アメリカJCC2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝2200m・古馬G2」
[期待値:E~E-?]=路盤改修後(2014.12~)の検証少ない。展開の幅広さに注意。
○:底力・持続力上位の総合力上位馬
→ (先行力:D-~E?) :D~D-? キレ:E~E-?
:D~D-?
(信頼性は「持続力≧キレ」になりやすいも、馬場や展開による変化に注意。
先行力上位の場合、キレ・持続力を甘めに評価可。
→ 信頼性の変化(路盤改修による)は要検証。
先行力:G+?以下の場合、信頼性ダウン。
→ 後方から差すには、前後・内外の不利が大きくなりやすい)
注:枠順の影響=内外フラット?
(スタートから1角までがやや長いため?馬場傾向による変化に注意)
注:斤量差の影響=±やや小さい?
(キレ・先行力とも要求度が低いため。展開による変動に注意)
注:リピーターの好走・巻き返し
(路盤改修の影響で、リピーターの期待値が減少?)
注:路盤改修で、排水性が大幅に改善
(雨中の競馬でないかぎり、雨の影響は限定的?)
×:底力不足の馬
→ 底力:E~E-?
(≒重賞実績で劣る馬。展開、時計レベルによる要求度の変化に注意)
コース形状(テンで2度上る、コーナーが大きく+区間も長い、残り約1300m~残り約700mまで長い下り坂、急坂)などから、緩急が小さい流れのロングスパート勝負になりやすく、底力・持続力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい条件。
ただ、路盤改修の影響でキレ・末脚の要求度が高くなったため、以前のような「タフな馬場・展開での消耗戦」が起こり難くなり、リピーターや高齢馬の期待値が下がったと推測される点に注意。
↓
馬場傾向の付記:(路盤改修による変化に注意)
アメリカJCC = 重めの芝にややなりやすい。リピーターや高齢馬の好走に注意。
芝質の低下確率、高齢馬の好走確率とも減少?(路盤改修の影響)
オールカマー = 時計レベルが早い。芝2500m前後ベストの中長距離馬の苦戦やリピーターの好走に注意。
馬場が野芝のみのため。キレの要求度アップ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
"競馬の神様"故・大川慶次郎が創設
創業36年【ホースメン会議】
実力を知って頂く為の特別無料配信!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
―お年玉情報で高配当獲り―
★アメリカJCC(G2)・3点勝負★
毎年恒例のお年玉馬券!◎-穴で50倍
《自信の証明》
AJCCが3点で的中できなければ
的中率7割り「1日1鞍の渾身予想」
を4週間無料配信!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■実力を知って頂く為の無料配信
1日1鞍~3鞍の厳選提供から
1/ 8中山12R 1万0380円的中
1/ 5京都金杯 1万1040円的中
1/ 5中山12R 2万4760円的中
1/ 5中山 9R 1万8290円的中
12/25中山 7R 1万7250円的中
12/24中山10R 3万4180円的中
12/23中山 7R 2万3250円的中
12/18中京12R 9万5550円的中
12/18中京11R 6万9300円的中
12/17中京 9R 4万3000円的中
「傾向と対策」
アメリカJCC2017 データ(傾向と対策) [現在閲覧中の記事]
競馬ブログ トラコミュ
アメリカJCC(2017)
アメリカジョッキークラブカップ2017
AJCC データ分析
関連リンク : 「芝質と血統・種牡馬」+そのほか
軽い芝や重い芝って何?
軽い芝や重い芝が得意な血統は?
軽い芝や重い芝ってどの競馬場?
能力適性の用語解説(・
などの用語解説)
能力レベル(評価)の早見表(A~Gのクラス対応表)
結果から考える狙い方・凡例
いつもあみー競馬予想をご覧いただき、有り難うございます<(_ _ )>
よろしければ、ランキングの応援もしてやって下さいな。
著者:あみー
4~5歳牡馬相当。軽い芝の長距離◎?(重い芝・中距離△? 中長距離▲?) 荒れ馬場・道悪△? ゲート:△? 先行力:F? 底力:E? キレ:F-? 持続力:D-?(甘め) 平坦○、急坂△。逃げ○、逃げ以外△
コメント