競馬予想=あみー競馬=
最新記事一覧
根岸ステークス2021 予想 レッドルゼルの相手はタイムフライヤー? アルクトス? それとも人気薄?
予想のポイント 根岸ステークスはコース形状などから上がり上位馬・特に最速馬の期待値がやや高い重賞。(枠順確定前・木曜現在の予想) ◎ レッドルゼル ○ 人気ブログランキングへ 単勝:◎、ワイド:◎-○ 予想記事 目次0. 根岸ステークス2021_プレ予想 タイムフライヤーはやや苦手、アルクトスは…
根岸ステークス2021_プレ予想 タイムフライヤーはやや苦手、アルクトスは苦手、レッドルゼルは得意そうな重賞
根岸ステークスはコース形状などから上がり上位馬・特に最速馬の期待値がやや高い重賞。 根岸ステークス2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) タイムフライヤー、アルクトス☆、○+レッド…
シルクロードステークス2021_プレ予想 モズスーパーフレア、ライトオンキューで狙うべきは?
シルクロードステークス・中京芝1200mはタフな決着に合う欧州型の短距離馬の期待値が高くなりそうな重賞。 シルクロードステークス2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) モズスーパー…
フェブラリーステークス2021_プレ予想 カフェファラオは時計の掛かる馬場などに苦戦?
フェブラリーステークスは独特なコース形状などから中弛み風味の前傾ラップになりやすく、東京ダ1600m重賞&上がり上位馬・特に最速馬の期待値がやや高いG1。 フェブラリーステークス2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)…
東京新聞杯2021_プレ予想 ヴァンドギャルドより牝馬の上位人気に魅力
東京新聞杯はコース形状などから前半スローからの上がり特化勝負になりやすく、前に付けた上がり"中位"馬の期待値がやや高い重賞。 東京新聞杯2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ヴァ…
アメリカジョッキークラブカップ2021 予想 アリストテレス、サトノフラッグが苦手そうな条件
予想のポイント アメリカジョッキークラブカップはコース形状などから早めに押し上げられるロングスパート性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 欧州型など非SS系のパワー・末脚が効きそうな道悪馬場(+土曜~日曜の雨)...に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ヴェルトライゼンデ …
アメリカジョッキークラブカップ2021_プレ予想 アリストテレス、ヴェルトライゼンデとも成長期待も不安残る
アメリカジョッキークラブカップはコース形状などから前付けできるロングスパート性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 アメリカジョッキークラブカップ2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬)…
東海ステークス2021_プレ予想 先行有利も末脚の補完が重要で、加齢はリスク要素
東海ステークスはコース形状などから後傾の一貫ラップになりやすく、先行して上がりをまとめられる逃げ・先行馬の期待値がやや高い重賞。 東海ステークス2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬…
日経新春杯2021 予想 アドマイヤビルゴは荒れ馬場に不安
予想のポイント 日経新春杯・中京芝2200mはコース形状などから中弛みから終いまで加速するミドルスパートになりそうで、欧州指向の中距離・中長距離兼用馬の期待値がやや高い重賞? 欧州型の馬力・追走力と末脚のバランスが重要になりそうな「馬場傾向&コース傾向」...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ …
愛知杯2021 予想 センテリュオ、マジックキャッスルとも荒れ馬場はマイナス
予想のポイント 愛知杯はコース形状などから非根幹距離向きの末脚上位馬≧先行馬の期待値がやや高い重賞。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ 複勝(+単勝):◎ 予想記事 目次0. 愛知杯2021_プレ予想 センテリュオやマジックキャッスルの評価は? 1. 予想のポイント 2. 馬場傾向 3…
日経新春杯2021_プレ予想 アドマイヤビルゴ、ヴェロックスで狙いやすいのは?
日経新春杯・中京芝2200mはコース形状などから中弛みからのロングスパート勝負になりやすそうで、欧州指向の中距離・中長距離兼用馬の期待値がやや高い重賞? 日経新春杯2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の…
愛知杯2021_プレ予想 センテリュオやマジックキャッスルの評価は?
愛知杯はコース形状などから非根幹距離向きの末脚上位馬≧先行馬の期待値がやや高い重賞。 愛知杯2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) センテリュオ、マジックキャッスル、○シゲルピンク…
中山金杯2021 予想 ディープボンド、ダーリントンホールともタフな競馬の好走歴が不足
予想のポイント 中山金杯はコース形状などから前半の緩いロングスパート勝負になりやすく、前付けして長くいい脚を使える馬の期待値がやや高い重賞。 「人気薄・前走6着以下、高齢馬、父:非SS系」の期待値が例年よりタフな馬場のために高くなりそうなこと、前・内有利が強まりやすいコース替わり(A→Cコース替わ…
中山金杯2021_プレ予想 ディープボンド、ダーリントンホールともタフな競馬での好走経験で見劣る
中山金杯はコース形状などから前半の緩いロングスパート勝負になりやすく、前付けして長くいい脚を使える馬の期待値がやや高い重賞。 中山金杯2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ディー…
京都金杯2021_プレ予想 中京向きの上位人気馬でも展開のアヤに注意
京都金杯・中京芝1600mはコース形状などから額面の上がりが掛かる一貫ラップになりやすそうも、中京記念とは異なる馬場傾向が特徴を変えそうな重賞。 京都金杯2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走…
有馬記念2020 予想 クロノジェネシスを逆転できるのは?
予想のポイント 有馬記念はコース形状などから中弛みから終いまで加速するロングスパート勝負になりやすく、レース間隔を空けた内枠の中~中長距離兼用馬の期待値がやや高い重賞。 変則小回りに対応する器用さが重要なこと、例年よりタフな良馬場...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ …
阪神カップ2020 予想 インディチャンプの1強。相手もリピーター候補を中心に
予想のポイント 阪神カップはコース形状などから上がりだけ少し失速するほぼ一貫ラップになりやすく、ハイペースを中団から前に付けて上がりもまとめられる馬の期待値がやや高い重賞。 大型馬、実績上位馬の期待値がそれぞれ高いこと...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ インディチャンプ ○ ステルヴィオ…
有馬記念2020_プレ予想 クロノジェネシスやフィエールマンの評価は?
有馬記念はコース形状などから中弛みから終いまで加速するロングスパート勝負になりやすく、レース間隔を空けた内枠の中~中長距離兼用馬の期待値がやや高い重賞。 有馬記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短…
阪神カップ2020_プレ予想 インディチャンプやフィアーノロマーノの評価は?
阪神カップはコース形状などから上がりだけ少し失速するほぼ一貫ラップになりやすく、ハイペースを中団から前に付けて上がりもまとめられる馬の期待値がやや高い重賞。 阪神カップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各…
ターコイズステークス2020 予想 スマイルカナ、トロワゼトワルとも少々厳しいハンデ
予想のポイント ターコイズステークスはコース形状などから激しい起伏で強さを見せる逃げ・先行馬の期待値がやや高い重賞。 中山芝で父:SS系の好走割合が例年より低いこと...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ シーズンズギフト 単勝:◎○(+馬連:◎-○) 予想記事 目…
ターコイズステークス2020_プレ予想 スマイルカナやマルターズディオサの評価は?
ターコイズステークスはコース形状から激しい起伏で強さを見せる逃げ・先行馬の期待値がやや高い重賞。 ターコイズステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ミスパンテール(201…
中日新聞杯2020 予想 ヴェロックス、サトノソルタスとも高速決着に不安
予想のポイント 中日新聞杯はコース形状などから馬力(+追走力)を備えた上がり上位馬の期待値が高い重賞。 父:非SS系で追走力に優れる馬の期待値が高まりそうなこと(例年より時計の早い馬場・決着が見込まれるため)...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ ボッケリーニ ○ 人気ブログランキングへ …
中日新聞杯2020_プレ予想 ヴェロックスやトリコロールブルーの評価は?
中日新聞杯はコース形状などから馬力(+追走力)を備えた上がり上位馬の期待値が高い重賞。 中日新聞杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) △ヴェロックス、△トリコロールブルー、サト…
チャンピオンズカップ2020 予想 クリソベリルを逆転できるのは1700m寄りの「追走力・キレ」を備えた馬?
予想のポイント チャンピオンズカップはコース形状などからダート指向の先行力に芝指向の末脚を補完した馬の期待値がやや高い重賞。 武蔵野Sも南部杯も高速決着(≒さらに短い距離向きのスピードが重要)だったこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ タイムフライヤー ○ ゴールドドリーム ▲ クリ…
ステイヤーズステークス2020 予想 メイショウテンゲンが次のリピーター候補筆頭
予想のポイント ステイヤーズステークスはコース形状+最長距離らしく、ロングスパート性能(≒距離延長への適性)上位馬の期待値がやや高い重賞。 距離だけなく起伏の激しさも長距離戦で一番なこと...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ 複勝:◎ 予想記事 目次0. ステイヤーズ…
チャンピオンズカップ2020_プレ予想 クリソベリルやカフェファラオの評価は?
チャンピオンズカップはコース形状などからダート指向の先行力に芝指向の末脚を補完した馬の期待値がやや高い重賞。 チャンピオンズカップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ◎クリソベ…
ステイヤーズステークス2020_プレ予想 メイショウテンゲン、ボスジラは母系のスタミナの差が大きい
ステイヤーズステークスはコース形状+最長距離らしく、ロングスパート性能(≒距離延長への適性)上位馬の期待値がやや高い重賞。 ステイヤーズステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
チャレンジカップ2020_プレ予想 レイパパレやブラヴァスの評価は?
チャレンジカップはコース形状などからテン>上がりの高速ロングスパート→ややバテになりやすく、前目に付けた高速ロングスパート性能上位馬の期待値が高い重賞。 チャレンジカップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. …
有馬記念2020_プレ予想 クロノジェネシスやサートゥルナーリアの評価は?
有馬記念はコース形状などから中弛みから終いまで加速するロングスパート勝負になりやすく、レース間隔を空けた内枠の中~中長距離兼用馬の期待値がやや高い重賞。 有馬記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 【!】 最新記事はこちらです。 ↓ 有馬記念2020_プレ予想 クロノ…
ジャパンカップ2020 予想 アーモンドアイ、コントレイルのスピードを削ぎそうな馬場状態?
予想のポイント ジャパンカップはコース形状などから緩急の小さいミドルスパートになりやすく、好位から上位の上がりを使える馬の期待値が高い重賞。 「ディープインパクト×欧州型」の末脚が効く馬場になりそうなこと、年齢・性別で好走馬の特徴・血統傾向がズレること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人…
京阪杯2020 予想 カレンモエ、レッドアンシェルとも人気に見合う勝率を期待しづらい?
予想のポイント 京阪杯はコース形状などから中締まりラップになりやすく、テン~全体的なスピードに優れる馬の期待値がやや高い重賞? 楽に先行できるローテ(距離延長や同距離の高速決着など)が非常に有利なこと、斤量差の影響が強くなりやすいこと、末脚が効く馬場になりつつあること...などに注意。(土曜現在の…
ジャパンカップ2020_プレ予想 アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトの評価は?
ジャパンカップはコース形状などから緩急の小さいミドルスパートになりやすく、好位から上位の上がりを使える馬の期待値が高い重賞。 ジャパンカップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) …
京阪杯2020_プレ予想 カレンモエ、レッドアンシェルとも不安あり?
京阪杯・阪神芝1200m内はコース形状などから中締まりラップになりやすく、テン~全体的なスピードに優れる馬の期待値がやや高い重賞? 京阪杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) カ…
マイルチャンピオンシップ2020 予想 グランアレグリアは先行しないと勝率下がりそう
予想のポイント マイルチャンピオンシップ・阪神芝1600m外はコース形状などからテンだけ緩いほぼ一貫ラップになりやすそうで、前付けして長く良い脚を使える馬の期待値が高くなりそうな重賞。 時計レベルの低下と外伸び化の進行が急激に進んだこと(回復するのか要観察)、仕掛けどころが下り坂であること(東京は…
マイルチャンピオンシップ2020_プレ予想 グランアレグリアやサリオスの評価は?
マイルチャンピオンシップはコース形状などからテンだけ緩いほぼ一貫ラップになりやすそうで、前付けして長く良い脚を使える馬の期待値が高くなりそうな重賞。 マイルチャンピオンシップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2…
エリザベス女王杯2020 予想 ラッキーライラックはトップスピード・急加速力に不安
予想のポイント エリザベス女王杯はコース形状などから緩急の大きいロングスパートになりやすそうで、クラシックで善戦も勝ち切れなかった末脚上位馬の期待値が高い重賞? 宝塚記念にない高速決着になりそうなこと、高速馬場で内有利が強まる可能性(=枠順による有利不利の大きさ)...などに注意。(土曜現在の予想…
エリザベス女王杯2020_プレ予想 ラッキーライラックとノームコア、向いているのはどちら?
エリザベス女王杯はコース形状などから緩急の大きいロングスパートになりやすそうで、クラシックで善戦も勝ち切れなかった末脚上位馬の期待値が高い重賞? エリザベス女王杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短…
武蔵野ステークス2020_プレ予想 米国型のスピードが生きる馬場・時期
武蔵野ステークスは独特なコース形状などから前傾ラップ&走破時計の額面がG1以上になりやすく、米国型の総合力&同コース実績上位馬の期待値がやや高い重賞。 武蔵野ステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各…
福島記念2020_プレ予想 米国型の期待値が高く、+αで外伸び馬場の影響を考えたい
福島記念はコース形状などからテンの額面が早い前傾→早仕掛けややバテになりやすく、時計の早さ・遅さに合うロングスパート性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 福島記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) ということで馬…
アルゼンチン共和国杯2020 予想 ユーキャンスマイルの相手は人気薄?
予想のポイント アルゼンチン共和国杯はコース形状などから前半スローからのミドルスパートになりやすく、中団から前に付けた欧州指向の末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。(土曜現在の予想) ◎ ユーキャンスマイル ○ 人気ブログランキングへ ▲↑ トーセンカンビーナ △ サンアップルトン 馬連:◎…
アルゼンチン共和国杯2020_プレ予想 ユーキャンスマイルが適距離・適条件に出走?
アルゼンチン共和国杯はコース形状などから前半スローからのミドルスパートになりやすく、中団から前に付けた欧州指向の末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。 アルゼンチン共和国杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各…
みやこステークス2020_プレ予想 上がりの早い馬場・展開ならウェスタールンドの1強?
みやこステークス・阪神ダ1800mはコース形状などから、後半のスプリント力に優れる重賞実績上位馬の期待値がやや高い重賞? みやこステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ウ…
天皇賞(秋)2020 予想 アーモンドアイ、クロノジェネシス、割って入るのはもう1頭の牝馬?
予想のポイント 天皇賞(秋)はコース形状などからテン→上がりへと加速&終いにやや失速する走破時計の早い決着なりやすく、好位から上位の上がりを使える馬の期待値が高い重賞。 重い負担斤量の影響、レース間隔が空いての能力の増減...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ アーモンドアイ ○ 人気ブログラ…
スワンステークス2020 予想 サウンドキアラとアドマイヤマーズは同時に好走せず?
予想のポイント スワンステークスはコース形状などから平均的に早い流れでの上がり最速馬の期待値がやや高い重賞。 上がり上位馬(特に最速馬)の期待値が人気でも優秀なこと...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ サウンドキアラ ○ 人気ブログランキングへ ▲ ステルヴィオ 馬連:◎○▲ 予想記事…
天皇賞(秋)2020_プレ予想 アーモンドアイやクロノジェネシスの評価は?
天皇賞(秋)はコース形状などからテン→上がりへと加速&終いにやや失速する走破時計の早い決着なりやすく、好位から上位の上がりを使える馬の期待値が高い重賞。 天皇賞(秋)2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬…
スワンステークス2020_プレ予想 サウンドキアラとアドマイヤマーズは明暗が分かれる?
スワンステークスはコース形状などから平均的に早い流れでの上がり最速馬の期待値がやや高い重賞。 スワンステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ○+サウンドキアラ、アドマイヤ…
アルゼンチン共和国杯2020_プレ予想 グロンディーズが半兄:ムスカテールに続く東京芝2500m重賞制覇を目指す?
アルゼンチン共和国杯はコース形状などから前半スローからのミドルスパートになりやすく、中団から前に付けた欧州指向の末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。 アルゼンチン共和国杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各…
菊花賞2020 予想 コントレイルの三冠を阻む、時計の掛かる馬場
予想のポイント 菊花賞はコース形状などから走破時計の早さ・遅さに合うミドルスパート性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 良馬場に回復しても平均より時計の掛かる馬場が続きそうなこと、急坂→平坦替わりの影響...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ アリストテレス ▲ コ…
富士ステークス2020 予想 スマイルカナ、ラウダシオンとも末脚に不安
予想のポイント 富士ステークスはコース形状などから緩急が小さい流れのミドルスパートになりやすく、好位から上位の上がりを使える馬の期待値が高い重賞。 木曜夜~金曜の雨の影響が残りそうなこと(ただし、土曜は晴れる予報)...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ヴァンドギ…
菊花賞2020_プレ予想 コントレイルの三冠は難しそうで、逆転候補探し
菊花賞はコース形状などから走破時計の早さ・遅さに合うミドルスパート性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 菊花賞2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ▲コントレイル、バビット、○+ヴ…
富士ステークス2020_プレ予想 スマイルカナ、ラウダシオンとも勝率は低そう
富士ステークスはコース形状などから緩急が小さい流れのミドルスパートになりやすく、好位から上位の上がりを使える馬の期待値が高い重賞。 富士ステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
秋華賞2020 予想 デアリングタクトと逆転候補の小回りへの適性
予想のポイント 秋華賞はコース形状などから走破時計の早さ・遅さに合う総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 土曜現在では中伸び~やや外伸び(騎手が内を避ける?)馬場、日曜は晴れで最高気温は20℃(前日比+6℃)の予報のため馬場が急速に回復する可能性、小回りゆえのゴチャつくリスク(例:秋華賞2009。…
府中牝馬ステークス2020 予想 ラヴズオンリーユー、ダノンファンタジーとも雨が大敵?
予想のポイント 府中牝馬ステークスはコース形状などから中弛み風味のミドルスパートになりやすく、上がり4Fの末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。 やや時計の掛かる決着になりそうなこと(土曜は寒雨)、外伸び傾向が強まる可能性(=土曜の雨+先週の豪雨の中での開催の影響)...などに注意。(金曜現在の予想)…
秋華賞2020_プレ予想 デアリングタクトの3冠をリアアメリア、マルターズディオサが阻むのは難しそう
秋華賞はコース形状などから走破時計の早さ・遅さに合う総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 秋華賞2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ◎デアリングタクト、リアアメリア、ウインマリ…
府中牝馬ステークス2020_プレ予想 ラヴズオンリーユーの評価は?
府中牝馬ステークスはコース形状などから中弛み風味のミドルスパートになりやすく、上がり4Fの末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。 府中牝馬ステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬…
毎日王冠2020 予想 サリオス、サトノインプレッサの末脚が奪われそうな道悪馬場(+展開?)
予想のポイント 毎日王冠はコース形状などから緩急の小さい上がり4F勝負になりやすく、上がり4Fの高速ラップを刻める馬の期待値がやや高い重賞。 馬場の回復が想定より早い+予報の雨が降っていないこと、台風の大雨の影響を受けてエプソムカップ2020並みの酷い道悪馬場が続きそうなこと、父:ディープインパク…
毎日王冠2020_プレ予想 サリオスは高速決着時の後半のスピードに不安
毎日王冠はコース形状などから緩急の小さい上がり4F勝負になりやすく、上がり4Fの高速ラップを刻める馬の期待値がやや高い重賞。 毎日王冠2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ○+サ…
京都大賞典2020_プレ予想 内有利の傾向が強まりやすく、4角をタイトに回れそうな人馬に注目
京都大賞典はコース形状などから中弛みからの高速ミドルスパートになりやすく、坂の下りから高速ロングスパートで上がれる馬の期待値がやや高い重賞。 京都大賞典2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予…
スプリンターズステークス2020 予想 グランアレグリアとモズスーパーフレアの2強
予想のポイント スプリンターズステークスはコース形状などから失速の小さいほぼ一貫ラップになりやすく、芝1200m~1400m重賞の実績上位馬の期待値が高い重賞。 「主流血統の末脚が効く時計の早い馬場」に変化したこと(前週までと比較)、人気薄の好走(※ 2・3着まで)は内枠の先行馬の粘り込みに限られ…
シリウスステークス2020 予想 カフェファラオなど米国型が苦戦しそうな条件
予想のポイント シリウスステークスはコース形状などから前傾かつ中弛み風味の一貫ラップになりやすそうで、激しい起伏でも徐々に加速して末脚を伸ばせる馬の期待値がやや高くなりそうな重賞。 父:米国型が苦戦傾向にあること(2・3勝クラス)...などに注意。(金曜午前現在の予想) ◎ 人気ブログランキング…
スプリンターズステークス2020_プレ予想 グランアレグリアやモズスーパーフレアの評価は?
スプリンターズステークスはコース形状などから失速の小さいほぼ一貫ラップになりやすく、芝1200m~1400m重賞の実績上位馬の期待値が高い重賞。 スプリンターズステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. …
シリウスステークス2020_プレ予想 カフェファラオが苦手そうな条件
シリウスステークスはコース形状などから前傾かつ中弛み風味の一貫ラップになりやすそうで、激しい起伏でも徐々に加速して末脚を伸ばせる馬の期待値がやや高くなりそうな重賞。 シリウスステークス2020・中京ダ1900mの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考…
オールカマー2020 予想 カレンブーケドールは「起伏の激しさ×距離の長さ+雨の影響」に注意
予想のポイント オールカマーはコース形状などから緩急の小さいロングスパート勝負になりやすく、前付けできるロングスパート性能上位馬が好走しやすい重賞。 例年よりタフな馬場+雨の影響がありそう(=欧州型を重視した評価)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ クレッシェ…
オールカマー2020_プレ予想 フィエールマン、カレンブーケドールとも苦手条件?
オールカマーはコース形状などから前付けできるロングスパート性能上位馬が好走しやすい重賞。 オールカマー2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) フィエールマン、▲-カレンブーケドール…
ながつきステークス2020_プレ予想 米国型スピードが生きる時期
ながつきステークスはコース形状から高速前傾ラップになりやすく、失速ラップに強い極端な脚質の馬の期待値がやや高いレース。 ながつきステークス2020の「傾向と対策」だけ考えていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) ※ 各馬の短評はありません。 セントライト記念…
ローズステークス2020 結果回顧(速報) リアアメリアが休み明けにキレ全開
ラップタイムの評価 ローズステークス2020(35.7-37.6-23.7(35.6)-22.9(34.4) =1'59"9早~かなり早↑?) 後傾の極端な中弛みラップ(=全体的にはスローペース。 テンかなり早く、2・3ブロックやや緩く、上がりが早い。2勝クラスと比較)×高速馬場の重め~重…
ラジオ日本賞2020_プレ予想 走破時計が早い時期+週末の雨予報に注意
ラジオ日本賞はコース形状からワンペース気味でも我慢比べに強い馬の期待値が高い条件。 ラジオ日本賞2020の「傾向と対策」だけ考えていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) ※ 各馬の短評はありません。 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひと…
セントウルステークス2020 予想 ダノンスマッシュ、ビアンフェとも苦手そうな条件
予想のポイント セントウルステークスはコース形状などから超高速・中締まりラップになりやすく、高速決着向きの上がり上位馬の期待値・勝率がやや高い重賞? 高松宮記念より軽いスピード性能・上がりの額面の早さが重要になりそうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ミ…
京成杯オータムハンデキャップ2020 予想 スマイルカナに古馬相手の中山マイルは不向き
予想のポイント 京成杯オータムハンデキャップはコース形状から淀みない展開になりやすく、激しい起伏+短い直線での末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。 超高速決着でも米国型の影響が強い馬は好走例が乏しいこと、近年の開幕週では例のない時計の掛かる馬場...などに注意。(日曜昼過ぎ現在の予想) ◎↑ アン…
セントウルステークス2020_プレ予想 ダノンスマッシュもビアンフェも中京芝1200mは苦手?
セントウルステークス・中京芝1200mはコース形状などから超高速・中締まりラップになりやすく、高速決着向きの上がり上位馬の期待値・勝率がやや高い重賞? セントウルステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2.…
京成杯オータムハンデ2020_プレ予想 スマイルカナは欧州型のプラスαが不足
京成杯オータムハンデはコース形状から淀みない展開になりやすく、激しい起伏+短い直線での末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。 京成杯オータムハンデ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬)…
新潟記念2020 予想 ワーケアは欧州色が強く、平坦・上がり4Fの高速性能に不安
予想のポイント 新潟記念はコース形状などから中弛みからの高速ロングスパート勝負にややなりやすく、内枠かつ平坦・上がり4Fの高速性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 直線平坦でも超大型馬・520kg以上の馬の期待値が高いこと、内枠(1~4枠)やや有利の傾向と外伸び馬場の綱引き...などに注意。(金曜現…
新潟記念2020_プレ予想 ワーケアはプラスαにダート・短距離血統がなく、苦戦しそう
新潟記念はコース形状などから中弛みからの高速ロングスパート勝負にややなりやすく、内枠かつ平坦・上がり4Fの高速性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 新潟記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走…
丹頂ステークス2020_プレ予想 ボスジラは同コースでも条件悪化
丹頂ステークスはコース形状などからスローからのロングスパートになりやすく、ロングスパートでの上がり上位馬の期待値がやや高いレース。 丹頂ステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
キーンランドカップ2020_プレ予想 ダイアトニックのベスト条件で58.0kgでも中心視
キーンランドカップはコース形状などから走破時計の額面が遅い&上がりだけ少し掛かる一貫ラップにややなりやすく、末脚を含めた総合力上位の牝馬の期待値がやや高い重賞。 キーンランドカップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策…
小倉日経オープン2020_プレ予想 父:SS系×母父:欧州型の逃げ・番手の馬が安定
小倉日経オープンはコース形状などからテンが相対的に緩い一貫ラップになりやすく、やや欧州型の全体的なスピード上位馬の期待値が高いレース。 小倉日経オープン2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予…
朱鷺ステークス2020_プレ予想 極端な小回りを味方にできる馬から
朱鷺ステークスはコース形状などから中弛み風味の前傾ラップになりやすく、極端な小回りがプラスになる馬の期待値が高いレース。 朱鷺ステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) カテ…
札幌記念2020 予想 ラッキーライラックに迫る馬は人気薄?
予想のポイント 札幌記念はコース形状などからテンだけ早い一貫ラップにややなりやすく、やや持続力優位の上がり上位馬の期待値がやや高い重賞。 天皇賞(秋)で差して好走しそうな馬とローカル芝2000mが得意な逃げ・先行馬の出し入れ、シャティンや京都外回りとの好走馬の重なり...などに注意。(土曜終了現在…
北九州記念2020 予想 モズスーパーフレアは逃げ争いも斤量差も厳しい
予想のポイント 北九州記念はコース形状などから額面のスピードを問う超前傾ラップになりやすく、馬場傾向に合う&超前傾ラップが得意な馬の期待値が高い重賞。 開催2週目(例年比-2週)による高速化や前・内有利の傾向の強まり...などに注意。(土曜終了現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ プリ…
札幌記念2020_プレ予想 1強ラッキーライラックの相手は?
札幌記念はコース形状などからテンだけ早い一貫ラップにややなりやすく、やや持続力優位の上がり上位馬の期待値がやや高い重賞。 札幌記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ◎ラッキー…
北九州記念2020_プレ予想 モズスーパーフレアには厳しい条件で逆転候補を探したい
北九州記念はコース形状などから額面のスピードを問う超前傾ラップになりやすく、馬場傾向に合う&超前傾ラップが得意な馬の期待値が高い重賞。 北九州記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
関屋記念2020 予想 プリモシーンを逆転できそうな馬は?
予想のポイント 関屋記念はコース形状などからテンだけ緩い一貫ラップにややなりやすく、平坦・上がり4Fの高速性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 超大型馬の期待値は高いもパワー・スタミナタイプの期待値が低いこと、長い直線でも逃げ・番手の馬の優勝があること、先週末の大雨による馬場の傷み具合...などに注…
小倉記念2020 予想 サトノルークスは開幕週のスピード決着に不安あり
予想のポイント 小倉記念はコース形状などからギアチェンジの多い前掛かりのラップになりやすく、欧州指向の末脚上位馬の期待値が高い重賞。 「末脚と高速ダートのようなハイペースの追走を両立できる血統」の馬も欧州指向の末脚上位馬と同時に好走すること、今年は開幕週の開催(2011年以来。 例年は開催2週目)…
関屋記念2020_プレ予想 ヤングマンパワーに学ぶ関屋記念の特徴
関屋記念はコース形状などからテンだけ緩い一貫ラップにややなりやすく、平坦・上がり4Fの高速性能上位馬の期待値がやや高い重賞。 関屋記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ヤング…
小倉記念2020_プレ予想 イタリアンレッドに学ぶ開幕週の小倉記念
小倉記念はコース形状などからギアチェンジの多い前掛かりのラップになりやすく、欧州指向の末脚上位馬の期待値が高い重賞。 小倉記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) イタリアンレッ…
エルムステークス2020 予想 タイムフライヤーもエアスピネルも苦手そうな条件
予想のポイント エルムステークスはコース形状などから中弛み風味の一貫ラップになりやすく、平坦向きでワンペース気味の総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 内枠有利なこと、超大型馬の期待値が高いこと、中間の雨の影響があまり無さそうなこと、Vice RegentとRobertoに注目した印...などに注…
エルムステークス2020_プレ予想 平坦・大回りでのスピード持続力が重要
エルムステークスはコース形状などから中弛み風味の一貫ラップになりやすく、平坦向きでワンペース気味の総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 エルムステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予…
クイーンステークス2020 予想 フェアリーポルカ、コントラチェックとも平坦替わりが不安
予想のポイント クイーンステークスはコース形状などから中弛みからのミドルスパートにややなりやすく、全体的なスピードを中心とした総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 牝馬限定の芝1800m重賞でもっとも平坦なコース形状、内枠(1~2枠)やや有利の傾向...に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログ…
クイーンステークス2020_プレ予想 フェアリーポルカとスカーレットカラーは明暗が分かれそう
クイーンステークスはコース形状などから中弛みからのミドルスパートにややなりやすく、全体的なスピードを中心とした総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 クイーンステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬…
アイビスサマーダッシュ2020_プレ予想 ライオンボスが連覇しそう
アイビスサマーダッシュはコース形状などから中締まりラップになりやすく、千直~芝1200mでのテン~全体的なスピード上位馬の期待値がやや高い重賞。 アイビスサマーダッシュ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各…
函館記念2020 予想 レイエンダ、カウディーリョとも主流血統で期待値が低そう
予想のポイント 函館記念はコース形状などから額面の上がりが掛かる前掛かりの一貫ラップになりやすく、"例年なら"内枠(2~4枠)の全体的なスピード上位馬の期待値が高い重賞。 今年はBコース2週目(例年比+1週)で末脚の重要度が高まりそうなこと、枠順による有利・不利が非常に強いこと、内枠有利が覆るのは…
函館記念2020_プレ予想 エリモハリアーに学ぶ攻略方法
函館記念はコース形状などから額面の上がりが掛かる前掛かりの一貫ラップになりやすく、内枠(2~4枠)の全体的なスピード上位馬の期待値が高い重賞。 函館記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予…
七夕賞2020 予想 ダート指向の全体的なスピードを生かしやすい
予想のポイント 七夕賞はコース形状などからテンの額面が早い前傾ラップ(→早仕掛けややバテ)にややなりやすく、時計の早さor遅さに合う全体的なスピード上位馬の期待値が高い重賞。 コーナーで加速できる馬(例:福島巧者、米国型の良さが出ている馬)の期待値が高くなりやすいこと、雨による馬場傾向の急速な変化…
七夕賞2020_プレ予想 高速決着ならマイネルラクリマのような馬を探したい
七夕賞はコース形状などからテンの額面が早い前傾ラップ(→早仕掛けややバテ)にややなりやすく、時計の早さor遅さに合う全体的なスピード上位馬の期待値が高い重賞。 七夕賞2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬…
CBC賞2020_プレ予想 クリノガウディーの評価は?
CBC賞・阪神芝1200mはコース形状などから中締まりラップになりやすく、全体的なスピードとキレ(=トップスピードと急加速力)の総合力上位馬の期待値がやや高いレース? CBC賞2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) …
宝塚記念2020 予想 △サートゥルナーリアと○ラッキーライラックを逆転できそうな馬は?
予想のポイント 宝塚記念はコース形状などから中弛み→ロングスパート→バテになりやすく、底力・持続力上位の非根幹距離巧者の期待値が高い重賞。 牝馬の期待値が高いこと(テン→2ブロック+3角進入時の加減速などで、斤量差が強く影響?)、反主流血統の期待値が高いこと(=クラシックが開催されない「距離・コー…
宝塚記念2020_プレ予想 ▲サートゥルナーリアや◎ラッキーライラックの評価は?
宝塚記念はコース形状などから中弛み→ロングスパート→バテになりやすく、底力・持続力上位の非根幹距離巧者の期待値が高い重賞。 宝塚記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ▲サート…
安田記念2020 予想 アーモンドアイの逆転候補は?
予想のポイント 安田記念はコース形状+重い負担斤量などから額面のスピードを問うほぼ一貫ラップになりやすく、パワー・底力上位のマイラーの期待値が高い重賞。 土曜夜の豪雨と日曜の晴れによる回復具合、高速馬場かつ高速決着の影響(=芝1400m指向の追走スピードが重要、内有利の傾向が強まりやすい)、重い負…
安田記念2020_プレ予想 ◎アーモンドアイや▲インディチャンプの評価は?
安田記念はコース形状+重い負担斤量などから額面のスピードを問うほぼ一貫ラップになりやすく、パワー・底力上位のマイラーの期待値が高い重賞。 安田記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
日本ダービー2020 予想 コントレイルに似た「主流×スピード血統」の相手候補は?
予想のポイント 日本ダービーはコース形状などから中弛みからの高速ミドルスパートにややなりやすく、「主流×スピード」血統の総合力上位馬の期待値が高くなりやすい重賞。 510kg以上の超大型馬の期待値が低いこと(上がり2Fの速さなどが重要なため?)、ハーツクライ産駒の成長曲線を日本ダービーに間に合わせ…
日本ダービー2020_プレ予想 コントレイル、サリオス、サトノフラッグの評価は?
日本ダービーはコース形状などから中弛みからの高速ミドルスパートにややなりやすく、「主流×スピード」血統の総合力上位馬の期待値が高くなりやすい重賞。 日本ダービー2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評…
オークス2020_プレ予想 デアリングタクトやデゼルの評価は?
オークスはコース形状などから後傾・中弛みからのミドルスパートにややなりやすく、キレ優位の末脚上位馬の期待値がやや高くなりやすい重賞。 オークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬)…
ヴィクトリアマイル2020 予想 アーモンドアイが恐れるのは「高速馬場×ハイペース」?
予想のポイント ヴィクトリアマイルはコース形状+コース替わり週の高速馬場などから額面のスピードを問うほぼ一貫ラップにややなりやすく、馬場傾向に合う総合力上位馬の期待値が高い重賞。 阪神牝馬Sとは先行力と末脚の重要度が反転すること(≒マイル以下での底力上位馬の巻き返し、中距離馬の苦戦)、土曜に雨も日…
ヴィクトリアマイル2020_プレ予想 アーモンドアイやラヴズオンリーユーの評価は?
ヴィクトリアマイルはコース形状+コース替わり週の高速馬場などから額面のスピードを問うほぼ一貫ラップにややなりやすく、馬場傾向に合う総合力上位馬の期待値が高い重賞。 ヴィクトリアマイル2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対…
NHKマイルカップ2020_プレ予想 レシステンシアやサトノインプレッサの評価は?
NHKマイルカップはコース形状などから高速一貫ラップにややなりやすく、総合力上位のマイラーの期待値が少しだけ高い重賞。 NHKマイルカップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) レ…
天皇賞(春)2020 予想 フィエールマン×ルメール騎手なら大外枠でも安定
予想のポイント コース形状などから後傾の中弛みラップになりやすく、後半4Fのスピード上位馬の期待値が高いレース。 枠順による有利・不利が大きいこと(特に逃げ・先行馬)、軽い芝への適性で前哨戦から大幅な巻き返しがあること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ フィエールマン ○ 人気ブログラン…
天皇賞(春)2020_プレ予想 フィエールマンやユーキャンスマイルの評価は?
天皇賞(春)はコース形状などから後傾の中弛みラップになりやすく、後半4Fのスピード上位馬の期待値が高いレース。 天皇賞(春)2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ◎フィエールマン…
マイラーズカップ2020 予想 インディチャンプの死角を突けそうな馬は?
予想のポイント マイラーズカップはコース形状×高速馬場から極端な後傾かつ中弛みからの高速ミドルスパートにややなりやすく、後半4Fのスピード上位の先行馬の期待値がやや高いレース。 前走芝1400m重賞だった馬、前走から間隔が広い馬、内枠(+逃げ・番手)の馬の期待値がそれぞれ良好なこと...などに注意…
マイラーズカップ2020_プレ予想 後半4F平均は古馬マイル重賞最速
マイラーズカップはコース形状×高速馬場から極端な後傾かつ中弛みからの高速ミドルスパートにややなりやすく、後半4Fのスピード上位の先行馬の期待値がやや高いレース。 マイラーズカップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)…
皐月賞2020 予想 タフな決着になるほどステイゴールド系に魅力あり
予想のポイント 皐月賞はコース形状などから超高速中弛みラップになりやすく、芝1800m向きの総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 良馬場でも時計の掛かる外伸び馬場になる可能性があること(土曜の大雨→日曜晴れなどの影響から)...などに注意。(木曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ 買い目は…
【!】高速馬場を前提=皐月賞2020_プレ予想 コントレイル、サリオス、サトノフラッグの評価は?
皐月賞はコース形状などから超高速中弛みラップになりやすく、芝1800m向きの総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 皐月賞2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) コントレイル、サリオ…
桜花賞2020_プレ予想 レシステンシアやデアリングタクトの評価は?
桜花賞はコース形状などから中弛みからのミドルスパートにややなりやすく、マイル以上での末脚上位馬(≒馬格のある人気馬)の期待値が少し高い重賞。 桜花賞2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登…
大阪杯2020 予想 ダノンキングリーとラッキーライラックの2強対決
予想のポイント 大阪杯はコース形状などからテン>上がりの早仕掛け消耗戦になりやすく、前目に付けた末脚・総合力上位馬の期待値が高い重賞。 G1昇格後はマイル重賞 好走馬の期待値が高いこと、高速馬場で内有利の傾向が強まりそうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○…
大阪杯2020_プレ予想 ダノンキングリーとラッキーライラックの2強対決
大阪杯はコース形状などからテン>上がりの早仕掛け消耗戦になりやすく、前目に付けた末脚・総合力上位馬の期待値が高い重賞。 大阪杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ○ダノンキング…
高松宮記念2020 予想 天気・馬場次第では評価の一変も必要?
予想のポイント 高松宮記念はコース形状などから額面のスピードを問う&上がりだけ掛かる一貫ラップになりやすく、テン~上がりの総合力上位馬の期待値が高い重賞。 土曜夜からの雨は日曜午前中までの予報で、マイル以下では前・内有利の傾向が一定程度残りそうです。さらに、時計レベルも徐々に回復して直線でのトップ…
高松宮記念2020_プレ予想 ダノンスマッシュ、タワーオブロンドン、グランアレグリアから1頭外すなら?
高松宮記念はコース形状などから額面のスピードを問う&上がりだけ掛かる一貫ラップになりやすく、テン~上がりの総合力上位馬の期待値が高い重賞。 高松宮記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定…
阪神大賞典2020 予想 キセキ、ユーキャンスマイルとも父:Mr. Prospector系で相性の悪さが心配
予想のポイント 阪神大賞典はコース形状+距離からロングスパート勝負になりやすく、重賞実績・上がりとも上位の馬(≒人気上位馬)の期待値・連対率が高い重賞。 パワーや急坂に不安のある馬は消耗が大きくなる点(内回りから急坂を2回も上るため)...などに注意。(枠順確定前・水曜現在の予想) ◎ 人気ブロ…
阪神大賞典2020_プレ予想 ユーキャンスマイル、キセキ、メロディーレーンの評価は?
阪神大賞典はコース形状+距離からロングスパート勝負になりやすく、重賞実績・上がりとも上位の馬(≒人気上位馬)の期待値・連対率が高い重賞。 阪神大賞典2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登…
金鯱賞2020 予想 圧勝しそうなサートゥルナーリアの相手探し
予想のポイント 金鯱賞はコース形状などから前半緩く→後半ミドルスパートになりやすく、前付けした全体的なスピード上位の中距離~中長距離馬の期待値が高い重賞。(土曜現在の予想) ◎ サートゥルナーリア ○ 人気ブログランキングへ ▲ ロードマイウェイ △ ニシノデイジー 買い目はなるべくシンプル…
金鯱賞2020_プレ予想 サートゥルナーリアに迫れる馬は?
金鯱賞はコース形状などから前半緩く→後半ミドルスパートになりやすく、前付けした全体的なスピード上位の中距離~中長距離馬の期待値が高い重賞。 金鯱賞2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
中山記念2020 予想 ダノンキングリーは実力上位もパワーに不安
予想のポイント 中山記念はコース形状などから「テン緩く、2ブロック→上がりまで引き締まったワンペース」にややなりやすく、千八重賞の実績上位馬の期待値がやや高い重賞。 中盤に早さがマイル寄りの追走スピードを要求しやすいこと、内有利が強調されそうな馬場傾向(=やや前・内有利で、例年・平均より時計が早い…
中山記念2020_プレ予想 ダノンキングリーの単勝期待値は低そう
中山記念はコース形状などから「テン緩く、2ブロック→上がりまで引き締まったワンペース」にややなりやすく、千八重賞の実績上位馬の期待値がやや高い重賞。 中山記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(…
フェブラリーステークス2020 予想 インティ・モズアスコットに割って入るのは?
予想のポイント 独特なコース形状などから前傾の中弛みラップにややなりやすく、スピード・総合力上位のマイラーの期待値がやや高い重賞。 距離適性で期待値・信頼性が変化し、東京ダ1600mなどマイル実績馬の期待値がやや高いこと、時計レベルの特殊さ(19'武蔵野S>20'根岸S >> 今回 >> 例年).…
小倉大賞典2020 予想 ヴェロックスはマイル寄りのスピードの裏付けが弱い
予想のポイント コース形状などから緩急がほぼ無い一貫ラップになりやすく、全体的なスピード上位馬の期待値が高い重賞。 今開催の小倉芝が例年よりタフな馬場状態≒欧州血統の期待値が高いこと、その馬場傾向をさらに強調しそうな土曜朝の大雨...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ 買…
フェブラリーステークス2020_プレ予想 インティの連覇をモズアスコットが阻むのは難しそう
フェブラリーステークスは独特なコース形状などから前傾の中弛みラップにややなりやすく、スピード・総合力上位のマイラーの期待値がやや高い重賞。 フェブラリーステークス2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短…
小倉大賞典2020_プレ予想 ヴェロックスよりテリトーリアルに魅力を感じる重賞
小倉大賞典はコース形状などから緩急がほぼ無い一貫ラップになりやすく、全体的なスピード上位馬の期待値が高い重賞。 小倉大賞典2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ヴェロックス、ジナ…
京都記念2020 予想 カレンブーケドールもクロノジェネシスも血統のスピード色が不安要素
予想のポイント コース形状などから前半:緩急小さいスロー→後半:ミドルスパート・上がり勝負にややなりやすく、好位からやや持続力優位の末脚を使える馬の期待値がやや高い重賞。 キレ(=トップスピードと急加速力)不足を補う要素(淀の坂下り、時計の掛かる馬場、前半:緩急小さいスロー→後半:ミドルスパート・…
京都記念2020_プレ予想 カレンブーケドール・クロノジェネシスとも血統のスピード色は不安要素
京都記念はコース形状などから前半:緩急小さいスロー→後半:ミドルスパート・上がり勝負にややなりやすく、好位からやや持続力優位の末脚を使える馬の期待値がやや高い重賞。 京都記念2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2…
東京新聞杯2020_プレ予想 レッドヴェイロンやヴァンドギャルドの特徴は?
