天皇賞(春) 2018 予想
-
天皇賞(春)2018 プレ予想 シュヴァルグランが抜けて強そうも相手が難解
天皇賞(春)はコース形状などからキレを備えた持続力上位馬の期待値が高いレース。 天皇賞(春)の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきま… -
阪神大賞典2018 予想 クリンチャーは距離に若干不安も実力最上位クラス
予想のポイント コース形状+距離からロングスパートの底力・持続力勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくいレース。 パワーや急坂に不安のある馬は消耗が大きくなる点(内回りから急坂を2回も上るため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ クリンチャー ○ アルバート ▲ サト… -
阪神大賞典2018 プレ予想 クリンチャーやアルバートの評価は?
阪神大賞典はコース形状+距離からロングスパートの底力・持続力勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくいレース。 阪神大賞典の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 … -
京都記念2018 予想 レイデオロは京都芝2200m・外にも道悪馬場にも不安あり
コース形状と距離から中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 平均的な展開(=緩急が小さい流れからの上がり勝負)が前有利であること、淀の坂・下りで急加速力不足を補えること、土曜昼(~深夜)に雨が予報されていて日曜にも影響が強く残りそうなこと...などに、それぞれ注意。(土曜現在… -
ダイヤモンドステークス2018 プレ予想 フェイムゲームやレジェンドセラーの評価は?
ダイヤモンドステークスはコース形状などから早い上がりでバテずに伸びる馬(≒持続力を中心とした末脚上位馬)の期待値が高いレース。 ダイヤモンドステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬… -
京都記念2018 プレ予想 レイデオロやアルアインの評価は?
京都記念はコース形状と距離から中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 京都記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。… -
天皇賞(春)2017 予想 サトノダイヤモンドは京都替わり歓迎で2強対決必至
コース形状(残り4Fから下り→平坦)などから、キレを備えた持続力上位馬の期待値が高いレース。 枠順による有利・不利が大きいこと、軽い芝への適性次第で大幅な巻き返しがあること...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ サトノダイヤモンド ○ キタサンブラック ▲ 人気ブログランキングへ … -
天皇賞(春)2017 ゴールドアクター:出走予定登録馬 軽い芝の長距離では厳しい
ゴールドアクター(58.0kg・前走比+3.0kg/小柄) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、軽い芝への適性不足。 昨年の天皇賞(春)では不利な外枠とはいえ1人気12着。16'オールカマーは優勝こそしましたが、重賞を3連勝した内容に比べるとパフォーマンスが伸び悩んでいて、高速馬… -
天皇賞(春)2017 レインボーライン:出走予定登録馬 持続力を生かせる条件+直線平坦は実績のある組み合わせ
レインボーライン(58.0kg・前走比+3.0kg/小柄) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここで狙いたい理由は、持続力に偏った末脚×平坦コースでの強さ。 多くのレースで上がり3F上位の末脚を記録しているように持続力(≒距離延長への適性)が持ち味で、近走で二桁番手からの競馬が多くなっているよ… -
天皇賞(春)2017 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 先行力・機動力不足から内外の不利を覚悟
シュヴァルグラン(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬? ここでの不安は、先行力・機動力不足。 ハーツクライ産駒の長距離馬らしく先行力・機動力で大きく劣る弱点があり、天皇賞(春)(=2周目3・4角までに好位に押し上げた馬の期待値が高い)では後手後手に回り、内外の不利… -
天皇賞(春)2017 シャケトラ:出走予定登録馬 中長距離での好走はハイペースで、距離の長さに不安
シャケトラ(58.0kg・前走比+3.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離~中距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 芝2000m~芝2500mで安定した成績を残していますが、芝2400~2500mでの好走はいずれもハイペース(≒距離短縮への適性を示すレース内容)。芝3200m… -
天皇賞(春)2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 人馬ともペース配分が上手く、2強対決濃厚
キタサンブラック(58.0kg・前走比+1.0kg/逃げ・先行馬-キレ不足) 持続力を中心とした総合力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、特にありません。 高いレベルでは急加速力(≒キレ)がやや不足しますが、武 豊騎手はそれを補うペース配分・仕掛けを続けていて、キタサンブラック自身もそれに応… -
天皇賞(春)2017 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 京都替わり歓迎で、2強は揺るがない
