京都牝馬ステークス2021 プレ予想 ギルデッドミラー、リリーバレロともギアが重そう
京都牝馬ステークス・阪神芝1400m内はコース形状などから先行~好位の総合力上位馬の期待値がやや高そうな重賞。
京都牝馬ステークス2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。
プレ予想 目次
1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の短評(出走予定登録馬)
ギルデッドミラー、リリーバレロ、リバティハイツ、アイラブテーラー、○+ビッククインバイオまで追加(2/15 23:32)
想定買い目=複勝(+単勝):○+




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
結果から考える狙い方「京都牝馬ステークス2022・阪神芝1400m内」
[期待値:低い+α]=構築中出走頭数≒16頭/フルゲート18頭(Aコース2週目。B=同数)
馬連?:阪神芝1600m外を先行してキレ負けるも善戦した馬
→ :E-?
:E-?
:F(甘め)?
:F?
---------------------------------------------------------------------------
【▲】5歳以下、キャリアの浅い馬(≒リピート好走は着順を落としやすい)
≒ 能力バランスの良さを維持している馬。
加齢・キャリアの多さは能力が尖る=能力バランスが崩れる要素
---------------------------------------------------------------------------
【△】短距離・馬力(≒失速耐性)・ダート指向が強い馬(前傾ラップでの優勝馬など)
= 牝馬限定戦ではキレ負けリスク。阪神芝1400m好走馬は展開を要チェック
---------------------------------------------------------------------------
【注目血統・推定】父:欧州型×母系:スピード血統、米国型
コース形状(テン3Fは向正面を400m以上走り(平坦→緩い下り坂)、直角に近い3角を回る。 中盤2Fは下り坂が急になる3~4角間の擬似直線。 上がり2Fは4角出口付近→直線を向き、下り坂が直結する急坂を越えてゴール)などから先行~好位の総合力上位馬の期待値がやや高そうな重賞。
現時点での注目馬は? → 人気ブログランキングへ(開催週・月曜以降に更新)
各馬の短評・適性チェック
能力レベル(評価)の早見表(A~Gのクラス対応表)
ギルデッドミラー
短評:(京都牝馬ステークス2021 予想)
欧米混合型の全体的なスピードに優れる千五巧者?
ここでの不安は、キレ・急加速力不足。
血統・特に母系のイメージ通り 優れた全体的なスピードを1500m前後で発揮していますが、牝馬でもギアがやや重い弱点があります。阪神芝1400m内の1勝クラスを圧勝していますが、欧州型の追走・ギアチェンジが間に合いやすい展開(=テンが緩く中盤が少し早い。 2着馬も欧州色が強い血統=父:ルーラーシップ×母父:ファルブラヴ)でのもの。牝馬限定戦は中盤がコース傾向よりやや緩みやすいため、同コースで圧勝していてもキレ負けリスクがあると思われます。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:20'リゲルS 53.0kg)
重めの芝の1500m前後◎?(マイル▲+?) 荒れ馬場・道悪▲+?
先行力:F-? :E-? キレ:F(甘め)?
:F? 総合力:E-(甘め)?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(誤差注)ツナギは長さ普通、やや太い~太さ普通、角度普通~やや立ち。標準飛節? 重め~標準的な芝のマイル~1800m向き、血統は1800m前後向き(?)+気性難
父:オルフェーヴル×母父:Tiznow×母母父:Seeking the Gold
母:タイタンクイーン。半兄:ストロングタイタン、ミラアイトーン。半姉:Renee's Titan [米]、Fashion Alert
リリーバレロ
短評:(京都牝馬ステークス2021 予想)
欧米混合型のパワー・追走力・馬力(≒失速耐性)などに優れていそうな馬。
ここでの不安は、ダート指向の強さ。
母系のパワー・ダート指向を引き出している(+SSを持たないことが影響している)のか、馬格が小さい頃でも2連勝が重馬場の芝1600m、前走:トリトンステークス2021も中京芝1600m×欧州型の末脚が効く重めの芝での優勝。時計の早い阪神芝1400m内で全体的なスピードを維持しながらキレを発揮するタイプでないと思われます。
また、距離短縮や重→良替わりで詰めが甘いことも不安要素で、他の馬から狙いたいです。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差に注意。 最終更新:21'トリトンS 55.0kg)
重めの芝の1700m前後◎?(1400m▲+?) 荒れ馬場・道悪○?(血統:+)
先行力:G+? :E-?
*:F(甘め)?
:E-(甘め)? 総合力:E-?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
ツナギは長さ普通(前脚・胴は少し短い)、やや太い、やや寝る。直飛節気味。 足回りは重めの芝のマイル~1800m向き、血統はマイル~1800m向き(?)
父:ロードカナロア×母父:French Deputy(米)×母母父:Dancing Brave(米)×3代母父:ブレイヴェストローマン
半姉:サンブルエミューズ、半兄:アヴニールマルシェ、半妹:マシュロレーヌ
祖母:キョウエイマーチ、おじ:トライアンフマーチ
リバティハイツ
短評:(京都牝馬ステークス2021 予想)
欧州型の全体的なスピードと末脚のバランスに優れる短距離馬?
