皐月賞2018 結果回顧(速報・重賞) エポカドーロ・戸崎圭太騎手がペースを握って圧勝
ラップタイムの評価
皐月賞2018(4番手推定 36.8-48.9-35.1 =2'00"8稍重・掛~かなり掛↑??) テン非常に緩く(額面は極めて緩い)、中盤少し早く、上がりがかなり早い。緩急が小さい流れからの上がり勝負で、前・内に付けた総合力上位馬が非常に有利。 レースレベルは例年よりやや上と思われます(=時計レベルとペースを考えると走破時計が例年よりやや優秀)。
レース後のコメント(ラジオNIKKEI)
エポカドーロ
挙動:
ゲートわずかに早い、ダッシュ良好も抑えて番手→先行(4番手、実質先頭)。 1・2角4番手集団先頭(実質逃げ)、3頭分?? 3・4角4番手集団先頭(実質逃げ)、内から4・5頭分?? 直線、馬場の真ん中から終いまでしぶとく伸びて押し切る。
短評:
前後非常に有利、馬場+展開と適性(馬場+能力)が一致? 緩急が小さい流れからの上がり勝負(4番手推定)で実質逃げかつ前3頭を慌てずに追いかけなかったことで、位置取りの利を最大にした戸崎圭太騎手の好騎乗でした。スローペース(4番手推定)の割に走破時計が良好で、エポカドーロ自身の実力の高さもあってこそです。
エポカドーロの大まかなイメージは母:ダイワパッション(=2~3歳時に芝1200m~1400mで4連勝・重賞2勝)譲りの全体的なスピードを、父:オルフェーヴルで道悪不問+芝1800m前後向きに補正しているといったところで、良馬場やマイル~中距離向きのキレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けは弱いまま。日本ダービーでは距離にもキレにも不安が出そうですが、どう乗ってくるのかが楽しみです。
適性チェック:(未知数の大きさ&プラス修正に注意。 最終更新:18'皐月賞 57.0kg)
(誤差注)ツナギは長さ普通~少し短い、やや太い、角度普通(蹄はやや寝る)。直飛節気味。 重めの芝のマイル~中距離向き、血統はマイル前後向き(??)で、重めの芝の1800m前後◎?? 荒れ馬場・道悪○??(血統+レース内容から馬場適性にプラス修正) :F??
:E-(甘め)?? キレ:F-??
:F?? 総合力でE-??相当
当該週の馬場傾向は「カテゴリ:馬場傾向 回顧」にて。


この男いとも簡単に三連単を当ててくるので
うまコラボ:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 三連複:54.2% 三連単54.2%
==================================
うまコラボ:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 三連複:41.7% 三連単41.7%
==================================
うまコラボ:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 三連複:25.0% 三連単25.0%
==================================
一般的に三連単は平均10%と言われているので、
平均の約3~4倍、、
そして競馬ユーザーなら誰しもが願う「週末全72レース全ての予想提供」を実現している!
毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
関連リンク : 「芝質と血統・種牡馬」シリーズ
軽い芝や重い芝って何?軽い芝や重い芝が得意な血統は?
軽い芝や重い芝ってどの競馬場?
能力適性の用語解説(底力・キレなどの用語解説)
能力レベル(評価)の早見表(A~Gのクラス対応表)
結果から考える狙い方・凡例
予想・回顧アーカイブス 競馬ナンデ
著者:あみー
4~5歳牡馬相当。軽い芝の長距離◎?(重い芝・中距離△? 中長距離▲?) 荒れ馬場・道悪△? ゲート:△? 先行力:F? 底力:E? キレ:F-? 持続力:D-?(甘め) 平坦○、急坂△。逃げ○、逃げ以外△
コメント