東海ステークス2021_プレ予想 先行有利も末脚の補完が重要で、加齢はリスク要素
東海ステークスはコース形状などから後傾の一貫ラップになりやすく、先行して上がりをまとめられる逃げ・先行馬の期待値がやや高い重賞。
東海ステークス2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。
プレ予想 目次
1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の短評(出走予定登録馬)
インティ、ダノンスプレンダー、◎オーヴェルニュまで追加(近走時の回顧のみ 1/17 22:40)
鬼キテル無料コンテンツ
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに
来る穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯7人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS8人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS7人気1着グレナディアガーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎無料買い目情報も好調です!
・01/14船橋6R18,000円・01/11船橋7R 5800円
・門松賞 11400円・破魔矢賞 5150円
・ホープフルS8800円
・12/24浦和6R 15050円・12/23浦和6R 15400円
・ステイヤーズS9520円・東スポ杯二歳S9400円
充実な無料コンテンツこちら↓
穴馬くる無料コンテンツ
◎取材本命馬◎穴馬の法則
◎過去10年データ◎無料買い目
↑↑中央地方とここの情報は確認しとかなきゃです!
結果から考える狙い方「東海ステークス2021」
[期待値:やや低い?]=構築中。展開の幅広さに注意。単勝:先行して上がりをまとめられる逃げ・先行馬
→ :E?
:E? キレ:F-? 持続力:F?
---------------------------------------------------------------------------
【○】5歳以下、前走:ダ1800m優勝~1秒差未満の善戦、先行して上がり上位など
3・4枠前後が有利? 発走直後の上りを斜めに登りながら先行できる内寄りの枠?
---------------------------------------------------------------------------
【×】加齢、交流重賞への適性強化 ≒ キレ・上がりを鈍らせる要素
---------------------------------------------------------------------------
【注目血統】父:米国型、特に母父も米国型かMr. Prospector系。+αにDanzig系)
コース形状(テン3Fは坂の途上から小回りの1・2角→向正面の始点まで。 2ブロック2Fは向正面の上り→長い下り坂。 3ブロック2Fは下り坂のまま小回り気味の3・4角。 上がり2Fは直線入口から短い助走区間で急坂を上り、急坂の後も緩い上り坂。 東京に次いで2番目に長い直線)などから後傾の一貫ラップになりやすく、先行して上がりをまとめられる逃げ・先行馬の期待値がやや高い重賞。
現時点での注目馬は? → 人気ブログランキングへ(開催週・月曜以降に更新)
各馬の短評・適性チェック
能力レベル(評価)の早見表(A~Gのクラス対応表)
インティ☆
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(マイナス修正に注意。 最終更新:20'チャンピオンズカップ 57.0kg)
軽めのダートの1700m前後◎?(マイル・1800m○?)
:E(甘め)~E-↓?
:D↓? キレ:E-(甘め↓)? 持続力:E↓? 総合力:D-↓?相当 斤量少注(逃げ馬)
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし) 血統はマイル前後向き(?)
父:Came Home(米)×母父:Northern Afleet×母母父:Forestry
ダノンスプレンダー
短評:(ポルックスステークス2021 回顧)
前後有利、展開と能力適性が一致? 芝でも走れそうな血統通り、芝指向のギアチェンジが生きる条件でパフォーマンスが安定しています。芝スタートのダ1900m~2000mなら米国指向が強いダート馬を相手に有利に戦えても。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'ポルックスS 56.0kg)
標準的なダートの中距離◎?
*:F?(芝スタート時:E-?)
:E-(甘め)?
*:E-(甘め)?
:E-? 総合力:E-?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし)血統は1800m前後向き(?)
父:ロードカナロア×母父:シンボリクリスエス×母母父:Tony Bin(愛)
おじ:サトノノブレス、ヒカルオオゾラ
◎ オーヴェルニュ
短評:(ベテルギウスステークス2020 回顧)
前後有利、展開と能力適性が一致? 後傾の中締まりバテの緩いテンで自然に押し上げた好騎乗>ルメール騎手 馬自身は「起伏のあるコースかつ高速ダート1700m~1800m」で高いパフォーマンス。じわじわとした成長が感じられ、成長とともに距離適性が長めに変化する可能性にも注意。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(じわじわ成長? プラス修正に注意。 最終更新:20'ベテルギウスS 57.0kg)
標準的なダートの1700m◎? 内枠:○?(レース内容+血統から)
:E(甘め)~E-?(末脚に寄せて発揮可)
:E?
:E-(甘め)? 持続力:F? 総合力:E?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし)血統はマイル~中距離向き(?)
父:スマートファルコン×母父:タニノギムレット×母母父:フジキセキ。5代内クロスにSS 3x4など
半兄:ヴォージュ☆=芝2600m・芝3000mOPを優勝
現時点での注目馬は? → 人気ブログランキングへ(開催週・月曜以降に更新)




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
ダート/直線距離の比較
東京(501.6m)>中京(410.7m)>新潟(354m)
>阪神(352.5m)>京都(329.0m)>中山(308.0m)
>福島(295.7m)>小倉(291m)>札幌(264m)
>函館(260m)
ダート/高低差の比較
中山(4.5m)>函館(3.5m)>中京(3.4m)
>京都(3.0m)>小倉(2.9m)>東京(2.5m)
>福島(2.1m)>阪神(1.6m)>札幌(0.9m)
>新潟(0.6m)
関連リンク : 「芝質と血統・種牡馬」シリーズ
軽い芝や重い芝って何?軽い芝や重い芝が得意な血統は?
軽い芝や重い芝ってどの競馬場?
予想・回顧アーカイブス 競馬ナンデ
著者:あみー
4~5歳牡馬相当。軽い芝の長距離◎?(重い芝・中距離△? 中長距離▲?) 荒れ馬場・道悪△? ゲート:△? 先行力:F? 底力:E? キレ:F-? 持続力:D-?(甘め) 平坦○、急坂△。逃げ○、逃げ以外△
コメント