チャンピオンズカップ 2017 予想
-
チャンピオンズカップ2017 予想 テイエムジンソクは持ち味の軽いスピードを削がれそう
コース形状などから急坂向きの底力(=ハイペース耐性)・持続力勝負になりやすいレース。 逃げ馬が粘りやすいこと(=長い下り坂でどの馬も脚をなし崩し的に使わされやすいため?)、前哨戦が平坦ダートばかりのため1年前の急坂実績が物を言うシーン...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ケイティブレイブ… -
チャンピオンズカップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
チャンピオンズカップはコース形状などから急坂向きの底力(=ハイペース耐性)・持続力勝負になりやすいレース。 チャンピオンズカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) PR【人生が変わる… -
チャンピオンズカップ2016 予想 アウォーディーはダ1800mで抜けた実力ない?
コース形状から、他場より高いパワーと底力(=ハイペース耐性)を要求しやすいレース。 力の要るダート向きの差し馬の巻き返しがあること、昨年が極端なハイペースで追い込み有利の決着だったこと、日曜の雨は夕方からの予報もその誤差...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ なし(登録時点ではホッコー… -
チャンピオンズカップ2016 モーニン:出走予定登録馬 適性とズレる条件に早熟血統が挑むとなると...
モーニン(57.0kg・前走比-2.0kg/先行+キレタイプ) 底力を中心とした総合力に優れるマイラー~千四巧者? ここでの不安は、パワー不足+距離の長さ+成長力に疑問がある血統。 時計の早い馬場+ダ1400m~マイルで総合力の高さを見せていますが、パワー・スタミナタイプのワンツーだった16'… -
チャンピオンズカップ2016 ゴールドドリーム:出走予定登録馬 適性はありそうも実力に不安あり
ゴールドドリーム 底力・持続力に優れる中距離馬~マイラー?? ここでの不安は、実力不足。 これまでに示した能力の特徴は中京ダ1800mで好走しやすいタイプと一致しますが、肝心の実力に不安が残ります。適性面からの上積み・条件好転が見込めない以上、人気なら期待値が低くなっているのでは。厳しい評価か… -
チャンピオンズカップ2016 ノンコノユメ:出走予定登録馬 パワー・持続力が不足し、それらを補う馬場や展開・騎乗が必須
ノンコノユメ キレ・底力に優れるマイラー? ここでの不安は、パワー不足+持続力不足。 ダート馬としては非常に小柄な馬体の通りパワーで劣る弱点があり、急坂コースは不向きです。また、成績がダ1600m>ダ1800mの上、ダ1800mでの連対がハイペースに限られているように、マイル指向のスピードとキ… -
チャンピオンズカップ2016 アウォーディー:出走予定登録馬 距離がやや短いも実力最上位
アウォーディー 底力・持続力に優れる中長距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の短さ。 ダ1800mでの平均着差がダ1900m以上の平均着差より小さいようにベストはダ1900m以上の中長距離だと思われ、距離短縮はパフォーマンスの低下に繋がるマイナス要素です。とはいえ、16'アンタレス… -
チャンピオンズカップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「チャンピオンズカップ」 [期待値:E-??]=検証少ない。 前提:底力は、時計の早い馬場やハイペースなら東京ダ1600mの好走歴で甘めに評価可 持続力は、好走歴がダ2100m>ダ2000m~1900mなら甘めに評価可 ○:底力・末脚上位の差し馬 → :C~C-? … -
みやこステークス2016 予想 アスカノロマンは確勝級も京都巧者の逆転に注意
コース形状から、総合力上位の逃げ・先行馬が有利なレース。 高いスピード持続性能を求められるためアップダウンが穏やかでも底力(=ハイペース耐性)が要求されること、直線平坦などから差し切るにはキレや芝指向の末脚が必要になることにそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ … -
みやこステークス2016 ロワジャルダン:出走予定登録馬 良馬場では距離が長く、スランプも気掛かり
ロワジャルダン(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・キレに優れるマイラー?? ここでの不安は、距離の長さ+スランプ。 15'みやこS(=日曜に大雨)の走破時計が極めて早かったようにマイル指向のスピード・キレに優れますが、ダ1800m+平均以下の緩いペースなどではパフォーマンスを低下させて… -
みやこステークス2016 グレンツェント:出走予定登録馬 先行力に不安も条件合いそう
グレンツェント(55.0kg・前走比-1.0kg) 持続力優位の末脚の総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 父×母父のイメージ通り芝指向のスピードとキレに優れ、京都ダ1800mは能力を発揮しやすそうな条件。その代わり、ダート馬としては先行力で劣るため、前後・… -
みやこステークス2016 ラニ:出走予定登録馬 距離の短さ・ズブさが不安
ラニ(56.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に偏った中長距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ×ズブさ。 帰国初戦のブラジルCでは緩急の小さい展開でもズブさを見せていて、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)は海外に行く前と変わらず鈍いままです。距離短縮+起伏が穏やかになる条件… -
みやこステークス2016 アスカノロマン:出走予定登録馬 本格化した今は隙がない