サトノダイヤモンド(58.0kg・前走比+1.0kg) やや持続力優位の末脚のバランスに優れる中長距離馬?? ここでの不安は、ありません。 16'有馬記念、17'阪神大賞典で優れた持続力を示し、京都では条件を問わず3戦3勝。高速馬場の天皇賞(春)なら距離の不安も軽減され、今年のメンバーでは天皇… -
天皇賞(春)2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「天皇賞(春)」 [期待値:D?]=急坂・重い芝 → 平坦・軽い芝替わりの影響に注意 ○:キレを備えた持続力上位馬 → :D-~E? :D~D-? キレ:D-~E? :C-~D?(2.5個以上?) (信頼性は「持続力優位≧先行力優位>キレ優位」? → 年齢… -
日経賞2017 シャケトラ:出走予定登録馬 芝2400mでの好走はいずれもハイペースで、距離不安あり
シャケトラ(55.0kg・前走比+2.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬~中長距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 芝2000m~芝2400mで安定した成績を残していますが、芝2400mでの好走がいずれもハイペース。芝2500m以上ではパフォーマンスが低下しそうです。さらに… -
日経賞2017 レインボーライン:出走予定登録馬 マイル重賞勝ち馬に長距離指向の持続力を求めるのは酷
レインボーライン(55.0kg・前走比±0.0kg/小柄) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ。 今回よりも長い距離の菊花賞で2着に好走していますが、仕掛けどころの下り坂と中長距離指向の末脚が生きる展開が向いたと思われ、そのいずれも悪化する(~悪化する可能性が高い)今… -
日経賞2017 ゴールドアクター:出走予定登録馬 長距離の前哨戦では逆らう要素なく、素直に信頼
ゴールドアクター(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、ありません。 中山芝2200m~2500mで4-1-1-0という成績通り、パワーと持続力を生かせる中山芝の中長距離はベストと言える条件です。テンのスピードや急加速力の裏付けが弱いので、テンが… -
阪神大賞典2017 予想 サトノダイヤモンドの勝率は少し疑問も2強は揺るがない
コース形状+距離からロングスパートの底力・持続力勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくいレース。 パワーや急坂に不安のある馬は消耗が大きくなる点に注意。(土曜現在の予想) ◎ シュヴァルグラン ○ サトノダイヤモンド ▲ 人気ブログランキングへ △ タマモベストプレ… -
阪神大賞典2017 ワンアンドオンリー:出走予定登録馬 高速馬場の阪神芝3000mなら条件良さそう
ワンアンドオンリー(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離~長距離馬?? ここで見直したい理由は、スタミナ・持続力が武器になる条件での強さ。 ハーツクライ産駒の傾向通り、2歳時は芝2000m重賞、3歳時には芝2400m重賞でそれぞれ優勝。4歳時には15'ドバイシーマク… -
阪神大賞典2017 レーヴミストラル:出走予定登録馬 長距離向きの持続力の裏付け弱い
レーヴミストラル(56.0kg・前走比-2.0kg/キレ優位) キレに優れる中長距離馬?? ここでの不安は、持続力不足≒距離の長さ。 キングカメハメハ産駒の中長距離馬らしく末脚はキレ(=トップスピードと急加速力)優位で、高いパフォーマンスを示しているのは緩急の大きい展開に偏っています。しかも、… -
阪神大賞典2017 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 ベスト条件で連覇の可能性十分
シュヴァルグラン(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬? ここでの不安は、ありません。 昨年の阪神大賞典を優勝するなど中長距離~長距離重賞で高い実力を示していて、リピーターの強い阪神大賞典(≒毎年同じような能力を問われやすく、加齢による影響が小さいレース)なら素直に… -
阪神大賞典2017 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 距離の長さが少しだけ不安
サトノダイヤモンド(57.0kg・前走比+2.0kg) 末脚のバランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ。 同距離の菊花賞(=緩急の大きい中弛みからの上がり勝負)を圧勝していますが、中長距離指向の末脚が生きる展開でのもの。16'有馬記念(=2番手は前半:… -
阪神大賞典2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪神大賞典」 [期待値:E?]=信頼性高いも妙味低い。 前提:底力の要求度は、ペースで変化することを忘れずに。 ○:底力・持続力上位の馬 → :C-~D? キレ:F~F-↑? :C-~D? (≒中長距離~長距離で早い上がりを使って好走~善戦している馬。 末… -
ダイヤモンドステークス2017 予想 アルバートは高いレベルでの持続力不足に注意
コース形状などから、キレを兼備した持続力上位馬(≒上がり上位でバテずに伸びる馬)の期待値が高いレース。 展開の幅広さ、コースロスを抑えた逃げ馬の逃げ粘り...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ フェイムゲーム ▲ ファタモルガーナ △ アルバート 買い目はな… -
ダイヤモンドステークス2017 フェイムゲーム:出走予定登録馬 加齢による衰えは心配も条件ベスト
フェイムゲーム(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力に偏った長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ(=トップスピードと急加速力)の衰え。 ダイヤモンドSは2連覇含み3年連続で好走中。芝3000m以上の重賞でもっとも終いの直線が長いダイヤモンドSは大得意の条件です。加齢によるキレ…