東京新聞杯はコース形状などから好位に付けたキレ優位の差し馬の勝率(≠連対率)が高い条件。 東京新聞杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ※ 近走時の予想・回顧のみ ▲レッドヴェ…
アメリカジョッキークラブカップ2020 予想 ブラストワンピースの逆転候補を探してみる
予想のポイント コース形状などから緩急の小さいミドルスパートになりやすく、底力・持続力中心の総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい重賞。 高齢リピーターの期待値ダウンと、その傾向を弱めそうな中間と日曜の雨の影響(雨予報はブレが大きいため、買い目を変更)...などに注意。(土曜現在の予想) …
アメリカジョッキークラブカップ2020_プレ予想 ブラストワンピースが苦手そうな重賞
アメリカジョッキークラブカップはコース形状などから緩急の小さいミドルスパートになりやすく、底力・持続力中心の総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい重賞。 アメリカジョッキークラブカップ2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方…
日経新春杯2020 予想 レッドジェニアルなど緩急に不安のある馬が多い印象
予想のポイント コース形状×ハンデ戦などから中弛みからの上がり4F勝負にややなりやすく、キャリアの浅い&やや持続力優位の中~中長距離兼用馬の期待値がやや高いレース。 例年 内有利の傾向が強いこと(外伸び傾向が強い馬場でない限り)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ …
日経新春杯2020_プレ予想 サトノガーネットのような中~中長距離兼用の牝馬は斤量差が有利
日経新春杯はコース形状×ハンデ戦などから中弛みからの上がり4F勝負にややなりやすく、キャリアの浅い&やや持続力優位の中~中長距離兼用馬の期待値がやや高いレース。 日経新春杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2.…
中山金杯2020 予想 クレッシェンドラヴなど欧州型のスタミナが生きやすい重賞
予想のポイント コース形状などから緩急が小さめのロングスパート勝負にややなりやすく、好位から長くいい脚を使える馬の期待値がやや高い重賞。 過去の連対馬が7人気以内(路盤改修後・2015年~)であること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ クレッシェンドラヴ ○ 人気ブログランキングへ ▲…
中山金杯2020_プレ予想 全10場で最大の高低差には欧州型の血統が好相性
中山金杯はコース形状などから緩急が小さめのロングスパート勝負にややなりやすく、好位から長くいい脚を使える馬の期待値がやや高い重賞。 中山金杯2020の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) …
有馬記念2019 予想 を更新
有馬記念2019 予想 アーモンドアイに厳しい条件が揃いそう 近年の有馬記念ではもっとも時計の早い馬場で開催されそう。中距離向きのスピードと中長距離向きのスタミナのバランスの良さが重要になりそうです。 注目!新型予想さん! 今回紹介する予想さんは G1の的中実績が凄い! 10月初めころに登場し 秋…
有馬記念2019 予想 アーモンドアイに厳しい条件が揃いそう
予想のポイント コース形状などから中弛んでのロングスパート勝負にややなりやすく、やや持続力優位の中~中長距離兼用馬の期待値がやや高いレース。 優勝馬がペース不問で4角4番手以内(注:逃げ切り少ない。路盤改修後の2014年以降)であること、変則小回りに対応できる人馬の立ち回りの巧さが重要なこと、日曜…
有馬記念2019_プレ予想 アーモンドアイやリスグラシューに不安は?
有馬記念はコース形状などから中弛んでのロングスパート勝負にややなりやすく、やや持続力優位の中~中長距離兼用馬の期待値がやや高いレース。 有馬記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) アー…
有馬記念2019_プレ予想 を更新
有馬記念2019_プレ予想 リスグラシューやサートゥルナーリアに不安は? 古馬の中長距離重賞では珍しく緩急が大きくなりやすく、3歳G1・日本ダービーなどより持続力の重要度が高まりやすい...という点が重要? 3歳牡馬の期待値が高い点も忘れずに。 リスグラシュー、サートゥルナーリア、フィエールマン、…
チャンピオンズカップ2019 予想 を更新
チャンピオンズカップ2019 予想 クリソベリルは母系のスタミナがマイナス? (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中京ダートは時計の早い&軽い砂質。力の要るダート・交流重賞でパフォーマンスが高い馬はスピードの裏付けがあるかをチェックしたいです。 PR)みなさんJCはどうでしたか?? このサイ…
チャンピオンズカップ2019 予想 クリソベリルは母系のスタミナがマイナス?
予想のポイント 過去の展開がバラバラで、ダート向きのパワーと芝指向の末脚を兼備した総合力上位馬を探して展開の幅広さに対応したいレース。 時計レベルの高速化などから、若駒・牝馬・セン馬の期待値アップ&加齢や交流重賞での連続好走がリスク化している可能性があること、土曜現在の中京ダートが時計の早い軽い砂…
チャンピオンズカップ2019_プレ予想 を更新
チャンピオンズカップ2019_プレ予想 クリソベリルやチュウワウィザードに不安は? 近年は良馬場でも高速化。 近5年の優勝馬は旧・準OP以上のマイルで優勝経験があり、スピードの裏付けが重要になっているようです。 クリソベリル、チュウワウィザード、ゴールドドリーム、オメガパフューム、インティ、◎サト…
ジャパンカップ2019 予想 を更新
ジャパンカップ2019 予想 ダービー馬は苦戦中、ワグネリアンの評価は? (◎ ムイトオブリガード、○↑ エタリオウ、△↓ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は「(少し内有利~)やや中伸びの重め~重い芝で、時計レベルは土曜:雨、不良・極酷掛↓↓??」。重いギア・欧州型の能力に優れた馬の期待…
ジャパンカップ2019 予想 ダービー馬は苦戦中、ワグネリアンの評価は?
予想のポイント コース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負にややなりやすく、好位の内に付けた&末脚優位の総合力上位馬の期待値が高いレース。 年齢や性別で好走馬の特徴がズレること(牝馬や3歳馬は中距離兼用のスピードタイプ、4歳以上の牡馬は菊花賞 or 天皇賞(春)の好走~善戦馬の期待値がそれぞれ…
ジャパンカップ2019_プレ予想 を更新
ジャパンカップ2019_プレ予想 ユーキャンスマイルの成長力がダービー馬達を上回るとき 近5年で連対した4歳以上の牡馬 ≒ 菊花賞 or 天皇賞(春)を好走~善戦した馬。今年のメンバーで該当するのはユーキャンスマイルのみ。また、ダービー馬の優勝は09年の牝馬ウオッカが直近で、牡馬では06年のディー…
チャンピオンズカップ2019_プレ予想 クリソベリルやチュウワウィザードに不安は?
チャンピオンズカップは過去の展開がバラバラで、ダート向きのパワーと芝指向の末脚を兼備した総合力上位馬を探して展開の幅広さに対応したいレース。 チャンピオンズカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走…
マイルチャンピオンシップ2019 予想 を更新
マイルチャンピオンシップ2019 予想 ダノンプレミアムの適性・実力とも高く相手探し? (◎ ダノンプレミアム、△ 人気ブログランキングへ) 内回りを中心に馬場の真ん中が伸びやすい馬場。 外回りでも末脚を中心とした総合力が重要になりそうです。 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこで…
マイルチャンピオンシップ2019 予想 ダノンプレミアムの適性・実力とも高く相手探し?
予想のポイント コース形状などから中弛み風味の一貫ラップにややなりやすく、やや末脚優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 上がり最速馬が3年連続で4着以下と上がりに偏らない総合力の高さが重要になること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ダノンプレミアム ○ ダノンキングリー ▲ …
マイルチャンピオンシップ2019_プレ予想 を更新
マイルチャンピオンシップ2019_プレ予想 ダノンプレミアムやダノンキングリーに不安は? マイルチャンピオンシップはコース形状などから中弛み風味の一貫ラップにややなりやすく、やや末脚優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース。安田記念(≒スプリント指向がやや強い)と異なり、中距離兼用タイプの期待値…
エリザベス女王杯2019 予想 を更新
エリザベス女王杯2019 予想 クロノジェネシスもラヴズオンリーユーも京都芝2200m・外では距離に不安 (◎ 人気ブログランキングへ、○↑ ラッキーライラック) 明日も「馬場の真ん中が伸びやすい&末脚の重要度が高い馬場傾向」が続きそう。ただ、極端な外伸びではないので、想定ペース次第では内を突く人…
エリザベス女王杯2019 予想 クロノジェネシスもラヴズオンリーユーも京都芝2200m・外では距離に不安
予想のポイント コース形状などから中弛みからの上がり4Fのミドルスパート勝負になりやすく、やや持続力優位で末脚上位の中距離馬の期待値が高いレース。 古馬はマイル~芝1800mの牝馬限定重賞で勝てずとも好走を続けるタイプ(≒キレ・急加速力で見劣るタイプ)の期待値が高くなること...などに注意。(土曜…
エリザベス女王杯2019_プレ予想 を更新
エリザベス女王杯2019_プレ予想 ラヴズオンリーユーやクロノジェネシスに不安は? ▲ラヴズオンリーユー、△クロノジェネシス、ラッキーライラック、スカーレットカラー、△クロコスミア、ゴージャスランチ、ポンデザール、◎ウラヌスチャームまで追加(11/03 15:33 ○は未定) SSに欧州型のプラス…
ジャパンカップ2019_プレ予想 ユーキャンスマイルの成長力がダービー馬達を上回るとき
ジャパンカップはコース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負にややなりやすく、好位の内に付けた&末脚優位の総合力上位馬の期待値が高いレース。 ジャパンカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定…
マイルチャンピオンシップ2019_プレ予想 ダノンプレミアムやダノンキングリーに不安は?
マイルチャンピオンシップはコース形状などから中弛み風味の一貫ラップにややなりやすく、やや末脚優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 マイルチャンピオンシップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走…
天皇賞(秋)2019 予想 を更新
天皇賞(秋)2019 予想 アーモンドアイに死角なし、サートゥルナーリアは未知数含み (◎ アーモンドアイ、○ 人気ブログランキングへ) 高速馬場かつ末脚の重要度が高そうな馬場傾向になりそうで、マイル実績≒追走スピード能力の重要性が高そうです。アーモンドアイには絶好の馬場、サートゥルナーリアはスピ…
天皇賞(秋)2019 予想 アーモンドアイに死角なし、サートゥルナーリアは未知数含み
予想のポイント コース形状などからテン→上がりへと加速する走破時計の早い決着なりやすく、好位から上位の上がりを使える末脚上位馬の期待値が高いレース。 内外の差がやや大きいこと(芝2000mは1~2角が専用のため傷みにくい)、重い負担斤量から持続力優位の馬の期待値がやや高くなること、高速馬場かつ末脚…
天皇賞(秋)2019_プレ予想 を更新
天皇賞(秋)2019_プレ予想 アーモンドアイやサートゥルナーリアに不安は? 中距離での総合力勝負も、高速決着ならマイル指向のスピードも重要に。 ◎アーモンドアイ、サートゥルナーリア、○ダノンプレミアム、ワグネリアン、スワーヴリチャード、アルアイン、ユーキャンスマイル、アエロリットまで追加(10/…
エリザベス女王杯2019_プレ予想 ラヴズオンリーユーやクロノジェネシスに不安は?
エリザベス女王杯はコース形状などから中弛みからのミドルスパート勝負になりやすく、やや持続力優位で末脚上位の中距離馬の期待値が高いレース。 エリザベス女王杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
菊花賞2019 予想 ヴェロックス、ワールドプレミアとも距離延長をこなせそう
予想のポイント コース形状などから中弛みから徐々に加速するラップにややなりやすいも、期待値の高い馬は当日の時計レベル(≒走破時計)の早さor遅さに影響されるレース。(時計レベルの判断前・木曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ヴェロックス 買い目はなるべくシンプルに。 複勝:◎(+単勝…
菊花賞2019_プレ予想 を更新
菊花賞2019_プレ予想 ヴェロックスやワールドプレミアに不安は? 当日の時計レベルで期待値の高い血統が変化。時計レベルが平均以下の時計の掛かる馬場なら、プラスαで効くのは欧州型のスタミナ血統。 ヴェロックス、ワールドプレミア、ヒシゲッコウ、ニシノデイジー、[回避]リオンリオンまで追加(10/9 …
秋華賞2019 予想 ダノンファンタジーもクロノジェネシスも道悪馬場に泣きそう
予想のポイント コース形状などから「上がりだけ早い&高速一貫ラップ」にややなりやすく、高速追走スピードに対応できる中距離馬の期待値がやや高いレース。 台風19号による大雨の影響(=○↑欧州型、△↓米国型)...などに注意。(枠順確定前・木曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ(プレ予想から変…
秋華賞2019_プレ予想 を更新
秋華賞2019_プレ予想 ダノンファンタジーやクロノジェネシスに不安は? 台風19号の影響が心配な週末。時計の掛かる馬場になると、マイル以下向きのスピードを削がれそう。 ダノンファンタジー(前走時回顧)、クロノジェネシス、コントラチェック、◎カレンブーケドール、パッシングスルー(前走時回顧)まで追…
毎日王冠2019 予想 を更新
毎日王冠2019 予想 ダノンキングリーもアエロリットも条件良好 (◎ ダノンキングリー、▲ 人気ブログランキングへ) やはり超高速馬場。マイル寄りの能力が生かせそうも、マイル以下がベストでは距離の長さ・末脚不足に注意。 ――――――――――――――――――――――― スプリンターズSも『極の3頭…
毎日王冠2019_プレ予想 を更新
毎日王冠2019_プレ予想 インディチャンプやダノンキングリーに不安は? 非根幹距離向きの馬の期待値がやや高くなる重賞。マイル&芝2000mで好走しても詰めが甘い馬の巻き返し注意。 インディチャンプ、◎ダノンキングリー、○アエロリット、△ペルシアンナイト、モズアスコット、▲ギベオンまで追加(9/2…
毎日王冠2019 予想 ダノンキングリーもアエロリットも条件良好
予想のポイント 毎日王冠はコース形状などから緩急の小さい上がり勝負にややなりやすく、やや持続力優位で早い上がりを使える千八巧者の期待値がやや高いレース。 非根幹距離向きの馬の期待値がやや高くなること、日曜のニワカ雨の心配...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ダノンキングリー ○ アエロリッ…
天皇賞(秋)2019_プレ予想 アーモンドアイやサートゥルナーリアに不安は?
天皇賞(秋)はコース形状などからテン→上がりへと加速する走破時計の早い決着なりやすく、好位から上位の上がりを使える末脚上位馬の期待値が高いレース。 天皇賞(秋)の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予…
菊花賞2019_プレ予想 ヴェロックスやワールドプレミアに不安は?
菊花賞はコース形状などから中弛みから徐々に加速するラップにややなりやすいも、期待値の高い馬は当日の時計レベル(≒走破時計)の早さor遅さに影響されるレース。 菊花賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出…
スプリンターズステークス2019 予想 ダノンスマッシュは急坂の重賞で未勝利
予想のポイント コース形状などから前後差の小さいほぼ一貫ラップになりやすく、芝1200m~1400m重賞の実績上位馬の期待値が高いレース。 日曜の雨の影響が弱そうなこと、路盤改修後の秋開催では最速の高速馬場が続きそうなこと...に注意。(土曜現在の予想) ◎↑ ダノンスマッシュ ○ タワーオブ…
スプリンターズステークス2019_プレ予想 を更新
スプリンターズステークス2019_プレ予想 ダノンスマッシュやグランアレグリアに不安は? 開幕週の中山芝は路盤改修後ではダントツに速い超高速馬場。スプリンターズステークスまでこの傾向が続けば、近年の好走キャラとはズレた馬を狙う必要があるかもしれません。 ダノンスマッシュ、タワーオブロンドン(+前走…
秋華賞2019_プレ予想 ダノンファンタジーやクロノジェネシスに不安は?
秋華賞はコース形状などから「上がりだけ早い&高速一貫ラップ」にややなりやすく、高速追走スピードに対応できる中距離馬の期待値がやや高いレース。 秋華賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) …
毎日王冠2019_プレ予想 インディチャンプやダノンキングリーに不安は?
毎日王冠はコース形状などから緩急の小さい上がり勝負にややなりやすく、やや持続力優位で早い上がりを使える千八巧者の期待値がやや高いレース。 毎日王冠の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) イ…
オールカマー2019 予想 を更新
オールカマー2019 予想 ウインブライトもレイデオロも強いがベストでない条件 (◎ ウインブライト) 雨風の影響が弱く、高速馬場が続いています。高速化した馬場にトップスピードの上限が追いついていない印象で、バテにくい末脚が効きづらいのでは。先行力と末脚のバランス、内外の差などに気を付けたいです。…
オールカマー2019 予想 ウインブライトもレイデオロも強いがベストでない条件
予想のポイント オールカマーはコース形状などから緩急の小さいミドルスパートになりやすく、底力・持続力中心の総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすいレース。 雨風の影響が弱そうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ウインブライト ○ ミッキースワロー ▲↑ レイデオロ 買い目はな…
オールカマー2019_プレ予想 を更新
オールカマー2019_プレ予想 レイデオロやウインブライトに不安は? 路盤改修後も重賞実績上位馬≒人気上位馬の期待値が高いレース。ただし、以前ほど中山巧者が圧倒的有利ではないので、東京向きの馬でも好走するシーンに注意。 レイデオロ、ウインブライト、ミッキースワロー、スティッフェリオ、グレイル、クレ…
オールカマー2019_プレ予想 レイデオロやウインブライトに不安は?
オールカマーはコース形状などから緩急の小さいミドルスパートになりやすく、底力・持続力中心の総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすいレース。 オールカマーの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定…
セントウルステークス2019 予想 を更新
セントウルステークス2019 予想 タワーオブロンドンもミスターメロディも軽いキレに疑問 (◎ 人気ブログランキングへ、○↑ マテラスカイ) 土曜現在の阪神芝は高速馬場の軽い芝。前後・内外の差や斤量差の影響が大きくなりそうで、Sadler's Wellsの血もマイナスになりそう。 今年は高松宮記念…
セントウルステークス2019 予想 タワーオブロンドンもミスターメロディも軽いキレに疑問
予想のポイント コース形状+開幕週の高速馬場などから前掛かりの中締まりラップになりやすく、全体的なスピードとキレ(=トップスピードと急加速力)の総合力上位馬の期待値が高いレース。 斤量差の影響が強くなりやすいこと(それを補うには前後・内外の利が有効なこと)、土曜現在の阪神芝が超高速馬場なこと(≒前…
セントウルステークス2019_プレ予想 を更新
セントウルステークス2019_プレ予想 ミスターメロディやダイメイプリンセスに不安は? 全体的なスピードに加えて小刻みなギアチェンジも重要になる、芝1200mでは珍しい重賞。同コース実績や軽いスピード・キレ(=トップスピードと急加速力)を備えた馬から評価し、斤量差の影響を強く考えたいです。 タワーオ…
スプリンターズステークス2019_プレ予想 ダノンスマッシュやグランアレグリアに不安は?
スプリンターズステークスはコース形状などから前後差の小さいほぼ一貫ラップになりやすく、芝1200m~1400m重賞の実績上位馬の期待値が高いレース。 スプリンターズステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬…
新潟記念2019 予想 レイエンダに不向きの条件も混戦で見送りたい
予想のポイント 新潟記念はコース形状などから緩急の小さい上がり特化勝負になりやすく、やや持続力優位で内枠の末脚上位馬の期待値がやや高いレース。 中京芝2000mで差して好走~善戦した馬の期待値が高いこと、直線平坦でも馬体重の重い馬の好走が多いこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ なし …
新潟記念2019_プレ予想 を更新
新潟記念2019_プレ予想 レイエンダやユーキャンスマイルに不安は? 近年はディープ産駒が不振。「芝2000m×平坦での終いのスプリント性能」にはパワーやスタミナの裏付けが重要? レイエンダ、ユーキャンスマイル、カデナ、サトノキングダム、ジナンボー、フランツ、アクートまで追加(8/25 21:16…
セントウルステークス2019_プレ予想 ミスターメロディやダイメイプリンセスに不安は?
セントウルステークスはコース形状などから前掛かりの中締まりラップになりやすく、全体的なスピードとキレ(=トップスピードと急加速力)の総合力上位馬の期待値が高いレース。 セントウルステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策…
キーンランドカップ2019 予想 を更新
キーンランドカップ2019 予想 ダノンスマッシュは高いレベルでの末脚不足に注意 (◎↑ 人気ブログランキングへ) 雨の影響が想定より弱くなりそうで、当初の本命馬を再評価。短距離戦では過去の実績より現在の充実度...ということで。 PR)ここの無料予想は最高と前にも言ったはずです! 先週無料神予想…
キーンランドカップ2019 予想 ダノンスマッシュは高いレベルでの末脚不足に注意
予想のポイント キーンランドカップはコース形状などから額面の走破時計が遅い&少し前掛かりの一貫ラップにややなりやすく、末脚を含めた総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 牝馬の期待値・優勝数が牡馬より高いこと、雨の影響が金曜の想定より弱くなりそうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎↑ 人…
キーンランドカップ2019_プレ予想 を更新
キーンランドカップ2019_プレ予想 ダノンスマッシュやタワーオブロンドンに不安は? 芝1200m重賞の中で最も末脚の重要度が高いレース。そのためかSSの血が有効で、牝馬の優勝数が牡馬の約3倍! 斤量差の影響を強く意識したいです。 ダノンスマッシュ、▲リナーテ、タワーオブロンドン、ライオンボス、ア…
新潟記念2019_プレ予想 レイエンダやユーキャンスマイルに不安は?
新潟記念はコース形状などから緩急の小さい上がり特化勝負になりやすく、やや持続力優位で内枠の末脚上位馬の期待値がやや高いレース。 新潟記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) レイエンダ、…
札幌記念2019 予想 を更新
札幌記念2019 予想 フィエールマンとワグネリアンの明暗は分かれそう (◎ 人気ブログランキングへ) 日曜の馬場はやや外伸び、平均より少し早い時計レベルなどに変化・回復しそうで、末脚の重要度が土曜より高まりそう。中距離での末脚上位馬を素直に評価したいです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…
札幌記念2019 予想 フィエールマンとワグネリアンの明暗は分かれそう
予想のポイント 札幌記念はコース形状などからやや持続力優位の上がり上位馬の期待値がやや高いレース。 天皇賞(秋)で差して好走しそうな馬とローカル芝2000mが得意な逃げ・先行馬の出し入れ、シャティンや京都外回りとの好走馬の重なり、土曜の馬場傾向からの変化の想定(やや外伸び馬場への変化、時計レベルの…
札幌記念2019_プレ予想 を更新
札幌記念2019_プレ予想 フィエールマンやワグネリアンに不安は? 平坦・大回り(≠小回り)で直線の短い札幌。洋芝でもトップスピードの重要度が高めで、中央4場の実績上位馬(≒トップスピードを含めた末脚上位馬)は崩れにくくなっています。 フィエールマン、ワグネリアン、ブラストワンピース、サングレー…
キーンランドカップ2019_プレ予想 ダノンスマッシュやタワーオブロンドンに不安は?
キーンランドカップはコース形状などから末脚を含めた総合力上位の牝馬の期待値がやや高いレース。 キーンランドカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ダノンスマッシュ、リナーテ、タワーオ…
関屋記念2019 予想 ミッキーグローリーもケイデンスコールも母系のスタミナ色が不安
予想のポイント 関屋記念はコース形状などからテンだけ緩い一貫ラップかつ走破時計が早い決着にややなりやすく、上がり4Fの高速性能上位馬の期待値がやや高いレース。 平坦・短距離向き血統の期待値が高いこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 7-14 人気ブログランキングへ ○ なし ▲ 4-…
関屋記念2019_プレ予想 を更新
関屋記念2019_プレ予想 ケイデンスコールは平坦の高速決着に不安? 新潟芝1600m・外の平坦かつ最長の直線で期待値がもっとも高いのは、芝1800m以上で早い上がり(≒新潟芝1600m・外向きのキレ・持続力)を使っている馬。 ケイデンスコール、ミッキーグローリー、ソーグリッタリング、サラキア、オ…
札幌記念2019_プレ予想 フィエールマンやワグネリアンに不安は?
札幌記念はコース形状などからやや持続力優位の上がり上位馬の期待値がやや高いレース。 札幌記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) フィエールマン、ワグネリアン、ブラストワンピース、サング…
小倉記念2019 予想 メールドグラースは素直に信頼、アイスストームはちょっと疑問
予想のポイント 小倉記念はコース形状などから中弛み風味かつ前掛かりの一貫ラップになりやすく、持続力優位の総合力上位馬の期待値が高いレース。 キレ優位の馬の期待値が低いこと、トニービンなど欧州型の末脚が生きやすいこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ メールドグラース ○ アイスバブル …
小倉記念2019_プレ予想 を更新
小倉記念2019_プレ予想 メールドグラースやアイスバブルに不安は? 高速ロングスパートが基本のレース。小倉芝1800mよりギアチェンジの重要度が高まる点に注意。 メールドグラース、アイスバブル、アイスストーム(前走の回顧)、タニノフランケル、ノーブルマーズ、カデナまで追加(7/28 21:07)…
関屋記念2019_プレ予想 ケイデンスコールは平坦の高速決着に不安?
関屋記念はコース形状などからテンだけ緩い一貫ラップかつ走破時計が早い決着にややなりやすく、上がり4Fの高速性能上位馬の期待値がやや高いレース。 関屋記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬…
アイビスサマーダッシュ2019 予想 ライオンボスを逆転するとすれば
予想のポイント アイビスサマーダッシュはコース形状×最短距離という条件から、芝1200mで見せた距離短縮への適性が重要になるレース。 芝1200mの高速決着や負荷の掛かり方が似ている芝1200m(中山>福島>京都)での好走歴、枠順の有利不利(外枠有利も風の影響に注意)、台風接近による風雨の影響、.…
アイビスサマーダッシュ2019_プレ予想 を更新
アイビスサマーダッシュ2019_プレ予想 ライオンボスやダイメイプリンセスに不安は? 春・秋の千直より高速馬場&高速決着が基本。斤量差の影響が強く、牝馬の期待値が良好。 ライオンボス、ダイメイプリンセス、ラブカンプー、カッパツハッチまで追加(7/21 22:00) 馬券はどこから買おうか迷う一戦…
小倉記念2019_プレ予想 メールドグラースやアイスバブルに不安は?
小倉記念はコース形状から中弛み風味かつ前掛かりの一貫ラップになりやすく、持続力優位の総合力上位馬の期待値が高いレース。 小倉記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) メールドグラース、ア…
アイビスサマーダッシュ2019_プレ予想 ライオンボスやダイメイプリンセスに不安は?
アイビスサマーダッシュはコース形状と最短距離という条件から、芝1200mで見せた距離短縮への適性が重要になるレース。 アイビスサマーダッシュの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ライオン…
中京記念2019 予想 を更新
中京記念2019 予想 プリモシーンは道悪に苦しみそう (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜の中京芝は内が荒れて見えても粘りやすい馬場。曇りが続く日曜も似た馬場傾向が続きそうで、外差しは効きづらいのでは。 【NEW!重賞連続的中】夏競馬強いとこ見つけました!先週も1&9人気のダブルマイマイで3連単…
中京記念2019 予想 プリモシーンは道悪に苦しみそう
予想のポイント 中京記念はコース形状+高速化などから額面の上がりが掛かる一貫ラップにややなりやすく、やや持続力優位の末脚上位馬の期待値がやや高いレース。 乾燥途上の馬場は「内が荒れて見えても粘りやすく、外が伸びづらい馬場」になりそうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキ…
中京記念2019_プレ予想 を更新
中京記念2019_プレ予想 プリモシーンは良馬場なら期待大も梅雨空が大敵 雨が続きそうで例年より時計の掛かる決着になりそう。欧州型の末脚上位馬の期待値アップ? プリモシーン、カテドラル、グルーヴィット、ロードクエスト、ミエノサクシード、ジャンダルムまで追加(7/14 20:47) また先週もやって…
中京記念2019_プレ予想 プリモシーンは良馬場なら期待大も梅雨空が大敵
中京記念はコース形状+高速化などから額面の上がりが掛かる一貫ラップにややなりやすく、やや持続力優位の末脚上位馬の期待値がやや高いレース。 中京記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) プ…
函館記念2019 予想 を更新
函館記念2019 予想 エアスピネルは苦戦想定、ステイフーリッシュは良馬場の方が合う? (◎ 人気ブログランキングへ) 天気予報が変わったため、良馬場前提の予想に変更。印3頭とも母系にRoberto持ち、前走芝重賞。ダート血統のアクセントも。 プロ馬券師所属「JHA」さんの7/7(日)的中速報◎ …
函館記念2019 予想 エアスピネルは苦戦想定、ステイフーリッシュは良馬場の方が合う?
予想のポイント 函館記念はコース形状などから額面の上がりが掛かる前掛かりの一貫ラップになりやすく、底力・持続力上位馬の期待値が高くなりやすいレース。 重賞~古馬OP実績で劣る馬(≒底力の裏付けが弱い馬)の期待値は軽ハンデでも低いこと、近年は内枠有利の傾向が強まっていること(馬場の耐久性向上、高速化…
函館記念2019_プレ予想 を更新
函館記念2019_プレ予想 ステイフーリッシュとエアスピネルの明暗は分かれそう 高速化しても人気馬の期待値が低い重賞。他場ではややキレ不足の持続力優位の馬から評価したいです。 ステイフーリッシュ、エアスピネル、レッドローゼス、マイスタイル、メートルダール、ポポカテペトルまで追加(7/7 21:44…
函館記念2019_プレ予想 ステイフーリッシュとエアスピネルの明暗は分かれそう
函館記念はコース形状などから額面の上がりが掛かる前掛かりの一貫ラップになりやすく、底力・持続力上位馬の期待値が高くなりやすいレース。 函館記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ステイ…
七夕賞2019 予想 を更新
七夕賞2019 予想 ロシュフォールは末脚に偏りすぎて短い直線が苦手? (◎ 人気ブログランキングへ) 日曜に小雨の予報も、誤差の大きさから当日の馬場傾向の判断が重要になりそう。雨の影響があれば、末脚の重要度の低下や外伸びの進行などがありそう。 PR)やってくれましたよ!必見です!! 無料予想全的…
七夕賞2019 予想 ロシュフォールは末脚に偏りすぎて短い直線が苦手?
予想のポイント 七夕賞はコース形状からテンの額面・割合とも抜けて早い一貫ラップになりやすく、全体的なスピード上位馬の期待値が高い条件。 芝2000mベストの馬の期待値が低くなりやすいこと、キレ優位の馬の期待値がやや低いこと、日曜に小雨の予報があり当日の馬場傾向の判断が重要になりそうなこと...など…
七夕賞2019_プレ予想 を更新
七夕賞2019_プレ予想 タニノフランケルもロシュフォールも欧州色が強すぎる印象 予想上位人気馬に福島芝2000m向きの馬が見当たらず、波乱の気配あり。キレ(=トップスピードと急加速力)の重要度が低くなりやすい「コース形状+馬場傾向」にも注意。 タニノフランケル、ロシュフォール、ミッキースワロー…
七夕賞2019_プレ予想 タニノフランケルもロシュフォールも欧州色が強すぎる印象
七夕賞はコース形状からテンの額面・割合とも抜けて早い一貫ラップになりやすく、全体的なスピード上位馬の期待値が高い条件。 七夕賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) タニノフランケル、ロシ…
CBC賞2019 予想 レッドアンシェルは位置取りと道悪に不安
予想のポイント CBC賞はコース形状+高速化した馬場などから前傾の中締まりラップの高速決着にややなりやすく、上がり4Fのスピード上位馬の期待値がやや高いレース。 先行~好位の馬の3着内が無いこと(2016~18年。早い上がり不足が原因?)、各馬の短評は良馬場・高速馬場を前提に書いていること+週末の…
CBC賞2019_プレ予想 を更新
CBC賞2019_プレ予想 レッドアンシェルやアウィルアウェイに不安は? 近3年は高速決着が基本。長い直線での末脚と高速決着に対応できるスピードを備えた馬から評価したいです。 レッドアンシェル、アウィルアウェイ、セイウンコウセイ、アレスバローズ、ショウナンアンセムまで追加[6/23 21:50] …
CBC賞2019_プレ予想 レッドアンシェルやアウィルアウェイに不安は?
CBC賞はコース形状+高速化した馬場などから前傾の中締まりラップの高速決着にややなりやすく、上がり4Fのスピード上位馬の期待値がやや高いレース。 CBC賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
宝塚記念2019 予想 を更新
宝塚記念2019 予想 キセキにもレイデオロにも不向きのレース (◎ 人気ブログランキングへ、○↑↑ キセキ) 雨が想定より少なく高速馬場が続きそう。キセキにとっては大きなプラス、マカヒキにとってはマイナスとなるのでは。 PR)人気急上昇中「TAZUNA」理由は無料予想ワイドの回収率!? 宝塚記念…
宝塚記念2019 予想 キセキにもレイデオロにも不向きのレース
予想のポイント 宝塚記念はコース形状などから中弛んでからの超ロングスパート勝負になりやすく、底力・持続力上位の非根幹距離巧者の期待値が高いレース。 大阪杯より逃げ・先行馬の期待値が低くなりやすいこと(前半の緩急が少し大きくなりやすいため)、近年は牝馬の期待値がやや高いこと(テンから2ブロック+3角…
宝塚記念2019_プレ予想 を更新
宝塚記念2019_プレ予想 レイデオロ、キセキ、スワーヴリチャードともやや苦戦しそう 雨のマークが水曜と日曜にあり、暑くとも雨の影響が出る恐れあり。大阪杯よりパワー・持続力の重要度が高まりそう。 キセキ、レイデオロ、リスグラシュー、エタリオウ、アルアイン、スワーヴリチャード、マカヒキまで追加(6/…
函館スプリントステークス2019 予想 ダノンスマッシュは強いも抜けていない
予想のポイント 函館スプリントステークスはコース形状などから上がりだけ掛かる一貫ラップになりやすく、内枠かつ芝1400mの経験・好走実績がある馬の期待値が高いレース。 軽斤量の3歳馬の好走が増えていること(2016~17年は3歳牝馬が2年連続で優勝&レコード決着。 近年の函館芝の急激な高速化の影響…
函館スプリントステークス2019_プレ予想 を更新
函館スプリントステークス2019_プレ予想 芝1400mの経験・好走実績が生きるレース 内枠の有利が大きいレース。枠順確定後に再度予想するつもりで望みたいです。 ダノンスマッシュ、タワーオブロンドン、アスターペガサス、リナーテ、デアレガーロ、ダイメイフジまで追加(6/9 22:20) コラボ指数で…
エプソムカップ2019 予想 を更新
エプソムカップ2019 予想 ミッキースワローは高速馬場でも道悪馬場でも不安 (◎ 人気ブログランキングへ) 金曜に大雨も平均よりかなり早い時計が出ています(土曜現在)。予報が外れての大雨でもない限り、末脚の重要度が引き続き高そうです。芝1800m×高速馬場が続けばマイルをこなせると追走が楽になり…
エプソムカップ2019 予想 ミッキースワローは高速馬場でも道悪馬場でも不安
予想のポイント エプソムカップはコース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負にややなりやすく、やや持続力優位で早い上がりを使える千八巧者の期待値がやや高い条件。 追い込み馬や芝2000m以上に向く馬の期待値が低くなりやすいこと(多くの展開でテン>上がりになること、テンと中盤の平均ペースが芝200…
エプソムカップ2019_プレ予想 を更新
エプソムカップ2019_プレ予想 やや持続力優位で早い上がりを使える馬を探したい 予想オッズは上位混戦も、適性×オッズが美味しいのは1頭。厩舎の違う全兄・全妹に続く重賞制覇を期待します。ミッキースワロー、レイエンダ、ダノンキングダム、プロディガルサン、ソウルスターリング、ソーグリッタリングまで追加…
函館スプリントステークス2019_プレ予想 芝1400mの経験・好走実績が生きるレース
函館スプリントステークスはコース形状などから上がりだけ掛かる一貫ラップになりやすく、内枠かつ芝1400mの経験・好走実績がある馬の期待値が高いレース。 函館スプリントステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各…
宝塚記念2019_プレ予想 レイデオロ、キセキ、スワーヴリチャードともやや苦戦しそう
宝塚記念はコース形状などから中弛んでからの超ロングスパート勝負になりやすく、底力・持続力上位の非根幹距離巧者の期待値が高いレース。 宝塚記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) キセキ、…
安田記念2019 予想 を更新
安田記念2019 予想 アーモンドアイが苦手そうなレース (◎ サングレーザー、○ 人気ブログランキングへ) 引き続き高速馬場。高速マイルでの全体的なスピード+αの総合力が重要になりそうです。アーモンドアイは中距離指向が強く、ダノンプレミアムは淀みない流れのマイルは未経験。 ■■■■■■■■■■■…
安田記念2019 予想 アーモンドアイが苦手そうなレース
予想のポイント 安田記念はコース形状+重い負担斤量などからテン~中盤+走破時計の額面が早い「ほぼ一貫ラップ」になりやすく、底力(=ハイペース耐性)を中心としたマイルでの総合力を問われるレース。 大型馬≒パワータイプの期待値が高く、小柄な馬・キレ(=トップスピードと急加速力)優位の馬の期待値が低いこ…
安田記念2019_プレ予想 を更新
安田記念2019_プレ予想 アーモンドアイやダノンプレミアムに不安は? 予想上位人気2頭はパワータイプのマイラーでなく、例年の連対馬とズレる印象。逆転候補を探してみたいです。 アーモンドアイ、ダノンプレミアム、ステルヴィオ、アエロリット、インディチャンプ、サングレーザー、ロジクライまで追加(5/1…
エプソムカップ2019_プレ予想 やや持続力優位で早い上がりを使える馬を探したい
エプソムカップはコース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負にややなりやすく、やや持続力優位で早い上がりを使える千八巧者の期待値がやや高い条件。 エプソムカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走…
日本ダービー2019 予想 を更新
日本ダービー2019 予想 サートゥルナーリアの死角小さい (◎ サートゥルナーリア) 東京芝は土曜現在で先週以上の高速馬場。主流血統×スピード血統など、高速馬場に対応するための「スピードのプラスα+完成度の高さ」が必要になりそうです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年のダ…
日本ダービー2019 予想 サートゥルナーリアの死角小さい
予想のポイント コース形状などから後傾の中弛みラップになりやすく、キレ優位の末脚上位馬の期待値が高くなりやすいレース。 近年は以前より緩急がやや小さい流れになりやすい=中距離~中長距離指向がやや高まっていること(皐月賞(=芝1800m指向が強くなった)とは対照的)、高速馬場での開催が確実なこと..…
日本ダービー2019_プレ予想 を更新
日本ダービー2019_プレ予想 サートゥルナーリアやヴェロックスに不安は? 皐月賞 1~3着馬の完成度が抜けて高く、予想オッズで3強を形成するのも納得。ただ、高速決着だった皐月賞から距離延長の日本ダービーとなると、高速馬場でも距離不安がありそう>ダノンキングリー サートゥルナーリア、ヴェロックス、…
オークス2019 予想 を更新
オークス2019 予想 コントラチェックもクロノジェネシスも例年より早い仕掛けが欲しい (◎ クロノジェネシス、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は先週より時計レベルが落ち着いていて、偏りの小さい馬場傾向になっています。日曜もこの馬場傾向が続きそうで、リーディング上位の種牡馬の産駒が走…
オークス2019 予想 コントラチェックもクロノジェネシスも例年より早い仕掛けが欲しい
予想のポイント コース形状などから後傾の中弛みラップにややなりやすく、キレ優位の末脚上位馬の期待値がやや高くなりやすいレース。 桜花賞で好走した持続力優位の馬の期待値が下がること(キレ・急加速力の重要度が高まりやすいため。仕掛けどころが下り→上り)、近年は緩急のやや小さい流れになりやすく=中距離~…
オークス2019_プレ予想 を更新
オークス2019_プレ予想 ラヴズオンリーユーやダノンファンタジーに不安は? 今年は桜花賞がスピード決着だったこと、先週現在の東京芝で欧州指向の末脚が重要になっていること...などから、例年より欧州指向の末脚の期待値が高くなりそう。桜花賞以外の別路線組の好走に注意したいです。 ラヴズオンリーユー、…
安田記念2019_プレ予想 アーモンドアイやダノンプレミアムに不安は?
安田記念はコース形状+重い負担斤量から、底力(=ハイペース耐性)を中心としたマイルでの総合力を問われるレース。 安田記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) アーモンドアイ、ダノンプレミ…
ヴィクトリアマイル2019 予想 を更新
ヴィクトリアマイル2019 予想 アエロリットは高速馬場なら安定 (◎ アエロリット、○↑ 人気ブログランキングへ) ラッキーライラックが苦戦しそうな条件...かもしれません。東京芝は先週よりさらに高速馬場で、マイル以下向きのスピードを備えた馬を評価したいです。 ―――――――――――――――――…
ヴィクトリアマイル2019 予想 アエロリットは高速馬場なら安定
予想のポイント コース形状+高速馬場などから超高速かつほぼ一貫ラップになりやすく、マイル以下向きの「前半~全体的なスピード」を備えた総合力上位馬の期待値が高いレース。 阪神牝馬Sとは「前半~全体的なスピード」と末脚の重要度が反転しやすいこと(≒ 千四巧者~マイラーの巻き返し、中距離馬の苦戦)、高速…
ヴィクトリアマイル2019_プレ予想 を更新
ヴィクトリアマイル2019_プレ予想 ラッキーライラックやミッキーチャームに不安は? 近2年は稍重馬場×後傾ラップ。高速馬場でペースが引き上がると、近2年とは異なるスプリント寄りの決着になる可能性も? ラッキーライラック、ミッキーチャーム、アエロリット、レッドオルガ、プリモシーン、ノームコアまで追…
オークス2019_プレ予想 ラヴズオンリーユーやダノンファンタジーに不安は?
オークスはコース形状などから後傾の中弛みラップにややなりやすく、キレ優位の末脚上位馬の期待値がやや高くなりやすいレース。 オークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ラヴズオンリーユー…
NHKマイルカップ2019 予想 を更新
NHKマイルカップ2019 予想 グランアレグリアは順調な成長を見せていて相手探し? (◎ グランアレグリア、○ 人気ブログランキングへ) 雹の影響から急速に回復しそうな天気。時計レベルがレースごとに高速化したり、内有利が強く出たりするシーンに注意したいです。 ――――――――――――――――――…
NHKマイルカップ2019 予想 グランアレグリアは順調な成長を見せていて相手探し?
予想のポイント コース形状や短距離馬が多く出走するメンバーなどから超高速かつ中弛み風味の一貫ラップにややなりやすく、マイル以下向きの「前半~全体的なスピード」を備えた総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 日曜は馬場が急速に回復しそうなこと、期待値が「先行力 ≧ 末脚」と短距離戦のようになること.…
NHKマイルカップ2019_プレ予想 を更新
NHKマイルカップ2019_プレ予想 グランアレグリアやアドマイヤマーズに不安は? 超高速決着になりやすいだけに、レース前半のスピードが重要になりやすいレース。昨年のような追い込みは効きづらいので、実力上位の先行馬をほぼ素直に信頼したいです。 グランアレグリア、アドマイヤマーズ、ダノンチェイサー、…
天皇賞(春)2019 予想 エタリオウとフィエールマンの差は明確
予想のポイント コース形状(残り4Fから下り→平坦)などから前半一貫ラップ→後半中弛みからのロングスパート勝負になりやすく、持続力上位でキレを備えた馬の期待値が高いレース。 枠順による有利・不利が大きいこと、軽い芝への適性で前哨戦から巻き返しがあること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人…
天皇賞(春)2019_プレ予想 を更新
天皇賞(春)2019_プレ予想 シャケトラやエタリオウに不安は? 菊花賞2018の1~3着、5着馬が出走予定。斤量+1.0kg、距離+200mという条件変化で期待値が高くなりそうな馬がいます。また、今シーズンの長距離戦は例年よりレベルの低いレースが多く、成長を期待しやすい4歳以外は実力不足の恐れあ…
日本ダービー2019_プレ予想 サートゥルナーリアやヴェロックスに不安は?