アスカノロマン(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・キレを中心とした総合力に優れる千八巧者? ここでの不安は、ありません。 みやこSでは好走実績がありませんが、本格化した昨年冬以降のレース内容から逆算すると能力面で隙がありません。芝指向のスピード・末脚を問われる軽いダートはむしろ大歓迎で… -
武蔵野ステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京ダ1600m・古馬G3~OP」 [期待値:F-~G+?]=展開が幅広く、斤量差の影響も変動幅が広い ○:総合力上位の先行馬 → (芝スタート時)・:D-~E-? キレ:F~F-? (末脚>先行力の場合、期待値ダウン&展開の影響を受けやすい) 注:枠順の影響=… -
みやこステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「みやこステークス」 [期待値:F?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい ○:総合力上位の先行馬 → ・:D-~E↑? キレ:F~F-↑? (末脚>先行力の場合、期待値ダウン。 → 展開に左右されやすくなり、前後・内外の不利も大きくなりやすい。… -
シリウスステークス2016 予想 アポロケンタッキーはキレ不足の不安あり
コース形状からキレ(=トップスピードと急加速力)を中心とした末脚の要求度が高いレース。京都ダ1900mや東京ダ2100mと好走馬が重なりやすいこと、中間の大雨で脚抜きの良い馬場が想定されること...に、それぞれ注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ミツバ ▲ ピオネロ … -
シリウスステークス2016 マスクゾロ:出走予定登録馬 緩急戦に強く、時計の早い馬場も得意
マスクゾロ(56.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚の総合力に優れる中長距離馬?? ここで狙いたい理由は、軽いダート+緩急戦での強さ。 Mr. Prospectorが強い血統通り軽いダートに強く、さらに優れたキレ(=トップスピードと急加速力)を持ちます。底力(=ハイペ… -
シリウスステークス2016 キョウエイギア:出走予定登録馬 キレ不足+距離の長さが不安
キョウエイギア(56.0kg・前走比±0.0kg/先行馬) 底力・先行力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、キレ不足+距離の長さ。 父×母父の血統通りキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点があり、阪神ダ2000m(=標準的な展開が中弛みラップ)ではキレ不足から詰めが甘くなりやすいと思わ… -
シリウスステークス2016 ピオネロ:出走予定登録馬 芝・ダートとも2000m以上では未勝利
ピオネロ(56.0kg・前走比+1.0kg) 末脚の総合力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ。 芝→ダート替わりで2連勝中ですが、芝・ダートとも2000m以上では未勝利。距離の長さからパフォーマンスが伸び悩む心配があります。週後半の雨は距離不安を軽減する+芝指向の末脚が生かしやす… -
シリウスステークス2016 アポロケンタッキー:出走予定登録馬 道悪馬場では急加速力に不安
アポロケンタッキー(57.5kg・前走比+0.5kg/超大型馬) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、道悪馬場でのキレ不足(×他馬との斤量差)。 550kg以上の馬体重の通りパワーに優れますが、裏返しとしてキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点を持ちます。そのため、キレの要… -
シリウスステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪神ダ2000m・古馬G3~OP」 [期待値:E-~F]=展開の幅広さや時計レベル、斤量差の影響に注意 仮説:能力の変動幅が大きく(休み明けなどの多さから)+展開の幅が広く +適性の高い馬の出走が増えたこと...などから、期待値が低下? ○:キレ上位の馬 → :E… -
チャンピオンズカップ2015予想 ノンコノユメに中京ダ1800mは合わない?
コース形状などから、高い底力(=ハイペース耐性)を求められやすいレース。急坂の負荷も高いので、パワーと底力を高いレベルで兼備している馬を探していきます。なお、ダートでは「重賞実績の高さ≒底力の高さ」という図式が芝よりも成り立ちやすいので、人気馬≒実績上位馬を概ね信頼します。 ◎ 人気ブログラン… -
チャンピオンズカップ2015 ローマンレジェンド:出走予定登録馬 急坂コースでは詰めが甘い
ローマンレジェンド 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安はパワー不足。 12'ジュライステークスで優勝したのを最後に、その後の急坂コースでは0-0-1-3。重賞レベルではパワー不足を見せていて、急坂の負荷が高い中京ダ1800mは不向きのコースです。唯一の3着は昨年のチャンピオンズカッ… -
チャンピオンズカップ2015 サウンドトゥルー:出走予定登録馬 充実確かで軽視危険
サウンドトゥルー 底力・持続力に優れる準マイラー・千八巧者?? ここで狙いたい理由は、近走の充実ぶり。 ジュライステークスがOP特別の初優勝でしたが、次走&2走前の日本テレビ盃でクリソライト、コパノリッキーらを破り重賞初制覇、前走のJBCクラシックでも2着(ホッコータルマエに先着)になるなど、… -
チャンピオンズカップ2015 ホッコータルマエ:出走予定登録馬 総合力上位で連覇の可能性も十分
ホッコータルマエ 底力・先行力に優れるマイラー・千八巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、末脚不足。 先行してしぶとい馬ですが末脚の総合力では大きく劣り、位置取りを落とすと詰めが甘くなる心配があります。 とはいえ、今年の帝王賞(=前傾ラップを先行→番手から優勝)を優勝したように距離短縮も、…