ここでの不安は、キレ不足。
キャリアを重ねたことで短距離指向が強まっていて、距離延長+牝馬限定戦の緩みがあるとキレ(=トップスピードと急加速力)不足を見せやすくなると思われます。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'シルクロードS 54.0kg)
重めの芝の1300m前後◎? 荒れ馬場・道悪▲+?(レース内容:+)
先行力:F-? :E(甘め)?
*:F?
:E-(甘め)? 総合力:E(甘め)?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(誤差注)ツナギはやや短い(後脚の長さ普通)、太さ普通、角度普通~やや立ち(蹄はやや寝る)。直飛節気味。 足回りは標準的な芝のマイル以下向き、血統は短~マイル向き(?)
父:キングカメハメハ×母父:Dubawi×母母父:Suave Dancer。 5代内クロスにMr. Prospector 3x5、Green Dancer 5x4など
母:ドバウィハイツ=米国芝中距離・牝G1 2勝。おじ:Make Believe=仏芝1400m~マイルG1 2勝
アイラブテーラー(55.0kg/斤量特注)
短評:(京都牝馬ステークス2021 予想)
日+欧混合型の末脚・馬力(≒失速耐性)に優れる短距離馬?
ここでの不安は、距離延長+牝馬限定戦でのキレ不足。
阪神芝1400m内では2-1-0-0ですが、2勝は欧州型の馬力が生きる展開(=中締まりバテ。うち1戦は軽斤量)でのもの。牝馬限定戦は中盤がコース傾向よりやや緩みやすいため、詰めが甘くなる心配があります。他馬より少し重い斤量もこの不安を強める要素。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差に注意。 最終更新:21'淀短距離S 56.0kg)
軽めの芝の1200m◎? 荒れ馬場・道悪▲?(レース内容:少+)
先行力:F-? :E(甘め)?
:E(甘め)? 持続力:F? 総合力:E(甘め)?相当
斤量特注(かなり小柄+軽斤量で複数回優勝) 平坦:○?急坂:▲+?(前脚)
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(誤差注)ツナギはやや短い、やや細い、角度普通。標準飛節? 軽めの芝の短~マイル向き、血統はマイル~中距離向き(??)+気性難
父:トーセンラー×母父:ダンスインザダーク×母母父:ニホンピロウイナー。5代内クロスにSS 3x3など
母・半姉・祖母も短距離馬
○+ ビッククインバイオ
短評:(京都牝馬ステークス2021 予想)
先行力・追走力・馬力・一瞬の脚をバランス良く備える千四巧者~マイラー?
東京芝1400mで勝ち上がりつつ、中山芝1600m×ハイペースを前で踏ん張れるようになっていて、芝1500m前後での総合力の高さ、父+母系の成長力が感じられます。母:アニメイトバイオは非根幹距離が得意だった馬で、娘のビッククインバイオも高速馬場に対応できても「直線の長い根幹距離」ではキレ不足を見せやすい血統。
京都牝馬ステークス・阪神芝1400m内は適性×能力に合う好条件なのでは。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(成長期?誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'ニューイヤーS 53.0kg)
標準的な芝の1500m前後◎?(レース内容+騎手コメントから) 荒れ馬場・道悪?
:E-?
:E?
:F(甘め)?
:F? 総合力:E?相当
斤量少注(軽斤量で複数回好走+番手馬)
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし) 血統はマイル前後向き(?)+前向きな気性
父:King's Best(米)×母父:ゼンノロブロイ×母母父:French Deputy(米)。5代内クロスにMr. Prospector 3x5
母:アニメイトバイオ、おじ:レインボーライン
現時点での注目馬は? → 人気ブログランキングへ(開催週・月曜以降に更新)




コラボ指数:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
コラボ指数:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
コラボ指数:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
芝/直線距離の比較(Aコース)
新潟外(659m)>東京(525.9m)>阪神外(473.6m)
>中京(412.5m)>京都外(404m)>新潟内(359m)
>阪神内(356.5m)>京都内(328m)>中山(310m)
>小倉(293.0m)>福島(292.0m)>札幌(266.1m)
>函館(262m)
芝/高低差の比較
中山(5.3m)>京都外(4.3m)>中京(3.5m)
=函館(3.5m)>京都内(3.1m)>小倉(3.0m)
>東京(2.7m)>阪神外(2.4m)>新潟外(2.2m)
>阪神内(1.9m)=福島(1.9m)>新潟内(0.8m)
>札幌(0.7m)
関連リンク : 「芝質と血統・種牡馬」シリーズ
軽い芝や重い芝って何?軽い芝や重い芝が得意な血統は?
軽い芝や重い芝ってどの競馬場?
予想・回顧アーカイブス 競馬ナンデ
著者:あみー
4~5歳牡馬相当。軽い芝の長距離◎?(重い芝・中距離△? 中長距離▲?) 荒れ馬場・道悪△? ゲート:△? 先行力:F? 底力:E? キレ:F-? 持続力:D-?(甘め) 平坦○、急坂△。逃げ○、逃げ以外△
コメント