日本ダービーはコース形状などから後傾の中弛みラップになりやすく、キレ優位の末脚上位馬の期待値が高くなりやすいレース。 日本ダービーの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) サートゥルナーリア…
ヴィクトリアマイル2019_プレ予想 ラッキーライラックやミッキーチャームに不安は?
ヴィクトリアマイルはコース形状+高速馬場などから超高速かつほぼ一貫ラップになりやすく、マイル以下向きの「前半~全体的なスピード」を備えた総合力上位馬の期待値が高いレース。 ヴィクトリアマイルの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対…
マイラーズカップ2019 予想 を更新
マイラーズカップ2019 予想 ダノンプレミアムとインディチャンプの2強 (◎ ダノンプレミアム、○ 人気ブログランキングへ) 土曜の京都芝は高速馬場+連対馬18頭中17頭がSSの血を持つ馬(残る1頭はロードカナロア産駒)。全体的なスピードと末脚のバランスが重要になりそうで、モズアスコット(=斤量…
マイラーズカップ2019 予想 ダノンプレミアムとインディチャンプの2強
予想のポイント コース形状×高速馬場から中弛み風味の後傾ラップかつ高速決着になりやすく、好位からキレる脚を使える&芝1400mをこなせるマイラーの期待値がやや高いレース。 例年なら内有利の傾向が強い(高速馬場×平均的な展開から)も少頭数のため軽減されそうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) …
マイラーズカップ2019_プレ予想 を更新
マイラーズカップ2019_プレ予想 ダノンプレミアムやインディチャンプに不安は? 中弛み風味の後傾ラップかつ高速決着になりやすいレース。少頭数なら前後・内外の利が例年より小さくなるので、キレ(=トップスピードと急加速力)上位の人気馬から素直に評価すれば良さそう。 ダノンプレミアム、インディチャンプ…
NHKマイルカップ2019_プレ予想 グランアレグリアやアドマイヤマーズに不安は?
NHKマイルカップはコース形状や短距離馬が多く出走するメンバーなどから超高速かつ中弛み風味の一貫ラップにややなりやすく、マイル以下向きの「前半~全体的なスピード」を備えた総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 NHKマイルカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目…
皐月賞2019 予想 を更新
皐月賞2019 予想 サートゥルナーリアは高速決着に不安も日曜の雨予報は朗報? 土曜現在の馬場傾向と日曜の天気予報から、「芝1800m寄りのスピード」と「トップスピード・末脚」の両立が重要になりそう。芝1800mのハイペースと芝2000mのスローペースをいずれも経験している◎ 人気ブログランキング…
皐月賞2019 予想 サートゥルナーリアは高速決着に不安も日曜の雨予報は朗報?
予想のポイント コース形状+高速化などから超高速中弛みラップになりやすく、芝1800m前後での総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 土曜現在の馬場傾向と日曜の天気予報から、「芝1800m寄りのスピード」と「トップスピード・末脚」の両立が重要になりそうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) …
皐月賞2019_プレ予想 を更新
皐月賞2019_プレ予想 サートゥルナーリアやダノンキングリーに不安は? 前走芝1800mの馬が7年連続で優勝中(超高速決着になりやすいため?)。ただ、今年は前走芝2000mの馬も複数頭がハイレベル。悩みます。 サートゥルナーリア、ダノンキングリー、アドマイヤマーズ、ヴェロックス、サトノルークスま…
マイラーズカップ2019_プレ予想 ダノンプレミアムやインディチャンプに不安は?
マイラーズカップはコース形状×高速馬場から中弛み風味の後傾ラップかつ高速決着になりやすく、好位からキレる脚を使え、芝1400mをこなせるマイラーの期待値がやや高いレース。 マイラーズカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策…
天皇賞(春)2019_プレ予想 シャケトラやエタリオウに不安は?
天皇賞(春)はコース形状などから前半一貫ラップ→後半中弛みからのロングスパート勝負になりやすく、持続力上位でキレを備えた馬の期待値が高いレース。 天皇賞(春)の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定…
桜花賞2019 予想 ダノンファンタジーの弱点を突けそうな馬は?
予想のポイント コース形状などからマイル以上での末脚上位馬(≒馬格のある人気馬)の期待値がやや高いレース。 距離がやや短いと思われる馬でも好走できる点(中盤の緩み、仕掛けどころが下り坂→長い直線による末脚の重要度の高さ...などが影響?)、460kg以下の馬は期待値が低くなりやすいこと...などに…
桜花賞2019_プレ予想 を更新
桜花賞2019_プレ予想 ダノンファンタジーやクロノジェネシスに不安は? 阪神芝1600mでの「適性×実力」差が小さく、不慣れな展開になると人気馬でもパフォーマンスが伸び悩む心配があります。馬券の買い方は慎重に。 ダノンファンタジー、グランアレグリア、クロノジェネシス、ビーチサンバ、シェーングラン…
大阪杯2019 予想 ブラストワンピースは急加速力に不安
予想のポイント コース形状などからテン>>上がりのミドルスパート勝負になりやすく、前目に付けた末脚上位馬の期待値が高いレース。 土曜の雨などで前哨戦よりキレ(=トップスピードと急加速力)の重要度が下がりそうなこと(コピペしたツイート参照)、高速決着ではマイル重賞を差して好走した馬の期待値が高くなっ…
皐月賞2019_プレ予想 サートゥルナーリアやダノンキングリーに不安は?
皐月賞はコース形状+高速化などから超高速中弛みラップになりやすく、芝1800m前後での総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 皐月賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) サートゥルナーリ…
大阪杯2019_プレ予想 を更新
大阪杯2019_プレ予想 ダノンプレミアムやブラストワンピースに不安は? 近2年のG1昇格後は1分58秒台の高速決着が続いていて、マイル重賞を差し切った馬の期待値が良好です。テン>>上がりの前有利の展開になりやすいコース形状にも注意。 ダノンプレミアム[回避]、ブラストワンピース、キセキ、ワグネリ…
高松宮記念2019 予想 を更新
高松宮記念2019 予想 高速馬場ならダノンスマッシュ、モズスーパーフレアを素直に (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中京芝は超高速馬場。レコード決着だった2016年に近いレベルです。近2年のような少し時計の掛かる馬場や外が伸びやすい馬場なら芝1400m寄りの能力が生きる中京芝1200mで…
高松宮記念2019 予想 高速馬場ならダノンスマッシュ、モズスーパーフレアを素直に
予想のポイント コース形状などから良馬場では全体的なスピード上位馬≒人気上位馬の期待値が高いレース。 超高速馬場で開催されそうなこと(土曜現在ではレコード決着の2016年に近いレベル。近2年より2秒以上も早い走破時計になる可能性あり)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキング…
桜花賞2019_プレ予想 ダノンファンタジーやクロノジェネシスに不安は?
桜花賞はコース形状などからマイル以上での末脚上位馬(≒馬格のある人気馬)の期待値がやや高いレース。 桜花賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ダノンファンタジー、グランアレグリア、クロ…
高松宮記念2019_プレ予想 を更新
高松宮記念2019_プレ予想 ダノンスマッシュやモズスーパーフレアに不安は? 高松宮記念は芝1400m寄りの適性・能力を問われやすいレース。しかし、昨夏から短距離重賞ではハイペース(≒短距離では距離短縮への適性を問う展開)が多く、スプリンターズSもシルクロードSもオーシャンSも例年よりハイペース。…
大阪杯2019_プレ予想 ダノンプレミアムやブラストワンピースに不安は?
大阪杯はコース形状などからテン>>上がりのミドルスパート勝負になりやすく、前目に付けた末脚上位馬の期待値が高いレース。 大阪杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ダノンプレミアム[回避…
阪神大賞典2019 予想 シャケトラ・戸崎圭太騎手とも距離の長さが不安
予想のポイント コース形状+距離からロングスパート勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)の期待値が高いレース。 パワーや急坂に不安のある馬は消耗が大きくなる点(内回りから急坂を2回も上るため)、近年より重賞実績に乏しいメンバーであること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブロ…
阪神大賞典2019_プレ予想 シャケトラやアドマイヤエイカンに不安は?
阪神大賞典はコース形状+距離からロングスパート勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)の期待値が高いレース。 阪神大賞典の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) シャケトラ、アドマイ…
金鯱賞2019 予想 3強の先行馬で決着しそう
予想のポイント コース形状などから前半:スロー → 後半:極端なロングスパートになりやすく、前目に付けた&全体的なスピードに優れる中距離~中長距離馬の期待値が高い条件。 後方待機馬とキレ優位の馬の期待値が低いこと、阪神芝2000mよりキレ(=トップスピードと急加速力)の重要度が低いこと(阪神と比べ…
金鯱賞2019_プレ予想 を更新
金鯱賞2019_プレ予想 ダノンプレミアムやエアウィンザーに不安は? 極端なロングスパートになりやすいコース形状。急加速力・キレの重要度は低く、他場の非根幹距離(≒ロングスパート戦)などで実績のある馬から評価したいです。 ダノンプレミアム、エアウィンザー、リスグラシュー、アルアイン、ペルシアンナイ…
高松宮記念2019_プレ予想 ダノンスマッシュやモズスーパーフレアに不安は?
高松宮記念はコース形状などから良馬場では全体的なスピード上位馬≒人気上位馬の期待値が高いレース。 高松宮記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ダノンスマッシュ、モズスーパーフレア、レ…
金鯱賞2019_プレ予想 ダノンプレミアムやエアウィンザーに不安は?
金鯱賞はコース形状などから前半:スロー → 後半:極端なロングスパートになりやすく、前目に付けた&全体的なスピードに優れる中距離~中長距離馬の期待値が高い条件。 金鯱賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評…
中山記念2019 予想 ディアドラが苦手そうな条件
予想のポイント コース形状などから「テン≫上がり&中盤以降が引き締まる」展開になりやすく、重賞実績上位の千八巧者の期待値が高いレース。 中盤に早さがマイル寄りの追走スピード or 底力を要求しやすいこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ エポカドーロ ▲ ス…
中山記念2019_プレ予想 を更新
中山記念2019_プレ予想 スワーヴリチャードやディアドラに不安は? マイル向きの追走スピードを求められるレース。概ね人気通りの決着になりそうですが、ディアドラもスワーヴリチャードも中山芝1800mには不安があります。 スワーヴリチャード、ディアドラ、ステルヴィオ、エポカドーロ、ウインブライト、ラ…
フェブラリーステークス2019 予想 を更新
フェブラリーステークス2019 予想 ゴールドドリームやインティを逆転できる馬は? (◎ 人気ブログランキングへ) 東海ステークス2019のハイレベルさ、例年より少し時計の掛かる馬場...などから、インティの評価を見直して上げ、クインズサターンの評価を下げました。 ――――――――――――――――…
フェブラリーステークス2019 予想 ゴールドドリームやインティを逆転できる馬は?
予想のポイント 独特なコース形状などから同コース実績やマイル実績のある総合力上位馬がやや有利なレース。 東京ダ1600m実績馬(若く、先行できればさらに良し)の期待値がやや高いこと、展開の幅が広いこと、例年より少し時計の掛かる馬場であること(注:ただし、先週や昨年より大幅に時計の早い馬場。雪や氷点…
中山記念2019_プレ予想 スワーヴリチャードやディアドラに不安は?
中山記念はコース形状などから「テン≫上がり&中盤以降が引き締まる」展開になりやすく、重賞実績上位の千八巧者の期待値が高いレース。 中山記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) スワーヴリ…
フェブラリーステークス2019_プレ予想 を更新
フェブラリーステークス2019_プレ予想 インティやゴールドドリームに不安は? 東京ダ1600mは芝指向の能力・急加速力などが重要になる独特な条件。芝もこなせそうな能力・血統の馬から評価したいです。 インティ、ゴールドドリーム、オメガパフューム、コパノキッキング、サンライズノヴァ、サンライズソア、…
京都記念2019 予想 を更新
京都記念2019 予想 ステイフーリッシュとパフォーマプロミスは時計の掛かる馬場が不向き? (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は「中伸び~やや外伸びの重めの芝で、時計レベルは土曜:かなり掛↑??」。かなりタフな外伸び馬場で、パワー・スタミナ指向の末脚上位馬を探したいです。 ―――――…
京都記念2019 予想 ステイフーリッシュとパフォーマプロミスは時計の掛かる馬場が不向き?
予想のポイント コース形状などから緩急が小さい流れのミドルスパートにややなりやすく、やや持続力優位で末脚上位の中距離馬の期待値がやや高いレース。 直線平坦でもキレ(=トップスピードと急加速力)不足を補う要素(淀の坂下り、時計の掛かる馬場、緩急の小さい展開など)が揃いやすいこと、...などに注意。(…
フェブラリーステークス2019_プレ予想 インティやゴールドドリームに不安は?
フェブラリーステークスは独特なコース形状などから同コース実績やマイル実績のある総合力上位馬がやや有利なレース。 フェブラリーステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) インティ、ゴー…
京都記念2019_プレ予想 ステイフーリッシュやマカヒキに不安は?
京都記念はコース形状などから緩急が小さい流れのミドルスパートにややなりやすく、やや持続力優位で末脚上位の中距離馬の期待値がやや高いレース。 京都記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) …
東京新聞杯2019 予想 タワーオブロンドンは末脚や時計レベルの低下に不安あり
予想のポイント コース形状などから好位に付けたキレ優位の差し馬の勝率(≠連対率)が高い条件。 連対率はキレ優位と持続力優位の馬の差が小さいこと、内外の差が大きくなりやすいこと(大回り+馬場の耐久性向上などから)、昨秋の東京芝1600mのG3~OPより時計レベルの低下が考えられること...などに注意…
東京新聞杯2019_プレ予想 を更新
東京新聞杯2019_プレ予想 タワーオブロンドンやロジクライに不安は? 高速決着なら位置取りが重要なのが昨今の東京芝。ハイペースでも外差しや追い込みが効きづらいと考えたいです。 タワーオブロンドンまで追加(1/24 0:13) 【!】 開催週・火曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。 予想オ…
根岸ステークス2019 予想 を更新
根岸ステークス2019 予想 サンライズノヴァはスムーズな競馬ができるかが鍵 (◎ 人気ブログランキングへ) 東京ダ1400mは他場の同距離と異なり仕掛けどころが上り坂。しかも、終いの直線はダート最長で、スピードに任せて押し切るのが難しいコース形状。東京ダ1400m~マイルでの走りや末脚の総合力を…
根岸ステークス2019 予想 サンライズノヴァはスムーズな競馬ができるかが鍵
予想のポイント コース形状などからダ1400m戦としては「テンがもっとも緩く&上がりが早く」なりやすく、上がり上位馬の期待値がやや高い条件。 他場のダート短距離に好走歴が偏る馬(≒レース前半の能力に優れる馬、先行力・底力タイプ)は末脚不足から苦戦しやすく、東京ダ1300m~1400m実績馬やマイル…
根岸ステークス2019_プレ予想 を更新
根岸ステークス2019_プレ予想 コパノキッキングとサンライズノヴァに不安は? ハイペースはもちろん、スローペースでも末脚上位馬の期待値が高いレース。同距離での末脚上位馬を中心に探したいです。 コパノキッキング、サンライズノヴァ、マテラスカイ、ユラノト、ケイアイノーテック、クインズサターンまで追加…
東京新聞杯2019_プレ予想 タワーオブロンドンやロジクライに不安は?
東京新聞杯はコース形状などから好位に付けたキレ優位の差し馬の勝率(≠連対率)が高い条件。 東京新聞杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) タワーオブロンドンまで追加(1/24 0:13)…
アメリカジョッキークラブカップ2019 予想 フィエールマンが苦手そうな条件
予想のポイント コース形状などから緩急の小さい流れになりやすく、底力・持続力を中心とした総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい条件。 高齢のリピーターの期待値が低下したこと(路盤改修の影響でキレ・末脚の要求度が高くなり、以前のような「タフな馬場・展開での消耗戦」が起こり難くなったため)、土…
アメリカジョッキークラブカップ2019_プレ予想 を更新
アメリカジョッキークラブカップ2019_プレ予想 フィエールマンやダンビュライトに不安は? 芝の中距離ではもっとも急加速力・キレを生かしづらいコースのひとつが中山芝2200m。キレが武器のフィエールマンには不向きに見えます。 フィエールマン、ダンビュライト、ジェネラーレウーノ、シャケトラ、ミライヘ…
根岸ステークス2019_プレ予想 コパノキッキングとサンライズノヴァに不安は?
根岸ステークスは コース形状などからダ1400m戦としては「テンがもっとも緩く&上がりが早く」なりやすく、上がり上位馬の期待値がやや高い条件。 根岸ステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定…
日経新春杯2019 予想 グローリーヴェイズは馬場不向き?
予想のポイント コース形状×ハンデ戦などから中弛みからの上がり4F勝負にややなりやすいレース。 京都大賞典より時計レベルは低いも中距離に寄った決着になりやすいこと、内有利の傾向が強調されやすいこと(コース形状+A→Cコース替わり2週目でやや内有利の馬場傾向+平均的な展開=中弛みからの上がり4F勝負…
日経新春杯2019_プレ予想 を更新
日経新春杯2019_プレ予想 ムイトオブリガードは緩急のある展開に不安あり 前週時点で例年よりかなり時計の掛かる馬場。良馬場でもパワーを要求されている印象で、軽いスピートやキレが武器の馬は良さが出づらいのでは。 グローリーヴェイズ、メイショウテッコン、ムイトオブリガード、アフリカンゴールド、ルック…
アメリカジョッキークラブカップ2019_プレ予想 フィエールマンやダンビュライトに不安は?
アメリカジョッキークラブカップはコース形状などから緩急の小さい流れになりやすく、底力・持続力を中心とした総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい条件。 アメリカジョッキークラブカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策…
日経新春杯2019_プレ予想 ムイトオブリガードは緩急のある展開に不安あり
日経新春杯はコース形状×ハンデ戦などから、中弛みからの上がり4F勝負にややなりやすいレース。 日経新春杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) グローリーヴェイズ、メイショウテッコン、ムイ…
中山金杯2019 予想 ステイフーリッシュは位置取りの不利を覚悟
予想のポイント コース形状などから上がりだけ早い一貫ラップにややなりやすく、好位から長くいい脚を使える馬の期待値がやや高いレース。 前年の有馬記念と期待値の高い血統が似ること...などに注意。(枠順確定前・木曜現在の予想) ◎ エアアンセム [多くの馬場・展開で] ○ 人気ブログランキングへ …
中山金杯2019_プレ予想 を更新
中山金杯2019_プレ予想 好位から長くいい脚を使える馬が有利 前年の有馬記念と期待値の高い血統が似る重賞。冷え込みによる馬場の重さにも注意したいです。 ステイフーリッシュ、マウントゴールド、タイムフライヤー、エアアンセム、コズミックフォース、ウインブライトまで追加(18/12/31 22:25)…
中山金杯2019_プレ予想 好位から長くいい脚を使える馬が有利
中山金杯はコース形状などから上がりだけ早い一貫ラップにややなりやすく、好位から長くいい脚を使える馬の期待値がやや高いレース。 中山金杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ステイフーリッ…
有馬記念2018 予想 レイデオロは弱点が重なりそう
予想のポイント コース形状や出走馬の距離適性がややバラけることなどから中弛み風味のロングスパート勝負にややなりやすく、前付けした&末脚上位の中距離・中長距離兼用タイプの期待値がやや高いレース。 路盤改修後の勝ち馬はすべて4角3番手以内であること(=以前よりバテ差しが効かない)、人馬のコーナリングの…
阪神カップ2018 予想 サトノアレスより先行力や道悪適性に優れる馬が怖い
予想のポイント コース形状などから中締まり風味でやや前掛かりのラップになりやすく、底力を中心とした総合力上位の千四巧者の期待値が高いレース。 重賞実績上位馬が有利で昇級初戦の馬は3着内ゼロ(/過去12回)なこと、持続力優位の馬はトップスピード不足を見せやすいこと、金~土曜に雨の予報が出ていること.…
有馬記念2018 プレ予想 を更新
有馬記念2018 プレ予想 レイデオロは弱点が出やすい恐れあり キセキ×川田将雅騎手による小回りのロングスパート戦なら、魅力のある馬が1頭。 レイデオロ、キセキ、ブラストワンピース、オジュウチョウサン、モズカッチャン、シュヴァルグラン、ミッキーロケット、サトノダイヤモンド、ミッキースワロー、クリ…
阪神カップ2018 プレ予想 を更新
阪神カップ2018 プレ予想 仮柵移動の日程変更で変化したレース 前・内有利の馬場傾向が2013年以前よりやや強まったレース。外回りとの伸びどころの違いにも注意が必要で、極端な脚質の馬は厳しく評価したいです。 サトノアレス、ケイアイノーテック、ワントゥワン、ジュールポレール、レッドファルクス、ムー…
中日新聞杯2018 予想 を更新
中日新聞杯2018 展開ラップ予想 本命○○○ byあみー (外部リンク。◎ 人気ブログランキングへ) コース形状や急速に変化する伸びどころから、芝1800m寄りの末脚を要求されやすいレース。東京より「差しやすい馬場傾向×キレ(=トップスピードと急加速力)の優位が下がる」点に注目したいです。 予…
中日新聞杯2018 プレ予想 重めの芝での上がり勝負にややなりやすいレース
中日新聞杯はコース形状などから額面の上がりが掛かる後傾ラップ・上がり勝負にややなりやすく、好位から長く良い脚を使える馬の期待値が高いレース。 中日新聞杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬…
チャンピオンズカップ2018 予想 を更新
チャンピオンズカップ2018 予想 ルヴァンスレーヴは内枠で割引? (◎↑ ルヴァンスレーヴ、▲↓ 人気ブログランキングへ) 土曜の中京ダートではダートでの優勝が道悪馬場に限られる馬や芝向きの「血統や能力」を持つ馬が連対しています(時計レベルが平均よりかなり早いため?)。地方の深い砂に慣れている馬…
チャンピオンズカップ2018 予想 ルヴァンスレーヴは内枠で割引?
予想のポイント コース形状に要素が多いも過去の展開はバラバラで、急坂での総合力上位馬を探して展開の幅広さに対応したいレース。 土曜の中京ダートは道悪馬場や芝向きの「血統や能力」を持つ馬が好走していること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎↑ ルヴァンスレーヴ ○↑↑ サンライズソア ▲↓…
チャンピオンズカップ2018 プレ予想 を更新
チャンピオンズカップ2018 プレ予想 ルヴァンスレーヴやゴールドドリームの評価は? 中京ダ1800mは緩急が小さい流れになりやすいコース形状で、昨年のような中弛みラップは例外的。また、長い下り坂→負荷の高い急坂という点で盛岡競馬場に似ていて、ルヴァンスレーヴとゴールドドリームの評価は人気通りにし…
ジャパンカップ2018 予想 アーモンドアイは持続力に、スワーヴリチャードはキレに不安
予想のポイント コース形状などから中弛み風味で後傾の上がり勝負にややなりやすく、前目に付けた&中長距離での末脚上位馬の期待値が高いレース。 斤量差の影響がやや大きく年齢や性別で期待値が変わること、...などに注意。(土曜終了現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○↑ アーモンドアイ(最内枠…
ジャパンカップ2018 プレ予想 を更新
ジャパンカップ2018 プレ予想 アーモンドアイやスワーヴリチャードの評価は? 予想上位人気3頭はいずれも東京芝2400mがベストではなさそう。東京未経験でも「路盤改修後かつ高速馬場の中山芝2200m」の走りから東京芝2400m向きだと思える馬がいます。 アーモンドアイ、スワーヴリチャード、サトノ…
阪神カップ2018 プレ予想 仮柵移動の日程変更で変化したレース
阪神カップはコース形状などから中締まり風味でやや前掛かりのラップになりやすく、底力を中心とした総合力上位馬の期待値が高いレース。 阪神カップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) サトノア…
有馬記念2018 プレ予想 レイデオロは弱点が出やすい恐れあり
有馬記念はコース形状や出走馬の距離適性がややバラけることなどから中弛み風味のロングスパート勝負にややなりやすく、末脚上位の中距離・中長距離兼用タイプの期待値がやや高いレース。 有馬記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) …
マイルチャンピオンシップ2018 予想 を更新
マイルチャンピオンシップ2018 予想 モズアスコットは優勝数が少ない距離延長 (◎ 人気ブログランキングへ、○↑ ペルシアンナイト) 混戦ならコースロスを抑えられる内枠から。京都外回りなら4角でバラけやすいので、詰まるリスクも低いですし。また、土曜は逃げ切りがゼロ(2歳未勝利の芝1200mですら…
マイルチャンピオンシップ2018 予想 モズアスコットは優勝数が少ない距離延長
予想のポイント コース形状などから中弛み風味の一貫ラップにややなりやすく、キレを中心とした総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 内有利の傾向がやや強くなりやすいこと(コース形状から起こりやすい展開×馬場傾向)、偏った要素が少なく展開の幅広さを考えると印を絞るのが難しいこと、土曜現在で内が不利でな…
マイルチャンピオンシップ2018 プレ予想 を更新
マイルチャンピオンシップ2018 プレ予想 アエロリットやモズアスコットの評価は? サングレーザーがいれば適性×実力でダントツでしたが、不在の今回は適性か実力に欠けるメンバー。例年とは少々ズレる決着や好走馬を検討した方が良さそうです。 アエロリット、モズアスコット、ペルシアンナイト、ステルヴィオ、…
チャンピオンズカップ2018 プレ予想 ルヴァンスレーヴやゴールドドリームの評価は?
チャンピオンズカップはコース形状に要素が多いも過去の展開はバラバラで、急坂での総合力上位馬を探して展開の幅広さに対応したいレース。 チャンピオンズカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬…
エリザベス女王杯2018 予想 を更新
エリザベス女王杯2018 予想 モズカッチャンの連覇を阻むのは (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は「内外フラット(~やや外伸び)の軽め~標準的な芝で、時計レベルは土曜:掛かる↓↓??」。明日は朝こそ冷え込むも1日晴れる予報。時計レベルや芝質がじわじわ回復しそうです。外の伸びが良くな…
エリザベス女王杯2018 予想 モズカッチャンの連覇を阻むのは
予想のポイント コース形状+独特な負担斤量などからスロー・中弛みからのミドルスパート勝負にややなりやすく、持続力優位の総合力上位馬(≒中距離~中長距離馬)の期待値がやや高いレース。 古馬や差し・追い込み馬は距離適性の影響が大きくなりやすいこと(コース形状×独特な負担斤量などから)、中距離~中長距離…
エリザベス女王杯2018 プレ予想 を更新
エリザベス女王杯2018 プレ予想 モズカッチャンとリスグラシューは今年も明暗分かれそう 負担斤量が独特なレース。古馬は牝馬限定重賞でもっとも重い56.0kgを背負うので、格上挑戦の期待値が低くなる点に注意したいです。 モズカッチャン、リスグラシュー、ノームコア、カンタービレ、レッドジェノヴァ、フ…
ジャパンカップ2018 プレ予想 アーモンドアイやスワーヴリチャードの評価は?
ジャパンカップはコース形状などから中弛み風味で後傾の上がり勝負にややなりやすく、前目に付けた&中長距離での末脚上位馬が有利なレース。 ジャパンカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) …
アルゼンチン共和国杯2018 予想 パフォーマプロミスやノーブルマーズら重賞実績馬に割って入れるのは?
予想のポイント コース形状などから中弛み風味のロングスパート勝負にややなりやすく、持続力優位かつ末脚上位馬の期待値が高い条件。 追い込み馬は押し上げにくく期待値が低いこと、同じ理由から芝3000m以上がベストの差し・追い込み馬の期待値が低いこと...に注意。(枠順確定前・木曜現在の予想) ◎ 人…
アルゼンチン共和国杯2018 プレ予想 を更新
アルゼンチン共和国杯2018 プレ予想 中弛み風味のロングスパート勝負にややなりやすいレース 展開が幅広く、斤量差の影響の変動幅も大きいレース。そのため、混戦なら斤量差で実力不足を補うことも十分可能。今回のメンバーなら前走重賞組と準OP組の実力差が斤量差で補えそう。 ノーブルマーズ、アルバート、パ…
マイルチャンピオンシップ2018 プレ予想 アエロリットやモズアスコットの評価は?
マイルチャンピオンシップはコース形状などから中弛み風味の一貫ラップにややなりやすく、キレを中心とした総合力勝負になりやすいレース。 マイルチャンピオンシップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登…
天皇賞(秋)2018 予想 を更新
天皇賞(秋)2018 予想 スワーヴリチャードとレイデオロは明暗分かれそう (◎ スワーヴリチャード、△↓ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は「(少し内有利~)中伸びの軽い~軽めの芝で、時計レベルは土曜:かなり早↑??(中距離で+0.15秒/1F)」。日曜は好天のため、土曜以上の高速馬場…
天皇賞(秋)2018 予想 スワーヴリチャードとレイデオロは明暗分かれそう
予想のポイント コース形状+重い負担斤量などから緩急が小さい流れからの上がり勝負にややなりやすく、中距離での末脚の総合力を問われやすいレース。 内外の差がやや大きいこと(芝2000mは1~2角が専用のため傷みにくい)、重い負担斤量から持続力優位の馬の期待値がやや高くなること、時計が早く&末脚の要求…
天皇賞(秋)2018 プレ予想 を更新
天皇賞(秋)2018 プレ予想 スワーヴリチャードとレイデオロは明暗分かれそう 前走までの走りから東京芝2000m+負担斤量の重い天皇賞(秋)なら2頭の争いと予想。土曜に予報されている雨の影響もそれを後押し? スワーヴリチャード、レイデオロ、ワグネリアン[回避]、サングレーザー、ダノンプレミアム[…
エリザベス女王杯2018 プレ予想 モズカッチャンとリスグラシューは今年も明暗分かれそう
エリザベス女王杯はコース形状+独特な負担斤量などからスロー・中弛みからのミドルスパート勝負にややなりやすく、持続力優位の総合力上位馬(≒中距離~中長距離馬)の期待値がやや高いレース。 エリザベス女王杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方…
菊花賞2018 予想 を更新
菊花賞2018 予想 長距離やG1に強い馬を評価 (◎ エタリオウ、△ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は「少し前・内有利~内外フラットの標準的な芝で、時計レベルは標準??」。馬場傾向による結果の偏りは小さそうです。いずれも高速馬場だったトライアルや新潟記念からの「距離延長+時計レベル低…
菊花賞2018 予想 長距離やG1に強い馬を評価
予想のポイント コース形状+初の芝3000mなどから中弛みからのロングスパート勝負になりやすいレース。 枠順の有利・不利が大きいこと(三冠唯一の非根幹距離+コース形状+馬場傾向などから)、中長距離で実績があれば距離不安が小さいこと(高速馬場+古馬の長距離戦より前半のペース早くなりやすいため?)..…
菊花賞2018 プレ予想 を更新
菊花賞2018 プレ予想 ブラストワンピースやエタリオウの評価は? 高速馬場でない菊花賞になりそうで(注:前週までは平均的な時計レベル)、スピード血統の強さがマイナスになりそう。ハービンジャー産駒は芝2500m以上かつ上級条件での好走が少ないことも気になります。 ブラストワンピース、エタリオウ、エ…
アルゼンチン共和国杯2018 プレ予想 中弛み風味のロングスパート勝負にややなりやすいレース
アルゼンチン共和国杯はコース形状などから中弛み風味のロングスパート勝負にややなりやすく、持続力優位かつ末脚上位馬の期待値が高い条件。 アルゼンチン共和国杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
秋華賞2018 予想 を更新
秋華賞2018 予想 アーモンドアイは小回りに不安も高速馬場でないなら軽視できず (◎ プリモシーン、○ アーモンドアイ、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は「少し前・内有利~内外フラットの軽めの芝で、時計レベルは土曜:標準??」。時計レベルはやはり以前の高速馬場ではありません。また、…
秋華賞2018 予想 アーモンドアイは小回りに不安も高速馬場でないなら軽視できず
予想のポイント コース形状+2週目の高速馬場などから、芝2000mとしては超高速決着になりやすかったレース。 開幕週~土曜の馬場傾向から以前ほどの高速決着にならない可能性が高まっていること(引用ツイート参照)...に注意。(土曜現在の予想) ◎ プリモシーン ○ アーモンドアイ ▲ 人気ブロ…
秋華賞2018 プレ予想 を更新
秋華賞2018 プレ予想 アーモンドアイやラッキーライラックの評価は? 小回り・直線平坦などから芝2000mとしては超高速決着になりやすいレース。芝1400mの好走歴など、追走スピード能力の高さを備えた馬を探したいです。...とはいえ、(有)シルクレーシング×ノーザンファームの3頭が順当に強いよう…
天皇賞(秋)2018 プレ予想 スワーヴリチャードとレイデオロは明暗分かれそう
天皇賞(秋)はコース形状+重い負担斤量などから緩急が小さい流れからの上がり勝負にややなりやすく、中距離での末脚の総合力を問われやすいレース。 天皇賞(秋)の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
毎日王冠2018 予想 を更新
毎日王冠2018 予想 アエロリットは中距離だとキレ不足 (◎ ステルヴィオ、○ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は「少し内有利~内外フラットの軽い~軽めの芝で、時計レベルは土曜:少早??」で、SS系の好走割合が高いなど末脚の要求度が高くなっています。前後・内外が有利でも、末脚の裏付けが…
毎日王冠2018 予想 アエロリットは中距離だとキレ不足
予想のポイント コース形状や距離延長を見据えた馬が多いことなどから中弛みからの上がり特化勝負にややなりやすく、芝1800mでの総合力の高さを問われやすいレース。 追い込み馬が苦戦しやすい点(開幕週の馬場傾向=内・やや前有利、多くの年でテン>上がりになること...などから)、時計レベルと展開で距離適…
毎日王冠2018 プレ予想 を更新
毎日王冠2018 プレ予想 距離延長を見据えてかスローペースになりやすい スローペースでも高速決着になるレースですが、アエロリットとモレイラ騎手がペースを引き締めれば例年以上の高速決着になる可能性も? 開幕週のハイペースに対応できるスピード(≒マイルに対応できるスピード)を持つ千八巧者を探したいで…
菊花賞2018 プレ予想 ブラストワンピースやエタリオウの評価は?
菊花賞はコース形状+初の芝3000mなどから、中弛みからのロングスパート勝負になりやすいレース。 菊花賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ブラストワンピース、エタリオウ、エポカドーロ…
スプリンターズステークス2018 予想 を更新
スプリンターズステークス2018 予想 ファインニードルは中山芝1200m不向きも... (◎ なし、△ 人気ブログランキングへ) 土曜午後の中山芝は時計レベルが急速に低下。日曜の時計レベルと雨が気になりますが、降雨の予報は誤差が大きいため、当日の天気や馬場、騎手のコース取りをよく観察して影響を考…
スプリンターズステークス2018 予想 ファインニードルは中山芝1200m不向きも...
予想のポイント コース形状+野芝のみの高速馬場+末脚の要求度アップ要素(路盤改修、短距離のスローペース化などが影響?)などからほぼ一貫ラップで走破時計の早い決着になりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力を中心とした総合力上位馬の期待値が高いレース。 先行力に偏った能力を持つ馬(≒逃げ馬、芝12…
スプリンターズステークス2018 プレ予想 を更新
スプリンターズステークス2018 プレ予想 ファインニードルに苦戦を強いるのは? 路盤改修後3年間の傾向からすれば「芝1400m以上の重賞優勝かマイルG1好走馬」を探したいところ。ですが、今夏の短距離重賞はハイペースが多く、この傾向が変わりそう。しかも、日曜に雨のマーク...と予想が難しいレースに…
秋華賞2018 プレ予想 アーモンドアイやラッキーライラックの評価は?
秋華賞はコース形状+2週目の高速馬場などから、芝2000mとしては超高速決着になりやすいレース。 秋華賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) アーモンドアイ、ラッキーライラック、カンター…
毎日王冠2018 プレ予想 距離延長を見据えてかスローペースになりやすい
毎日王冠はコース形状や距離延長を見据えた馬が多いことなどから中弛みからの上がり特化勝負にややなりやすく、芝1800mでの総合力の高さを問われやすいレース。 毎日王冠の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出…
オールカマー2018 予想 を更新
オールカマー2018 予想 レイデオロ、アルアインとも適性ズレ、過信禁物 (◎↑↑ ダンビュライト) 土曜現在では先週よりSS系の好走割合が低下していて、末脚の優位が生かしづらい印象。日曜の好天で時計レベルがさらに早くなれば、この馬場傾向がさらに強まるかも。 □■□■□■□■□■□■□■□■□ …
オールカマー2018 予想 レイデオロ、アルアインとも適性ズレ、過信禁物
予想のポイント コース形状+高速馬場などから後半は緩急が小さい流れになりやすく、底力・持続力を中心とした総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすいレース。 リピーターや高齢馬の期待値が低下したこと(路盤改修の影響でキレ・末脚の要求度が高くなり、以前のような「タフな馬場・展開での消耗戦」が起こり…
オールカマー2018 プレ予想 を更新
オールカマー2018 プレ予想 レイデオロとアルアインは適性ズレるも... レイデオロ、アルアインともベストの条件ではないも、中山芝2200m×高速馬場ならこなしてしまいそう。重い芝巧者(ダンビュライト、ガンコなど)は週末が土砂降りでないとトップスピードに大きな不安あり。 レイデオロ、アルアイン、…
ローズステークス2018 プレ予想 を更新
ローズステークス2018 プレ予想 上がり3F上位馬が強いレース 展開不問で上がり3F上位馬が強いレース。ただ、春までとは異なる脚質を試す人馬もいるので注意したいです。サトノワルキューレ、サラキア、フィニフティ(適性チェックのみ)まで追加(9/9 21:39) 予想オッズからは、馬券をどこから買お…
スプリンターズステークス2018 プレ予想 ファインニードルに苦戦を強いるのは?
スプリンターズステークスはコース形状+野芝のみの高速馬場+末脚の要求度アップ要素などからほぼ一貫ラップで走破時計の早い決着になりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力を中心とした総合力上位馬の期待値が高いレース。 スプリンターズステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 …
オールカマー2018 プレ予想 レイデオロとアルアインは適性ズレるも...
