阪急杯 2018 予想=あみー競馬=
最新記事一覧
阪急杯2017 予想 シュウジはキレに不安も逆転候補不在
コース形状などから額面のスピードを問う前傾ラップになりやすく、内枠の底力(=ハイペース耐性)上位馬の期待値が高いレース。 他場の芝1400mでしか実績のない馬が苦戦しやすい点、例外的なスローペースになる可能性(例年より低調なメンバーのため)...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ シュウ…
阪急杯2017 ブラヴィッシモ:出走予定登録馬 ハイペースにならないと厳しい
ブラヴィッシモ(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力に優れる千四巧者? ここでの不安は、例年よりスローになりそうなメンバー。 昨年の阪急杯では5人気3着に好走。降級後、阪神芝1400mの準OPを勝ち上がっているように、淀みない展開になりやすい阪神芝1400mは能力を発揮しやすいコースです。…
阪急杯2017 ロサギガンティア:出走予定登録馬 芝1200m寄りのスピードを問われると厳しい
ロサギガンティア(56.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位+大型馬) 底力・キレに優れる準マイラー・千五巧者? ここでの不安は、高速馬場+阪神芝1400mでのスピード不足。 芝1400mは現在の得意距離ですが、勝ち切っているのはテンか中盤が緩んで脚を溜められた展開のときのみ。阪神芝1400m…
阪急杯2017 シュウジ:出走予定登録馬 スローペースでのキレ不足に注意
シュウジ(57.0kg・前走比+1.0kg/先行馬) パワー・底力・先行力に優れる千四巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足(×高速馬場×他馬より重い斤量)。 今年のメンバーは低調で例年並みのペース(=前傾ラップ・ハイペース)を作れる馬がいないと思われます。例年よりペースが緩くなれば…
阪急杯2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪急杯」 [期待値:±E?]=期待値の低い展開(例:スローペースなど)に注意。 前提:開幕週の馬場傾向=内有利~やや内有利 仮定:道悪時は前傾度アップ=差し・追い込み馬の期待値アップ? ○:底力上位の千四巧者の差し馬 → :D-~E? or :D-~E? (信頼…
阪急杯2016 予想 ミッキーアイルは昨年の借りを返せそう
コース形状から前傾ラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)が重要になる条件。底力上位馬(≒重賞実績上位馬)を探していきます。この条件の平均ペース≒他場のハイペースなので、他場の芝1400mでしか実績のない馬は厳しい評価から。 また、内枠有利・外枠不利の傾向が強いレースなので、枠順+脚質によ…
阪急杯2016 オメガヴェンデッタ:出走予定登録馬 距離短縮も急坂替わりもプラス
オメガヴェンデッタ(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・キレに優れる千四巧者? ここで狙いたい理由は、総合力の充実。 函館でパワー・底力を示せば、京都で底力・キレを示すなど、芝1200m~1400mでの総合力が充実してきています。平坦でキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が高いとパ…
阪急杯2016 ミッキーラブソング:出走予定登録馬 実績あるコースも重賞では実力不足の恐れ
ミッキーラブソング(56.0kg・前走比+2.0kg) 底力・キレに優れる千四巧者? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足などの実力不足。 阪神芝1400mは2-1-0-0と好走していますが、極端な前傾ラップを差したり、軽ハンデ+緩い流れで前後の利&キレを生かしたりしてのもの。別定戦で…
阪急杯2016 レッツゴードンキ:出走予定登録馬 距離が短く、苦戦を強いられそう
レッツゴードンキ(55.0kg) キレ以外の能力バランスに優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、距離の短さ。 マイル~芝1800mで逃げて好走していますが、距離短縮への適性を示すレースがなく、距離短縮では追走が忙しくなる可能性が高いと思われます。少なくとも人気に見合うほどの実力や適性が…
阪急杯2016 ミッキーアイル:出走予定登録馬 実力・適性とも最上位で、心配は枠順だけ
ミッキーアイル(57.0kg・前年比-1.0kg) 底力・先行力に優れる千四~千五巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、枠順。 昨年の阪急杯(58.0kg)でハナ差2着。続く高松宮記念でも3着に好走したように、今回のメンバーでは実力・適性とも最上位です。昨年比での斤量減もプラスで、枠順の不…
阪急杯2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪神芝1400m・古馬G3~OP」 [評価基準の有効度:C?]=検証少ない 前提:開幕週の馬場傾向=内有利~やや内有利 ○:底力上位の千四巧者の差し馬 → :D-~E-? or :D-~E-? (信頼性の高さは「持続力優位≧キレ優位」。 → 開幕週のため…
阪急杯 2015 予想
ペースが早くなりやすい&急坂があるコース形状で、底力(=ハイペース耐性)が重要になりやすいレース。淀みない流れ+開幕週の馬場≒内枠有利が強いレースでもあるので、枠順を重視して考えたいです。また、日曜は朝から雨+徐々に強く降る予報なので、道悪や力の要る馬場への適性にも注意。 ◎ 人気ブログランキ…
阪急杯 2015 ダイワマッジョーレ:出走予定登録馬
ダイワマッジョーレ(56.0kg・前走比-1.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力(=ハイペース耐性)に優れるマイラー? 以前は前半をゆっくり→終いにキレを生かす競馬で結果を出していました。が、前走は前半から早いペースを追走しながら好走。さらに、以前は好走できたマイル以上の重賞で苦戦するように…
阪急杯 2015 ダノンシャーク:出走予定登録馬
ダノンシャーク(58.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力(=ハイペース耐性)に優れるマイラー? ここでの不安は距離不足とパワー不足。 芝1400mで0-0-0-2という成績や、中距離重賞で好走~善戦した成績の通り、芝1400mはこの馬にとって短い距離。近走のレース振りを見ても、距離短縮への…
阪急杯 2015 ミッキーアイル:出走予定登録馬
ミッキーアイル(58.0kg) ダッシュ・先行力に優れる千四巧者~マイラー? ここでの不安はパワー+底力(=ハイペース耐性)不足。 安田記念やマイルチャンピオンシップ、同コースの阪神カップで苦戦を強いられたように、パワーを要求される条件や上がりの掛かる条件ではパフォーマンスを大きく落としてい…
阪急杯 2015 コパノリチャード:出走予定登録馬
コパノリチャード(58.0kg) 底力(=ハイペース耐性)・先行力に優れる千四巧者・準スプリンター? ここでの不安はダッシュ力不足(+他馬との斤量差)。 逃げ・番手の位置に付ければ、急坂やハイペースを苦にせずワンペースで走り続けて好走できます。が、先行以下の位置からでは前を捉えるだけの末脚に…
阪急杯 2015 傾向と対策(データ)
結果から考える狙い方「阪神芝1400m・G2~G3(除:牝馬限定)」 [評価基準の有効度:C~B-?] ○:底力に優れる千四巧者の差し馬全般 → :C-~D-? (信頼性は「持続力優位>キレ優位」になりやすい) (芝1200mベスト場合、末脚の総合力が高いことが必須。また、時計…
もっとみる >