オールカマーはコース形状+高速馬場などから緩急が小さめの流れになりやすく、底力・末脚の総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすいレース。 オールカマーの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録…
セントウルステークス2018 予想 を更新
セントウルステークス2018 予想 初めての道悪馬場になりそうで難しい (◎ ファインニードル、○ 人気ブログランキングへ) 土曜の阪神芝を見る限り、急坂・道悪でも時計の早い馬場状態。 多少のパワー不安なら気にしない方が現在の馬場傾向に合いそうです。 PR ) スプリンターズSに向けて最後の急坂を…
セントウルステークス2018 予想 初めての道悪馬場になりそうで難しい
予想のポイント コース形状+開幕週の高速馬場から全体的なスピードとキレ(=トップスピードと急加速力)の総合力が重要になるレース。 アイビスSDで好走した全体的なスピードの上位(+キレを補完した)馬が距離をこなすこと、シャティン芝1200m(小回り&下り→平坦)の実績馬は斤量や前後が不利でも好走例があ…
セントウルステークス2018 プレ予想 を更新
セントウルステークス2018 プレ予想 ファインニードルはハイペースに不安あり 急加速力が全体的なスピードと同じくらい重要な、短距離としては珍しいレース。斤量差の影響が強くなりやすいので、ファインニードルに迫れる馬がいるかも。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。ファインニー…
ローズステークス2018 プレ予想 上がり3F上位馬が強いレース
ローズステークスはコース形状+牝馬限定戦という組み合わせなどから良馬場では後傾の中弛みラップになりやすく、上がりの早さ・末脚の重要度が高くなりやすいレース。 ローズステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬…
新潟記念2018 予想 を更新
新潟記念2018 予想 ブラストワンピースは平坦替わりが不安 (◎ 人気ブログランキングへ、○ ブラストワンピース) 外伸び傾向が外回りでは強まっていて、かつ、時計の掛かる馬場状態。芝2000mより長い距離での実績がモノを言いそうです。 PR ) 新潟記念は3枠の馬の指数に注目! 今週末は「新潟記…
新潟記念2018 予想 ブラストワンピースは平坦替わりが不安
予想のポイント コース形状などから持続力優位の総合力上位馬の期待値がやや高い条件。 展開の幅がかなり広いこと、リピーターの期待値がやや高いこと、雨の影響が残りそうなこと...などに注意。(日曜9:25現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ブラストワンピース 買い目はなるべくシンプルに。 …
新潟記念2018 プレ予想 を更新
新潟記念2018 プレ予想 ブラストワンピースは平坦でのトップスピードに不安 近い馬番の馬が好走しやすいなど、伸びどころ・馬場傾向が結果につながりやすい印象。また、ディープインパクト産駒が3連勝(新潟大賞典を含めれば5連勝)した過去も。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。…
セントウルステークス2018 プレ予想 ファインニードルはハイペースに不安あり
セントウルステークスはコース形状+開幕週の高速馬場から全体的なスピードとキレ(=トップスピードと急加速力)の総合力が重要になるレース。 セントウルステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次0. セントウルステークス2018_プレ予想(You Tube 約10…
キーンランドカップ2018 予想 を更新
キーンランドカップ2018 予想 ナックビーナスが勝ち切るには馬場と展開を揃える必要がありそう (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜朝の大雨で時計レベルが極端に低下。良馬場に回復しても影響が残りそうです。 PR-先週もオッズ高い馬が入線の指数データ 先週のコラボ指数的中レースを抜粋&特別公開 利用…
キーンランドカップ2018 予想 ナックビーナスが勝ち切るには馬場と展開を揃える必要がありそう
予想のポイント コース形状などから能力バランスの良さ・総合力の高さを問われやすい条件。 先行馬の期待値が高いこと(注:逃げ馬はやや落ちる。コースロスの少なさと起伏の穏やかさから。ハイペースなど展開の影響に注意)、過去の該当条件がすべて良馬場で道悪のサンプルが無いこと(17'キーンランドCまで確認)…
キーンランドカップ2018 プレ予想 を更新
キーンランドカップ2018 プレ予想 大回り平坦で能力バランスの良さが重要 大回りで全体的なスピードを、平坦ではトップスピードを...と、総合力の高さを問われる短距離重賞。近年は脚質を問わず外枠の好走が目立つので、当日の伸びどころと合わせて枠順の有利・不利にも注目したいです。 【!】 開催週・月曜…
新潟記念2018 プレ予想 ブラストワンピースは平坦でのトップスピードに不安
新潟記念はコース形状などから持続力優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 新潟記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。…
札幌記念2018 予想 を更新
札幌記念2018 予想 モズカッチャンは条件ベストで休み明けでも (◎ 人気ブログランキングへ) 日曜は雲が多く昼頃に小雨の予報。良馬場でも湿った馬場で開催されそうで、タフな馬場でも末脚を伸ばせる馬を探したいです。 PR)今週末は札幌記念と北九州記念!昨年に続き混戦模様か・・・?! 今週末は札幌記…
北九州記念2018 予想 を更新
北九州記念2018 予想 ダイアナヘイローもダイメイプリンセスも斤量増 (◎ セカンドテーブル、○ 人気ブログランキングへ) 先週に続き、外伸びでない高速馬場。3・4角を内や前目に付けられそうな馬から探したいです。 ――――――――――――――――――――――――― 【北九州記念】この3頭で高配当…
札幌記念2018 予想 モズカッチャンは条件ベストで休み明けでも
予想のポイント コース形状+定量という条件などから緩急の小さい流れ向きの総合力(≒重賞実績)上位馬が好走しやすいレース。 天皇賞(秋)に繋がりやすい差し馬とズレる逃げ・先行馬(直線が短く、コーナーの割合が高いため)の違い、シャティンや京都外回りとの好走馬の重なり、中間の大雨の残り方...などに注意…
北九州記念2018 予想 ダイアナヘイローもダイメイプリンセスも斤量増
予想のポイント コース形状+ハンデ戦という条件などがかなりの「前傾ラップ・ハイペース」になりやすく、全体的なスピードを中心とした総合力の高さを問われるレース。 スピードを削ぐ要素(斤量増、加齢によるスピードの衰えなど。走破時計が短距離G1の平均以上になりやすいため)のチェックが重要なこと、近年は番…
札幌記念2018 プレ予想 を更新
札幌記念2018 プレ予想 マカヒキもサングレーザーも期待値が低くなりそう 中間に降り続きそうな雨や3頭以上の逃げ馬(≒ハイペースの誘発要素)が気になるメンバー。トップスピードの重要度が低下しそうです。ただ、道悪(過去2回、いずれも稍重。2016年5人気→1→4、1996年1人気→4→7)でも人気…
北九州記念2018_プレ予想 2014年から一変したレース(You Tube) を更新
北九州記念2018_プレ予想 2014年から一変したレース (You Tube 約9分) 先行馬の期待値が高くなり、スタミナタイプの差し馬の期待値が低下。起伏の特徴が似ている「京都芝1200m×ハイペースや新潟芝1000m直」での走りに注目したいです。 ――――――――――――――――――――――…
キーンランドカップ2018 プレ予想 大回り平坦で能力バランスの良さが重要
キーンランドカップはコース形状などから能力バランスの良さ・総合力の高さを問われやすい条件。 キーンランドカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭…
関屋記念2018 予想 を更新
関屋記念2018 予想 プリモシーンは末脚上位も前後の不利を覚悟 (◎ プリモシーン、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の馬場傾向は「少し前有利・内有利(~内外フラット)の軽めの芝で、時計レベルは土曜:早~かなり早↓??(中距離で+0.125秒/1F)」。前目・内目から末脚を使える人馬を探した…
関屋記念2018 予想 プリモシーンは末脚上位も前後の不利を覚悟
予想のポイント コース形状などから後傾で緩急が小さく走破時計の早い決着になりやすく、持続力上位でキレを備えた馬の期待値がやや高い条件。 逃げ馬の期待値は高めも持続力(≒距離延長への適性)を問われやすいためマイル未満に向く逃げ・先行馬の期待値が低いこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ プリ…
関屋記念2018 プレ予想 を更新
関屋記念2018 プレ予想 プリモシーンは今度こそ不利のない競馬を 残り1000mからの走り・能力が重要なコース形状で、急加速力だけではゴール前で詰めが甘くなってしまいます(関屋記念2018 プレ予想 残り1000mからの高速性能が鍵(You Tube/約10分)) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概…
札幌記念2018 プレ予想 マカヒキもサングレーザーも期待値が低くなりそう
札幌記念はコース形状+定量という条件などから緩急の小さい流れ向きの総合力(≒重賞実績)上位馬が好走しやすいレース。 札幌記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次0. 札幌記念2018_プレ予想 3・4角から動ける上がり最速馬から探したい 1. 結果から考える狙い…
小倉記念2018 予想 を更新
小倉記念2018 予想 トリオンフは小倉でのパフォーマンス上昇に期待大 (◎ トリオンフ、▲ 人気ブログランキングへ) 早くも外目からの差しが効き始めていて、外枠の人気馬たちにプラスに働きそう。トニービンの血が好相性なので、それに近い性質を持ったSS系スタミナタイプ、Northern Dancer…
小倉記念2018 予想 トリオンフは小倉でのパフォーマンス上昇に期待大
予想のポイント コース形状からテンだけ早い一貫ラップ(ただし、1・2角の中間・坂の頂上前後でギアチェンジあり)になりやすく、上がり5~6Fもの高速持続力勝負になりやすいレース。 キレ優位の馬の期待値が低いこと(持続力に偏った能力を問われるため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ トリオンフ…
小倉記念2018 プレ予想 を更新
小倉記念2018 プレ予想 持続力優位のマクリタイプを探したい 長い下り坂→平坦で長く良い脚を使えるどうかが重要になりやすいレース。中長距離での実績が長く良い脚の裏付けになる場合あり。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。トリオンフ、サトノラーゼン、サンマルティン、ストロン…
関屋記念2018 プレ予想 プリモシーンは今度こそ不利のない競馬を
関屋記念はコース形状などから後傾で緩急が小さく走破時計の早い決着になりやすく(関屋記念)、持続力上位でキレを備えた馬の期待値がやや高い条件。 関屋記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次0. 関屋記念2018 プレ予想 残り1000mからの高速性能が鍵(You …
アイビスサマーダッシュ2018 予想 を更新
アイビスサマーダッシュ2018 予想 ダイメイプリンセスは適性抜群も調子に不安 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の新潟芝は高速馬場(中距離で平均より2.0秒ほども早い!)で、日曜は東風(≒正面追風)がやや強い予報(※)。千直では終いの失速が小さく&高速決着になりそうで、"高速馬場の千直でも"…
アイビスサマーダッシュ2018 予想 ダイメイプリンセスは適性抜群も調子に不安
予想のポイント コース形状と最短距離という条件から芝1200mで見せた距離短縮への適性が重要になる条件。 高速決着での好走歴、負荷の掛かり方が似ている芝1200m(中山>福島>中京・ハイペース時>京都)での好走歴、枠順と台風の影響(日曜は東風(≒千直では追い風)がやや強く吹く予報)...などに注意…
アイビスサマーダッシュ2018 プレ予想 を更新
アイビスサマーダッシュ2018 プレ予想 芝1200mでも好走できる実力の高さが問われやすい 近年は概ね人気上位馬が実力・千直への適性とも高く、固い決着になりやすいレース。また、近10年の連対馬の平均馬体重は487.9kgで、スピードを支える筋力(≒馬体重に比例)も重要になっています。 【!】 開…
小倉記念2018 プレ予想 持続力優位のマクリタイプを探したい
小倉記念はコース形状からテンだけ早い一貫ラップになりやすく、上がり5~6Fもの高速持続力勝負になりやすいレース。 小倉記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以…
中京記念2018 予想 を更新
中京記念2018 予想 グレーターロンドンはキレが少し鈍りそう (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中京芝は「中伸び(~少し内有利)かつ高速馬場の重め~重い芝で、時計レベルは土曜:非常に早い↓??」。大外からの差しや後方からの差し・追い込みは効いていません。先週は日曜になると外伸びが効くよう…
中京記念2018 予想 グレーターロンドンはキレが少し鈍りそう
予想のポイント コース形状などから一貫ラップ≒中速ロングスパート戦にややなりやすく、持続力優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 馬場の耐久性向上&高速化などで「中山芝1600mと差し馬の好走馬が重なりやすくなった印象があること、展開の影響度が増していること」、土曜現在の中京芝では後方からの…
中京記念2018 プレ予想 を更新
中京記念2018 プレ予想 持続力優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース 馬場の耐久性向上&高速化などで「中山芝1600mと差し馬の好走馬が重なりやすくなった、展開の影響度が増している」のが近3年の印象。ただ、キレ(=トップスピードと急加速力)の重要度が東京より低い点は変わらず、東京向きの馬は…
アイビスサマーダッシュ2018 プレ予想 芝1200mでも好走できる実力の高さが問われやすい
アイビスサマーダッシュはコース形状と最短距離という条件から芝1200mで見せた距離短縮への適性が重要になるレース。 アイビスサマーダッシュの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開…
函館記念2018 予想 を更新
函館記念2018 予想 トリコロールブルーなど人気上位馬の適性が低そうなメンバー (◎ 人気ブログランキングへ) 函館の日曜は午前中を中心に雨で、馬場傾向の変化に注意。雨の影響を受けても伸びどころが大きく変化せず、芝質・時計レベルが低下するようなら◎ 人気ブログランキングへの1強と評価できるかも…
函館記念2018 予想 トリコロールブルーなど人気上位馬の適性が低そうなメンバー
予想のポイント コース形状などから額面の上がりが掛かる前傾ラップ~前掛かりの一貫ラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力の要求度が高くなりやすいレース。 近年は内枠有利の傾向が強まっていること(馬場の耐久性向上、高速化などが影響)、日曜午前に雨の予報があること...などに注意。(土曜現…
函館記念2018 プレ予想 を更新
函館記念2018 プレ予想 他場ではキレ不足のスタミナタイプを探したい 今年の函館は大雨の影響を受ける週が多く、近年の平均よりスタミナ色の強い決着になるかも。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。トリコロールブルー、サクラアンプルール、スズカデヴィアス、ブレスジャーニー、エ…
中京記念2018 プレ予想 持続力優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース
中京記念はコース形状などから一貫ラップ≒中速ロングスパート戦にややなりやすく、持続力優位の総合力上位馬の期待値がやや高いレース。 中京記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開…
プロキオンステークス2018 予想 を更新
プロキオンステークス2018 予想 キングズガードに昨年ほどの走りは期待しづらい (◎ 人気ブログランキングへ、○ 人気ブログランキングへ) 土曜に続き超高速馬場の道悪ダートで開催されそう。ダ1400mの高速決着やダ1200mでの実績に注目したり、前・内有利の決着を警戒したいです。 予想オッズか…
七夕賞2018 予想 サーブルオールは乗り替わりでの末脚の引き出し方が鍵
予想のポイント コース形状から芝1800m指向の追走スピードと持続力優位の末脚を求められやすい条件。 芝2000mベストの馬の期待値が低くなりやすいこと、キレ優位の馬の期待値がやや低いこと...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ キンショーユキヒメ ▲ マイネルフ…
プロキオンステークス2018 予想 キングズガードに昨年ほどの走りは期待しづらい
予想のポイント コース形状から極端な前傾ラップ(≒他場のダ1400mより早い流れ)になりやすく、底力(=ハイペース耐性。 or ダ1200m寄りのスピード)を基本とした総合力勝負になる条件。 高速馬場では中山ダ1200mを前々で踏ん張った馬(≒スピード&底力兼備の逃げ馬)が好走する場合があること、…
七夕賞2018 プレ予想 を更新
七夕賞2018 プレ予想 芝2000mがベストの馬は期待値が低くなりやすい 7日連続の雨もありうる天気で、馬場が悪化しそう。伸びどころの急激な変化、非力なタイプの苦戦などに注意したいです。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。サーブルオール、プラチナムバレット、マイネルサー…
プロキオンステークス2018 プレ予想 を更新
プロキオンステークス2018 プレ予想 東京ではキレがやや甘い馬に注意 東京ダ1600mと要素が似ている(芝スタート、坂前の直線の助走区間が短い、直線が長い...など)も、キレ(=トップスピードと急加速力)の重要度が相対的に低い点で異なるコース形状。また、週の半ば以降に雨が続くので、道悪馬場での前…
函館記念2018 プレ予想 他場ではキレ不足のスタミナタイプを探したい
函館記念はコース形状などから額面の上がりが掛かる前傾ラップ~前掛かりの一貫ラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力の要求度が高くなりやすいレース。 函館記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評…
CBC賞2018 予想 を更新
CBC賞2018 予想 ダイメイフジは調子や夏に不安あり (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中京芝はやはり高速馬場。開幕週の中京らしく内外の差は小さめですが、外からの差し切りが難しい点に注意したいです。 PR CBC賞&ラジオNIKKEI賞馬券購入される方に朗報 メルマガ会員登録+アンケー…
CBC賞2018 予想 ダイメイフジは調子や夏に不安あり
予想のポイント コース形状+高速化した馬場から全体的なスピードと末脚の総合力勝負になりやすいレース。 馬場の高速化(2016年夏~)で展開の影響度が大幅アップ=少点数での狙いが難しくなっていること...などに注意。(日曜午前現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ なし ▲↓ ダイメイフ…
CBC賞2018 プレ予想 を更新
CBC賞2018 プレ予想 高速化で非常に難しくなったレース 高速化で展開の比重が大きくなり、難しいレースになりました。ただ、週後半は梅雨空が戻るとのことなので、雨のタイミング次第では芝1400m寄りの能力を持つ馬の期待値が以前のように高まるかも。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記し…
プロキオンステークス2018 プレ予想 東京ではキレがやや甘い馬に注意
プロキオンステークスはコース形状から極端な前傾ラップ(≒他場のダ1400mより早い流れ)になりやすく、底力(=ハイペース耐性)を基本とした総合力勝負になる条件。 プロキオンステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2…
七夕賞2018 プレ予想 芝2000mがベストの馬は期待値が低くなりやすい
七夕賞はコース形状から芝1800m指向の追走スピードと持続力優位の末脚を求められやすい条件。 七夕賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記し…
宝塚記念2018 予想 を更新
宝塚記念2018 予想 サトノダイヤモンドに厳しそうな「枠順&天候」 (◎ サトノダイヤモンド、○ 人気ブログランキングへ) 土曜は大雨の影響で道悪馬場でしたが、明日にかけての天気が快晴で気温も30℃近くまで上昇する予報。時計レベルは急速に回復しそうです。ただ、土曜の道悪馬場の影響が伸びどころの変…
宝塚記念2018 予想 サトノダイヤモンドに厳しそうな「枠順&天候」
予想のポイント コース形状などから少し中弛みからの超ロングスパート勝負になりやすく、持続力優位かつ上がり上位の重賞実績上位馬の期待値が高いレース。 キレ優位の馬≒根幹距離に好走が偏っている馬は期待値が低くなりやすいこと(負担斤量が重い、長く良い脚を問われるコース形状、最終週の荒れ馬場...などから…
宝塚記念2018 プレ予想 を更新
宝塚記念2018 プレ予想 サトノダイヤモンドが万全なら1強も... 急坂G1(~重賞)では負担斤量がもっとも重いレース。そのためキレ(=トップスピードと急加速力)優位の馬の期待値が低くなっていますが、一方で上がり上位馬の勝率・連対率は良馬場でも道悪馬場でも高くなっています。 大阪杯より緩急が付き…
CBC賞2018 プレ予想 高速化で非常に難しくなったレース
CBC賞はコース形状+高速化した馬場から総合力勝負になりやすいレース。 CBC賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。 ダイメ…
函館スプリントステークス2018 予想 ナックビーナスは脚質の幅が広がっていて...
予想のポイント コース形状などから前傾ラップになり、内枠かつ全体的なスピード上位馬の期待値が高いレース。 阪神芝1400m(=負荷の掛かり方が似ている=テンが早く、道中が引き締まり、上がりが掛かる。 マクる競馬になるため)かつ高速決着での好走馬の期待値が高いこと...などに注意。(土曜現在の予想)…
函館スプリントステークス2018 プレ予想 を更新
函館スプリントステークス2018 プレ予想 2年連続のレコード決着、高速化への対応がカギ 今年は古馬のみで、2年連続優勝の3歳(牝馬)を気にする必要がありません。 内枠の逃げ・先行馬など、4角から全10場で最短の直線へ早く抜け出せそうな馬を評価したいです。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭ま…
エプソムカップ2018 予想 を更新
エプソムカップ2018 予想 道悪馬場では多くの馬がパフォーマンスを落としそう (◎ なし、総合力最上位クラスは 人気ブログランキングへ の4頭) 日曜9時現在の雨雲の予報を信じれば、表面が湿る程度の雨しか降らないようです。ただ、雨の予報は誤差が大きく、『ザッと雨が強まり、雷を伴う恐れ』(ウェザー…
エプソムカップ2018 予想 道悪馬場では多くの馬がパフォーマンスを落としそう
予想のポイント コース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負にややなりやすく、総合力の高さを問われる条件。 追い込み馬や芝2000m以上に向く馬が苦戦しやすい点(多くの展開でテン>上がりになること、テンと中盤の平均ペースが芝2000mより早いこと...などから)、時計の早い馬場ではマイラーの期待…
エプソムカップ2018 プレ予想 を更新
エプソムカップ2018 プレ予想 ダイワキャグニーやサトノアーサーの評価は? 高速馬場であれば、マイル~1800mでのスピードが有効なレース。ただ、水曜と日曜に雨のマークがあり、早い段階での予想は誤差が大きくなりそうです。馬券を購入するなら当日の馬場傾向をよく見てからにしたいです。 【!】 開催週…
宝塚記念2018 プレ予想 サトノダイヤモンドが万全なら1強も...
宝塚記念はコース形状などから少し中弛みからの超ロングスパート勝負になりやすく、持続力優位かつ上がり上位の重賞実績上位馬の期待値が高いレース。 宝塚記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬)…
函館スプリントステークス2018 プレ予想 2年連続のレコード決着、高速化への対応がカギ
函館スプリントステークスはコース形状などから前傾ラップになり、内枠かつ全体的なスピード上位馬の期待値が高いレース。 函館スプリントステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 …
安田記念2018 予想 を更新
安田記念2018 予想 スワーヴリチャードもペルシアンナイトも不向き? (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は「少し内有利~内外フラットの標準的な芝で、時計レベルは土曜:非常に早い??」。先週の日曜と比べると、引き続き高速馬場ですが末脚の要求度が高くなっている印象があります。全体的なス…
安田記念2018 予想 スワーヴリチャードもペルシアンナイトも不向き?
予想のポイント コース形状+重い負担斤量から底力(=ハイペース耐性)を中心としたマイルでの総合力を問われるレース。 東京芝1600m重賞としては大型馬≒パワータイプの期待値が高く、小柄な馬・キレ(=トップスピードと急加速力)優位の馬の期待値が低い点(重い負担斤量や馬場の傷みなどから)...などに注…
安田記念2018 プレ予想 を更新
安田記念2018 プレ予想 ペルシアンナイトもスワーヴリチャードも苦戦しそう 安田記念はスプリント寄りの能力を問われやすく、マイルチャンピオンシップ(=中距離寄りの能力を問われやすい)とは期待値の高い馬がズレるレース。スワーヴリチャード(=中長距離指向が高い)やペルシアンナイト(=中距離指向が高い…
エプソムカップ2018 プレ予想 ダイワキャグニーやサトノアーサーの評価は?
エプソムカップはコース形状などから緩急が小さい流れからの上がり勝負にややなりやすく、総合力の高さを問われる条件。 エプソムカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜…
日本ダービー2018 予想 を更新
日本ダービー2018 予想 ダノンプレミアムを逆転する馬は? (◎ 人気ブログランキングへ) 例年通りダービー週の馬場傾向は土曜現在でやや内有利~内有利。ただ、同時に末脚の要求度が高いようで、内で脚を溜められそうな人馬を探したいです。 PR)生まれ変わった【週刊競馬ナックル】が日本ダービーを狙う!…
日本ダービー2018 予想 ダノンプレミアムを逆転する馬は?
予想のポイント コース形状などからキレ優位の末脚の総合力勝負になりやすいレース。 皐月賞とのキレの要求度の差が小さくなっていること(中山競馬場の路盤改修などの影響?)、近年は緩急の小さい流れになりやすく=中距離~中長距離指向がやや高まっていること(皐月賞(=マイル~芝1800m色が強くなった)とは対…
日本ダービー2018 プレ予想 を更新
日本ダービー2018 プレ予想 ダノンプレミアムやキタノコマンドールの評価は? 1人気が強いのは総合力の高さが重要なコース形状などのためだと思われ、上位人気馬≒総合力上位馬を素直に評価すべきレース。今年は総合力×距離適性から良馬場なら2強決着の可能性が高いと思われますが果たして? 【!】 開催週・…
オークス2018 予想 を更新
オークス2018 予想 アーモンドアイもラッキーライラックも強く、逆らうのは難しい(◎ ラッキーライラック) 土曜現在の東京芝はやや内有利の印象。先行力で劣る馬や外枠の馬は前後や内外の不利が大きくなりそうで、内枠からコースロスを抑えた人馬の期待値が高くなりやすいのでは。 柴崎幸夫監修HIGHVOL…
オークス2018 予想 アーモンドアイもラッキーライラックも強く、逆らうのは難しい
予想のポイント コース形状(小刻みなアップダウン、仕掛けどころが上り、直線に上り坂がある競馬場では最長の直線)などからキレを中心とした末脚の総合力勝負になりやすいレース。 桜花賞で好走した持続力優位の馬の期待値が下がること(仕掛けどころが上り坂に替わるなど、急加速力の要求度が増すため)、土曜現在の…
オークス2018 プレ予想 を更新
オークス2018 プレ予想 アーモンドアイやラッキーライラックの評価は? 前走マイルという馬が多いためか中長距離としてはテンが早くなりやすく、中盤は緩みやすいレース。マイル~中距離向きのキレ(=トップスピードと急加速力)が重要になりやすく、持続力優位の馬(例:「京都・阪神」外回りのマイル以上で好走~…
安田記念2018 プレ予想 ペルシアンナイトもスワーヴリチャードも苦戦しそう
安田記念はコース形状+重い負担斤量から、底力(=ハイペース耐性)を中心としたマイルでの総合力を問われるレース。 安田記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降…
ヴィクトリアマイル2018 予想 を更新
ヴィクトリアマイル2018 予想 リスグラシューもアエロリットも勝ち切るには注文付きそう (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝=やや内有利~内外フラットかつ高速馬場の重めの芝。時計レベルこそ先週までと大きな変化がないも(土曜で走破時計の速いレースは概ねハイペース)、SS系の好走割合が先…
ヴィクトリアマイル2018 予想 リスグラシューもアエロリットも勝ち切るには注文付きそう
予想のポイント 牝馬限定戦としては、テン・中盤・上がり・走破時計のすべてがハイレベル...という特徴を持つため、キレ優位の総合力上位馬が順当に好走しやすいレース。 阪神牝馬Sより先行力・テンのスピードが重要になること≒キレ・持続力の要求度が下がること、内枠有利の傾向が出やすいこと、土曜現在の東京芝…
ヴィクトリアマイル2018 プレ予想 を更新
ヴィクトリアマイル2018 プレ予想 ミスパンテールやリスグラシューには不向きのレース? 走破時計の平均を単純比較すれば安田記念に迫るほどの高速決着になるレースで、マイルでの総合力の高さが重要。昨年は時計の掛かる馬場+スローペース(後傾の中弛みラップ)という例外的な決着だったので、リピート好走は起…
日本ダービー2018 プレ予想 ダノンプレミアムやキタノコマンドールの評価は?
日本ダービーはコース形状などからキレを中心とした末脚の総合力勝負になりやすいレース。 日本ダービーの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記して…
NHKマイルカップ2018 予想 を更新
NHKマイルカップ2018 予想 タワーオブロンドンは若干の距離の長さ心配 (◎ 人気ブログランキングへ、○ タワーオブロンドン) 先週に引き続き高速馬場ですが、好走する血統が少しパワー寄りに変わっている印象あり。マイル向きの「全体的なスピードと終いのキレ(=トップスピードと急加速力)」に加え、あ…
NHKマイルカップ2018 予想 タワーオブロンドンは若干の距離の長さ心配
予想のポイント コース形状や短距離馬が多く出走する相手関係などから走破時計の早い高速中弛みラップにややなりやすいレース。 長い直線のイメージに反して外差しが決まりにくい点(近年の東京芝は良好な馬場状態が長続きし、3・4角をロスなく回った馬ほど有利)に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキ…
NHKマイルカップ2018 プレ予想 を更新
NHKマイルカップ2018 プレ予想 タワーオブロンドンやケイアイノーテックの評価は? 走破時計の単純比較では古馬G3の平均より早く、そのため将来的にマイル以下で活躍する準スプリンターの好走も可能なレース。先週現在の東京芝は時計レベルの非常に早い高速馬場で、この傾向を後押ししそうです。 【!】 開…
オークス2018 プレ予想 アーモンドアイやラッキーライラックの評価は?
オークスはコース形状などからキレを中心とした末脚の総合力勝負になりやすいレース。 オークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます…
天皇賞(春)2018 予想 を更新
天皇賞(春)2018 予想 シュヴァルグランにもレインボーラインにも逆らいづらい (◎ シュヴァルグラン、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は例年ほどでないも時計の早い馬場。日曜にかけての天気から馬場の高速化が進む可能性もあり、パワータイプの馬は前後や内外が有利でも厳しいレースを強いら…
天皇賞(春)2018 予想 シュヴァルグランにもレインボーラインにも逆らいづらい
予想のポイント コース形状(残り4Fから下り→平坦)などから、持続力上位でキレを備えた馬の期待値が高いレース。 枠順による有利・不利が大きいこと、軽い芝・平坦への適性で前哨戦から大幅な巻き返しがあること...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ シュヴァルグラン ○ レインボーライン ▲ …
天皇賞(春)2018 プレ予想 を更新
天皇賞(春)2018 プレ予想 シュヴァルグランが抜けて強そうも相手が難解 古馬の芝3000m以上の重賞で直線平坦は天皇賞(春)のみ。他場よりキレ(=トップスピードと急加速力)の重要度が高まるため、急坂の阪神大賞典や日経賞に向きすぎていると苦戦しやすいはず。 【!】 シュヴァルグラン、レインボーラ…
ヴィクトリアマイル2018 プレ予想 ミスパンテールやリスグラシューには不向きのレース?
ヴィクトリアマイルは牝馬限定戦としてはテン・中盤・上がり・走破時計のすべてがハイレベルという特徴を持つため、キレ優位の総合力上位馬が順当に好走しやすいレース。 ヴィクトリアマイルの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. …
NHKマイルカップ2018 プレ予想 タワーオブロンドンやケイアイノーテックの評価は?
NHKマイルカップはコース形状や短距離馬が多く出走する相手関係などから走破時計の早い高速中弛みラップにややなりやすいレース。 NHKマイルカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!…
マイラーズカップ2018 予想 エアスピネルは末脚比べに不安
予想のポイント コース形状から後傾の中弛みラップになりやすく、キレの要求度が高くなりやすいレース。 内有利の傾向が強くなりやすいこと(コース形状から起こりやすい展開+開幕週の馬場傾向から)、偏った要素が少なく展開の幅広さを考えると印を絞るのが難しいこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ エ…
マイラーズカップ2018 プレ予想 を更新
マイラーズカップ2018 プレ予想 エアスピネルは末脚比べに不安 エアスピネルは総合力最上位ですが、末脚の総合力だけで比べると人気ほど抜けた存在ではありません。逆転されるシーンに注意したいです。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。 エアスピネル、サングレーザー、モズアスコ…
皐月賞2018 予想 ワグネリアンとステルヴィオは道悪がマイナスになりそうな足回り
予想のポイント 路盤改修の影響+コース形状などから超高速中弛みラップになりやすく、底力・持続力上位の千八巧者の期待値が高いレース。 芝2000m以上での実績馬の期待値が大きく低下したこと(ハイペースや高速馬場のとき)、日曜の嵐で近年の傾向とズレる決着になる恐れがあること...などに注意。(日曜 …
マイラーズカップ2018 プレ予想 エアスピネルは末脚比べに不安
マイラーズカップはコース形状から後傾の中弛みラップになりやすく、キレの要求度が高くなりやすいレース。 マイラーズカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に…
天皇賞(春)2018 プレ予想 シュヴァルグランが抜けて強そうも相手が難解
天皇賞(春)はコース形状などから持続力上位でキレを備えた馬の期待値が高いレース。 天皇賞(春)の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していき…
皐月賞2018 プレ予想 を更新
皐月賞2018 プレ予想 ダノンプレミアムやワグネリアンの評価は? ダノンプレミアム回避は非常に残念ですが、それでもレベルの高いメンバーが揃っています。近3年の皐月賞は芝2000mとしては超高速決着になっているため、芝1800mくらいがベストの馬の期待値が高いことに注意したいです。 【!】 ダノン…
桜花賞2018 予想 を更新
桜花賞2018 予想 ラッキーライラックは馬場の伸びどころとペースのみ不安 (◎ ラッキーライラック、△ 人気ブログランキングへ) 大雨からの馬場の回復と日曜の強風の影響で、キレ(=トップスピードと急加速力)とパワーの兼備が必要になりそう。負担斤量も3歳牝馬にとってはまず初経験の55.0kgで、…
桜花賞2018 予想 ラッキーライラックは馬場の伸びどころとペースのみ不安
予想のポイント コース形状がレースに与える影響は小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 距離がやや短いと思われる馬でも好走できる点(中盤の緩み、仕掛けどころが下り坂、長い直線...などが影響?)、金曜夜の大雨の影響が回復しても日曜は強風の影響が心配されること...などに注…
桜花賞2018 プレ予想 を更新
桜花賞2018 プレ予想 ラッキーライラックやアーモンドアイの死角は? 人気・実績上位馬が能力を発揮しやすいコース形状&レース(昨年のような極端なペースにならない限り)で、ラッキーライラックを逆転するのは難しそうです。負担斤量が3歳牝馬にとっては初の55.0kgなので、450kg以下の小柄な馬はマ…
大阪杯2018 予想 を更新
大阪杯2018 予想 アルアインとスワーヴリチャードは距離やキレに不安強い (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の阪神芝は「やや内有利の標準的な芝で、時計レベルは土曜:かなり早い??」。 明日の大阪杯までの天気も好天の予報で、内を確保しやすい人馬&末脚上位馬から評価したいです。 PR【今週は…
大阪杯2018 予想 アルアインとスワーヴリチャードは距離やキレに不安強い
予想のポイント コース形状などからロングスパート勝負になりやすく、G2時代は実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくかったレース。 キレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が「金鯱賞より高く(3角進入時にブレーキが掛かりやすい+中京に比べて「急坂の負荷が低い+終いの直線が短い」ため...など)&天皇…
大阪杯2018 プレ予想 を更新
大阪杯2018 プレ予想 スワーヴリチャードやサトノダイヤモンドの不安は? 週末まで好天の予報で、G2時代と同じく実績上位馬を素直に評価すれば良さそう。...ざっと見直すと1強のような。 【!】 スワーヴリチャード、アルアイン、サトノダイヤモンド、シュヴァルグラン、ミッキースワロー、ペルシアンナイ…
皐月賞2018 プレ予想 ダノンプレミアムやワグネリアンの評価は?
皐月賞は路盤改修の影響+コース形状などから超高速中弛みラップになりやすく、底力・持続力上位の千八巧者の期待値が高いレース。 皐月賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 ダノンプ…
高松宮記念2018 予想 を更新
高松宮記念2018 予想 レッドファルクスは雨上がりの馬場の「伸びどころや時計レベル」が心配 (◎ 人気ブログランキングへ、○ レッドファルクス、▲ レッツゴードンキ) 土曜現在の馬場傾向が短距離基準でも中伸びで、内有利でないことはレッドファルクスにとって好材料。芝1200mで最長の直線+末脚の要…
高松宮記念2018 予想 レッドファルクスは雨上がりの馬場の「伸びどころや時計レベル」が心配
予想のポイント コース形状(道中が700mほど下り坂、直線での助走区間が短い急坂、芝1200mで最長の直線)から、芝1400m寄りの総合力勝負になりやすいレース。 芝の耐久性向上(2016年以降)などで好走馬のタイプが改装直後とはやや変化していること、土曜現在の馬場傾向が中伸び(注:短距離基準)で…
高松宮記念2018 プレ予想 を更新
高松宮記念2018 プレ予想 レッドファルクスの評価は? 馬場が傷みにくくなったためキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が増し、総合力の高さが重要になったレース。人気上位馬≒総合力上位馬は評価を下げづらく、極端な馬場傾向が出ていない限り人気上位馬から評価したいです。 【!】 開催週・月曜の夜…
桜花賞2018 プレ予想 ラッキーライラックやアーモンドアイの死角は?
桜花賞はコース形状がレースに与える影響は小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 桜花賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 ラッキーライラック、アーモ…
大阪杯2018 プレ予想 スワーヴリチャードやサトノダイヤモンドの不安は?
大阪杯はコース形状などからロングスパート勝負になりやすく、G2時代は実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくかったレース。 大阪杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 スワーヴリチ…
スプリングステークス2018 予想 を更新
スプリングステークス2018 予想 ステルヴィオは短い直線不向き 中山芝1800m(=テン>上がりかつ緩急の小さい流れになりやすいコース形状)で期待値が高いのは逃げ・先行馬。ステルヴィオ相手なら有利な脚質でもあり、◎ 人気ブログランキングへは期待値が高いのでは。 PR【重賞4レース予想】3連単を狙い…
阪神大賞典2018 予想 を更新
阪神大賞典2018 予想 クリンチャーは距離に若干不安も実力最上位クラス (◎ クリンチャー) 人気上位4頭が強そうも不安ゼロの馬もいない...という、馬券の期待値を上げるのが難しそうなレース。また、仮に阪神大賞典で好走しても天皇賞(春)で期待値(=好走確率×オッズ)が高まる馬は皆無のような。 …
スプリングステークス2018 予想 ステルヴィオは短い直線不向き
予想のポイント コース形状などから上がりだけ早い一貫ラップになりやすく、底力を中心とした総合力上位馬の期待値が高いと推測されるレース。 例年のレースレベルが1000万下に近いレベルであること、芝2000m以上がベストの馬は追走が忙しくなりやすいこと(中盤の早さがマイル寄りの追走スピード or 底力…
阪神大賞典2018 プレ予想 を更新
阪神大賞典2018 プレ予想 クリンチャーやアルバートの評価は? 人気上位での決着になりやすいレースで、週後半の雨の影響があっても人気上位馬が強そうです。 【!】 開催週・月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。 ここでひとつ新しい馬券の買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方…
阪神大賞典2018 予想 クリンチャーは距離に若干不安も実力最上位クラス
予想のポイント コース形状+距離からロングスパートの底力・持続力勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくいレース。 パワーや急坂に不安のある馬は消耗が大きくなる点(内回りから急坂を2回も上るため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ クリンチャー ○ アルバート ▲ サト…
金鯱賞2018 予想 を更新
金鯱賞2018 予想 スワーヴリチャードは距離の短さに不安 (◎ ヤマカツエース、○ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中京芝はやや内有利。雨の影響が日曜にかけてどう変化するのかに注目したいですが、人気馬を逆転するには内枠の方が良さそう。 PR【重賞4レース予想】3連単を狙いやすいのは阪神スプリ…
金鯱賞2018 予想 スワーヴリチャードは距離の短さに不安
予想のポイント コース形状などから前半スローからの後半ロングスパートになりやすく、前目で長く良い脚を使える馬=先行力を兼備した底力・持続力タイプの期待値が高い条件。 後方待機馬とキレ優位の馬の期待値が低いこと、阪神芝2000mよりキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が低いこと(阪神と比べて3…
高松宮記念2018 プレ予想 レッドファルクスの評価は?
高松宮記念はコース形状から芝1400m寄りの総合力勝負になりやすいレース。 高松宮記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 レッドファルクス、レッツゴードンキ、ファインニードル…
阪神大賞典2018 プレ予想 クリンチャーやアルバートの評価は?
阪神大賞典はコース形状+距離からロングスパートの底力・持続力勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくいレース。 阪神大賞典の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 …
金鯱賞2018 プレ予想 スワーヴリチャードやサトノダイヤモンドの評価は?
金鯱賞はコース形状などから前半スローからの後半ロングスパートになりやすく、前目で長く良い脚を使える馬=先行力を兼備した底力・持続力タイプの期待値が高い条件。 金鯱賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(…
弥生賞2018 プレ予想 ダノンプレミアムやワグネリアンの評価は?
今年の弥生賞はハイレベルな馬が揃った楽しみな1戦。各馬の短評を書いていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 ダノンプレミアム、、ワグネリアン、オブセッション、ジャンダルム、サンリヴァルまで追加しました。(18/02/26 21:41) そこでひとつ新しい…
中山記念2018 予想 を更新
中山記念2018 予想 ペルシアンナイトは芝1800mの方が合いそうで相手探し? (◎ ペルシアンナイト) 土曜の中山芝は中距離での優勝馬すべてが上がり3F上位(注:芝1800mや芝2200m=いずれも先行馬の期待値が高くなりやすい条件を含んでいますから、無視できない強い傾向だと考えます)で、末脚…
中山記念2018 予想 ペルシアンナイトは芝1800mの方が合いそうで相手探し?
予想のポイント コース形状などからテン≫上がりになりやすい&中盤以降が引き締まりやすく、底力を中心とした総合力上位馬の期待値が高いレース。 末脚の要求度が高まった(≒実績上位の人気馬が好走しやすくなった。路盤改修の影響?)こと+末脚の要求度が高い馬場に感じること(詳しくは「前日の馬場傾向と当日の…
中山記念2018 プレ予想 ペルシアンナイトと一騎打ちが予想される馬は? を更新
中山記念2018 プレ予想 ペルシアンナイトと一騎打ちが予想される馬は? 中山記念はコース形状などからテン≫上がりになりやすい&中盤以降が引き締まりやすく、底力を中心とした総合力上位馬(≒人気上位馬)の期待値が高いレース。 路盤改修の影響で総合力の高さが重要になっているので、極端な穴狙いは避けた…
フェブラリーステークス2018 予想 ゴールドドリームとテイエムジンソクは明暗が分かれるはず を更新
更新した記事一覧 フェブラリーステークス2018 予想 ゴールドドリームとテイエムジンソクは明暗が分かれるはず (◎ ゴールドドリーム、☆↑ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京ダートはパサパサに乾いた良馬場で、時計レベルは土曜:非常に掛かる↓↓?? 近年のフェブラリーステークス週(≒標準~少…
小倉大賞典2018 予想 トリオンフは距離の短さが不安
コース形状などから中締まり風味の一貫ラップになりやすく、総合力上位の千八巧者・中長距離馬の期待値が高い条件。 内枠有利・外枠不利の傾向が強くなっている点、昇級馬≒軽ハンデ馬の期待値が低い点(=引き締まった展開になりやすいため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ …
フェブラリーステークス2018 予想 ゴールドドリームとテイエムジンソクは明暗が分かれるはず
独特なコース形状などから同コース実績やマイル実績のある総合力上位馬がやや有利なレース。 東京ダ1600m実績馬(若く、先行できればさらに良し)の期待値がやや高いこと、展開の幅が広いこと、やや有利な外枠に人気上位馬が集まったこと、土曜現在で非常に時計の掛かる馬場(近年のフェブラリーステークスでは…
フェブラリーステークス2018 プレ予想 ゴールドドリームやテイエムジンソクの評価は? など3重賞のプレ予想を更新
更新した記事一覧 フェブラリーステークス2018 プレ予想 ゴールドドリームやテイエムジンソクの評価は? 距離や独特なコース形状などから同コース実績やマイル実績のある総合力上位馬がやや有利なレース。人気上位馬が概ね強そうですが、不向きだと思える人気馬が1頭います。 【!】 6頭まで追記済み(18/…
中山記念2018 プレ予想 ペルシアンナイトと一騎打ちが予想される馬は?
中山記念はコース形状などからテン≫上がりになりやすい&中盤以降が引き締まりやすく、底力を中心とした総合力上位馬の期待値が高いレース。 中山記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!…
京都記念2018 予想 レイデオロは京都芝2200m・外にも道悪馬場にも不安あり を更新
更新した記事一覧 京都記念2018 予想 レイデオロは京都芝2200m・外にも道悪馬場にも不安あり (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜の京都は雨の影響もあって、酷く時計の掛かる重めの芝。雨は土曜の夜にかけて強まり深夜に止むも、日曜まで影響が強く残りそうです。高速馬場で好走したり、軽いキレ(=トッ…
京都記念2018 予想 レイデオロは京都芝2200m・外にも道悪馬場にも不安あり
コース形状と距離から中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 平均的な展開(=緩急が小さい流れからの上がり勝負)が前有利であること、淀の坂・下りで急加速力不足を補えること、土曜昼(~深夜)に雨が予報されていて日曜にも影響が強く残りそうなこと...などに、それぞれ注意。(土曜現在…
京都記念2018 プレ予想 レイデオロやアルアインの評価は? を更新
更新した記事一覧 京都記念2018 プレ予想 レイデオロやアルアインの評価は? コース形状+例年以上に時計の掛かる馬場から、レイデオロとアルアインの明暗は分かれそうです。また、月曜の雪や土日の雨予報も気になるところ。雨の影響が強いと、レイデオロもアルアインも揃って期待値が低下してしまうのでは。 【…
ダイヤモンドステークス2018 プレ予想 フェイムゲームやレジェンドセラーの評価は?
ダイヤモンドステークスはコース形状などから早い上がりでバテずに伸びる馬(≒持続力を中心とした末脚上位馬)の期待値が高いレース。 ダイヤモンドステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬…
小倉大賞典2018 プレ予想 千八巧者と中長距離馬が同時に好走できるレース
小倉大賞典はコース形状などから中締まり風味の一貫ラップになりやすく、総合力上位の千八巧者・中長距離馬の期待値が高い条件。 小倉大賞典の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】開催週・…
東京新聞杯2018 予想 グレーターロンドンは馬場や乗り替わりの未知数に注意 を更新
更新した記事一覧 東京新聞杯2018 予想 グレーターロンドンは馬場や乗り替わりの未知数に注意 (◎ 人気ブログランキングへ、▲↑ アドマイヤリード) 土曜現在の東京芝をまとめると、「少し前有利+内外フラットの重めの芝、時計レベルは土曜:少し掛かる↓??」。 雪の影響が残ってか、キレ(=トップスピ…
東京新聞杯2018 予想 グレーターロンドンは馬場や乗り替わりの未知数に注意
コース形状などから好位に付けたキレ優位の差し馬の勝率(≠連対率)が高い条件。 連対率はキレ優位と持続力優位の馬の差が小さいこと、内外の差が大きくなりやすいこと(大回り+馬場の耐久性向上などから)、日曜も土曜に続いて芝質・時計レベルともやや低い状態が続きそう(≒キレがやや削がれる馬場が続きそう)…
東京新聞杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 東京新聞杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 近年の東京芝は追い込みが効きづらい馬場になることが多く、追い込み脚質のグレーターロンドンはその点が心配。好位から差し馬に近い末脚を伸ばせる馬に注意したいです。 【競馬の現実を知る。言葉・的中のマジックに騙されないで。】P…
フェブラリーステークス2018 プレ予想 ゴールドドリームやテイエムジンソクの評価は?
フェブラリーステークスは独特なコース形状などから同コース実績やマイル実績のある総合力上位馬がやや有利なレース。 フェブラリーステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】 6頭…
京都記念2018 プレ予想 レイデオロやアルアインの評価は?
京都記念はコース形状と距離から中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 京都記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきます。…
根岸ステークス2018 予想 カフジテイクを逆転可能なのは...? を更新
更新した記事一覧 根岸ステークス2018 予想 カフジテイクを逆転可能なのは...? (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜の東京ダートは芝も走れる血統の馬がよく好走していて、時計の早さと問われる上がりの早さ(≒芝指向の末脚)がうかがえます。他場のダート(特に乾いた良馬場、時計の掛かる馬場)で能力を…
根岸ステークス2018 予想 カフジテイクを逆転可能なのは...?
コース形状からダ1400m戦としてはテンがもっとも緩くなりやすく、末脚(=レース後半の能力)の総合力勝負にややなりやすい条件。 他場のダート短距離に好走歴が偏る馬(≒レース前半の能力に優れる馬、先行力・底力タイプ)は末脚不足から苦戦しやすく同コース実績馬やマイルをこなせる馬が巻き返しやすい点、…
根岸ステークス2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 根岸ステークス2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 東京ダ1400mは中央の同距離では唯一のダートスタートで、直線はダートで最長。独特な条件のために、リピーターの期待値が高いコースです。昨年の優勝馬カフジテイクを中心に各馬を評価していきたいです。 【競馬の現実を知る。…
東京新聞杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
東京新聞杯はコース形状などから好位に付けたキレ優位の差し馬の勝率(≠連対率)が高い条件。 東京新聞杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【!】月曜の夜以降に概ね5頭まで追記していきま…
アメリカジョッキークラブカップ2018 予想 ミッキースワローは緩急の小さい展開に少し不安 を更新
更新した記事一覧 アメリカジョッキークラブカップ2018 予想 ミッキースワローは緩急の小さい展開に少し不安 (◎ 人気ブログランキングへ、○ ミッキースワロー) 土曜現在の中山芝は平均的な時計レベルで、末脚の要求度もある程度高い馬場傾向。タフな馬場での消耗戦は起こり難く、高齢馬がスタミナの優位で…
アメリカジョッキークラブカップ2018 予想 ミッキースワローは緩急の小さい展開に少し不安
コース形状などから緩急がとても小さい流れになりやすく、底力・持続力を中心とした総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい条件。 リピーターや高齢馬の期待値が低下したと推測される点(路盤改修の影響でキレ・末脚の要求度が高くなり、以前のような「タフな馬場・展開での消耗戦」が起こり難くなったため…
アメリカジョッキークラブカップ2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 アメリカジョッキークラブカップ2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 中山芝2200mのコース形状は「急加速できる地点がほとんどない」という点が独特な特徴で、リピート好走ができそうな馬(≒他場では能力全開が叶いづらい馬)を探したいです。 【競馬の現実を知る。言葉・的中の…
根岸ステークス2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
根岸ステークスはコース形状からダ1400m戦としてはテンがもっとも緩くなりやすく、末脚(=レース後半の能力)の総合力勝負にややなりやすい条件。 根岸ステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予…
アメリカジョッキークラブカップ2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
アメリカジョッキークラブカップはコース形状などから緩急がとても小さい流れになりやすく、底力・持続力を中心とした総合力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすいレース。 アメリカジョッキークラブカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(…
日経新春杯2018 予想 ミッキーロケットは人気通り強く、相手探し を更新
更新した記事一覧 日経新春杯2018 予想 ミッキーロケットは人気通り強く、相手探し (◎ 人気ブログランキングへ、○ ミッキーロケット) 土曜現在の京都芝は例年より非常に時計の掛かる馬場。土曜夜~日曜朝にかけて小雪の予報が出ていて、この馬場状態が続きそうです。前走が急坂コースで好走した馬など、パ…
日経新春杯2018 予想 ミッキーロケットは人気通り強く、相手探し
コース形状+仕掛けが少し遅くなりやすい(ハンデ戦が影響?)という特徴などから、中距離実績のある中長距離馬の期待値がやや高いレース。 京都大賞典(=長距離実績のある中長距離馬が優位)と好走馬が少しズレる点、やや内有利になりやすい点(緩急が付きやすいコース形状≒展開+A→Cコース替わりでやや内有利…
日経新春杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 日経新春杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 人気上位馬にキレ優位の末脚を持つ馬はミッキーロケット1頭のみ。持続力上位でキレを備えた馬の期待値が高いレースですが、他の人気上位馬はキレに不安のある馬が多いような? PR【単勝】日経新春杯(G2)、京成杯(G3)、愛知杯…
日経新春杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
日経新春杯はコース形状+仕掛けが少し遅くなりやすいという特徴などから、中距離実績のある中長距離馬の期待値がやや高いレース。 日経新春杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) PR【単勝】…
京都金杯2018 予想 レッドアンシェルは道悪が苦手な可能性あり
コース形状+C→Aコース変更の影響などから、内枠有利・外枠不利の傾向が強いレース。 過去9年間(2017年まで)の連対馬18頭のうち17頭までが『内枠の馬(=真ん中より内の馬)』に該当(3着馬は該当数減少)するほどで、内枠の有力馬をまとめて買う手も有効。(金曜現在の予想) ◎ なし ○ 人…
中山金杯2018 予想 セダブリランテスは急加速力に少し不安
路盤改修の影響+コース形状などから中盤以降が緩急の小さい流れになりやすく、中距離での総合力を問われやすい条件。 「タフな馬場・展開での消耗戦・バテ差し」が決まり難くなっていること(いずれも2014年秋に完了した路盤改修の影響が大きい?)...などに注意。(木曜・枠順確定前 現在の予想) ◎ …
中山金杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) などを更新
更新した記事一覧 中山金杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 金曜に雨の予報が出ていて影響が見込まれます。芝1800m以下への適性が高いと苦戦しやすくなるかもしれません。 京都金杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 大雨に祟られた昨秋のAコース開催からの回復度合いが気…
京都金杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
京都金杯はコース形状+C→Aコース変更の影響などから、内枠有利・外枠不利の傾向が強いレース。 京都金杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【競馬の現実を知る。言葉・的中のマジックに騙…
中山金杯2018 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
中山金杯は路盤改修の影響+コース形状などから中盤以降が緩急の小さい流れになりやすく、中距離での総合力を問われる条件。 中山金杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【競馬の現実を知る。…
ホープフルステークス2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 ホープフルステークス2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 筋力・パワーが成長途上の2歳馬だけに、急坂+月曜の雨の影響が気になります。東京や京都の良馬場で好走している馬はパワーの裏付けを調べておきたいです。 PR【競馬の現実を知る。言葉・的中のマジックに騙されないで!】…
有馬記念2017 予想 キタサンブラックが作る展開を歓迎できる馬は?
コース形状(小回り、激しいアップダウン、2角から向正面にかけての一気に下る)や出走馬の距離適性が独特で、底力・持続力優位の馬がやや好走しやすいレース。 人馬のコーナリングの巧さが重要になっていること、「タフな馬場・展開での消耗戦・バテ差し」が決まり難くなっていること(いずれも2014年秋に完了…
阪神カップ2017 予想 イスラボニータは若干の距離の短さが心配
コース形状+重い負担斤量などから前掛かりの中締まりラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)の要求度が高いレース。 他場だけの芝1400m実績馬の期待値が低くなりやすい点(この条件の平均ペース≒他場のハイペースのため)、阪急杯よりパワーの要求度が高くなる点(平均的な時計レベルが低く、負担斤量…
有馬記念2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 有馬記念2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 今年は人気上位馬の適性+実力が素直に高そうで、穴馬の期待値は低そう。 ―――――――――――――――――――――――― 【◆】キタサンは最後に勝って花道を飾れるのか? 【◆】シュヴァルグランの連勝はあるのか? 【◆】スワー…
ホープフルステークス2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
ホープフルステークスは路盤改修の影響+コース形状などから中盤以降が緩急のやや小さい流れになりやすく、中距離での総合力を問われる条件。 ホープフルステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登…
阪神カップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
阪神カップはコース形状+重い負担斤量などから前掛かりの中締まりラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)の要求度が高いレース。 阪神カップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) PR【…
朝日杯フューチュリティステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 朝日杯フューチュリティステークス2017 予想 ダノンプレミアムの総合力はダントツもわずかな死角に注意 (◎ 人気ブログランキングへ、○ ダノンプレミアム) 阪神と東京のマイルは終いの直線が長い点で共通していますが、コース形状の違いから上がり3Fの重要度が異なります。断然の実力を…
朝日杯フューチュリティステークス2017 予想 ダノンプレミアムの総合力はダントツもわずかな死角に注意
コース形状がレースに与える影響がやや小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 古馬の条件戦より緩急の激しい展開になりやすい点(=テンかなり早く、中盤かなり非常に緩く、上がりが早くなりやすい。この展開から、人気薄の追い込み馬が着を拾いやすい。 テンの早さは距離延長で臨む馬…
朝日杯フューチュリティステークス2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 朝日杯フューチュリティステークス2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新 前週の牝馬G1(=翌年のクラシックにほぼ直結)と異なり、牡馬は完成の早いマイラータイプが強いレース。マイルでの実績を中心に評価しつつ、競馬場替わりでのわずかな違いに注目してみたいです。 今週…
有馬記念2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
有馬記念はコース形状や出走馬の距離適性が独特で、底力・持続力優位の馬がやや好走しやすいレース。 有馬記念の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) ―――――――――――――――――――――…
朝日杯フューチュリティステークス2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
朝日杯フューチュリティステークスはコース形状がレースに与える影響がやや小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 朝日杯フューチュリティステークスの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短…
阪神ジュベナイルフィリーズ2017 予想 ロックディスタウンは早期に活躍する血統
コース形状がレースに与える影響がやや小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 距離がやや短いと思われる馬でも好走できる点、古馬の条件戦より緩急の激しい展開になりやすい点(=テン非常に早く、中盤わずかに緩く、上がりがかなり早くなりやすい。この展開から、人気薄の追い込み馬が…
中日新聞杯2017 予想 ミッキーロケットは距離の短さに注意
コース形状から前半スローからの後半ロングスパートになりやすく、前目で長く良い脚を使える馬=先行力を兼備した底力・持続力タイプの期待値が高い条件。 後方待機馬とキレ優位の馬の期待値が低いこと、阪神芝2000mよりキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が低いこと(阪神と比べて、3角進入時に減速…
阪神ジュベナイルフィリーズ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 阪神ジュベナイルフィリーズ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 週末の天気が変わって雨がちの予報に。マイル以下に向くスピードが削がれそうで、マイル以上での実績が例年よりさらに重要になりそうです。 【競馬の現実を知る。言葉・的中のマジックに騙されないで。】PR この内容…
中日新聞杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 中日新聞杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 中京芝2000mは長い下り坂などから急加速力(≒キレ)の要求度が低くなりやすいコース。非根幹距離向きの「全体的なスピードや持続力」に優れる馬を評価したいです。 PR【阪神JF(G1)の3連単的中は簡単すぎてつまらない!】…
中日新聞杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
中日新聞杯はコース形状から前半スローからの後半ロングスパートになりやすく、前目で長く良い脚を使える馬=先行力を兼備した底力・持続力タイプの期待値が高い条件。 中日新聞杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短…
阪神ジュベナイルフィリーズ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
阪神ジュベナイルフィリーズはコース形状がレースに与える影響がやや小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 阪神ジュベナイルフィリーズの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定…
チャンピオンズカップ2017 予想 テイエムジンソクは持ち味の軽いスピードを削がれそう を更新
更新した記事一覧 チャンピオンズカップ2017 予想 テイエムジンソクは持ち味の軽いスピードを削がれそう (◎ ケイティブレイブ、○ 人気ブログランキングへ) 今日の中京ダートで着差の大きなレースが多かったように、適性の有無が影響しやすいのが中京ダート。リピーターやリピーターになれそうな馬を探した…
チャンピオンズカップ2017 予想 テイエムジンソクは持ち味の軽いスピードを削がれそう
コース形状などから急坂向きの底力(=ハイペース耐性)・持続力勝負になりやすいレース。 逃げ馬が粘りやすいこと(=長い下り坂でどの馬も脚をなし崩し的に使わされやすいため?)、前哨戦が平坦ダートばかりのため1年前の急坂実績が物を言うシーン...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ケイティブレイブ…
チャンピオンズカップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新
更新した記事一覧 チャンピオンズカップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 「キレないがバテないタイプ」の期待値が高いレース。上がりの負荷が高い条件に好走歴が多い馬から評価したいです。 #チャンピオンズカップ 中京ダ1800mのコース形状はサウンドトゥルーのような「キレないがバテない差…
チャンピオンズカップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
チャンピオンズカップはコース形状などから急坂向きの底力(=ハイペース耐性)・持続力勝負になりやすいレース。 チャンピオンズカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) PR【人生が変わる…
ジャパンカップ2017 予想 を更新
更新した記事一覧 ジャパンカップ2017 予想 キタサンブラックを始め、良馬場なら人気馬を嫌いづらい (◎ キタサンブラック、△ 人気ブログランキングへ) 昨年と大きく異なる高速馬場。連覇・リピート好走を狙う天皇賞馬キタサンブラックにとってはマイナス要素だと思われます。逆に、中距離指向のキレ(=ト…
ジャパンカップ2017 予想 キタサンブラックを始め、良馬場なら人気馬を嫌いづらい
コース形状などから末脚の総合力勝負になりやすいレース。 展開次第ではキレに優れる中距離馬が激走する場合すること、土曜現在の馬場が想定より高速(昨年比では中距離で2.0秒ほども早い)なこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ キタサンブラック ○ レイデオロ ▲ マカヒキ △ 人気ブ…
ジャパンカップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
ジャパンカップはコース形状などから末脚の総合力勝負になりやすいレース。 ジャパンカップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) PR【キタサンが来なくても的中できる三連単馬券公開!】 的中…
マイルチャンピオンシップ2017 予想 を更新
更新した記事一覧 マイルチャンピオンシップ2017 予想 イスラボニータは高いレベルでは持続力不足 (◎ 人気ブログランキングへ) 雲の多い天気+低温から例年より時計の掛かる馬場が続きそう。高速馬場で強さを見せた馬は慎重に評価したいです。 PR【マイルCS直前予想】過去3年間の馬券に統一性あり! …
マイルチャンピオンシップ2017 予想 イスラボニータは高いレベルでは持続力不足
コース形状などから中弛みラップになりやすく、キレの要求度が高くなりやすいレース。 内有利の傾向がやや強くなりやすいこと(起こりやすい展開から)、リピーターの期待値がやや高いこと、例年より時計の掛かる馬場+雨の影響が残りそうなこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ…
マイルチャンピオンシップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新中
更新した記事一覧 マイルチャンピオンシップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) コース形状と負担斤量の両面から、安田記念よりパワーの要求度が低いレース。また、古馬のマイル重賞としては珍しく、中弛みになりやすいコース形状でもあります。京都巧者のリピート好走などに気をつけたいです。 PR【…
エリザベス女王杯2017 予想 を更新
更新した記事一覧 エリザベス女王杯2017 予想 ヴィブロスは距離の長さに注意 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在で良馬場でも例年より時計の掛かる馬場。京都芝2200m・外はもともとコース形状から中長距離指向の末脚を問われやすく、この傾向が馬場傾向からも強調されていそうです。人気上位2頭は芝…
エリザベス女王杯2017 予想 ヴィブロスは距離の長さに注意
コース形状と距離から中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 古馬のマイラーが苦戦しやすいこと、中長距離馬(≒牝馬限定戦では少々キレ不足を見せるような馬。重い負担斤量などが影響)の期待値が高くなること、先週より前・内有利の馬場傾向が強くなっていること...などに注意。(土曜現在…
エリザベス女王杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新中
更新した記事一覧 エリザベス女王杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 牝馬限定重賞の中でもっとも長い距離向きの能力・適性が必要になりやすいレース。昨年こそ例外的な展開でしたが、リピーターやリピーターになれそうな馬を探したいです。 【穴馬発見方法】エリザベス女王杯と武蔵野S [PR] …
マイルチャンピオンシップ2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
マイルチャンピオンシップはコース形状などから中弛みになりやすく、キレの要求度が高くなりやすいレース。 マイルチャンピオンシップの傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) PR【単勝的中率83…
エリザベス女王杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
エリザベス女王杯はコース形状と距離から中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 エリザベス女王杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) 【穴馬発見方法】エリザベス女王杯と…
アルゼンチン共和国杯2017 予想 スワーヴリチャードは成長を大きく見込まれた評価
コース形状などから2ブロックで緩んで上がりへと徐々に加速するラップになりやすく、前に付けた持続力上位馬の期待値が高い条件。 追い込み馬は押し上げにくく期待値が低いこと、同じ理由から芝3000m以上がベストの差し・追い込み馬の期待値が低いこと...に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログラン…
アルゼンチン共和国杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新中
更新した記事一覧 アルゼンチン共和国杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 上位人気が想定される馬たちに意外と不安が多い+人気に見合うだけの実力差がない印象。条件良化と思える馬から狙いたいです。 【多くて5頭】アルゼンチンは少点数で3連単がとれるレース [PR] 最近の荒れ競馬で学んだ…
アルゼンチン共和国杯2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
アルゼンチン共和国杯はコース形状などから2ブロックで緩んで上がりへと徐々に加速するラップになりやすく、前に付けた持続力上位馬の期待値が高い条件。 アルゼンチン共和国杯の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評…
天皇賞(秋)2017 予想 を更新
更新した記事一覧 天皇賞(秋)2017 予想 (◎ 人気ブログランキングへ、○ サトノクラウン) SS系が苦戦するほどの大雨・道悪馬場になれば、非SS系+内枠を引いたこの2頭から評価したいです。 ───────────────────────── キタサンブラック?サトクラウン?リアルスティール?…
天皇賞(秋)2017 予想 キタサンブラックは中距離向きの急加速力に不安
コース形状+重い負担斤量などから、末脚の総合力勝負になりやすいレース。 内外の差がやや大きいこと(芝2000mは1~2角が専用のため傷みにくい)、重い負担斤量から持続力優位の馬の期待値が上がること、日曜に大雨の予報が出ていること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ…
天皇賞(秋)2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新中
更新した記事一覧 天皇賞(秋)2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 多彩なメンバーですが、天皇賞(秋)・東京芝2000mベストと言える馬が少ない印象。 PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続ける 今週、天皇賞(秋) 予想を無料でお届けします。 公開はレース当日正午「北条のブログ」…
菊花賞2017 予想 を更新
更新した記事一覧 菊花賞2017 予想 キセキは距離延長も道悪馬場もマイナス? (◎ ミッキースワロー、▲ 人気ブログランキングへ) 4年前の菊花賞もここまで酷い道悪馬場ではありませんでした。例年の傾向から大きくズレる決着になりやすそうです。 PR【菊花賞過去データを分析した結果】10月21、22…
菊花賞2017 予想 キセキは距離延長も道悪馬場もマイナス?
コース形状+3歳馬初の芝3000mなどから、底力・持続力の高さが重要になるレース。 枠順の有利・不利が大きいこと(三冠唯一の非根幹距離+コース形状+良好な馬場などから)、例年の菊花賞よりスタミナ色が非常に強い決着になりそうなこと(極めて酷く時計の掛かる道悪馬場が続くと想定されるため)...など…
菊花賞2017 プレ予想 を更新中
更新した記事一覧 菊花賞2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 菊花賞はコース形状+3歳馬初の芝3000mなどから、底力(=ハイペース耐性)・持続力の高さが重要で、また、枠順の有利不利が大きい(雨が残ればさらに影響度アップ)レース。 PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続ける 今週…
天皇賞(秋)2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
天皇賞(秋)は コース形状+重い負担斤量などから、末脚の総合力勝負になりやすいレース。 天皇賞(秋)の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続け…
秋華賞2017 予想 アエロリットは末脚不足を補う馬場+展開を揃えたい
コース形状+3歳牝馬限定という条件などから、上がり・走破時計とも早い高速決着になりやすいレース。 小回り・短い直線への適性が低いと実力上位の差し・追い込み馬でも詰めが甘くなりやすいこと、高速決着になりやすいためマイラーが距離をこなしてくること、天気予報から時計の掛かる道悪馬場になりにくそうなこ…
秋華賞2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) を更新中
更新した記事一覧 秋華賞2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬) 走破時計の早い高速決着になりやすいレース。そのためか、距離延長を不安視されたマイラータイプの期待値が高くなりやすくなっています。逆に中距離以上でしか実績のない馬はパフォーマンスが伸び悩むシーンに注意。 PR【3歳牝馬、予想で…
菊花賞2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
菊花賞はコース形状+3歳馬初の芝3000mなどから、底力(=ハイペース耐性)・持続力の高さが重要で、また、枠順の有利不利が大きいレース。 菊花賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) P…
毎日王冠2017 予想 ソウルスターリングは乾いた馬場なら逆らいづらい
コース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負になりやすく、総合力の高さを問われやすいレース。 追い込み馬や芝2000m以上に向く馬が苦戦しやすい点(多くの展開でテン>上がりになること、テンと中盤の平均ペースが芝2000mより早いこと...などから)、時計の早い馬場ではマイラーの期待値が高くな…
毎日王冠 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:毎日王冠 2017 予想 各馬の成長・衰えや展開の幅が広いレース。高速馬場であればマイル指向の末脚が生きますが、金曜~土曜の雨が気になるところ。 PR【今週は3日間連続重賞】入線2頭はわかる。あとは1頭。全レース3連単とりにいきます。 今週は祝日があり、土・日・祝と3日…
秋華賞2017 プレ予想(傾向と対策+出走予定登録馬)
秋華賞はコース形状+3歳牝馬限定+2週目の高速馬場という条件などから、走破時計の早い高速決着になりやすいレース。 秋華賞の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。 プレ予想 目次 1. 結果から考える狙い方(傾向と対策) 2. 各馬の短評(出走予定登録馬) [随時更新] PR【外厩…
毎日王冠2017 サトノアラジン:出走予定登録馬 急加速力不足×もっとも重い斤量が不安
サトノアラジン(58.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー? ここでの不安は、急加速力不足×もっとも重い斤量。 マイル重賞での優勝が安田記念(=国内のマイル重賞で負担斤量がもっとも重い)に限られるように末脚は持続力優位で、急加速力(≒キレ)でやや劣る弱点があります。ここに他馬より重い斤量を背…
毎日王冠2017 リアルスティール:出走予定登録馬 急加速力不足×他馬より重い斤量が不安
リアルスティール(57.0kg) 底力・持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、急加速力不足×他馬より重い斤量。 昨年 国内で連対したのが天皇賞(秋)(=負担斤量が重いレース)だけだったようにG1馬としては急加速力の裏付けがやや弱く、前哨戦の負担斤量+他馬より重い斤量で…
毎日王冠2017 グレーターロンドン:出走予定登録馬 条件合いそうも位置取りの不利に注意
グレーターロンドン(56.0kg・前走比-2.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れる千八巧者~マイラー?? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足による位置取りの不利。 17'東風S(=極端なスローペース)を後方の外から差し切っているように末脚の総合力に優れますが、テン…
毎日王冠2017 マカヒキ:出走予定登録馬 距離短く、前後・内外の不利まで覚悟必要
マカヒキ(57.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ・先行力不足。 全姉:ウリウリのように以前より短い距離に適性が変化する可能性はありますが、これまでのレース内容では「芝1800m+開幕週の高速馬場」に対応できるスピードや先行力は全…
毎日王冠2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 成長あれば適性高そうも雨の残り方に注意
ソウルスターリング(53.0kg) 能力バランスに優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、成長力や週後半の雨の残り方。 大回りの芝1600m~1800m(+オークス)で安定した走りを見せているように、能力の特徴からは死角らしい死角がありません。開幕週の時計の早い馬場で古馬より3.0kg以…
スプリンターズステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 スプリンターズステークス2017 予想 レッドファルクスは脚質のリスクを忘れずに (◎ なし、○ 人気ブログランキングへ) 路盤改修以降、芝1400m重賞の実績馬の期待値が高くなった印象。今年もその傾向が続くかどうかに注目したいです。 PR【今週は別格です】マル秘)スプリンターズ…
スプリンターズステークス2017 予想 レッドファルクスは脚質のリスクを忘れずに
コース形状+野芝のみの馬場などが、額面のテン・走破時計とも早い前傾ラップを生みやすく、全体的なスピードと底力(=ハイペース耐性)の両立が重要になるレース。 高速決着での千直実績馬の期待値上昇(過去の傾向になりつつある? ハイペースで飛ばす人馬の減少+路盤改修の影響など?)、偏った能力では好走…
スプリンターズステークス 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:スプリンターズステークス 2017 予想 路盤改修の影響で、先行力・底力(=ハイペース耐性)に偏った決着になりづらくなったのが大きな変化。展開の影響が大きくなりましたが、能力のバランスに優れる馬から評価した方が期待値が高いのでは。 PR【先週の万馬券結果】と【レッドファ…
京都大賞典2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「京都大賞典」 [期待値:F-?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い 持続力は、芝2400m以上かつ準OP以上の好走歴で甘く評価可 ▲+:末脚上位の中長距離馬 → :E-↑? :D-~E↑? (末脚の勝率・信頼性…
毎日王冠2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「毎日王冠」 [期待値:F-?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い。 ▲+:総合力上位の中距離馬 → ・・・:D-~E↑?(2つ以上) (芝2000m以上がベストの場合、信頼性ダウン。 キレ・持続力がいずれもE…
スプリンターズステークス2017 ダンスディレクター:出走予定登録馬 苦手な条件が揃い、厳しい
ダンスディレクター(57.0kg・前走比+1.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千三巧者? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足+パワー不足。 16'セントウルS(=額面のスピードを問う前傾ラップ)で苦戦したように、底力(=ハイペース耐性)の要求度が高いハイペースではパフォー…
スプリンターズステークス2017 ビッグアーサー:出走予定登録馬 仕上がりや衰えが不安
ビッグアーサー 底力・先行力に優れる短距離馬? ここでの不安は、仕上がりや加齢による衰え。 レースへの出走は10ヶ月ぶり。大型馬だけに仕上がりの不安が消えません。また、加齢による衰えも不安で、軸としては信頼できません。ピーク時の実力や高速決着への適性などはメンバー最上位クラスですが、上位候補の…
スプリンターズステークス2017 セイウンコウセイ:出走予定登録馬 路盤改修後の中山芝1200mはベストに近い可能性あり
セイウンコウセイ 底力・先行力に優れる千三巧者~短距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、底力(=ハイペース耐性)不足。 17'函館スプリントS(32.2-34.6 =1'06"8R/極早?)は極端なハイペース・前傾ラップの2番手追走から4着に粘っていて、負けて強しの内容を示しています。父…
スプリンターズステークス2017 メラグラーナ:出走予定登録馬 スピード面に不安あり
メラグラーナ 底力・持続力に優れる千三巧者?? ここでの不安は、テンや全体的なスピード不足。 持ち時計が人気の割に早くない通り芝1200mでは全体的なスピードでやや劣り、高速決着になりやすいスプリンターズステークスではパフォーマンスが伸び悩みやすいと思われます。先行力・テンのスピードでも劣るた…
スプリンターズステークス2017 ダイアナヘイロー:出走予定登録馬 中山芝1200mは合いそうも実力不足
ダイアナヘイロー(55.0kg・前走比+2.0kg/先行馬) 先行力・底力に優れる短距離馬?? ここでの不安は、実力不足。 能力の特徴こそ中山芝1200m向きですが、前走までに示した実力は重賞を連続好走するのがギリギリのレベル止まりでG1好走レベルに大きく劣ります。前走比+2.0kgの負担斤量…
スプリンターズステークス2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 スプリンターズステークス2017 データ(傾向と対策) 路盤改修の影響で末脚の要求度が増した...という点が近年の重要な変化。以前よりバランスの取れた能力を持つ馬から評価したいです。 スプリンターズステークス2017 レッドファルクス:出走予定登録馬 スピードや脚質に少し不安あり…
オールカマー2017 予想 ステファノスは距離不安あるも適性上位の馬が乏しいメンバー
コース形状などから緩急が小さい流れのロングスパート勝負になりやすく、底力・持続力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい条件。 リピーターや高齢馬の期待値が下がったと推測される点、高速馬場ではキレの要求度が高まりやすい点...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ なし ○ タンタアレグリア …
オールカマー 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:オールカマー 2017 予想 人気上位が予想される馬たちにオールカマー(=中山芝2200m+平均より時計の早い馬場)に適性がバッチリという馬がいないメンバー。少波乱に注意したいです。 PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続ける 今週、オールカマー・神戸新聞杯 予想…
スプリンターズステークス2017 レッドファルクス:出走予定登録馬 スピードや脚質に少し不安あり
レッドファルクス 底力・持続力に優れる千三巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、加齢によるスピードの衰え+脚質リスク。 昨年のスプリンターズステークス以降に芝1200mでの高速決着を経験していないどころか、春シーズンには距離を伸ばしてマイルG1でも好走。芝1200mでの高速決着への適性が低く…
スプリンターズステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「スプリンターズステークス」 [期待値:E-?]=路盤改修のためか、以前より末脚の要求度がアップ。 走破時計がG3以下より格段に早い(レースレベルの上昇+時計の早い馬場などから?) → ハイペースで千直実績馬の期待値が高くなる原因。 ○:先行力・底力上位の総合力上位馬 …
オールカマー2017 アルバート:出走予定登録馬 距離の短さが強い不安
アルバート(57.0kg・前走比-1.0kg) キレ・持続力に優れる長距離馬? ここでの不安は、距離の短さ×高速馬場。 重賞での好走が芝3000m以上に偏っている(16'アルゼンチン共和国杯は長距離指向の末脚が生きるスローペース)ように、ベストは芝3000m以上の長距離だと思われ、芝2200m…
オールカマー2017 モンドインテロ:出走予定登録馬 先行力もキレも不足し、厳しい
モンドインテロ(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に偏った中長距離馬? ここでの不安は、先行力不足×キレ不足。 重い芝の2500m前後で安定した走りを見せていることの裏返しで、高速馬場+芝2200mへの適性で劣ります。具体的には先行力で大きく劣るため前後・内外の不利を覚悟する必要…
オールカマー2017 タンタアレグリア:出走予定登録馬 高速馬場ではキレに不安
タンタアレグリア(57.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 ゼンノロブロイ産駒の牡馬という血統通り重い芝の中長距離で高いパフォーマンスを発揮していますが、重賞レベルではキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る…
オールカマー2017 ステファノス:出走予定登録馬 やや不向きの条件で逆転候補に注意
ステファノス 底力・持続力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ+末脚の特徴。 近走のレース内容から以前より長い距離に向いてきた=中距離指向が強まっていますが、芝2200mの実績で劣る+芝2000mで距離延長への適性を強く示したレースが無いことから、距離の長さによるパフ…
ローズステークス2017 予想 ファンディーナはスピードを削がれる馬場がややプラス?
コース形状+牝馬限定戦という組み合わせなどから、キレを中心とした末脚の要求度が高くなりやすいレース。 春とは異なる競馬を試す人馬が現れること(秋華賞=小回りを意識?)、逃げ・先行馬が苦戦しやすいこと...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ なし ○ 人気ブログランキングへ ▲ リスグラシ…
ローズステークス2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:ローズステークス2017 予想 ハイレベルな3歳牝馬の多くが参戦して非常に楽しみなレース。ただ、馬券的には軸にしやすい人気馬の不在や、春とは異なる競馬を試す人馬が現れやすいこともあり、買いづらいレース。 PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続ける 今週、ローズステ…
セントライト記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:セントライト記念 2017 予想 コース形状からロングスパートになりやすいレース。キレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が低くなりやすいため、東京や京都に適性が高い馬は控えめな評価から考えたいです。 ――――――――――――――――――――――― この週末は少額で大…
オールカマー2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝2200m・古馬G2」 [期待値:E-?]=展開の幅広さに注意。 ○:底力・持続力上位の総合力上位馬 → (先行力:D-~E?) :D~D-? キレ:E~E-? :D~D-? (信頼性は「持続力≧キレ」になりやすいも、馬場や展開による変化に注意。 …
セントライト記念2017 クリンチャー:出走予定登録馬 ロングスパートに強く、急坂も歓迎
クリンチャー 底力・持続力に優れる中距離~中長距離馬?? ここで狙いたい理由は、急坂の芝中距離かつロングスパートでの強さ。 新馬(中京芝2000m)こそ上がり特化勝負の展開で敗れましたが、17'すみれSを圧勝→17'皐月賞でも早め先頭から4着善戦...と、血統のイメージ通り前々から長く良い脚を…
セントライト記念2017 サトノクロニクル:出走予定登録馬 急坂や位置取りに不安
サトノクロニクル(56.0kg・前走比-1.0kg/小柄) 持続力・底力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、急坂+位置取りの不利。 持続力優位の末脚は中山芝2200m向きですが、急坂コースでは2戦して未勝利。福島(=起伏が比較的激しい)でも苦戦していて、急坂コースでのパフォーマンス…
セントライト記念2017 セダブリランテス:出走予定登録馬 距離の長さが気になる要素あり
セダブリランテス 底力・持続力などスタミナ指向の能力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ。 先行力や持続力をバランス良く備えていて、能力からは目立った死角がありません。しかし、17'ラジオNIKKEI賞(=ハイペース・中弛み風味の一貫ラップ)を積極的に先行して押し切った辺り(=距離…
ローズステークス2017 ミリッサ:出走予定登録馬 マイラーとしての素質の高さが距離延長では不安要素
ミリッサ(54.0kg・前走比+2.0kg/非常に小柄) 全体的なスピードに優れるマイラー?? ここでの不安は、末脚不足≒距離の長さ。 父ダイワメジャー×母系のスピード色の強さ通り、17'有松特別(=極めて時計の早い馬場+2番手推定では中締まりの後傾ラップ)をレコードタイムで優勝するなど、マイ…
ローズステークス2017 モズカッチャン:出走予定登録馬 急加速力に不安あり、マイル指向のスピードは未知数
モズカッチャン 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、急加速力不足+マイル指向のスピードが未知数。 末脚のバランスに優れますが、やや持続力優位。例年、緩急のある展開になりやすいローズステークスでは急加速力不足から詰めが甘くなる心配があります。また、ローズステークスはマ…
ローズステークス2017 リスグラシュー:出走予定登録馬 キレがやや不足し、高速決着でのパフォーマンスにも不安
リスグラシュー 持続力・底力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足×高いレベルでのキレ不足。 父ハーツクライのイメージ通りこれまでに示した末脚は持続力優位で、キレ(=トップスピードと急加速力)では少し劣り、先行力でも劣ります。このため、例年のローズステークスのような中盤が緩…
セントライト記念2017 アルアイン:出走予定登録馬 距離の長さからパフォーマンスが伸び悩みそう
アルアイン 持続力を中心とした総合力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ。 超高速決着(≠ハイペース)の皐月賞で優勝したように全4勝に共通するのは「芝1700m~1800m付近の追走スピードを問われる条件+中弛みラップ」という点で、芝1800m以下で末脚の総合力を生かす競馬で強さを…
ローズステークス2017 アドマイヤミヤビ:出走予定登録馬 急加速力がやや不足し、展開選びそう
アドマイヤミヤビ 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、高いレベルでの急加速力(≒キレ)不足×先行力不足。 父ハーツクライ×母父クロフネ(×母母父Danehill)という血統通り高いレベルでは急加速力(≒キレ)で見劣り、中弛みラップなど緩急の大きい展開になると詰めが甘…
ローズステークス2017 ファンディーナ:出走予定登録馬 マイル指向のスピードに不安
ファンディーナ キレを中心とした末脚のバランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、マイル~芝1800m指向のスピード不足。 17'皐月賞(=後傾の中弛みラップ+少し内有利~内外フラットの超・高速馬場)では展開上は有利な位置取りから敗れていて、マイル~芝1800m指向のスピード不足が…
ローズステークス2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 ローズステークス2017 データ(傾向と対策) 実力馬・実績馬が揃って注目のレース。ただ、小回りの秋華賞を意識してか春とは異なる競馬を試す人馬が例年のように現れるので、馬券的には期待値を上げづらいレースです。高速馬場+芝1800mであることからマイル指向の能力は重要ですが...。…
ローズステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「ローズステークス」 [期待値:F-~G+?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い 春とは異なる競馬を試す人馬に注意。 春までの大回りG1と異なり、秋華賞=小回りを意識? ▲:上がり1~3位を使えそうな末脚上位馬 → (…
セントウルステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 セントウルステークス2017 予想 フィドゥーシアはキレ不足が心配 (◎ ファインニードル、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の阪神芝は中距離で平均より+0.15秒/1Fほど早い高速馬場。日曜にかけての天気も良好なので、高速決着への適性・全体的なスピードが要求されそうです。 …
セントウルステークス2017 予想 フィドゥーシアはキレ不足が心配
コース形状+開幕週の時計の早い馬場から、キレ(=トップスピードと急加速力)と全体的なスピードの両立が重要になるレース。 アイビスSDで好走した全体的なスピードの上位馬が距離をこなす場合があること、シャティン芝1200m(小回り&下り→平坦)の実績馬は斤量や前後が不利でも好走例があること...な…
セントウルステークス 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:セントウルステークス 2017 予想 コース形状+高速馬場が人気馬の信頼性を高めるレース。ただ、阪神芝1200mのコース形状はなかなか独特で、他場の芝1200m実績が繋がりにくい点に注意したいです。 PR【単勝的中率83%以上、三連単的中率38%以上の予想】 今週、セン…
セントライト記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「セントライト記念」 [期待値:F-?]=検証少ない。路盤改修後(2014.12~)のサンプル少ない。 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い ▲+:底力・持続力上位の総合力上位馬 → (先行力:F-?) :F~F-? キレ:F-…
セントウルステークス2017 ダンスディレクター:出走予定登録馬 高速決着も急坂も苦手で厳しい
ダンスディレクター(56.0kg・前走比-1.5kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千三巧者? ここでの不安は、全体的なスピード不足+パワー不足。 昨年のセントウルステークスでは3人気7着。例年より不向きのペースだったとは言え、平坦芝1200mよりパフォーマンスを低下させています。その後…
セントウルステークス2017 メラグラーナ:出走予定登録馬 高速決着も小刻みなギアチェンジも苦手で厳しい
メラグラーナ(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる千三巧者?? ここでの不安は、スピード不足と急加速力不足。 持ち時計が人気の割に早くない通り芝1200mでは全体的なスピードでやや劣り、高速決着になりやすいセントウルステークスではパフォーマンスが低下すると思われます。また、…
セントウルステークス2017 ファインニードル:出走予定登録馬 適性ベストで本番より向いている条件
ファインニードル(56.0kg・前走比+1.0kg) 総合力に優れる千直巧者~短距離馬?? ここでの不安は、ありません。 2走前の17'水無月Sでは他馬より2.5kg~5.5kg重い斤量を背負いながら近走よりさらにテンの早い展開に対応し、セントウルステークスの平均走破時計を上回る走破時計で圧勝…
セントウルステークス2017 フィドゥーシア:出走予定登録馬 キレ不足による詰めの甘さに注意
フィドゥーシア 全体的なスピードに優れる千直巧者~短距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 近走ではレースごとに先行力・テンのスピードに成長を見せていますが、キレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けは弱いままです。むしろ、千直指向・テンのスピードの強まりから相対的に弱まってい…
セントウルステークス2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 セントウルステークス2017 データ(傾向と対策) コース形状+高速馬場の組み合わせから総合力上位の人気馬が概ね強いレース。例年よりメンバーレベルは低そうですが、それでも波乱は起きづらいのでは。 京成杯オータムハンデ2017 データ(傾向と対策) 路盤改修で差しが決まりやすくな…
新潟記念2017 予想 アストラエンブレムは距離延長+平坦替わりで末脚不足の恐れ
コース形状(向正面の長い直線、上りながら進入する極端に小回りの3・4角、3角途中から直線にかけて下り→平坦、全10場最長の直線)などから、キレを備えた持続力上位馬の期待値がやや高い条件。 展開の幅がかなり広いこと、リピーターの期待値がやや高いこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気…
新潟記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:新潟記念 2017 予想 直線が長すぎる(≒持続力の要求度が展開を問わず一定以上に高い)だけに昇級馬や格上挑戦が好走しづらい印象。OP・重賞実績上位馬から評価を始めたいです。 PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続ける 今週、新潟記念予想を無料でお届けします。 公…
京成杯オータムハンデ2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝1600m・古馬G3」 [期待値:F~F-?]=検証中。路盤改修後(2014.12~)に傾向が一変 前提・仮説一覧: 有効度を下げる展開(例:緩急の大きい展開)に注意。 緩急の小さい展開を想定した方が期待値高い。 ▲+:底力上位の総合力上位馬 → :E~E-?…
セントウルステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「セントウルステークス」 [期待値:E-?]=信頼性高いも妙味低い ○:キレ上位の総合力上位馬 → (:D-~E?) :E~E-? :D~E? (先行力上位の場合、キレを甘めに評価可 → 斤量差、シャティン芝1200m・G1の好走歴にも注意。 先行…
新潟記念2017 タツゴウゲキ:出走予定登録馬 トップスピードで劣り、斤量の大幅増も厳しい
タツゴウゲキ(55.0kg・前走比+3.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、トップスピード不足×斤量の大幅増。 17'小倉記念(=前傾ラップ)を前々から押し切っての優勝するなどハイペース向きの強さを見せていますが、平坦や長い直線向きのトップスピード(≒キレ)の裏付けは弱…
新潟記念2017 ロイカバード:出走予定登録馬 現時点では血統に見合う実力なく、人気先行
ロイカバード(55.0kg・前走比-2.5kg/小柄~やや小柄) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、持続力を中心とした実力不足×前後の不利。 血統背景からか人気が落ちづらい馬ですが、その人気の高さに見合う実力は現時点では示していません。先行力不足による前後の…
新潟記念2017 ルミナスウォリアー:出走予定登録馬 トップスピードで劣り、厳しい
ルミナスウォリアー(57.0kg・前走比+2.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離~中距離馬? ここでの不安は、外回りでのキレ不足。 17'函館記念(=重馬場)を優勝したように重い芝質の方が得意で、新潟の外回りではキレ(=トップスピードと急加速力。ここでは前者)不足だと思われます。16'新潟…
新潟記念2017 マイネルフロスト:出走予定登録馬 持続力を生かしやすい好条件
マイネルフロスト(57.0kg・前走比±0.0kg) 全体的なスピードに優れる中距離~中長距離馬? ここで狙いたい理由は、小回りコースで見せる持続力の高さ。 17'新潟大賞典では11人気2着、17'七夕賞(=額面のスピードを問う前傾ラップ)でも3角先頭横並びから2着。小回りコースで持続力や全体…
新潟記念2017 トーセンバジル:出走予定登録馬 前後の不利と重めのハンデでは厳しい
トーセンバジル(56.0kg・前走比-2.0kg) 持続力優位の末脚のバランスに優れる中長距離馬?? ここでの不安は、大幅な先行力不足×出走馬の平均より重いハンデ。 重賞での3着内が芝2400m以上に限られるように、中距離では先行力・テンのスピードで劣り、前後の位置取りが不利になる可能性が高い…
新潟記念2017 アストラエンブレム:出走予定登録馬 距離延長+平坦替わりでは末脚不足の恐れあり
アストラエンブレム 底力・持続力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ×末脚不足。 これまでのレース振りや血統から重めの芝の1800mがベストだと思われ、距離延長で平坦替わりの新潟芝2000m・外では末脚の総合力(≒キレ+持続力)で見劣る心配があります。血統的にも今回の条件…
新潟記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 新潟記念2017 データ(傾向と対策) コース形状は特殊ですが、直線が長い分だけ展開の幅も広いレース。リピーターに注意しつつも、狙いを絞りすぎるのは避けたいです。 PR【単勝的中率83%以上、三連単的中率38%以上の予想】 今週、新潟記念(G3)予想が無料です。 公開はレース当日…
キーンランドカップ2017 予想 を更新
更新した記事一覧 キーンランドカップ2017 予想 ソルヴェイグは平坦でのキレで見劣りそう (◎ モンドキャンノ、○ 人気ブログランキングへ) ほぼ平坦コースだからこそ、起伏によるパフォーマンスの増減、斤量差の影響(=全体的なスピードにも末脚にも影響)に注意したいです。 PR 【他で公開されていな…
キーンランドカップ2017 予想 ソルヴェイグは平坦でのキレで見劣りそう
コース形状などから、全体的なスピード・総合力の高さを問われやすい条件。 逃げ・先行馬の期待値が高いこと、過去の該当条件がすべて良馬場で道悪のサンプルが無いこと、天候から土曜より時計レベルの回復が見込まれること...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ モンドキャンノ ○ 人気ブログランキング…
キーンランドカップ 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:キーンランドカップ 2017 予想 コーナーの割合の高さは中山に似るも、アップダウンの負荷は非常に小さいというのが札幌芝1200m。札幌で全体的なスピードや総合力の高さを見せている馬を探したいです。 PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続ける 今週、キーンランドカ…
新潟記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「新潟芝2000m・古馬G3」 [期待値:F(甘め)~F-?]=展開がかなり幅広い。 6頭程度の馬連BOX買いなど、軸馬を決めずに的中率を上げる対策を推奨。 【!】 ディープインパクト産駒が過去に5連勝(14'新潟記念~16'新潟記念) ▲+:キレを備えた持続力上位馬 →…
キーンランドカップ2017 イッテツ:出走予定登録馬 札幌では距離不問で好走、さらなる成長に期待
イッテツ(56.0kg・前走比+2.0kg) 全体的なスピードに優れる短距離馬? ここで狙いたい理由は、17'UHB賞のパフォーマンスの高さ。 前走の17'UHB賞ではテンのスピードに成長を示して優勝。軽斤量や位置取りの利があったとは言え、5歳にして本格化の兆しを感じます。これまでのレース振り…
キーンランドカップ2017 エポワス:出走予定登録馬 平坦・芝1200m重賞ではスピード・キレ不足
エポワス 底力を中心とした総合力に優れる千三巧者? ここでの不安は、平坦・芝1200m重賞でのスピード・キレ不足。 9歳馬ながら大きな衰えを感じないことは驚異的ですが、さすがに平坦・芝1200m重賞で好走できるだけの全体的なスピードやキレ(=トップスピードと急加速力)は既にありません。近走のよ…
キーンランドカップ2017 ブランボヌール:出走予定登録馬 テンのスピードで劣り、昨年より重い斤量では厳しい
ブランボヌール 末脚のバランスに優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安は、先行力不足を始めとした実力不足。 小柄な馬体のイメージ通り先行力・テンのスピードで劣る弱点があり、軽ハンデなどのフォローが無いと末脚が鈍っています。近走でもこの弱点は解消しておらず、昨年より3.0kgも重い斤量も小柄…
キーンランドカップ2017 シュウジ:出走予定登録馬 パワーが過剰になり、末脚不足の心配強い
シュウジ 底力・先行力に優れる千四巧者?? ここでの不安は、気性難と良馬場での末脚不足。 今年の3戦はいずれもハイペースを積極的に先行して大敗。気性が難しくなっていて、今回も折り合いに不安が残ります。また、デビューから2連勝を中京芝で飾ったようにパワーの素質が高く、それが歳を重ねるごとに強まっ…
キーンランドカップ2017 ソルヴェイグ:出走予定登録馬 平坦でのキレ負けが心配
ソルヴェイグ(54.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安は、キレ・末脚不足。 重賞での好走が急坂や終いの負荷が高い条件に偏っている通りパワータイプで、その裏返しとしてキレ(=トップスピードと急加速力)などの末脚で劣ります。札幌芝1…
キーンランドカップ2017 モンドキャンノ:出走予定登録馬 条件良好で逆らいづらい
モンドキャンノ(53.0kg・前走比-4.0kg) 持続力を中心とした総合力に優れる千四巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、成長力。 芝1400m~短距離での総合力が高く、札幌芝1200m(≒コース形状から持続力優位の末脚を生かしやすい)は能力を発揮しやすいコース。テンのスピードを問われ…
キーンランドカップ2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 キーンランドカップ2017 データ(傾向と対策) 500m以上もコーナーを走る平坦コースという特殊な条件。脚を溜めづらいため、全体的なスピードと終いのキレをバランス良く備えた馬を探したいです。 PR【単勝的中率83%以上、三連単的中率38%以上の予想】 今週、キーンランドカップ(…
札幌記念2017 予想 ヤマカツエースは札幌芝2000mが苦手なはず
コース形状+定量という条件などから、総合力勝負になりやすい(≒重賞実績上位馬が好走しやすい)レース。 天皇賞(秋)に繋がる好走タイプ(≒差し馬)とズレる好走タイプ(=逃げ・先行馬。直線が短く、コーナーの割合が高いため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ マ…
札幌記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:札幌記念 2017 予想 定量G2のため多くの馬は斤量増になり、実績(≒実力)で劣る馬はレース前から不利。勝ち馬候補は重賞実績上位馬から探したいです。 PR.今年の札幌記念を、昨年的中の予想サイトならこう予想する! やっぱりヤマカツエースVSエアスピネルなのか!? 昨年…
キーンランドカップ2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「札幌芝1200m・古馬G3~OP」 [期待値:F-~G+?]=展開の幅広さ・バラつきに注意 ▲+:総合力上位馬 → ・・・:E~E-?(2~1.5個以上) (期待値は「先行力>持続力>キレ」 → 能力バランスの良い馬≒先行~好位の馬の期待値が高い。 …
札幌記念2017 ツクバアズマオー:出走予定登録馬 位置取りの不利を跳ね返すほどの実力は示していない
ツクバアズマオー 底力・持続力に優れる中長距離~中距離馬?? ここでの不安は、実力不足。 17'中山金杯を優勝するなどスタミナ寄りの中距離で良績を残していますが、テンのスピード=先行力の裏付けは弱いままで、キレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けも定量G2では物足りません。前後・内外の不利を…
札幌記念2017 ロードヴァンドール:出走予定登録馬 ワンペースを妨げる要素があり、危なっかしい人気
ロードヴァンドール ワンペースでの逃げが持ち味の中距離馬? ここでの不安は、テンを早くする要素+距離の長さ。 父×母父のイメージ通りワンペースでの逃げが持ち味で、芝2000mでは「テンをゆっくり」+「緩急の小さいペース」を刻めないとパフォーマンスを落としています。他の逃げ馬の存在や1コーナーま…
札幌記念2017 サウンズオブアース:出走予定登録馬 重い芝にやや不安も、実力最上位
サウンズオブアース 持続力優位の末脚の総合力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、重い芝=パワー不足。 ネオユニヴァース産駒としてはやや珍しく軽い芝向きの適性が高く、洋芝はあまり歓迎できない要素。とはいえ、重賞実績≒実力は最上位で、中間の雨が多くなければ気にし過ぎる方がもったい…
札幌記念2017 マウントロブソン:出走予定登録馬 条件はベストに近そうも、成長が見込まれた人気
マウントロブソン 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、成長が見込まれた人気。 これまでの走りや血統から重めの芝の中距離で持続力を生かす競馬がベストだと思われ、札幌記念が行われる札幌芝2000m(≒洋芝でコーナーの割合が高く、持続力の要求度が高くなりやすい)はベストに近い条件だと思…
札幌記念2017 ヤマカツエース:出走予定登録馬 芝2000m以上では末脚が甘く、得意のハイペースでも好走実績なし
ヤマカツエース 底力に優れる千八巧者? ここでの不安は、末脚の総合力不足×距離の長さ。 芝2000m以上では末脚の総合力で劣る弱点があり、ギリギリまで仕掛けを我慢できる条件でないと詰めが甘くなっています。過去2年の札幌記念(=いずれも例年よりハイペース)はヤマカツエース向きの展開でしたがそれで…
札幌記念2017 エアスピネル:出走予定登録馬 持続力の裏付け弱く、札幌芝2000mは不向き
エアスピネル 総合力・能力バランスに優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、持続力不足。 多くの条件で安定した走りを見せている通り総合力に優れますが尖った能力に欠け、重賞レベルでは持続力の裏付けが弱いままです。札幌記念が行われる札幌芝2000mは大回り(≠小回り)かつコーナーの割合が高い…
関屋記念2017 予想 を更新
更新した記事一覧 関屋記念2017 予想 メートルダールはマイルでの全体的なスピードに不安 (◎ なし、○ 人気ブログランキングへ) 日曜にかけての天気は概ね良好(ただし、急変に注意)で今年も高速決着になりそう。それが影響してかどの展開でも人気上位馬で決着しやすいレースですが、今年のメンバーは高速…
関屋記念2017 予想 メートルダールはマイルでの全体的なスピードに不安
コース形状などから、キレを備えた持続力上位馬の期待値が高い条件。 「超スローかつ緩急の小さい上がり特化勝負」にややなりやすいも展開の幅が広いこと、土曜現在で外差しが苦戦していること...に注意。(土曜現在の予想) ◎ なし ○ 人気ブログランキングへ ▲ ダノンリバティ △ マイネルハ…
関屋記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:関屋記念 2017 予想 展開の幅が広い割に人気馬が概ね強く、期待値を上げづらいレース。ただ、古馬マイル重賞の中ではもっとも起伏が穏やかなので、リピーターに注意。 PR【無料予想的中ラッシュ!】無料予想の総決算!400万超えがでた! 競馬サイトは無料予想が当たらなきゃ、…
札幌記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「札幌記念」 [期待値:F~F-?]=展開の幅広さ・バラつきに注意 ○:総合力上位馬 → ・・・:D~D-?(2つ以上) (期待値は「先行力≧持続力>キレ」? → 展開による変化に注意 先行力:G+?以下の場合、期待値ダウン → 後方か…
関屋記念2017 ダノンプラチナ:出走予定登録馬 展開に注文付き、最長の直線も不安要素
ダノンプラチナ(56.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー?? ここでの不安は、持続力不足×先行力不足。 優れたキレ(=トップスピードと急加速力)を持つ反面、重賞2勝馬としては持続力と先行力の裏付けが非常に弱く、緩急の大きい展開でないと前後の不利を跳ね返せないとい…
関屋記念2017 ヤングマンパワー:出走予定登録馬 条件ベストに近く、緩急の小さいペースで走れれば
ヤングマンパワー(57.0kg・前走比-1.0kg) 全体的なスピードに優れるマイラー・平坦巧者? スニッツェル産駒の牡馬の傾向通り道中の起伏が激しいほどパフォーマンスを落としていて、それは直線平坦の京都外回り(=高低差4.3m)でも同じ。新潟芝1600m・外(=高低差2.2m)はその点で相性の…
関屋記念2017 ブラックムーン:出走予定登録馬 高速馬場の平坦マイルでは全体的なスピードに不安
ブラックムーン(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる千七巧者?? ここでの不安は、全体的なスピード不足。 上級条件での好走が芝1800mや全体的なスピードを問われない「馬場or展開」に限られるように、高速馬場の平坦マイルでは全体的なスピードが不足し、末脚が鈍る可能性が高いと…
関屋記念2017 メートルダール:出走予定登録馬 マイルでは全体的なスピードに不安
メートルダール(56.0kg・前走比-2.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ(≒全体的なスピード不足)。 初のマイル戦だった前走・17'多摩川S(=極端なスローの上がり特化勝負)を優勝していますが、テンのスピードを始めとした全体的なスピードは示していません。…
関屋記念2017 ロードクエスト:出走予定登録馬 持続力の裏付け弱く、展開に厳しい注文つく
ロードクエスト(56.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー? ここでの不安は、持続力不足。 牡馬としては小柄な馬体のイメージ通り末脚はキレ(=トップスピードと急加速力)に偏っていて、持続力の裏付けは弱いままです。終いの直線が全10場で最長の新潟芝1600…
関屋記念2017 ウインガニオン:出走予定登録馬 新潟芝1600m・外ではトップスピードに不安
ウインガニオン(57.0kg・前走比±0.0kg/逃げ馬) 先行力・底力に優れる千五巧者?? ここでの不安は、トップスピード(≒キレ)不足。 全兄:シルクメビウス(=09'JCダート 2着)という血統通り芝のマイルではキレが目立たず、新潟芝1600m・外+高速馬場では詰めが甘くなる心配がありま…
小倉記念2017 予想 を更新
更新した記事一覧 小倉記念2017 予想 ストロングタイタンは成長が見込まれた人気で波乱に注意 (◎ ベルーフ、○ 人気ブログランキングへ) 強い東風(≒3・4角向風)の影響なのか、先週よりも時計レベルが低下しているように感じます。日曜も強い東風が吹く予報(×少頭数)なので、ペースが乱れるシーンに…
小倉記念2017 予想 ストロングタイタンは成長が見込まれた人気で波乱に注意
コース形状から、上がり5~6Fもの高速持続力勝負になりやすいレース。 キレ優位の馬は詰めが甘くなりやすいこと(持続力に偏った能力を問われやすいため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ベルーフ ○ 人気ブログランキングへ ▲ カフジプリンス △ ストロングタイタン 買い目はなるべ…
小倉記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:小倉記念 2017 予想 昨年夏は開幕週から時計がやや掛かっていたので、今年(=開幕週らしい高速馬場で始まる)とは傾向がズレそうです。リピーターに注意しつつも、ズレにも注意したいです。 PR【実体験です。】単勝・ワイド・三連単の的中率・回収率を上げたい。 そう思っている…
関屋記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「新潟芝1600m・古馬G3~OP」 [期待値:F~F-?]=上がり偏重の展開になりやすいも、展開の幅広さに注意。 関屋記念は展開がバラついても概ね人気馬が強く、妙味小さい。 ○:キレを備えた持続力上位馬 → 先行力:E-~F? :E~E-? :E~E-? :D-~E?(…
小倉記念2017 サンマルティン:出走予定登録馬 期待できそうな血統も自身の末脚は好走タイプと異なる
サンマルティン(54.0kg・前走比-1.0kg) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、持続力不足。 ベルーフ(=小倉記念で2年連続好走)とは父×母父が同じですが、そのベルーフと異なりサンマルティンは持続力に偏った能力を持っていません。小倉記念(=コース形状などからロングスパー…
小倉記念2017 フェルメッツァ:出走予定登録馬 距離が少し長そうで、持続力の裏付けが心細い
フェルメッツァ(55.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ×持続力不足。 これまでのレースぶりかベストの距離は芝1800m前後だと思われ、小倉記念(=コース形状などからロングスパート勝負になりやすく、芝2000m以上に向く持続力を問われやす…
小倉記念2017 ヴォージュ:出走予定登録馬 持続力の裏付けが物足りない
ヴォージュ(55.0kg・前走比±0.0kg) 底力を中心とした総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、芝2000mに偏った好成績。 芝2000mで安定した成績を残していますが芝2200m以上では連対できておらず、小倉記念(=コース形状などから極端なロングスパートになりやすく、持続力(≒距…
小倉記念2017 ベルーフ:出走予定登録馬 位置取りの不利に注意も、適性+実力は最上位
ベルーフ(57.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れるスタミナ寄りの中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足×大幅な先行力不足。 小倉記念では2年連続2着と好走しているように小倉記念・小倉芝2000mは持ち味の持続力を生かしやすい好条件。近走は不向きの条件ばかりだったの…
小倉記念2017 バンドワゴン:出走予定登録馬 2歳時ほどの期待はかけられない
バンドワゴン(前走56.0kg) パワー・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 4勝すべて急坂コースで、血統のイメージ通りキレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けは弱いまま。人気に見合う適性や実力は全く示していません。目立った成長が見られないこ…
小倉記念2017 ストロングタイタン:出走予定登録馬 小倉は得意も重賞制覇には上積みが必要
ストロングタイタン(前走57.0kg) 底力・持続力に偏った千八巧者?? ここでの不安は、重賞レベルの実力不足。 小倉など直線平坦コースでの優勝が多い通り急坂→平坦替わりはプラスだと思われますが、現状では重賞で好走できるだけの実力を示していません。また、先行力の裏付けも弱く、これまでと同じよう…
小倉記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 小倉記念2017 データ(傾向と対策) 2角からはほぼずっと下り坂で、極端なロングスパート勝負になりやすいレース。他場の中距離では急加速力(≒キレ)不足から詰めが甘くなっている馬の巻き返しに注意したいです。 PR【単勝的中率83%以上、三連単的中率38%以上の予想】 今週、小倉記…
アイビスサマーダッシュ2017 予想 を更新
更新した記事一覧 アイビスサマーダッシュ2017 予想 フィドゥーシアは成長が見込まれた人気も今が充実期 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在でも平均より時計の早い馬場。明日にかけてさらに馬場が乾燥しそうで、時計の裏付けがあるか、斤量の利がないと好走は難しいのでは。 PR【無料予想で103,0…
アイビスサマーダッシュ2017 予想 フィドゥーシアは成長が見込まれた人気も今が充実期
コース形状と最短距離という条件から、芝1200mで見せた距離短縮への適性が重要になる条件。 高速決着での好走歴(当然、信頼性は逃げ・先行>差し・追い込み)、負荷の掛かり方が似ている芝1200m(中山>福島>京都)での好走歴...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○…
アイビスサマーダッシュ 2017 予想 関連記事などを更新
更新した記事一覧 カテゴリ:アイビスサマーダッシュ 2017 予想 高速馬場の千直だけに斤量の影響は厳しく評価。レースレベルが上がったため+展開の影響が小さいため、人気馬の評価の調整が重要になるのでは。 カテゴリ:クイーンステークス 2017 予想 展開の幅や影響が広く、絞った狙い方が難しいレー…
小倉記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「小倉記念」 [期待値:E~E-?]=展開の幅広さ、緩急の大きい展開(=期待値ダウン)などに注意。 多頭数での不利、イン突きなど好騎乗による着順アップに注意 ○:底力・持続力の上位馬 → (:E~E-↑?) :E~E-↑? キレ:F~F-↑? :E~E-↑? (先行…
アイビスサマーダッシュ2017 シンボリディスコ:出走予定登録馬 千直はベスト条件で2・3着候補に
シンボリディスコ(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・先行力に優れる千直巧者?? ここで狙いたい理由は、ベスト条件でのパフォーマンス発揮。 千直では0-3-1-0。優勝こそないものの準OP~G3での成績ですから、千直への適性の高さや千直での実力の高さは明らかです。年齢や斤量増から千直での…
アイビスサマーダッシュ2017 プレイズエターナル:出走予定登録馬 高速馬場の千直ではスピード不足
プレイズエターナル(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・キレに優れる千一巧者? ここでの不安は、スピード不足。 17'駿風Sの回顧をコピペすると、『前後有利、馬場+展開と適性(距離+能力)が完全に一致? 芝1200m+ハイペースで実績を残していた馬が千直でも能力を発揮。ただ、今回は時計の…
アイビスサマーダッシュ2017 レッドラウダ:出走予定登録馬 実力の裏付け弱く、血統的にも千直での上積みを見込みづらい
レッドラウダ(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・キレに優れる千一巧者?? ここでの不安は、実力不足。 3歳時に稲妻S(=千直・準OP)を優勝していますが、54.0kgでのもの。その後、千直のOPでは0-0-1-1、芝1200mのOPでも0-0-0-2と重賞レベルの実力は示せていません。…
アイビスサマーダッシュ2017 アクティブミノル:出走予定登録馬 芝1200mの高速決着での強さは千直適性の現れ?
アクティブミノル(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力・先行力に優れる短距離馬? ここで狙いたい理由は、「急坂芝1200m重賞+高速決着」でのパフォーマンスの高さ。 父Storm Cat系という血統通り終いの負荷が高くなるコース形状や展開、高速決着の芝1200m重賞で高いパフォーマンスを示…
クイーンステークス2017 アエロリット:出走予定登録馬 実力は古馬以上で軽斤量、ただ距離に不安
アエロリット(52.0kg・前走比-3.0kg) 底力・先行力に優れるマイラー~千四巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ。 単純な実力比較では他の古馬以上の能力を示していて、古馬より3.0kg軽い斤量も大きなプラス要素。これがマイルであれば人気に見合う勝率があると言えますが、こ…
クイーンステークス2017 アドマイヤリード:出走予定登録馬 前後・内外の不利に注意も実力・適性とも上位
アドマイヤリード(55.0kg・前走比±0.0kg/かなり小柄) 持続力を中心とした末脚の総合力に優れる千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、大幅な先行力不足。 マイルでは先行力・テンのスピードで劣り、高速馬場の芝1800mでも同じ理由から前後・内外が不利になる可能性があります。とはい…
アイビスサマーダッシュ2017 ネロ:出走予定登録馬 58.0kgの克服には高い壁
ネロ(58.0kg・前走比+0.5kg/やや小柄+逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる千直巧者~短距離馬? ここでの不安は、58.0kgの斤量(+加齢によるスピードの衰え)。 短距離馬としてはやや小柄で、57.5kg以上の斤量では未勝利。他馬と2.0kg以上の斤量差(最大で7.0kg差!)があ…
アイビスサマーダッシュ2017 フィドゥーシア:出走予定登録馬 適性合うも成長を見込んだ評価
フィドゥーシア(54.0kg・前走比±0.0kg/逃げ馬) 底力・先行力に優れる千直巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、重賞クラスの実力不足。 ダートで初勝利を上げたように上がりの負荷が高いコース形状や展開はもともと得意でしたが、17'韋駄天Sでは初めて千直向きのテンのスピードを示して完…
中京記念2017 予想 を更新
更新した記事一覧 中京記念2017 予想 ブラックムーンの重賞初制覇を確実視+リピーターを忘れずに (◎ ブラックムーン、△ 人気ブログランキングへ) 明日ににわか雨が少し気になりますが、◎ ブラックムーンの評価は変わらず。マイル以下に向く馬は「外伸び馬場での走破距離の増加」が気になります。 PR…
中京記念2017 予想 ブラックムーンの重賞初制覇を確実視+リピーターを忘れずに
コース形状などから中速ロングスパート戦になりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力上位馬の期待値が高いレース。 リピーターの期待値が高いこと(持続力優位の末脚を問われるマイル重賞は珍しいため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ブラックムーン ○ なし ▲ ダノンリバティ △ …
中京記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:中京記念 2017 予想 ブラックムーンの確勝レース...と見ますが、リピーターに注意すると相手も絞れそう。外伸び馬場を意識しつつも、馬場の真ん中辺りから出し抜く人馬にも注意したいです。 PR【単勝的中率83%以上、三連単的中率38%以上の予想】 今週、中京記念(G3)…
アイビスサマーダッシュ2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「新潟芝1000m・古馬G3~OP」 [期待値:E-~F-?]=信頼性が低下するシーンに注意(解説参照) 近年は適性上位馬の人気が順当に高く、妙味が低下傾向 ○:千直~芝1200mでの先行力・底力上位馬 → ・:D-~E-? ▲:高速決着の芝1200mで差せる馬 …
中京記念2017 グァンチャーレ:出走予定登録馬 急坂未勝利の馬に中京の急坂は厳しい
グァンチャーレ(55.0kg・前走比-1.0kg) 持続力を中心とした末脚の総合力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、急坂×実力不足。 全3勝はすべて直線平坦コースで、急坂コースでは未勝利です(首の可動域の狭さなどが影響?)。中京芝1600mは高速馬場でも急坂の負荷が高く、グァンチャーレ自身…
中京記念2017 マイネルアウラート:出走予定登録馬 持続力にも夏にも不安あり
マイネルアウラート(57.0kg・前走比±0.0kg) 先行力・底力に優れる千五巧者?? ここでの不安は、持続力不足(≒距離の長さ)。 近走のマイルのOP~重賞で安定した成績を残しているように、逃げ馬としては総合力に優れる強みがあります。しかし、中京芝1600mはそのコース形状から持続力(≒距…
中京記念2017 ダノンリバティ:出走予定登録馬 先行できれば昨年5着からの巻き返しありそう
ダノンリバティ(56.0kg・前走比-1.0kg) 芝では全体的なスピードに優れるマイラー~千八巧者?? ここで狙いたい理由は、先行した場合の適性の一致。 16'関屋記念(=中締まり風味の一貫ラップ)を3番手から粘ったように芝では全体的なスピードを生かすと高いパフォーマンスを示しますが、末脚の…
中京記念2017 ウインガニオン:出走予定登録馬 距離不安を外伸び馬場が強調しそう
ウインガニオン(57.0kg・前走比±0.0kg) 先行力・底力に優れる千五巧者?? ここでの不安は、持続力不足(≒距離の長さ)。 新潟芝1600m(=マイル戦ではもっとも起伏が穏やか)と東京芝1400mを前有利の展開だったとはいえ逃げ切ったように、逃げ馬としては総合力に優れる強みがあります。…
中京記念2017 グランシルク:出走予定登録馬 持続力の裏付け弱く、中京芝1600mは不向き
グランシルク(前走56.0kg) 底力・キレに優れる千五巧者?? ここでの不安は、持続力不足(≒距離の長さ)。 マイルでの優勝は3歳3月が最後で、近走で優勝しているのは2勝とも芝1400m。距離適性がマイルより短い距離に変化している印象があります。中京芝1600mはそのコース形状から持続力(≒…
中京記念2017 ブラックムーン:出走予定登録馬 条件ベストで重賞初制覇を確実視
ブラックムーン(前走57.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、ありません。 準OPでの2勝がいずれも芝1800mだったようにマイルでは長い直線で長く良い脚・持続力(≒距離延長への適性)を発揮させる競馬がベストで、中京芝1600m(=道中に長い下り坂があり、負荷…
中京記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 中京記念2017 データ(傾向と対策) マイル重賞としては珍しく、持続力優位の末脚を問われやすいレース。そのためリピーターが生まれやすく、ハンデ戦にも関わらず斤量差の影響が小さいこと...などが特徴的です。 PR【単勝的中率83%以上、三連単的中率38%以上の予想】 今週、中京記…
函館記念2017 予想 を更新
更新した記事一覧 函館記念2017 予想 サトノアレスは距離長く、ロングスパート戦も不向き (◎ 人気ブログランキングへ) 日曜の函館は雨の予報が出ていて、土曜より負荷の高い馬場になりそう。結果的に前・内有利の傾向が強まる可能性があり、各馬のパワーや先行力、内枠などに注目したいです。 PR【人生が…
函館記念2017 予想 サトノアレスは距離長く、ロングスパート戦も不向き
コース形状などから額面の上がりが掛かる前傾ラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力の要求度が高くなりやすいレース。 昇級馬・条件馬の期待値が軽ハンデでも低いこと、近年は内枠有利の傾向が非常に強まっていること、日曜午前の雨(一時的に強まる可能性もあり)の影響で負荷の高い馬場になりそう…
函館記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:函館記念 2017 予想 近年の函館記念は枠順の影響(≒コース形状+馬場傾向の影響)が大きく、それに伴って先行力の要求度も増しています。前か内で競馬ができる人馬から評価したいです。 PR【人生が変わるかもしれない】競馬で勝ち続ける 今週、函館記念予想を無料でお届けします…
中京記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中京記念」 [期待値:E-?]=時計の早い馬場での検証少ない。良馬場の中弛みは未知数。 前提:底力はハンデによるマイナスを考慮しないこと。 時計の早い馬場やスローペースでは、底力の要求度ややダウン。 ○:底力・持続力上位のマイラー → :E~E-↑? キレ:F~…
函館記念2017 ルミナスウォリアー:出走予定登録馬 先行力不足は厳しいも適性ありそうでハンデも魅力
ルミナスウォリアー(55.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離~中距離馬? ここでの不安は、先行力不足。 近年の函館記念では馬場の耐久性向上などから前・内有利の傾向が強まっているため、先行力の裏付けが弱い馬はそれだけで不利。ルミナスウォリアーも先行力の裏付けは弱いままで、…
函館記念2017 サクラアンプルール:出走予定登録馬 先行力も持続力も裏付け弱く、厳しい
サクラアンプルール(56.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、大幅な先行力不足+持続力不足。 17'中山記念では6歳ながら成長を感じさせる走りで2着に好走。ただ、コースロスを最小に抑えた上、仕掛けを遅らせてキレ(=トップスピードと急加速力)を…
函館記念2017 マイネルミラノ:出走予定登録馬 適性ベストもトップハンデの分、楽な競馬はできない
マイネルミラノ(58.0kg・前走比±0.0kg/逃げ馬) 先行力・底力に優れる中距離馬? ここでの不安は、トップハンデ。 17'福島民報杯(=前傾ラップ)を4角先頭から押し切るなど、持ち味の底力(=ハイペース耐性)・持続力はほぼ健在です。ただ、マイネルミラノ自身の先行力が少し甘くなっている印…
函館記念2017 ツクバアズマオー:出走予定登録馬 先行力不足から前後・内外の不利を覚悟
ツクバアズマオー(57.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離~中距離馬?? ここでの不安は、大幅な先行力不足(=前後・内外の不利)。 17'中山金杯を優勝するなどスタミナ寄りの中距離で良績を残していますが、テンのスピード=先行力の裏付けは弱いままです。近年の函館記念は芝の…
函館記念2017 ステイインシアトル:出走予定登録馬 厳しい流れでの実績で見劣る
ステイインシアトル 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足+先行力不足。 17'鳴尾記念(=テン>>上がりかつ徐々に加速する非常に緩いペース+やや内有利の馬場)は位置取りが非常に有利な中での逃げ切り。17'福島民報杯(=前傾ラップ・ハイペース。勝ち馬:マ…
函館記念2017 サトノアレス:出走予定登録馬 距離長く、ロングスパート戦も不向き
サトノアレス キレを中心とした末脚の総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ≒持続力不足。 距離別の成績(芝1600m=2-0-0-0、芝1800m=2-2-0-1、芝2000m=0-0-0-1)の通りこれまでに示したパフォーマンスはマイルに近いほど高く、マイルから遠い…
函館記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 函館記念2017 データ(傾向と対策) 馬場の耐久性向上でレースの質が変化。以前は不利だった逃げ馬が近年では2勝を挙げています。展開上は差し・追い込み有利になりやすくとも、馬場傾向による前・内有利の傾向の強さに注意したいです。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、…
七夕賞2017 予想 を更新
更新した記事一覧 七夕賞2017 予想 ゼーヴィントは適性ベストもトップハンデはやはり気になる (◎ ゼーヴィント、▲ 人気ブログランキングへ) 人気上位馬の適性・実力とも高く、少頭数でもあるので妙味を追いづらいレース。ただ、少し前・内有利の馬場傾向が感じられるので、コースロスを抑えられそうな人馬…
プロキオンステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 プロキオンステークス2017 予想 カフジテイクは中京ダ1400mが苦手のはず (◎ 人気ブログランキングへ) 中京ダートはそのコース形状から前も後ろもバテて前が残る...という結果になりやすく、下級条件ほどその傾向は強くなります。重賞クラスの馬なら後ろからでも優勝できると期待し…
七夕賞2017 予想 ゼーヴィントは適性ベストもトップハンデはやはり気になる
コース形状から、芝1800m指向の追走スピードと持続力優位の末脚を求められやすい条件。 芝2000mにも関わらず芝2000mがベストの馬の期待値が低いこと、キレ優位の馬の期待値がやや低いこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ゼーヴィント ○ マルターズアポジー ▲ 人気ブログラン…
プロキオンステークス2017 予想 カフジテイクは中京ダ1400mが苦手のはず
コース形状から極端な前傾ラップ(≒他場のダ1400mより早い流れ)になりやすく、ダ1200m寄りのスピード or 底力(=ハイペース耐性)を基本とした総合力勝負になる条件。 高速馬場では中山ダ1200mを前々で踏ん張った馬が好走する場合があること、東京ダ1600mや阪神ダ1400mと好走馬が重…
プロキオンステークス 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:プロキオンステークス 2017 予想 中京ダ1400mは阪神ダ1400mと共通する要素が多く、そこでのレース内容が重要。東京ダ1600mも展開次第では好走馬が重なるので、どういった展開で好走しているかで評価を調整したいです。 PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイ…
七夕賞 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:七夕賞 2017 予想 今年のメンバーは上位人気馬の適性が高く、波乱は望みにくい印象。人気馬の中での強弱や買い方が重要になるのでは。 『今年の七夕賞は1点で勝負できる!』 byダービージョッキー大西直宏 大混戦に見えても情報的に狙えるのは2頭だけ! しかも!この1点で決…
函館記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「函館記念」 [期待値:E~E-?]=的中実績少ないも、妙味大きい。 内枠非常に有利+混雑リスクを意識して、内枠同士の枠連という手も。 ○:底力・持続力上位の中距離(芝1800m~2200m)馬 → 先行力:F~F-↑? :D-~E↑? キレ:F~F-↑? :D-~E↑…
プロキオンステークス2017 イーデンホール:出走予定登録馬 底力(=ハイペース耐性)が大幅に不足し、厳しい
イーデンホール(56.0kg・前走比+2.0kg) 持続力・底力に優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、大幅な底力(=ハイペース耐性・失速耐性)不足。 上級条件での好走は当該条件の平均より緩い流ればかりで、底力の裏付けが重賞レベルでは大きく不足します。加えて、前走比+2.0kgの斤量増…
プロキオンステークス2017 ベストマッチョ:出走予定登録馬 終いの負荷が高い中京ダ1400mは不向き
ベストマッチョ(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力を中心とした総合力に優れる千四巧者~準マイラー?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性・失速耐性)不足。 17'根岸S(=前掛かりの一貫ラップ)や17'オアシスS(=2番手推定でも上がりの掛かる一貫ラップ)で苦戦したように底力の裏付け…
プロキオンステークス2017 キングズガード:出走予定登録馬 2強ではなく、この馬の1強
キングズガード(56.0kg・前走比-2.0kg) 底力・持続力に優れる千四巧者~千七巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 先行力で大きく劣る弱点があり、芝スタートでは先行力がさらに低下。内外(+前後)の不利を覚悟する必要があります。しかし、全7勝のうち5勝を急坂コースで挙げ…
七夕賞2017 スズカデヴィアス:出走予定登録馬 前が不利になる馬場や展開なら出番あり
スズカデヴィアス(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬~中距離馬? ここで狙いたい理由は、中長距離指向の持続力。 以前は先行しての持続力が持ち味でしたが、控えて持続力を生かすようになって競馬ぶりが安定。17'金鯱賞や17'鳴尾記念でも持続力を生かして好走~善戦して…
七夕賞2017 ヴォージュ:出走予定登録馬 芝2000m実績の高さが福島芝2000mでは不安要素
ヴォージュ(55.0kg・前走比-2.0kg) 底力を中心とした総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、芝2000mに偏った好成績。 芝2000mで安定した成績を残していますが芝1800mや芝2200m以上では連対できておらず、福島芝2000m(=テンで2度下るコース形状から芝1800m寄…
七夕賞2017 マイネルフロスト:出走予定登録馬 テンのスピードで劣り、人気に見合う勝率は期待しづらい
マイネルフロスト(57.0kg・前走比+1.0kg) 底力を中心とした全体的なスピードに優れる中長距離~中距離馬? ここでの不安は、先行力・テンのスピード不足。 17'新潟大賞典では近走より高い先行力を見せて(ブリンカー効果?)2番手から3着に好走していますが、福島芝2000m(=テンで2度下…
プロキオンステークス2017 エイシンバッケン:出走予定登録馬 不向きの条件が揃い、期待値低そう
エイシンバッケン(56.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる短距離馬~千四巧者? ここでの不安は、急坂+持続力不足。 ダートでの好走はパワーの要求度が低いコース・急坂コース以外に偏っていて、急坂コースでは未勝利。頭の高い走りや芝でも走れそうな血統からも急坂コースでの上積み…
プロキオンステークス2017 カフジテイク:出走予定登録馬 中京ダ1400mでは末脚が甘くなりそう
カフジテイク(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、持続力不足。 上級条件で勝ち切っているのが東京に偏っているように末脚はキレ(=トップスピードと急加速力)優位だと思われ、中京ダ1400m(=長い下り坂などの影響で脚を溜めづらい…
七夕賞2017 マルターズアポジー:出走予定登録馬 距離の長さだけ少し不安
マルターズアポジー 先行力・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ。 16'福島記念(=中弛みラップ)と17'小倉大賞典(=中締まりラップ)を逃げ切っているように、逃げ馬としては好走できるペースの幅が広く、逃げ馬としては安定した走りを期待しやすい馬です。ただ、これ…
七夕賞2017 ゼーヴィント:出走予定登録馬 得意条件で人気でも上位評価が必要
ゼーヴィント 底力・持続力を中心とした総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、ありません。 中山と福島の中距離で安定している通りパワーの要る重い芝やロングスパート気味の展開は大歓迎で、立ち気味のツナギから雨が残っても問題なし。これまでに見せた適性・能力からは不安がありません。人気でも上位に…
七夕賞2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 七夕賞2017 データ(傾向と対策) 福島芝2000mは東京・京都の芝2000m実績馬の期待値が低くなりやすい、少々特殊なコース。週半ばにかけての雨の影響にも注意したいです。 プロキオンステークス2017 データ(傾向と対策) 中京ダ1400mは同距離の中でもっとも前傾度が高く…
CBC賞2017 予想 を更新
更新した記事一覧 CBC賞2017 予想 メラグラーナは中京芝1200mに向きそうも雨が残ると厳しい (◎ 人気ブログランキングへ) 金曜には豪雨、日曜は雲が多い上に午後には急な雨の可能性もあるため、馬場読みが難しくなっています。高速馬場と道悪馬場の両方で実績のある◎ 人気ブログランキングへならこ…
CBC賞2017 予想 メラグラーナは中京芝1200mに向きそうも雨が残ると厳しい
コース形状(道中が700mほど下り坂、直線での助走区間が短い急坂、芝1200mで最長の直線)から、芝1400m寄りの総合力勝負になりやすいレース。 好走馬のタイプや斤量差の影響が改装直後とは大きく変化していること(2016年夏開催前に3・4角近辺に排水溝が設置されたことが影響?)、金曜の豪雨の…
CBC賞 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:CBC賞 2017 予想 昨年の夏に馬場が一変したため、改装直後とは傾向が大きく変わったレース。今年の高松宮記念を勝ったセイウンコウセイのように総合力はもちろん、能力のバランスに優れる馬を探したいです。 「こんな凄いものを本当に公開してよかったのか?」と ユーザーからの…
プロキオンステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「プロキオンステークス」 [期待値:±E?]=検証少ない 概ね人気上位馬(≒先行力・底力上位馬)が強く、信頼性高いも妙味低め。 ○:底力に優れる総合力上位馬 → (芝スタート時)・:D-~E↑? キレ:F-~G+? (時計の早い馬場+先行力最上位なら、底力を甘く評…
七夕賞2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「福島芝2000m・古馬G3~OP」 [期待値:E-~F?]=展開の幅広さ、緩急の大きい展開(=期待値ダウン)などに注意。 さらに、イン突きによる着順アップが増え始めたため、幅の広い買い方(BOX、総流し)がベター。 ○:持続力優位の総合力上位馬 → :E~E-? :E…
CBC賞2017 トウショウドラフタ:出走予定登録馬 高速馬場の中京芝1200mではスピード面の不安強い
トウショウドラフタ(56.0kg・前走比±0.0kg) キレ・底力に優れる千四巧者? ここでの不安は、距離の短さ・スピード不足。 これまでのレース振りでは芝1200mへの適性を示したレースがなく、テンのスピードも追走スピードも裏付けが弱いままです。高速馬場や道中の長い下り坂はスピード面の不安を…
CBC賞2017 セカンドテーブル:出走予定登録馬 急坂実績乏しく、得意の平坦コースでもパフォーマンスに陰り
セカンドテーブル(56.0kg・前走比±0.0kg) 総合力に優れる千三巧者? ここでの不安は、急坂+衰え。 やや頭の高い走りの通り急坂コースでは実績に乏しく、高速馬場でも急坂の負荷が高い中京芝1200mでは不安になります。また、近走では得意の平坦コースでもパフォーマンスに陰りが感じられ、2歳…
CBC賞2017 アルティマブラッド:出走予定登録馬 キレの裏付け弱く、中京芝1200mでは不安定
アルティマブラッド(53.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる短距離馬?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 中京芝1200mでは1-0-0-2...と、優勝と苦戦がはっきり分かれています(3戦とも平均より時計の早い馬場)。優勝したレースはかなりのハイペー…
CBC賞2017 シャイニングレイ:出走予定登録馬 母譲りのスピードに魅力も少し不安あり
シャイニングレイ(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・先行力に優れる千四巧者~短距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、高速馬場+芝1200mへの対応。 17'安土城ステークス(33.6-11.0-35.2 =1'19"8標準~少掛↑?)では以前より短い距離向きのスピードを示して優勝…
CBC賞2017 エイシンスパルタン:出走予定登録馬 距離短縮、高速馬場とも向きそう
エイシンスパルタン 先行力を中心としたレース前半の能力に優れる短距離馬~千四巧者? ここでの不安は、ありません。 16'春雷S(33.9-33.7 =1'07"6早↑?)ではG1の平均に迫る走破時計で逃げ切り・圧勝。短距離指向の優れたスピードを見せていて、距離を伸ばした芝1400m重賞で成績が…
CBC賞2017 メラグラーナ:出走予定登録馬 良馬場の中京芝1200mなら条件ベスト?
メラグラーナ 底力・持続力に優れる千三巧者?? ここでの不安は、ありません。 17'オーシャンS(=例年より少し緩い流れも前傾ラップ+少し内有利~内外フラットの馬場)では他の上位馬より外を回って&上がり上位で優勝。中京芝1200m(=芝1200mでは終いの直線が最長)なら強気になれる内容で、中…
CBC賞2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 CBC賞2017 データ(傾向と対策) 昨年夏の開催前に排水溝が3・4角近辺に設置された影響か、馬場が一変。改装直後のタフな中京芝とはまったく異なる高速馬場になっています。斤量差の影響も増しているので、ハンデに気をつけたいです。 「こんな凄いものを本当に公開してよかったのか?」と…
宝塚記念2017 予想 を更新
更新した記事一覧 宝塚記念2017 予想 キタサンブラックの小さな死角は? 土曜深夜から日曜朝9時頃まで雨→日中も曇りなので、雨の影響が残りそうです。馬場のタフさや馬場が急速に傷むシーンなどに注意した予想や買い目を考えたいです。 【第78回オークス (G1)】 無料公開の絞りに絞った3頭 【ソウル…
宝塚記念2017 予想 キタサンブラックの小さな死角は?
コース形状+最終週の荒れ馬場などから低速ロングスパート勝負になりやすく、パワー・スタミナタイプの重賞実績上位馬が強いレース。 キレ優位の馬≒根幹距離に好走が偏っている馬は期待値が低くなりやすいこと、土曜深夜から日曜の朝9時頃まで雨(日曜の未明には少し強く降る)→日中は曇りで雨の影響が残りそうな…
宝塚記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:宝塚記念 2017 予想 雨の影響で重い負担斤量+急坂+道悪...というパワーの要るレースになりそう。馬格の大きい馬から評価したいです。 【号外PR】3連単が綺麗にはまる。キタサンブラックを脅かす激走穴馬の正体。 先週17日、渋谷の場外馬券場に行ってきました。 競馬予想…
CBC賞2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中京芝1200m・古馬G3~OP」 [期待値:F~F-?]=馬場傾向の変化(2016年以降)に注意 2016年夏開催前に3・4角近辺に排水溝が設置され、排水性が向上したことが影響? 馬場の摩擦低減、高速化、耐久性向上などで先行力の要求度アップ? ▲+:総合力上位の先行馬 …
宝塚記念2017 ゴールドアクター:出走予定登録馬 急坂は歓迎も距離短そう
ゴールドアクター(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、距離の短さ。 有馬記念を優勝した通り芝2500m前後では高いパフォーマンスを示していますが、芝2200m以下の中距離ではパフォーマンスが低くなっています(芝2500mでも例年よりハイペース≒…
宝塚記念2017 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 距離短く、厳しい
シュヴァルグラン(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬? ここでの不安は、距離の短さ。 芝3000m以上の長距離はもちろん、芝2400mでも距離延長への適性を問われる展開で好走していて、距離短縮への適性で大きく劣ります。近走のような長距離指向の持続力は生かせないと思…
宝塚記念2017 サトノクラウン:出走予定登録馬 急坂でのパフォーマンスは低く、タフな馬場での強さとは分けて考えたい
サトノクラウン(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、急坂。 道悪の京都記念を連覇したようにタフな馬場自体は苦にしませんが、直線に坂があるコースでは苦戦が続いています(頭の高い走りなどが影響?)。阪神内回りの急坂では直線平坦の京都やシャ…
宝塚記念2017 ミッキークイーン:出走予定登録馬 パワー不足の不安あり
ミッキークイーン(56.0kg・前走比+1.0kg/小柄~かなり小柄) 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬? ここでの不安は、パワー不足。 小柄な馬体からイメージされる通りパワーで見劣るところがあり、56.0kgの斤量を背負ったレースでは2戦とも人気を下回る着順になっています。阪神内回…
宝塚記念2017 シャケトラ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 宝塚記念2017 シャケトラ:出走予定登録馬 距離短縮などが向きそうで人気でも上位に評価 4勝すべてを急坂コースで挙げ、距離もレース振りからおそらくベスト。実績は少し見劣りますが、上位に評価する必要があるのでは。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間にシワをた…
宝塚記念2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 宝塚記念2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 近いレベルの同型不在+少頭数なら盤石 今回も実質的に展開を握れそうで、死角はない~極めて小さそう。ただ、急坂コースでの若干の詰めの甘さが気になります。 PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイトを使ってみた! ・もっと楽しみ…
宝塚記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 宝塚記念2017 データ(傾向と対策) 負担斤量がもっとも重いG1の1つで、コース形状と相まってキレ優位の馬の期待値が低くなりやすいレース。東京や京都に好走が偏っている馬は慎重に評価したいです。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間にシワをたっぷり寄せながら、…
函館スプリントステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 函館スプリントステークス2017 予想 セイウンコウセイの充実ぶりには逆らいづらい (◎ セイウンコウセイ、▽↓ 人気ブログランキングへ) 近1・2年と比べても早い・超高速馬場。スピードの裏付けがあるか、軽斤量でないと厳しそうです。若い馬から評価したいです。 PR 【出走馬確定!…
函館スプリントステークス2017 予想 セイウンコウセイの充実ぶりには逆らいづらい
コース形状などから前傾ラップになりやすく、内枠の底力(=ハイペース耐性)上位馬の期待値が高いレース。 軽斤量の馬の激走があること、負荷の掛かり方が似ている阪神芝1400mの好走馬が穴を空けること、近1・2年と比べてもさらに早い馬場・超高速馬場であること...などに注意。(金曜現在の予想) ◎…
函館スプリントステークス 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:函館スプリントステークス 2017 予想 枠順の影響が強いレースですが、タフな展開に耐える能力も重要。近年は高速馬場になりやすく、斤量差で能力差を補う~逆転するシーンも。 PR 【ユニコーンSは確実に獲れる。最注目レースは函館SS。】 簡潔に説明します。 過去2年間、毎…
宝塚記念2017 シャケトラ:出走予定登録馬 距離短縮などが向きそうで人気でも上位に評価
シャケトラ(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離~中距離馬?? ここで狙いたい理由は、ベストと推測される距離への短縮。 芝2000m~芝2500mで安定した成績を残していますが、芝2400~2500mでの好走はいずれもハイペース(≒距離短縮への適性を示すレース内容)…
宝塚記念2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 近いレベルの同型不在+少頭数なら盤石
キタサンブラック(58.0kg・前走比±0.0kg/逃げ・先行馬-キレ不足) 持続力・底力を中心とした総合力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、ありません。 昨年のジャパンカップ以降、キタサンブラックと武豊騎手のコンビは他馬に惑わされず緩急の小さいペースを刻み続けていて、能力を発揮し続けてい…
宝塚記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「宝塚記念」 [期待値:D-~E?]=スローペース時の持続力の要求度アップに注意 ○:底力・持続力上位の馬 → (先行力:C-~D?) :C-~D? キレ:E~E-? :C-~D? (先行力上位の場合、キレ・持続力を甘く評価可。 → 近年は該当タイプ減少傾…
函館スプリントステークス2017 キングハート:出走予定登録馬 条件は合いそうも成長がないと厳しい
キングハート 底力に優れる千三巧者?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 芝1200mの重賞レベルでは底力で見劣り、先行力やキレ(=トップスピードと急加速力)も物足りません。成長を期待しやすい年齢ですが、過去の走りから信頼しやすい馬ではありません。ただ、タフな馬場を苦にしないこと…
函館スプリントステークス2017 ジューヌエコール:出走予定登録馬 距離短縮への適性は低そうも...
ジューヌエコール(50.0kg・前走比-5.0kg) 先行力・底力・持続力に優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、距離の短さ。 これまでのレースぶり+短距離馬目線では長い脚や胴体から距離短縮への適性が低いと思われ、函館スプリントステークス(=直線の短さなどからハイペースが基本)では強気…
函館スプリントステークス2017 クリスマス:出走予定登録馬 条件は良好も枠順次第
クリスマス(54.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄↑+軽斤量で複数回好走) 底力・持続力に優れる短距離馬? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 重賞レベルではハイペースでの実績に乏しく、函館スプリントステークス(=直線の短さなどからハイペースが基本)ではパフォーマンスが伸び悩む…
函館スプリントステークス2017 ブランボヌール:出走予定登録馬 テンのスピード不足から厳しい
ブランボヌール 末脚のバランスに優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安は、テンのスピード不足。 芝1200m重賞を2勝していますが、いずれも額面のテン3Fが遅くテンのスピードを示していません。函館スプリントステークス(=直線の短さなどからハイペースになりやすく、テンがずっと上り坂のため額面…
函館スプリントステークス2017 シュウジ:出走予定登録馬 パワーと引き換えにスピードに不安が
シュウジ(56.0kg・前走比-1.0kg/先行馬) 底力・先行力・パワーに優れる千四巧者? ここでの不安は、芝1200m指向のスピード不足。 17'阪急杯でも17'高松宮記念でも積極的に先行して大敗。パワーと引き換えに以前より芝1200m指向のスピードを失っている印象があります。3歳時の昨年…
函館スプリントステークス2017 セイウンコウセイ:出走予定登録馬 断然人気でも逆らえない
セイウンコウセイ(56.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・番手馬) 底力・先行力を中心とした総合力に優れる短距離馬? ここでの不安は、ありません。 17'高松宮記念(=例年よりハイペースの前傾ラップ+外が伸びづらい馬場(やや内有利~中伸び馬場))では外目から勝ちきっていて、充実ぶりが光ります。…
函館スプリントステークス2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 函館スプリントステークス2017 データ(傾向と対策) 登録13頭と少頭数ですが、G1馬や複数の洋芝巧者などそれなりに揃ったメンバー。高速馬場なら斤量差の影響を強く見込んで評価したいです。 PR 【ユニコーンSは確実に獲れる。最注目レースは函館SS。】 簡潔に説明します。 過去2…
エプソムカップ2017 予想 を更新
更新した記事一覧 エプソムカップ2017 予想 アストラエンブレムもタイセイサミットも成長が見込まれた評価 (◎ なし、○ 人気ブログランキングへ) 土曜現在では外伸び傾向がやや強く、直線での末脚の総合力が重要になりやすい印象。ただ、土曜は西風(≒正面向風)が強かったので、それが止む予報の日曜は馬…
エプソムカップ2017 予想 アストラエンブレムもタイセイサミットも成長が見込まれた評価
コース形状などから緩急が小さい流れからの上がり勝負にややなりやすく、総合力の高さを問われる条件。 追い込み馬や芝2000m以上に向く馬が苦戦しやすい点、時計の早い馬場ではマイラーの期待値が高くなる点...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ なし ○ 人気ブログランキングへ 買い目はなるべく…
エプソムカップ 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:エプソムカップ 2017 予想 先行力も含めた総合力勝負...という予想が難しい条件。東京芝1800mは時計の早い馬場ならマイラーの期待値が高くなるので、雨の影響が弱ければ狙いたい馬がいますが...。 PR 【エプソムカップ的中は簡単】狙いは週間収支42万オーバー! 競…
函館スプリントステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「函館スプリントステークス」 [期待値:E-?]=馬群が混雑しやすく、レース中の不利が発生しやすい。 ○:底力上位の総合力上位馬 → :E~E-? :D-~E? キレ:E~E-?(底力+1つ以上) (信頼性は「先行力優位 >> 末脚優位」 → 「テン or…
エプソムカップ2017 マイネルハニー:出走予定登録馬 キレ不足から東京の良馬場では期待値低そう
マイネルハニー 底力・先行力に優れる千八巧者? ここでの不安は、大幅なキレ(=トップスピードと急加速力)不足。 16'チャレンジカップ(=中締まり風味で上がりの掛かる一貫ラップ)を番手から押し切るなど引き締まった展開で強さを見せますが、その裏返しとしてキレで大きく劣ります。東京競馬場(=仕掛け…
エプソムカップ2017 デンコウアンジュ:出走予定登録馬 馬場と展開の両方が向かないと厳しい
デンコウアンジュ(54.0kg・前走比-1.0kg/小柄) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、極端な脚質(×実力不足)。 ヴィクトリアマイルでは11人気2着と穴を空けましたが、持続力に偏った極端な脚質は変わっていません。父・母父ともNorthern Dancer系(母母父にSS…
エプソムカップ2017 タイセイサミット:出走予定登録馬 悪化する要素多く、成長が見込まれた人気
タイセイサミット(56.0kg・前走比+2.0kg) 底力・キレに優れる千八巧者?? ここでの不安は、実力不足。 2連勝していますが、展開上の位置取りが有利だったり、斤量差が有利だったりしました。古馬重賞で通用する実力はまだ示しておらず、さらに、前走比+2.0kgの斤量増となる今回は成長を見込…
エプソムカップ2017 クラリティスカイ:出走予定登録馬 重賞レベルではキレの裏付け弱く、乗り方難しそう
クラリティスカイ(56.0kg・前走比-1.5kg) 底力を中心とした能力バランスに優れる千八巧者? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 父クロフネ×母父スペシャルウィークの牡馬という血統通り、好走しているレースは上がりの掛かる条件の方が多く、重賞レベルではキレの裏付けが…
エプソムカップ2017 フルーキー:出走予定登録馬 加齢による衰えが見え始め、他馬より重い斤量も厳しい
フルーキー(58.0kg・前走比+0.5kg) 底力・キレに優れる千八巧者? ここでの不安は、加齢による衰え×重い斤量。 芝1800m重賞で安定した走りを見せてきたフルーキーも7歳。さすがに近走ではパフォーマンスが低下しつつあり、他馬より重い斤量はそれを強調してしまう要素です。応援はしても、馬…
エプソムカップ2017 アストラエンブレム:出走予定登録馬 展開に左右されやすく、成長が見込まれた人気
アストラエンブレム(56.0kg・前走比-0.5kg/やや小柄↑+軽斤量で2勝以上) 底力・持続力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、大幅な先行力不足(×高いレベルでのキレ不足)。 長い直線のマイル~1800mで安定して末脚を発揮していますが、その裏返しとも言えるほどテンのスピード…
エプソムカップ2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 エプソムカップ2017 データ(傾向と対策) 成長中の4歳馬から古豪まで揃い、なかなか見応えがありそうな好メンバー。予想は難しそうですが、G1の中休みだからといって見逃すのはもったいないです。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間にシワをたっぷり寄せながら、 …
安田記念2017 予想 を更新
更新した記事一覧 安田記念2017 予想 イスラボニータは安田記念に不向きの末脚が持ち味で厳しい (◎ 人気ブログランキングへ) 重い負担斤量から大型馬の期待値が他のマイル重賞より高いこと...に気をつけると、妙味を追いやすいレース。馬格がありながら水準以上の末脚も兼備している...という馬から狙…
安田記念2017 予想 イスラボニータは安田記念に不向きの末脚が持ち味で厳しい
コース形状(テンが下り坂、小刻みなアップダウンなど)や重い負担斤量から、底力(=ハイペース耐性)を中心としたマイルでの総合力を問われるレース。 負担斤量や馬場の傷みなどから東京芝1600m重賞としては大型馬≒パワータイプの期待値が高くなり、小柄な馬・キレ(=トップスピードと急加速力)優位の馬の…
安田記念 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:安田記念 2017 予想 上位人気が想定される馬に安田記念向きと思える馬がおらず、個人的には荒れる可能性に期待しています。重い負担斤量から大型馬の期待値が他のマイル重賞より高いことに注意。 PR 安田記念は、不人気馬の好走をどこまで絞れるかが鍵!? 完結に説明します。 …
エプソムカップ2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京芝1800m・古馬G3~OP」 [期待値:F-~G+?]=展開の幅が広いため、斤量差の影響の変動幅も大きい ▲+:総合力上位の中距離馬 → ・・・:E~E-?(2つ以上) (芝2000m以上がベストの場合、信頼性ダウン。 キレ・持続力がいずれもF~F-…
安田記念2017 アンビシャス:出走予定登録馬 マイルは短く、負担斤量の増加もキレを削ぐ要素で厳しい
アンビシャス(58.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、テンのスピード不足+負担斤量の増加。 終いにキレキレの末脚を繰り出しますが、その裏返しでテンのスピードで大きく劣ります。中距離重賞ですら二桁番手からの競馬になることが多く、距離短縮のマイ…
安田記念2017 ステファノス:出走予定登録馬 マイルは短く、能力発揮は難しい
ステファノス(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬? ここでの不安は、距離の短さ・スピード不足。 14'富士S(35.6-23.8-33.8 =1'33"2少早~早↑?)を優勝していますが、スローからの上がり勝負で54.0kgというメンバー…
安田記念2017 グレーターロンドン:出走予定登録馬 テンのスピードが大きく不足し、末脚が鈍る危険あり
グレーターロンドン(58.0kg・前走比+2.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れる千八巧者~マイラー?? ここでの不安は、テンのスピード不足。 17'東風S(=極端なスローペース)を後方の外から差し切っているように末脚の総合力に優れますが、マイル重賞レベルで考えるとテンの…
安田記念2017 エアスピネル:出走予定登録馬 持続力の裏付けは弱く、負担斤量の増加も大きな負担
エアスピネル(58.0kg・前走比+2.0kg/先行・キレタイプ) 総合力・能力バランスに優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、尖った能力不足・持続力不足+斤量増。 多くの条件で安定した走りを見せている通り総合力に優れますが尖った能力に欠け、重賞レベルでは持続力の裏付けが弱いままです。…
安田記念2017 レッドファルクス:出走予定登録馬 東京芝1600mへの適性で劣り、よほどの上がりの掛かる「馬場+展開」でないと厳しい
レッドファルクス(58.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる千三巧者? ここでの不安は、東京芝1600mへの適性不足。 これまでのレース振りから重い芝の1300m前後がベストだと推測され、距離延長への適性は示していません。血統的にも東京芝1600mでの未知数のプラスを期待しづらく…
安田記念2017 イスラボニータ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 安田記念2017 イスラボニータ:出走予定登録馬 安田記念に不向きの末脚が持ち味で厳しい 安田記念はマイル重賞でもっとも負担斤量が重く、キレ(=トップスピードと急加速力)優位の馬の期待値が低いレース。キレが持ち味のイスラボニータが人気なら逆転候補を探したいです。 PR 安田記念は…
安田記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 安田記念2017 データ(傾向と対策) マイルG1ではもっとも負担斤量が重いという独特な特徴を持ち、他のマイル重賞より大型馬・パワータイプの期待値が高くなるレース。リピーターやリピーターになりそうな馬から評価したいです。 PR 安田記念は、不人気馬の好走をどこまで絞れるかが鍵!?…
日本ダービー2017 予想 を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2017 予想 レイデオロは長い直線向きの末脚に不安あり (◎ なし、○ 人気ブログランキングへ) 土曜と異なる伸びどころと時計レベルの回復が重なる可能性があり、前日現在の予想や買い目を過信しないように注意したいです(自戒)。 経験則から、土曜より内有利の傾向が強まり…
日本ダービー2017 予想 レイデオロは長い直線向きの末脚に不安あり
コース形状などから、キレ優位の末脚の総合力勝負になりやすいレース。 皐月賞とのキレの要求度の差が小さくなっていること、近年は中距離~中長距離指向がやや高まっていること...などに注意。 雨の影響と日曜の天気から、土曜と異なる伸びどころと時計レベルの回復が重なる可能性があり、前日現在の予想や買…
日本ダービー 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:日本ダービー 2017 予想 先週までの馬場傾向を踏まえると、極端な脚質はやはり不安要素。好位~中団に構えて末脚を伸ばせる馬から評価したいです。 →→→→→→→→→→→→→→→→ 【オッズは完全無視!】 いやらしい程、 馬のデータをエグり穴馬を見抜く! 競…
安田記念2017 イスラボニータ:出走予定登録馬 安田記念に不向きの末脚が持ち味で厳しい
イスラボニータ(58.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー? ここでの不安は、重い斤量×キレ優位の末脚。 その特徴的な走法から優れた急加速力(≒キレ)を発揮しますが、反面、持続力には欠け、長く良い脚を問われる条件ではパフォーマンスが伸び悩んでいます。安田記念は負担…
安田記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「安田記念」 [期待値:D~D-?] =負担斤量が重い+走破時計が早いマイル...という唯一の(?)条件のため、好走馬を絞りやすい 前提:ハイペース想定なら底力重視、スローペース想定なら持続力優位の末脚重視 (ハイペース:非SS系&千四巧者の期待値上昇。スローペース:中距離…
日本ダービー2017 サトノアーサー:出走予定登録馬 前走までの実力はそこそこ止まりで、成長が見込まれた人気
サトノアーサー(57.0kg・前走比+1.0kg) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、前走までに示した実力の低さ。 17'毎日杯(=2番手推定ではスロー+中弛み風味の上がり勝負+内外フラット~少し外伸び馬場で、前・内に付けた末脚上位馬がかなり有利)は2着。位置取りの不利は大き…
日本ダービー2017 スワーヴリチャード:出走予定登録馬 東京替わりや距離延長がプラスになりそう
スワーヴリチャード 底力・持続力に優れる中距離~中長距離馬?? ここで狙いたい理由は、持続力の高さ+東京競馬場でのパフォーマンスの高さ。 17'皐月賞(=後傾の中弛みラップ+少し内有利~内外フラットの超・高速馬場で、前・内に付けた末脚上位馬がかなり有利。)では3・4角で外々を回りながら&中団か…
日本ダービー2017 アルアイン:出走予定登録馬 芝1800m指向の能力高く、距離延長はマイナス
アルアイン 持続力を中心とした総合力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、中距離~中長距離指向のキレ・末脚不足。 超高速決着(≠ハイペース)の皐月賞で優勝したように全4勝に共通するのは「芝1700m~1800m付近の追走スピードを問われる条件+中弛みラップ」という点で、芝1800m以下で末脚の…
日本ダービー2017 レイデオロ:出走予定登録馬 先行力が大幅に不足し、長い直線向きの末脚にも不安残る
レイデオロ 底力・キレに優れる中距離馬?? ここでの不安は、大幅な先行力不足×長い直線向きの末脚不足。 後方からの競馬が多い通り先行力で大きく劣る弱点があり、馬場傾向や展開に大きく左右されるリスクがあります。また、長い直線向きの「キレ(=トップスピードと急加速力)と持続力」を同時に示したレース…
日本ダービー2017 ペルシアンナイト:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2017 ペルシアンナイト:出走予定登録馬 東京芝2400mでは末脚不足の恐れあり マイル指向の能力の高さを示している分、距離延長はやはり不安要素。ハービンジャー産駒にも中長距離~長距離でないタイプが出てきたと注意すべきでは。 PR【TVで紹介された!穴馬的中率と3連…
日本ダービー2017 アドミラブル:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2017 アドミラブル:出走予定登録馬 急加速力の裏付け弱く、人気に見合う勝率疑問 総合力は最上位クラスですが、緩急の大きい展開になるほど急加速力不足が心配。先行力でも劣るので、展開に加えて馬場傾向にも注意が必要です。 →→→→→→→→→→→→→→→→ 【オッズ…
日本ダービー2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2017 データ(傾向と対策) 東京芝2400mで行われる以上、展開による有利・不利を忘れてはいけないレース(自戒)。週後半の変わりやすい天気にも注意。 PR【TVで紹介された!穴馬的中率と3連単的中率の高さがすごい!】 日本ダービーで3連単を当てる!優勝はアルアイン…
オークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 オークス2017 予想 アドマイヤミヤビはマイル実績もあり、オークス馬に当確? (◎ アドマイヤミヤビ、危×2頭 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は「少し内有利(~内外フラット)の標準的な芝で、時計レベルは土曜:早い↑↑??」。時計レベルが大きく回復していて、上がりのキ…
オークス2017 予想 アドマイヤミヤビはマイル実績もあり、オークス馬に当確?
コース形状などから、キレ優位の末脚の総合力勝負になりやすいレース。 桜花賞では間に合った持続力優位の馬の期待値が下がること(仕掛けどころが上り坂に替わり、急加速力の要求度が増すため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ アドマイヤミヤビ ○ ソウルスターリング 危×2頭 人気ブログラ…
オークス 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:オークス 2017 予想 良馬場なら固い決着になりそうも、阪神外回り→東京替わりがマイナスになりそうな馬に注意。 2016年のオークスでは、絞りに絞って 1着シンハライト2着チェッキーノ3着ビッシュ3頭を無料公開! 東京開幕週のフローラSでは... 単勝37.2倍の12…
日本ダービー2017 ペルシアンナイト:出走予定登録馬 東京芝2400mでは末脚不足の恐れあり
ペルシアンナイト 底力・持続力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、中距離~中長距離指向のキレ・末脚不足。 ここまで全てのレースで上位の上がりを記録していますが、他馬に比べて額面の上がりの早さが目立ったレースはありません。さらに、急坂コースでパフォーマンスが高いことから、末脚はキレ(=トップス…
日本ダービー2017 アドミラブル:出走予定登録馬 急加速力の裏付け弱く、人気に見合う勝率疑問
アドミラブル(57.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、急加速力(≒キレ)不足。 3連勝のそれぞれのペースの早さは異なりますが、「自身は緩急の小さいペースを刻んでいる」という点で同じ。日本ダービー(≒青葉賞より緩急の大きい展開になりやすい)では急加…
日本ダービー2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「日本ダービー」 [期待値:E-?]=展開の幅広さに注意 ○:キレ優位の末脚上位馬 → ・:E-~F↑? 持続力:F~F-↑?(2つ以上) (末脚の信頼性は、「キレ優位≧持続力優位」。 → 仕掛けどころが上り坂。近年は緩急が小さくなる傾向あり? …
オークス2017 モズカッチャン:出走予定登録馬 実力で桜花賞組に劣り、厳しい
モズカッチャン 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、桜花賞組との実力差。 フローラステークスは内外こそ有利も前が残る展開を差し切り、成長を見せています。しかし、例年よりハイレベルな桜花賞 出走組(≒準OP相当+上積み)との実力差は大きく、逆転は至難のはず。厳しい評価…
オークス2017 レーヌミノル:出走予定登録馬 末脚が不足し、距離も長い
レーヌミノル 底力・先行力などの全体的なスピードに優れる千四巧者?? ここでの不安は、末脚不足≒距離の長さ。 桜花賞(=道悪馬場ながら額面のスピードも問う前傾ラップ)などを好走しているように芝1400m以下に向く全体的なスピードに優れますが、33秒台の上がりを記録したことがない通り末脚の総合力…
オークス2017 フローレスマジック:出走予定登録馬 完成度で劣っている印象
フローレスマジック(55.0kg・前走比+1.0kg/小柄↑) 持続力優位の末脚のバランスに優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、完成度の低さ。 16'クイーンカップでは勝ったアドマイヤミヤビから0.4秒差の3着と完敗。展開や位置取りの不利は小さめだったと思われ、現時点では実力差がある…
オークス2017 アドマイヤミヤビ:出走予定登録馬 良馬場の東京なら巻き返し確実視
アドマイヤミヤビ 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 東京の良馬場ではカデナやアウトライアーズ、アエロリットらを破っているように、持続力優位ながらキレ(=トップスピードと急加速力)も高いレベルで兼備。週後半の天気が良好+距離延長の今回な…
オークス2017 リスグラシュー:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 オークス2017 リスグラシュー:出走予定登録馬 先行力不足×キレ不足から展開や馬場に左右される 高速馬場の東京ではキレ(=トップスピードと急加速力)不足が心配で、先行力不足はこの不安を強くする要素です。阪神外回りより乗り方が難しいのでは。 PR【ヴィクトリア・オークス・ダービー…
オークス2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 オークス2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 総合力高く、良馬場なら信頼しやすい 多くの展開に対応可能&前付けもできることが強みで、良馬場が見込まれる今回は素直に評価したいです。 PR【ヴィクトリア・オークス・ダービー!オッズで読めない穴馬がこのサイトならわかってしまう事…
オークス2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 オークス2017 データ(傾向と対策) 「直線の長いマイル以上を早い上がりで好走」していれば距離適性は気にしなくて良いレース。ただ、今年は桜花賞がハイペースだったので、一部の馬は気をつける必要があるかもしれません。 PR【ヴィクトリア・オークス・ダービー!オッズで読めない穴馬がこ…
ヴィクトリアマイル2017 予想 を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2017 予想 ミッキークイーンを逆転できるマイラーを探したい (◎ 人気ブログランキングへ) 日曜にかけての天気は、曇り。弱い雨や霧雨の可能性があり、午後は本降りの雨や雷雨になる可能性まであるとのこと。馬場の回復はゆっくりになりそうで、湿った馬場を苦にしない馬…
ヴィクトリアマイル2017 予想 ミッキークイーンを逆転できるマイラーを探したい
牝馬限定戦としては、テン・中盤・上がり・走破時計のすべてがハイレベル...という特徴を持つため、キレ優位の総合力上位馬が順当に好走しやすいレース。 阪神牝馬Sより先行力・テンのスピードが重要になること≒持続力の要求度が下がること、SSの血を持つ馬の連対率が高いこと、内枠有利の傾向が出やすいこと…
ヴィクトリアマイル 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:ヴィクトリアマイル 2017 予想 雨の影響が小さければ固そうですが、土曜などの雨やコース替わりの影響が気になります。ミッキークイーンは馬場傾向がよほど極端でない限り、雨に関係なく好走しそうですが果たして? 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間にシワ…
オークス2017 リスグラシュー:出走予定登録馬 先行力不足×キレ不足から展開や馬場に左右される
リスグラシュー(55.0kg・前走比±0.0kg/かなり小柄) 持続力・底力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足×高いレベルでのキレ不足。 父ハーツクライのイメージ通りこれまでに示した末脚は持続力優位で、キレ(=トップスピードと急加速力)では少し劣り、先行力でも劣ります。…
オークス2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 総合力高く、良馬場なら信頼しやすい
ソウルスターリング 総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ(≒持続力不足)。 これまでのレースぶりや脚の長さなどから距離適性はマイル~芝1800mだと思われ、中長距離の芝2400mではパフォーマンスが伸び悩む心配があります。とはいえ、オークス(=古馬の…
オークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「オークス」 [期待値:F(甘め)?]=展開の幅広さに注意 ○:キレ優位の末脚上位馬 → ・:E-~F? :F~F-?(2つ以上) (末脚の信頼性は、「キレ優位>持続力優位」。 → 仕掛けどころが上り坂のため。桜花賞・阪神外回りは下り坂。 小…
ヴィクトリアマイル2017 クイーンズリング:出走予定登録馬 良馬場での巻き返しに注意
クイーンズリング(55.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄+キレ優位) 底力・キレに優れるマイラー~千八巧者?? ここで見直したい理由は、良馬場での巻き返し。 昨秋は「芝1800m以上+中弛みラップ」で2連勝。昨春までのクイーンズリングとは距離適性に変化が見られ、今なら長い直線のマイルでも展…
ヴィクトリアマイル2017 ルージュバック:出走予定登録馬 距離の短さに注意も実力上位
ルージュバック(55.0kg・前走比±0.0kg/小柄) キレを中心とした末脚の総合力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の短さ。 直線の長いコースは大得意で、仕掛けどころが下り坂でないこともキレ(=トップスピードと急加速力)優位のルージュバックにとっては好条件です。ただ、…
ヴィクトリアマイル2017 アドマイヤリード:出走予定登録馬 先行力不足から前後・内外の不利が大きそう
アドマイヤリード(55.0kg・前走比+1.0kg/かなり小柄) 持続力・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、マイルでの先行力不足。 長い直線での持続力優位の末脚に成長を見せていますが、マイルでは先行力・テンのスピードの裏付けが弱く、ヴィクトリアマイル(=テン3Fが下り坂、コース替わり初…
ヴィクトリアマイル2017 スマートレイアー:出走予定登録馬 距離適性の変化から追走の忙しさが心配
スマートレイアー(55.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる千八巧者~中距離馬? ここでの不安は、距離適性の変化。 昨年の秋以降は距離を伸ばして(+マイル寄りのハイペースでない展開を)好走していて、年齢的なものか血統的なものかは分かりませんが距離適性の変化が感じられます。…
ヴィクトリアマイル2017 レッツゴードンキ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2017 レッツゴードンキ:出走予定登録馬 東京芝1600mではキレ不足 パワーや短距離指向が強まった現状では、やはりキレ不足が心配。ただ、来週は水曜と土曜に雨の予報なので、当日の馬場傾向次第では軽視禁物。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉…
ヴィクトリアマイル2017 ミッキークイーン:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2017 ミッキークイーン:出走予定登録馬 マイルでの先行力不足に少し注意 今年のメンバーなら馬場傾向がよほど極端でない限り逆らえない印象。人気でも上位に評価したいです。 PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイトを使ってみた! ・もっと楽しみたい。 ・勝ち…
ヴィクトリアマイル2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2017 データ(傾向と対策) 前哨戦が整備されたことで、実績上位の人気馬の信頼性が高くなった印象。コース変更の影響もここ1・2年は弱まっている印象があり、実績上位馬は不安がよほど強くない限り素直に評価したいです。 PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイト…
NHKマイルカップ2017 予想 を更新
更新した記事一覧 NHKマイルカップ2017 予想 カラクレナイは急加速力(≒キレ)に不安あり (◎ なし、○ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝はやや内有利の高速馬場。内枠の馬か内を通れる先行馬を中心に探したいです。高速馬場が向きそうな馬にも注意。 PR【誰でもG1連勝可能!競馬素人もわ…
NHKマイルカップ2017 予想 カラクレナイは急加速力(≒キレ)に不安あり
コース形状+短距離馬が多く出走するためか古馬戦よりテンが早くなりやすく、高速中弛みラップにややなりやすいレース。 展開による有利・不利に注意が必要ですが、長い直線のイメージに反して外差しが決まりにくい点(※)に注意。(土曜現在の予想) ※ 近年の東京芝は良好な馬場状態が長続きするため、3・4角…
NHKマイルカップ 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 NHKマイルカップ 2017 予想 展開の影響がコース形状の影響より大きいレース。印を増やすか、期待値(=想定的中率×妙味)の高い馬を探したいです。 PR【誰でもG1連勝可能!競馬素人もわずか1分の予想でG1連勝を成し遂げたデータ!】 モンドキャンノ、カラクレナイ、どちらも馬券に…
ヴィクトリアマイル2017 レッツゴードンキ:出走予定登録馬 東京芝1600mではキレ不足
レッツゴードンキ(55.0kg・前走比±0.0kg) 底力を中心とした全体的なスピードに優れる千四巧者~短距離馬? ここでの不安は、東京芝1600mでのキレ不足。 近走では安定した成績を残していますが東京芝1600m向きのキレ(=トップスピードと急加速力)は示しておらず、「時計の掛かる馬場+芝…
ヴィクトリアマイル2017 ミッキークイーン:出走予定登録馬 マイルでの先行力不足に少し注意
ミッキークイーン(55.0kg・前走比±0.0kg/小柄~かなり小柄) 末脚の総合力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力・テンのスピード不足。 総合力は実績通り最上位ですが、マイルでは先行力・テンのスピードの裏付けが弱く、展開に左右されやすいという弱点があります。とはいえ…
ヴィクトリアマイル2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「ヴィクトリアマイル」 [期待値:E~E-?]=平均的な展開は中弛み風味の一貫ラップも、展開の幅広さに注意。 コース変更の影響が近年は弱まる? 内枠の好走確率が減少している可能性あり ○:総合力上位のマイラー → (先行力:D-~E?) :D~D-? :D~D-? 持続力…
NHKマイルカップ2017 ミスエルテ:出走予定登録馬 長い直線のマイルでは距離や末脚に不安
ミスエルテ(55.0kg・前走比±0.0kg) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、距離の長さ×末脚不足。 ミスエルテの母系はスピード色が強く、長い直線のマイルでは距離の長さ×末脚不足から詰めが甘くなりやすいと思われます。行きたがる気性も不安で、そこ…
NHKマイルカップ2017 ボンセルヴィーソ:出走予定登録馬 血統がパワー×スタミナ。キレに不安
ボンセルヴィーソ(57.0kg・前走比+1.0kg) 底力・先行力に優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、キレを中心とした実力不足。 父ダイワメジャーのパワー×母系のスタミナ色の強さなどが影響してか上がり33秒台を記録したことが無く、東京芝1600mではキレ(=トップスピードと急加速力…
NHKマイルカップ2017 アエロリット:出走予定登録馬 キレの裏付けがやや弱く、勝率低そう
アエロリット(55.0kg・前走比±0.0kg) 底力を中心とした全体的なスピードに優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、マイルでのキレ不足。 マイルでは0-3-0-1。父クロフネ×母父ネオユニヴァース(いとこ:ミッキーアイル)という血統通りマイルではキレ(=トップスピードと急加速力)…
NHKマイルカップ2017 アウトライアーズ:出走予定登録馬 東京芝1600mではトップスピードに不安あり
アウトライアーズ(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、マイルでのトップスピード(≒キレ)不足。 16'ひいらぎ賞を優勝しているようにマイルもこなしていますが、そのレース内容は額面の上がりが掛かる展開を上がり3F 34.…
NHKマイルカップ2017 カラクレナイ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 NHKマイルカップ2017 カラクレナイ:出走予定登録馬 急加速力に不安あり ハイペースなら人気に見合う走りを期待できそうも、中盤などが緩むも急加速力に不安があります。 PR【誰でもG1連勝可能!競馬素人もわずか1分の予想でG1連勝を成し遂げたデータ!】 モンドキャンノ、カラクレ…
NHKマイルカップ2017 モンドキャンノ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 NHKマイルカップ2017 モンドキャンノ:出走予定登録馬 短距離指向の強まりが疑われる 総合力は上位ですが、短距離指向が強まっている場合は距離やキレ(=トップスピードと急加速力)に不安があります。 PR【誰でもG1連勝可能!競馬素人もわずか1分の予想でG1連勝を成し遂げたデータ…
NHKマイルカップ2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 NHKマイルカップ2017 データ(傾向と対策) 古馬のマイル戦よりテンが早くなりやすい傾向があるも、年ごとに展開はバラバラ。期待値が高そうな馬を探してみたいです。 わずか1レース1分の予想だけで・・・ この結果、 ■───────────■ 04月23日(日) 京都10R 桃山…
天皇賞(春)2017 予想 を更新
更新した記事一覧 天皇賞(春)2017 予想 サトノダイヤモンドは京都替わり歓迎で2強対決必至 (◎ キタサンブラック、▲ 人気ブログランキングへ) 例年通り やや内有利の高速馬場で、内枠の馬から高く評価すべきだと思われます。今年は上位人気で決着するのでは。 PR【キタサン内枠!サトノ外枠!これが…
天皇賞(春)2017 予想 サトノダイヤモンドは京都替わり歓迎で2強対決必至
コース形状(残り4Fから下り→平坦)などから、キレを備えた持続力上位馬の期待値が高いレース。 枠順による有利・不利が大きいこと、軽い芝への適性次第で大幅な巻き返しがあること...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ サトノダイヤモンド ○ キタサンブラック ▲ 人気ブログランキングへ …
天皇賞(春) 2017 予想 関連記事を更新済み
更新した記事一覧 カテゴリ:天皇賞(春) 2017 予想 2強決着の可能性が非常に高そう。割って入るとすれば、平坦巧者のこの馬?(人気ブログランキングへ) PR/競馬指数研究委員会 競馬指数とは うまコラボとは? 〔うまコラボ研究委員会〕発足しました。 個人的に2か月使用してみて3回ほど的中いただ…
NHKマイルカップ2017 カラクレナイ:出走予定登録馬 急加速力に不安あり
カラクレナイ(55.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、急加速力(≒キレ)不足。 父の産駒の差し馬のイメージ通りワンペース気味の末脚に良さを見せていますが、急加速力(≒キレ)の裏付けが弱く、東京(=仕掛けどころが上り坂で、急加速力を要求され…
NHKマイルカップ2017 モンドキャンノ:出走予定登録馬 短距離指向の強まりが疑われる
モンドキャンノ(57.0kg・前走比+1.0kg) 持続力を中心とした総合力に優れる千四巧者?? ここでの不安は、距離の長さ。 総合力と完成度の高さからかマイルまで距離をこなしていますが、17'スプリングSでの止まり方から2歳時より短距離指向が強まっている可能性があります。自身の血統や安田 隆…
NHKマイルカップ2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「NHKマイルカップ」 [期待値:F~F-?]=展開の幅広さに注意。 マイル以下がベストになる馬でも好走可能(テン3Fが古馬G3より早くなりやすいため?) ○:先行力・底力・キレ上位の総合力上位馬 → ・・:F? 持続力:F-?(2個以上) (期待値は「キレ優位≧先…
天皇賞(春)2017 ゴールドアクター:出走予定登録馬 軽い芝の長距離では厳しい
ゴールドアクター(58.0kg・前走比+3.0kg/小柄) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、軽い芝への適性不足。 昨年の天皇賞(春)では不利な外枠とはいえ1人気12着。16'オールカマーは優勝こそしましたが、重賞を3連勝した内容に比べるとパフォーマンスが伸び悩んでいて、高速馬…
天皇賞(春)2017 レインボーライン:出走予定登録馬 持続力を生かせる条件+直線平坦は実績のある組み合わせ
レインボーライン(58.0kg・前走比+3.0kg/小柄) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここで狙いたい理由は、持続力に偏った末脚×平坦コースでの強さ。 多くのレースで上がり3F上位の末脚を記録しているように持続力(≒距離延長への適性)が持ち味で、近走で二桁番手からの競馬が多くなっているよ…
天皇賞(春)2017 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 先行力・機動力不足から内外の不利を覚悟
シュヴァルグラン(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬? ここでの不安は、先行力・機動力不足。 ハーツクライ産駒の長距離馬らしく先行力・機動力で大きく劣る弱点があり、天皇賞(春)(=2周目3・4角までに好位に押し上げた馬の期待値が高い)では後手後手に回り、内外の不利…
天皇賞(春)2017 シャケトラ:出走予定登録馬 中長距離での好走はハイペースで、距離の長さに不安
シャケトラ(58.0kg・前走比+3.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離~中距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 芝2000m~芝2500mで安定した成績を残していますが、芝2400~2500mでの好走はいずれもハイペース(≒距離短縮への適性を示すレース内容)。芝3200m…
天皇賞(春)2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 天皇賞(春)2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 人馬ともペース配分が上手く、2強対決濃厚 人馬ともマイペースを把握していて、他馬の逃げに左右されない仕掛けが可能。長距離ではこの能力がさらに生きそうで、連覇の可能性も十分。 最近見かける〔うまコラボ〕の指数とは? 無料版でも…
天皇賞(春)2017 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 天皇賞(春)2017 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 京都替わり歓迎で、2強は揺るがない 昨年の菊花賞馬。負けるなら阪神大賞典...と思っていましたが、あっさりと優勝。阪神→京都替わりはプラスだと思われ、ここは素直に評価したいです。 PR【皐月賞2017でファンディーナは7着…
天皇賞(春)2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 天皇賞(春)2017 データ(傾向と対策) リピーターや内外の有利・不利に注意すべきレース。ただ、今年は2強を天皇賞(春)への適性(+能力)で上回る馬が見当たらず、良馬場なら固い決着になりそう。 PR/競馬指数研究委員会 競馬指数とは うまコラボとは? 〔うまコラボ研究委員会〕発…
マイラーズカップ2017 予想 を更新
更新した記事一覧 マイラーズカップ2017 予想 エアスピネルは内枠も展開も利せそう (◎ エアスピネル) 展開の幅広さ×少頭数で狙いづらいレース。人気上位馬はそれぞれ人気に見合う実力がありますが、不向きな展開でも好走できるほど抜けた実力を持つ馬はいません。 PR【オッズで外れまくる最近の重賞。デ…
マイラーズカップ2017 予想 エアスピネルは内枠も展開も利せそう
コース形状などから中弛みラップになりやすく、キレの要求度が高くなりやすいレース。 内有利の傾向がコース形状と馬場傾向の両面から強くなりやすいこと、偏った要素が少なく展開の幅を考えると印を絞るのが難しいこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ エアスピネル ○ イスラボニータ ▲ フィ…
マイラーズカップ 2017 予想 関連記事を更新
更新した記事一覧 カテゴリ:マイラーズカップ 2017 予想 高速馬場になりやすいマイル重賞なので、少頭数でも前後・内外の不利は忘れずに意識。固い決着になりそうです。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間にシワをたっぷり寄せながら、 赤ペンを持って、新聞をこれでもかというくらい…
天皇賞(春)2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 人馬ともペース配分が上手く、2強対決濃厚
キタサンブラック(58.0kg・前走比+1.0kg/逃げ・先行馬-キレ不足) 持続力を中心とした総合力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、特にありません。 高いレベルでは急加速力(≒キレ)がやや不足しますが、武 豊騎手はそれを補うペース配分・仕掛けを続けていて、キタサンブラック自身もそれに応…
天皇賞(春)2017 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 京都替わり歓迎で、2強は揺るがない
サトノダイヤモンド(58.0kg・前走比+1.0kg) やや持続力優位の末脚のバランスに優れる中長距離馬?? ここでの不安は、ありません。 16'有馬記念、17'阪神大賞典で優れた持続力を示し、京都では条件を問わず3戦3勝。高速馬場の天皇賞(春)なら距離の不安も軽減され、今年のメンバーでは天皇…
マイラーズカップ2017 ダッシングブレイズ:出走予定登録馬 高速マイルではスピード不足
ダッシングブレイズ(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる千八巧者~マイラー? ここでの不安は、高速マイルでのスピード不足。 マイル戦で優勝を重ねていますが、額面のスピードを問わない「緩いペース or 馬場」での好走が多く、高速マイルでは全体的なスピード不足が心配されます。血…
マイラーズカップ2017 プロディガルサン:出走予定登録馬 高速マイルではスピード不足
プロディガルサン やや持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、マイルでの全体的なスピード不足。 17'東京新聞杯では上がり3F 32.0秒と優れた末脚を見せましたが、超・極端な「スローの上がり勝負」でのもの。マイル+高速馬場では全体的なスピードで劣り、前後(+内外)の不…
マイラーズカップ2017 ブラックスピネル:出走予定登録馬 実力に少し不安も成長あれば
ブラックスピネル(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力・キレに優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、特にありません(成長を見込んでの評価)。 バランスの取れた能力を持ち、持続力不足も自力でフォロー可能。成長を見込めば適性面からの不安要素はありません。ディープインパクト産駒が少ない相手…
マイラーズカップ2017 フィエロ:出走予定登録馬 スローペースでは詰めの甘さに注意
フィエロ(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・キレに優れるマイラー~千四巧者? ここでの不安は、スローペースでの持続力不足。 以前から芝1400m重賞でも好走(+前走では芝1200m・G1で善戦)しているように距離適性は芝1400m~マイルがベストだと推測され、マイルでペースが遅くなる≒…
マイラーズカップ2017 イスラボニータ:出走予定登録馬 他馬より重い斤量×持続力不足に少し注意
イスラボニータ(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー? ここでの不安を強いて挙げるなら、他馬より重い斤量×持続力不足。 昨年秋以降はマイル以下の距離で以前より前に付けて連続好走。若い頃より短距離指向が強まっている・血統のイメージに近い距離適性に変化している印…
マイラーズカップ2017 エアスピネル:出走予定登録馬 末脚勝負での詰めの甘さに少し注意
エアスピネル(56.0kg・前走比-1.0kg/先行・キレタイプ) 底力を中心とした総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでの末脚不足。 条件を問わず好走~善戦しているように総合力に優れますが、末脚に偏った展開や騎乗(17'東京新聞杯や16'神戸新聞杯…
マイラーズカップ2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 マイラーズカップ2017 データ(傾向と対策) 持続力を備えたキレ上位馬の期待値がやや高い、標準的なマイル重賞。京都の古馬マイル重賞では平均時計レベルが最も早いので、内外や前後の不利に少頭数でも注意。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間にシワをたっぷり寄せな…
天皇賞(春)2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「天皇賞(春)」 [期待値:D?]=急坂・重い芝 → 平坦・軽い芝替わりの影響に注意 ○:キレを備えた持続力上位馬 → :D-~E? :D~D-? キレ:D-~E? :C-~D?(2.5個以上?) (信頼性は「持続力優位≧先行力優位>キレ優位」? → 年齢…
皐月賞2017 予想 を更新
更新した記事一覧 皐月賞2017 予想 ファンディーナは実力最上位も、位置取りやペースは不安 (◎ 人気ブログランキングへ) 馬場が先週とは一変、少し内有利~内外フラットの高速馬場になりました。ファンディーナをはじめディープインパクト産駒にとっては好材料で、他の種牡馬の産駒は逆転の可能性が低くなっ…
皐月賞2017 予想 ファンディーナは実力最上位も、位置取りやペースは不安
路盤改修の影響+コース形状から中盤以降が緩急の小さい流れになりやすく、中距離での総合力を問われる条件。 以前のような「タフな馬場・展開での消耗戦」が起こり難くなっていて、ディープインパクト産駒の好走率が上がっている点に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ファンディーナ…
皐月賞 2017 予想 関連記事を更新済み
更新した記事一覧 カテゴリ:皐月賞 2017 予想 予想オッズは混戦模様ですが、すでに示している実力や適性を考えると狙いやすい馬は限られているのでは。 今、あなたの競馬予想で的中率は何%ですか? 単勝・複勝・・・三連単。計算したことありますか? 4月に入り、G1連戦となりました。 皐月賞、天皇賞(…
皐月賞2017 ウインブライト:出走予定登録馬 急加速力の裏付けやや弱く、条件悪化
ウインブライト 底力・持続力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、急加速力(≒キレ)不足。 全3勝を芝1800mで挙げている通り緩急の小さい展開、急加速力の要求度が低い条件の方が得意。16'ひいらぎ賞(=「前掛かり+中弛み」風味の一貫ラップ)でアウトライアーズに離されたように中山芝2000m(…
皐月賞2017 ペルシアンナイト:出走予定登録馬 中山芝2000mでは末脚不足の心配あり
ペルシアンナイト 底力を中心とした末脚のバランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、中山芝2000mでの末脚不足。 3勝はすべて仕掛けどころに下り坂があるコースで、急加速力の裏付けはやや弱いままです。血統的にも急加速力の大きな成長は望みにくく、中山(=仕掛けどころが下り坂でない)では急加速力…
皐月賞2017 レイデオロ:出走予定登録馬 先行力で大きく劣るため、コースロスが増える心配あり
レイデオロ(57.0kg・前走比+2.0kg/キレ優位?) 底力・キレに優れる中距離馬?? ここでの不安は、大幅な先行力不足。 末脚の総合力を生かして3連勝していますが、先行力の裏付けは弱いまま。この現状では出走頭数の増加がコースロスの増加に繋がり、極端な外伸びになりにくい馬場傾向(+先行勢の…
皐月賞2017 スワーヴリチャード:出走予定登録馬 示した実力は実績ほど高くない
スワーヴリチャード 底力・持続力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、実力不足+先行力・機動力不足。 ここまで安定した成績を残していますが示している実力はそこそこ止まりで、抜けた実力は示していません。中山では先行力・機動力不足によるリスク増加(前後・内外の不利や仕掛け遅れなど)も不安…
皐月賞2017 ファンディーナ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 皐月賞2017 ファンディーナ:出走予定登録馬 実力抜けていて、逆らうのは難しそう 前走までに示した実力は登録馬で抜けたナンバーワン。タフな馬場も前走で経験済みで、逆らうのは難しいと感じています。 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間にシワをたっぷり寄せながら…
皐月賞2017 カデナ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 皐月賞2017 カデナ:出走予定登録馬 弥生賞のレベルは例年より低く、斤量増の負担も大きい 初期のディープインパクト産駒のようなキレ(=トップスピードと急加速力)優位の馬。タフな馬場になるほど期待値が下がってしまいそう。 PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイトを使ってみた…
皐月賞2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 皐月賞2017 データ(傾向と対策) 路盤改修後・2015年以降はダービーとの関連が強くなった印象。ただ、今年は2015年以降ではもっとも重い芝質・時計の掛かる馬場での開催になりそうなので、近2年とは傾向が少々異なるかも? 競馬場に行くと良く見る光景があります。 腕を組んで、眉間…
マイラーズカップ2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「マイラーズカップ」 [期待値:F-~G+?]=展開のバラつきが大きく、見送り推奨 ▲:キレを中心した末脚上位馬 → :D-~E? 底力 or 持続力:E~E-? (ハイペースなら底力、スローペースなら持続力が重要。 持続力は、中距離・OP以上での好走歴が…
桜花賞2017 予想 を更新
更新した記事一覧 桜花賞2017 予想 ソウルスターリングの強さを素直に評価 (◎ ソウルスターリング、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜夜~日曜未明に雨も、日曜の昼前からは晴れて適度に風も吹く予報。レースごとに良馬場の水準に近づきそうで、人気上位馬≒総合力上位馬を素直に評価する必要がありそうです…
桜花賞2017 予想 ソウルスターリングの強さを素直に評価
コース形状がレースに与える影響は小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 距離がやや短いと思われる馬でも好走できる点、例年よりハイレベルなメンバー...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ソウルスターリング ○ アドマイヤミヤビ ▲ 人気ブログランキングへ 買い目…
桜花賞 2017 予想 関連記事 を更新済
更新した記事一覧 桜花賞 2017 予想アーカイブ 総合力の高さが結果に繋がりやすいコース形状・レース。今年の2強は例年よりハイレベルなだけに割って入るのはとても難しいのでは。 PR【右肩あがりの無料予想】 主な情報元は、 1、トレセンからの直の情報。 2、当日の現場からの情報。 感動した的中実績…
皐月賞2017 ファンディーナ:出走予定登録馬 実力抜けていて、逆らうのは難しそう
ファンディーナ(55.0kg・前走比+1.0kg/ややキレ優位?) キレを中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、ハイペース。 現状ではレース前半(=テン+中盤)が早い流れは未経験なのでペースが早くなると末脚が甘くなる心配が残っています。とはいえ、17'フ…
皐月賞2017 カデナ:出走予定登録馬 弥生賞のレベルは例年より低く、斤量増の負担も大きい
カデナ(57.0kg・前走比+1.0kg/やや小柄+キレ優位) キレに優れる中距離馬?? ここでの不安は、例年よりレベルの低い実力+斤量増。 17'弥生賞は内外のコースロスが大きい中での差し切りですが、例年のレースレベルと比べると示した実力はさほど高くありません。やや小柄な馬体+キレ(=トップ…
桜花賞2017 カラクレナイ:出走予定登録馬 長い直線のマイルでは距離の長さと持続力不足が不安
カラクレナイ 底力・持続力に優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 3連勝は大雑把に言えばすべてハイペースで、持ち味のワンペース気味の末脚を生かせる展開でのもの。新馬戦のように中盤が緩んでキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が上がると、父ローエングリンの産…
桜花賞2017 ミスパンテール:出走予定登録馬 2強に割って入るのは厳しそうも、3頭目の候補なら
ミスパンテール 持続力優位の末脚のバランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、実力不足。 未知数が大きいですが、2強に割って入れるほど高い実力はまだ示していません。牝馬としては骨太でパワーがありそうなこと(+馬格が牝馬としては大きく、負担斤量の増加は相対的にプラス)、テンの忙しい展開は未経験…
桜花賞2017 ミスエルテ:出走予定登録馬 距離の長さ×末脚不足で厳しそう
ミスエルテ(55.0kg・前走比+1.0kg/やや小柄) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れるマイラー~千四巧者?? ここでの不安は、距離の長さ×末脚不足。 同じフランケル産駒のソウルスターリングと異なりミスエルテの母系はスピード色が強く、長い直線のマイルでは距離の長さ×末脚不足から詰めが…
桜花賞2017 リスグラシュー:出走予定登録馬 早熟の可能性があり、2歳時より狙いづらい
リスグラシュー(55.0kg・前走比+1.0kg/かなり小柄) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れるマイラー~中距離馬? ここでの不安は、早熟の可能性。 チューリップ賞では離された3着ですが、重賞で好走した2戦とは異なり早めに動きませんでした。ゲートの出は安定してきたので早めに動けば巻き返…
桜花賞2017 アドマイヤミヤビ:出走予定登録馬 キレにわずかに不安も実力最上位クラス
アドマイヤミヤビ 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬~マイラー?? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 前走のクイーンカップではマイルの早い流れに難なく対応&ハイレベル(=例年なら桜花賞の優勝レベル!)なレース内容で優勝。ただ、血統やこれまでのレース振りからキレ(=トップスピー…
桜花賞2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 桜花賞2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 1戦ごとに不安を解消し、ここでは不安なし ハイレベルな3歳牝馬の筆頭候補。チューリップ賞までに死角や不安を1レースごとに解消していて、能力的な死角や不安が桜花賞では見当たりません。 ◇──────────────◇ 【…
桜花賞2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 桜花賞2017 データ(傾向と対策) 長い直線での末脚比べになりやすく、人気上位馬が強いレース。今年の牝馬はハイレベルなので、馬券よりレースを見るのが楽しみです。 PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイトを使ってみた! ・もっと楽しみたい。 ・勝ちたい。 ・的中させたい。 …
皐月賞2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「皐月賞」 [期待値:E-?]=路盤改修後(2014.12~)の検証少ない。展開の幅広さに注意。 路盤改修+エアレーションの影響で、末脚の要求度アップ & 底力の要求度ダウン ○:末脚の総合力上位馬 → (先行力:E-~F↑?) ・・:E-~F?(1.5~2つ以上) …
大阪杯2017 予想 を更新
更新した記事一覧 大阪杯2017 予想 今のキタサンブラックに芝2000mは短そうで逃げ争いも不安 (◎ なし、○ 人気ブログランキングへ) この条件に抜群の適性を示している馬が不在。とはいえ、G2時代は人気上位馬が崩れにくいレースだったので、極端な穴狙いも危険...という、馬券の買い方に悩むレー…
大阪杯2017 予想 今のキタサンブラックに芝2000mは短そうで逃げ争いも不安
コース形状などから、ロングスパート勝負になりやすく、G2時代は実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくかったレース。 キレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が「金鯱賞より高く&天皇賞(秋)より低い」と推測されること、キレ優位の馬はG2時代より期待値がさらに低くなっていると推測されること...な…
大阪杯 2017 予想 関連記事 を一気に更新
更新した記事一覧 カテゴリ:大阪杯 2017 予想 大阪杯2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離では「スピード+急加速力」不足の恐れありをはじめ上位人気馬はそれぞれ死角があり、好走できるかは展開次第です。かといって、人気薄の馬が走りやすい条件でもなく、来週の桜花賞と違って買い方に悩みそ…
桜花賞2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 1戦ごとに不安を解消し、ここでは不安なし
ソウルスターリング 総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、ありません。 チューリップ賞までに死角や不安を1レースごとに解消していて、能力的な死角や不安が桜花賞では見当たりません。総合力の高さは実績通り最上位クラスで、断然の1人気でも最上位に評価する必要があるのでは。 (未知数の…
大阪杯2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 大阪杯2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離では「スピード+急加速力」不足の恐れあり 中長距離~長距離馬として完成したと思われ、逃げを争う人馬がいるとタイトルのような不安が出てしまいます。昨年はこれらの不安が出ない展開+位置取りだったので、相手次第では人気に見合う信頼…
大阪杯2017 アンビシャス:出走予定登録馬 持続力の裏付け弱く、昨年より重い斤量もマイナス
アンビシャス(57.0kg・前走比±0.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、持続力不足。 これまでのレース振りからキレ(=トップスピードと急加速力)優位の末脚を持つと思われ、阪神芝2000m(=ロングスパート勝負になりやすい)では持続力不足による詰めの…
大阪杯2017 ヤマカツエース:出走予定登録馬 キレで劣り、中京→阪神替わりはマイナス
ヤマカツエース 底力・持続力など全体的なスピードに優れる千八巧者? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 金鯱賞を連覇するなど持ち味の全体的なスピードを生かせる条件(16'有馬記念も17'金鯱賞も「極端な」ロングスパート勝負)では高いパフォーマンスを発揮していますが、急加速…
大阪杯2017 マカヒキ:出走予定登録馬 底力(=ハイペース耐性)に不安あるも、良馬場での末脚は上位
マカヒキ(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位?) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 相対的に高いパフォーマンスを発揮しているのは緩いペースの方が多く、ペースが引き締まったり、仕掛けが早くなったりするとパフォーマンスが伸び悩む心配がありま…
大阪杯2017 サトノクラウン:出走予定登録馬 トップスピードと急坂に不安あり
サトノクラウン 持続力・底力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、トップスピード不足+急坂。 道悪の京都記念を連覇したようにタフな馬場自体は苦にしませんが、キレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が高い条件や直線に坂があるコースでは苦戦が続いています。頭の高い走りからも急坂でのパフ…
大阪杯2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 大阪杯2017 データ(傾向と対策) G2時代は実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくかったレース。G1昇格による負担斤量のアップや、金鯱賞からの多くの馬が参戦するなどG2時代とは傾向が少し変わるかもしれません。 PR【右肩あがりの無料予想】 主な情報元は、 1、トレセンからの直の…
桜花賞2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「桜花賞」 [期待値:E-~F?]=概ね連対馬まで有効。展開の幅広さに注意 【!】ディープインパクト産駒が6年連続連対中(2011~16)。過去に4連覇(2011~14) ○:マイル以上での総合力上位馬 → ・・:F~F-↑?(1.5~2つ以上) (≒「マイル以上で…
高松宮記念2017 予想 を更新
更新した記事一覧 高松宮記念2017 予想 レッドファルクスは急坂G1なら連勝する可能性十分 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在では先週より外伸び傾向弱まっている印象(例:土曜12R 芝1200m戦では逃げ切り)。明日の雨でも外伸び傾向は強まらないと見て、追い込み馬などコースロスが大きそうな…
高松宮記念2017 予想 レッドファルクスは急坂G1なら連勝する可能性十分
コース形状から、芝1400m寄りの総合力勝負になりやすいレース。 同コースや阪神芝1400m重賞の実績馬の期待値が高いこと、芝の耐久性向上などでテンのスピードの要求度が上がっていること(≒追い込み馬の期待値が下がっていること)+土曜現在で外伸び傾向が先週より弱まっていること、火曜の豪雨と日曜午…
大阪杯2017 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離では「スピード+急加速力」不足の恐れあり
キタサンブラック(57.0kg・前走比±0.0kg/逃げ・先行馬-キレ不足) 底力・持続力に優れる中長距離~長距離馬? ここでの不安は、中距離での「スピード+急加速力」不足。 昨年は天皇賞(春)を逃げ切るなど中長距離~長距離馬として完成しました。その裏返しとして中距離ではテンのスピード不足、急…
高松宮記念 2017 予想 関連記事を一気に更新
更新した記事一覧 カテゴリ:高松宮記念 2017 予想 高松宮記念2017 レッドファルクス:出走予定登録馬をはじめ、予想の関連記事を一気に更新しました。予想オッズを見るとG1馬レッドファルクスの実力が随分と甘く見られている印象があります。 PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイトを使ってみ…
日経賞 2017 予想 関連記事を一気に更新
更新した記事一覧 カテゴリ:日経賞 2017 予想 このメンバーならゴールドアクターは確勝級に思えます(日経賞2017 ゴールドアクター:出走予定登録馬)。ただ、他の人気上位馬が信頼しづらいような。 ■─────────────■ 穴馬が来る法則さえわかれば... 高配当的中は実に簡単でした…
日経賞2017 シャケトラ:出走予定登録馬 芝2400mでの好走はいずれもハイペースで、距離不安あり
シャケトラ(55.0kg・前走比+2.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬~中長距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 芝2000m~芝2400mで安定した成績を残していますが、芝2400mでの好走がいずれもハイペース。芝2500m以上ではパフォーマンスが低下しそうです。さらに…
日経賞2017 レインボーライン:出走予定登録馬 マイル重賞勝ち馬に長距離指向の持続力を求めるのは酷
レインボーライン(55.0kg・前走比±0.0kg/小柄) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ。 今回よりも長い距離の菊花賞で2着に好走していますが、仕掛けどころの下り坂と中長距離指向の末脚が生きる展開が向いたと思われ、そのいずれも悪化する(~悪化する可能性が高い)今…
日経賞2017 ゴールドアクター:出走予定登録馬 長距離の前哨戦では逆らう要素なく、素直に信頼
ゴールドアクター(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、ありません。 中山芝2200m~2500mで4-1-1-0という成績通り、パワーと持続力を生かせる中山芝の中長距離はベストと言える条件です。テンのスピードや急加速力の裏付けが弱いので、テンが…
高松宮記念2017 ソルヴェイグ:出走予定登録馬 斤量差がないと実力で見劣る
ソルヴェイグ(55.0kg・前走比+1.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安は、実力不足(+斤量増)。 芝1200m重賞で優勝~善戦していますが、古馬との斤量差を大きく利してのもので古馬G1レベルでは実力で劣る心配が強くなっています。前走は太め残りだ…
高松宮記念2017 シュウジ:出走予定登録馬 末脚不足に加えてスピード不足の不安まで増えた
シュウジ(57.0kg・前走比±0.0kg/先行馬) 底力・先行力・パワーに優れる千四巧者? ここでの不安は、芝1200mでのスピード不足+末脚不足。 17'阪急杯では3番手追走から伸びず、勝ち馬から1.1秒差の8着に惨敗。高速馬場でスピードを示せなかったことは距離短縮の高松宮記念では大きな不…
高松宮記念2017 レッツゴードンキ:出走予定登録馬 芝1200m重賞では連対経験なし、外伸び馬場でないとスピード不足
レッツゴードンキ 底力・持続力に優れる千四巧者? ここでの不安は、距離の短さ≒スピード不足。 芝1200m重賞では0-0-2-2...と連対できておらず、距離の短さ≒スピード不足の不安があります。パワーの裏付けは近走で強くなっているため、急坂、G1の重い負担斤量、中間の雨はいずれもプラスですが…
高松宮記念2017 レッドファルクス:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 高松宮記念2017 レッドファルクス:出走予定登録馬 急坂芝1200mでは3戦3勝、不安は仕上がりだけ 実力・適性とも最上位で、ダートでの実績から中間の雨も相対的にプラス。脚を余さず使い切るデムーロ騎手も心強い味方で、1人気でも素直に評価する必要があるのでは。 PR 【利用者急増…
高松宮記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 高松宮記念2017 データ(傾向と対策) 改装直後の馬場とは時計レベルが一変している現在の中京芝。中間に雨が予報されていますが、どの程度影響するかが気になります。 PR【右肩あがりの無料予想】 主な情報元は、 1、トレセンからの直の情報。 2、当日の現場からの情報。 感動した的中…
大阪杯2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「大阪杯」 [期待値:D-~E?]=G1昇格に伴う負担斤量増の影響に注意 ○:底力・持続力上位の総合力上位馬 → (:E-↑?) :C-~D↑? キレ:D-~E? :C-~D↑? (先行力上位の場合、キレ・持続力を甘く評価可。 → 勝率・信頼性の変化は検証…
高松宮記念2017 メラグラーナ:出走予定登録馬 実質4歳半の充実期、得意の中京で上積みも期待できる
メラグラーナ(55.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる千三巧者?? ここでの不安は、特にありません。 17'オーシャンS(=例年より少し緩い流れも前傾ラップ+少し内有利~内外フラットの馬場)では他の上位馬より外を回って&上がり上位で優勝。直線が長くなる中京なら強気になれる内容で…
スプリングステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 スプリングステークス2017 予想 サトノアレスは短い直線でのパフォーマンスがそこそこ止まり (◎ 人気ブログランキングへ) 中山のアップダウンの激しさは成長途上の若駒だけに気にしておきたい点。重い芝で実績のある馬から狙います。 Pr 中山、阪神、中京、全レース予想!! そしてス…
阪神大賞典2017 予想 を更新
更新した記事一覧 阪神大賞典2017 予想 サトノダイヤモンドの勝率は少し疑問も2強は揺るがない (◎ シュヴァルグラン、▲ 人気ブログランキングへ) ○ サトノダイヤモンドの人気は想定超え。血統的に芝3000m以上なら京都>阪神だと考えているので、ここでは逆転される方に賭けます。天皇賞(春)では…
スプリングステークス2017 予想 サトノアレスは短い直線でのパフォーマンスがそこそこ止まり
コース形状などから中盤以降のペースが引き締まりやすく、先行した底力(=ハイペース耐性)上位馬の期待値が高いレース。 路盤改修の影響で末脚の要求度が高まったこと、芝2000m以上でしか実績のない馬は追走が忙しくなりやすいこと...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○…
阪神大賞典2017 予想 サトノダイヤモンドの勝率は少し疑問も2強は揺るがない
コース形状+距離からロングスパートの底力・持続力勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくいレース。 パワーや急坂に不安のある馬は消耗が大きくなる点に注意。(土曜現在の予想) ◎ シュヴァルグラン ○ サトノダイヤモンド ▲ 人気ブログランキングへ △ タマモベストプレ…
阪神大賞典2017 ワンアンドオンリー:出走予定登録馬 高速馬場の阪神芝3000mなら条件良さそう
ワンアンドオンリー(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離~長距離馬?? ここで見直したい理由は、スタミナ・持続力が武器になる条件での強さ。 ハーツクライ産駒の傾向通り、2歳時は芝2000m重賞、3歳時には芝2400m重賞でそれぞれ優勝。4歳時には15'ドバイシーマク…
スプリングステークス2017 モンドキャンノ:出走予定登録馬 距離が長そうで強気になれる要素もない
モンドキャンノ(56.0kg・前走比+1.0kg) 持続力を中心とした総合力に優れる千四巧者?? ここでの不安は、距離の長さ。 総合力と完成度の高さからマイルまでは距離をこなしていますが、さらに長い距離の芝1800mとなると強調できる要素がありません。血統的にも距離延長を歓迎できる要素がなく、…
阪神大賞典2017 レーヴミストラル:出走予定登録馬 長距離向きの持続力の裏付け弱い
レーヴミストラル(56.0kg・前走比-2.0kg/キレ優位) キレに優れる中長距離馬?? ここでの不安は、持続力不足≒距離の長さ。 キングカメハメハ産駒の中長距離馬らしく末脚はキレ(=トップスピードと急加速力)優位で、高いパフォーマンスを示しているのは緩急の大きい展開に偏っています。しかも、…
スプリングステークス2017 トリコロールブルー:出走予定登録馬 距離が短そうでパフォーマンスの伸び悩みに注意
トリコロールブルー(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ。 芝2000m以上で安定した成績を残していますがテンのスピード・先行力の裏付けは弱いまま。距離短縮で追走が忙しくなる危険に加えて、中山芝1800m…
高松宮記念2017 レッドファルクス:出走予定登録馬 急坂芝1200mでは3戦3勝、不安は仕上がりだけ
レッドファルクス(57.0kg・前走比±0.0kg) パワー・底力・持続力に優れる千三巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、仕上がり具合。 急坂の芝1200mでは3戦3勝(G1含む重賞2勝)。しかも、中京芝1200mは仕掛けどころが下り坂でエンジンを掛けやすく、終いの直線が芝1200mで最長…
阪神大賞典2017 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 ベスト条件で連覇の可能性十分
シュヴァルグラン(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬? ここでの不安は、ありません。 昨年の阪神大賞典を優勝するなど中長距離~長距離重賞で高い実力を示していて、リピーターの強い阪神大賞典(≒毎年同じような能力を問われやすく、加齢による影響が小さいレース)なら素直に…
スプリングステークス2017 アウトライアーズ:出走予定登録馬 先行力不足による詰めの甘さに注意
アウトライアーズ(56.0kg・前走比+1.0kg) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 過去4戦とも上がり上位の末脚で好走していますがテンのスピード・先行力の裏付けは弱いままで、前後・内外の不利に注意が必要です。しかし、中山の3・4角で押し上げて…
阪神大賞典2017 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 距離の長さが少しだけ不安
サトノダイヤモンド(57.0kg・前走比+2.0kg) 末脚のバランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ。 同距離の菊花賞(=緩急の大きい中弛みからの上がり勝負)を圧勝していますが、中長距離指向の末脚が生きる展開でのもの。16'有馬記念(=2番手は前半:…
スプリングステークス2017 サトノアレス:出走予定登録馬 距離の長さ×先行力不足による詰めの甘さに注意
サトノアレス(56.0kg・前走比+1.0kg) 末脚のバランスに優れるマイラー?? ここでの不安は、距離の長さ×先行力不足。 マイルでの実力は実績通り最上位クラスですが、芝1800mで示したパフォーマンスは人気に見合うほど高くありません。中山芝1800m(≒テン>上がりになりやすいコース形状…
阪神大賞典2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 阪神大賞典2017 データ(傾向と対策) (◎ 人気ブログランキングへ) 人気上位馬が走りやすいコース形状・レースで、ここは素直に2強から買うしかなさそう。3着候補はあの馬がついに? PR 【利用者急増中!】うまコラボというサイトを使ってみた! ・もっと楽しみたい。 ・勝ちたい。…
高松宮記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「高松宮記念」 [期待値:D-~E?]=馬場のバラつきが大きい 馬場の摩擦低減、高速化、耐久性向上などで先行力の要求度アップ? ○:先行力・底力に優れる馬 → :D~D-? :C-~D? キレ:E-~F? (キレが基準以上 or 芝1400m重賞での好走歴がある場合…
中山牝馬ステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 中山牝馬ステークス2017 予想 マジックタイムは新馬戦以来の小回り・中距離(◎ 人気ブログランキングへ) 馬場にも平均的な展開にも強い要素がなく、予想が難しいレース。馬格のある馬の方が有利ですが、馬格のあるマジックタイムはタイトル通りの不安が残ります。 フィリーズレビューで◎…
中山牝馬ステークス2017 予想 マジックタイムは新馬戦以来の小回り・中距離
コース形状から中盤以降のペースが引き締まりやすく、底力(=ハイペース耐性)の要求度が高くなりやすいレース。 ただし、牝馬限定戦は中盤が緩みやすく、コース形状に逆らうペースになる場合に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ヒルノマテーラ 買い目はなるべくシンプルに。 見送…
金鯱賞2017 予想 ヤマカツエースは重い芝が得意で変則連覇に期待
コース形状から前半スローからの後半ロングスパートになりやすく、前目で長く良い脚を使える馬=先行力を兼備した底力・持続力タイプの期待値が高い条件。 後方待機馬の期待値が低いこと、阪神芝2000mよりキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が低いこと、土曜開催のため当日の時計レベルが分からない点…
金鯱賞2017 プロディガルサン:出走予定登録馬 現状では血統の期待に見合う実力ない
プロディガルサン(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、実力不足×前後の不利。 能力の特徴は中京芝2000mで好走しやすいタイプに近く、その点は強調材料です。ただ、これまでに示した実力は古馬重賞勝ち馬と比べて大きく劣り、単純に…
中山牝馬ステークス2017 トーセンビクトリー:出走予定登録馬 武兄弟で全5勝、斤量も軽くチャンス
トーセンビクトリー(53.0kg・前走比±0.0kg/小柄) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここで狙いたい理由は、実力に比べて軽い斤量。 別定の準OPを2勝しているにも関わらずハンデは53.0kg。実力に比べてハンデが軽く、斤量差で補正した実力は人気上位馬を逆転できるレベルだと思われます(…
金鯱賞2017 ルージュバック:出走予定登録馬 持続力不足×前後の不利で条件厳しそう
ルージュバック(55.0kg・前走比±0.0kg/小柄) キレ・底力に優れる中距離馬? ここでの不安は、持続力不足×前後の不利。 左回りかつ直線の長い中距離で末脚を発揮していますが、長く良い脚・持続力の要求度が高い条件ではパフォーマンスが低下。中京芝2000mでは長い下り坂などの影響で持続力の…
中山牝馬ステークス2017 ビッシュ:出走予定登録馬 距離が短そうで、斤量増も大きな負担
ビッシュ(55.0kg・前走比+2.0kg/非常に小柄) 持続力・底力に優れる中長距離~中距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ。 自身のレース内容やパールコードなどとの比較から、芝2200m前後がベストだと推測され、芝1800mでは距離の短さからパフォーマンスが伸び悩む~低下する心配がありま…
金鯱賞2017 ステファノス:出走予定登録馬 前後の不利に注意も適性合うはず
ステファノス(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、前後の不利。 16'香港カップ(≒中締まりのハイペース)では序盤は6番手も、道中で押し上げて3番手追走から3着に粘り込み。厳しい流れを積極的に追走した経験は中京芝2000m(=長い…
中山牝馬ステークス2017 パールコード:出走予定登録馬 先行力不足による前後・内外の不利に注意
パールコード(55.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレ優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足。 バランスの取れた能力を持ち、成長が見込みやすい年齢なので実力も概ね足りそう。ある程度タフな馬場も苦にせず、大きな死角はないように思えます。ただ、この条件がベス…
金鯱賞2017 ヤマカツエース:出走予定登録馬 スピードを生かせない馬場では末脚不足の不安あり
ヤマカツエース(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・全体的なスピードに優れる千八巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレを始めとした末脚不足。 芝2000m重賞での好走がハイペースや平均より時計の早い馬場に偏っているように、芝1800m寄りのスピードを生かせる条件でないと末脚不足が前…
中山牝馬ステークス2017 マジックタイム:出走予定登録馬 機動力不足×重いハンデで条件厳しい
マジックタイム(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー? ここでの不安は、機動力不足×他馬より重いハンデ。 長くいい脚・持続力を生かせるマイル前後では高いパフォーマンスを示していますが、小回り・コーナー4回の中距離は2013年の新馬戦以来の出走。機動力の裏付けはとても…
金鯱賞2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 金鯱賞2017 データ(傾向と対策) 大阪杯の前哨戦として重要なレース。なぜなら、中京芝2000mは阪神芝2000mとコース形状の共通点が多く、好走するタイプの多くが重なるため。 「競馬予想情報の検証サイト」って見ることありますか?予想サイトは今かなり流行ってしまって乱立気味なの…
阪神大賞典2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪神大賞典」 [期待値:E?]=信頼性高いも妙味低い。 前提:底力の要求度は、ペースで変化することを忘れずに。 ○:底力・持続力上位の馬 → :C-~D? キレ:F~F-↑? :C-~D? (≒中長距離~長距離で早い上がりを使って好走~善戦している馬。 末…
ポラリスステークス2017 予想 スマートアヴァロンは急坂+乾燥した良馬場に不安あり
コース形状から前傾ラップ・淀みない流れになりやすく、脚質に関わらず底力(=ハイペース耐性)上位馬が好走しやすい条件。 昇級馬の期待値が低くなりやすい点に注意。(土曜現在の予想) ◎ コウエイエンブレム ○ 人気ブログランキングへ ▲ スマートアヴァロン △ スーサンジョイ 買い目はなる…
弥生賞2017 予想 を更新
更新した記事一覧 弥生賞2017 予想 カデナは馬場や斤量にキレを削がれるシーンに注意 (◎ なし、○ カデナ) 土曜現在の中山芝は軽いキレが少し削がれている印象。明日にかけて馬場は乾燥しそうですが、土曜に近い馬場状態が続くとカデナの期待値が低くなるかもしれません。 PR【とにかく無料で稼ぐ!】情…
弥生賞2017 予想 カデナは馬場や斤量にキレを削がれるシーンに注意
コース形状の影響を打ち消す中弛みラップになりやすく、キレ優位の末脚を持つ馬の期待値が高いレース。 距離延長などでの末脚の増減を考慮しつつ、末脚の素質上位馬を評価していきます。(土曜現在の予想) ◎ なし ○ カデナ ▲ サトノマックス △ グローブシアター ▽ 人気ブログランキングへ…
オーシャンステークス2017 予想 メラグラーナは有力も中京の方が良さそう
コース形状が前傾ラップを生みやすく、底力(=ハイペース耐性)の高さが重要になりやすい条件。 路盤改修の影響で以前より末脚の要求度が高くなった点に注意。(金曜現在の予想) ◎ ナックビーナス ○ メラグラーナ ▲ 人気ブログランキングへ △ コスモドーム 買い目はなるべくシンプルに。 馬…
弥生賞2017 グローブシアター:出走予定登録馬 トップスピードの裏付けやや弱く、全兄ほどの完成度は見せていない
グローブシアター(56.0kg・前走比+1.0kg/小柄) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? 16'ホープフルS(=中弛み風味かつテンの早い一貫ラップ+やや前・内有利~内外フラットの馬場で、総合力上位の差し・追い込み馬が有利)では外々を回りながら終いまでしぶとく伸びて3着。持続力優位の末脚に優…
チューリップ賞2017 リスグラシュー:出走予定登録馬 ゲート難と急加速力不足が重なるとまさかのシーンも?
リスグラシュー 持続力・底力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、ゲート難+急加速力不足。 ゲートの出がやや悪く、先行力でも劣るので前後が不利になりやすい弱点を持ちます。また、高い持続力を持つ(=2走連続で早めに動いて好走した)一方で、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)の裏…
オーシャンステークス2017 クリスマス:出走予定登録馬 中山芝1200mでは初の54.0kgなどに魅力あり
クリスマス(54.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄↑+軽斤量で複数回好走) 底力・持続力に優れる短距離馬? ここで見直したい理由は、ハイペース逃げからの巻き返し+中山芝1200mでは初の54.0kg。 17'カーバンクルS(=中山芝1200m・古馬OPとしては非常に早いペース=極端な前傾ラ…
弥生賞2017 ダイワキャグニー:出走予定登録馬 総合力高く、位置取りの利を生かせれば怖い存在
ダイワキャグニー 総合力に優れるマイラー~中距離馬?? ここで狙いたい理由は、総合力の高さ。 2勝はいずれも後傾の中弛みラップを先行して押し切ったもので、位置取りこそ有利ですが総合力の高さを示しています。弥生賞は強気に仕掛ける人馬の少なさが影響してか中弛みラップになりやすいため、近2走の経験を…
オーシャンステークス2017 ブレイブスマッシュ:出走予定登録馬 距離短縮への適性は示しておらず厳しそう
ブレイブスマッシュ(56.0kg・前走比+1.0kg) 末脚のバランスに優れるマイラー?? ここでの不安は、距離の短さ。 淀みない流れのマイルで差して高いパフォーマンスを発揮していますが、テンのスピードなど距離短縮への適性を示したレースはありません。血統も中長距離の消耗戦に向きそうで、短距離向…
弥生賞2017 コマノインパルス:出走予定登録馬 急加速力に不安あり
コマノインパルス 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、急加速力不足。 17'京成杯を優勝するなど同コースの中山芝2000mで好走していますが、いずれも中盤が引き締まった展開=緩急が小さい展開での好走。血統(=父が欧州型Nasrullah系×母系にリアルシャダイ)のイメージ通り底力…
チューリップ賞2017 ソウルスターリング:出走予定登録馬 大きな死角なく、順調な成長に期待したい
ソウルスターリング 総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、急加速力不足。 総合力に優れますがキレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けはやや弱く、緩急の大きい展開になるとパフォーマンスが伸び悩む心配があります。とはいえ、16'阪神JF(=前掛かりの中弛みラップ)…
オーシャンステークス2017 ナックビーナス:出走予定登録馬 内枠でないと詰めが甘くなる心配あり
ナックビーナス(54.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる千四巧者~短距離馬? ここでの不安は、コースロス増加の可能性。 17'カーバンクルSも16'ラピスラズリSもハイペースを内から抜け出しての好走で、持ち味の底力(=ハイペース耐性)を生かしつつ末脚不足の弱点をフ…
弥生賞2017 カデナ:出走予定登録馬 やや小柄+キレ優位なので斤量増の影響に注意
カデナ(56.0kg・前走比+1.0kg/やや小柄+キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、斤量増(+先行力不足)。 やや小柄+キレ優位という特徴から前走比+1.0kgの斤量増はパフォーマンスを伸び悩ませる要素です。先行力不足も前後・内外…
オーシャンステークス2017 メラグラーナ:出走予定登録馬 本番に向けて好レースを期待
メラグラーナ(54.0kg・前走比±0.0kg) 全体的なスピード・底力に優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、直線の短さ。 近走では3歳時より短距離指向が強まり、緩急の小さい展開の短距離ならスローペースでもハイペースでも好走。京阪杯こそ大敗していますが(極端に酷い道悪…
オーシャンステークス2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 オーシャンステークス2017 データ(傾向と対策) 路盤改修の影響で展開の影響が大きくなり、難しくなったレース。とはいえ、年齢や斤量を考えると固めの決着になりそうなメンバー。 「競馬予想情報の検証サイト」って見ることありますか?予想サイトは今かなり流行ってしまって乱立気味なので、…
金鯱賞2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中京芝2000m・古馬G2~G3(除:愛知杯)」 [期待値:E-?]=展開の幅広さ、緩急の大きい展開(=期待値ダウン)などに注意。 非根幹距離のような、緩急の小さい展開を想定した方が妙味大きい。 2017年から日程変更。時計レベルが何に起因するのか要検証(開催時期≒気候? クラ…
中山記念2017 予想 などを更新
更新した記事一覧 中山記念2017 予想 アンビシャスは末脚最上位も前後の不利に注意 (◎ アンビシャス、○ 人気ブログランキングへ) 少頭数だけに展開の変動幅の広そうなレース。それに対応しようとすると印を絞りきれず、割り切った狙い方が必要かも。 阪急杯2017 予想 シュウジはキレに不安も逆転候…
中山記念2017 予想 アンビシャスは末脚最上位も前後の不利に注意
コース形状などから中盤以降のペースが引き締まりやすく、先行した底力(=ハイペース耐性)上位馬の期待値がやや高いレース。 路盤改修の影響で末脚の要求度が高まったこと、芝2000m以上でしか実績のない馬は追走が忙しくなりやすいこと...などに注意。(土曜現在の予想 22:00頃に修正しました) …
阪急杯2017 予想 シュウジはキレに不安も逆転候補不在
コース形状などから額面のスピードを問う前傾ラップになりやすく、内枠の底力(=ハイペース耐性)上位馬の期待値が高いレース。 他場の芝1400mでしか実績のない馬が苦戦しやすい点、例外的なスローペースになる可能性(例年より低調なメンバーのため)...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ シュウ…
中山記念2017 ネオリアリズム:出走予定登録馬 急坂未勝利で急加速力不足も不安
ネオリアリズム(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、急坂+急加速力不足。 昨年の札幌記念 以降、直線平坦コースで高いパフォーマンスを発揮。しかし、急坂コースでは16'札幌記念 以前とはいえ3戦して未勝利。頭の高い走りからも急坂コースでのパフォー…
阪急杯2017 ブラヴィッシモ:出走予定登録馬 ハイペースにならないと厳しい
ブラヴィッシモ(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力に優れる千四巧者? ここでの不安は、例年よりスローになりそうなメンバー。 昨年の阪急杯では5人気3着に好走。降級後、阪神芝1400mの準OPを勝ち上がっているように、淀みない展開になりやすい阪神芝1400mは能力を発揮しやすいコースです。…
中山記念2017 ツクバアズマオー:出走予定登録馬 芝1800mでは実力で見劣る
ツクバアズマオー(56.0kg・前走比-0.5kg) 底力・持続力に優れる中長距離~中距離馬?? ここでの不安は、芝1800mでの実力不足。 中山芝2000mでOP特別、G3と連勝。その前にはオールカマーで3着に好走するなど、スタミナ寄りの中距離では力を付けています。しかし、スピード寄りの中距…
阪急杯2017 ロサギガンティア:出走予定登録馬 芝1200m寄りのスピードを問われると厳しい
ロサギガンティア(56.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位+大型馬) 底力・キレに優れる準マイラー・千五巧者? ここでの不安は、高速馬場+阪神芝1400mでのスピード不足。 芝1400mは現在の得意距離ですが、勝ち切っているのはテンか中盤が緩んで脚を溜められた展開のときのみ。阪神芝1400m…
中山記念2017 リアルスティール:出走予定登録馬 急加速力不足×他馬より重い斤量が不安
リアルスティール(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力を中心とした総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、急加速力不足×他馬より重い斤量。 昨年 国内で連対したのが天皇賞(秋)(=負担斤量が重いレース)だけだったように、G1馬としては急加速力の裏付けが弱いまま。ここに他馬より重…
阪急杯2017 シュウジ:出走予定登録馬 スローペースでのキレ不足に注意
シュウジ(57.0kg・前走比+1.0kg/先行馬) パワー・底力・先行力に優れる千四巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足(×高速馬場×他馬より重い斤量)。 今年のメンバーは低調で例年並みのペース(=前傾ラップ・ハイペース)を作れる馬がいないと思われます。例年よりペースが緩くなれば…
中山記念2017 アンビシャス:出走予定登録馬 前後の不利に注意必要も末脚最上位
アンビシャス(57.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足+昨年比+2.0kgの斤量。 テンのスピード・先行力の裏付けは弱いままで、前後(+内外)が不利になる可能性が高いと思われます。さらに、持ち味の前年比+2…
中山記念2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 中山記念2017 データ(傾向と対策) 今年も少頭数ですがなかなか見応えがありそうなメンバー。ただ、昨年からの斤量増などで軸馬を探すのは大変そう。 阪急杯2017 データ(傾向と対策) 高松宮記念の重要な前哨戦...なのですが、今年の登録メンバーは低調な印象。それが影響してのス…
オーシャンステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝1200m・古馬G3~OP」 [期待値:F-~G+?]=路盤改修のためか、以前より末脚の要求度がアップ。 ▲+:先行力・底力に優れる逃げ・先行馬 → :E~F? :E~E-? キレ:F~F-↑? (キレ:F-~G+?以下の場合、期待値ダウン。 → …
フェブラリーステークス2017 予想 を更新
更新した記事一覧 フェブラリーステークス2017 予想 カフジテイクはダ1600m以上で未勝利 (◎ ゴールドドリーム、○ 人気ブログランキングへ) 土曜深夜の雨の影響が気になるところですが、ペースは遅くなりそうなメンバー。東京ダ1600mでも上がりの早さで見劣らない馬から探していきます。 サウン…
小倉大賞典2017 予想 を更新
更新した記事一覧 小倉大賞典2017 予想 マイネルハニーは適性高そうも、2走前との条件の違いに注意 (◎ 人気ブログランキングへ) 芝1800mで中盤が下り坂のため、マイル寄りの追走スピードを問われやすいレース。小倉芝2000mとは好走馬がズレやすいので、小倉巧者で一括りにしないよう注意したいで…
フェブラリーステークス2017 予想 カフジテイクはダ1600m以上で未勝利
独特なコース形状などから、同コース実績やマイル実績のある総合力上位馬がやや有利なレース。 若い東京ダ1600m実績馬を探せば概ね良いレースですが、展開の幅が広いため印や買い目の絞り過ぎに注意。(土曜現在の予想。21:50頃に修正しました) ◎↑ モーニン [ベスト条件、レース内容良化中] …
小倉大賞典2017 予想 マイネルハニーは適性高そうも、2走前との条件の違いに注意
コース形状から、中締まり風味の一貫ラップになりやすく、底力・持続力上位の差し馬の期待値が高い条件。 近年は内枠有利・外枠不利の傾向が強くなっている点、昇級馬≒軽ハンデ馬の期待値が低い点...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ マイネルハニー ▲ クラリティスカ…
ダイヤモンドステークス2017 予想 アルバートは高いレベルでの持続力不足に注意
コース形状などから、キレを兼備した持続力上位馬(≒上がり上位でバテずに伸びる馬)の期待値が高いレース。 展開の幅広さ、コースロスを抑えた逃げ馬の逃げ粘り...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ フェイムゲーム ▲ ファタモルガーナ △ アルバート 買い目はな…
フェブラリーステークス2017 ベストウォーリア:出走予定登録馬 東京ダ1600mでは高いレベルで末脚不足
ベストウォーリア(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・先行力を中心とした総合力に優れる千四巧者~準マイラー? ここでの不安は、高いレベルでの末脚不足。 古馬になってからはダ1400m~1600mでしか好走していないように、東京ダ1600mの長い直線では末脚不足(≒距離延長への適性不足)か…
小倉大賞典2017 クラリティスカイ:出走予定登録馬 緩急が小さい展開の芝1800mは現在のベスト条件では
クラリティスカイ(57.5kg・前走比+0.5kg) 底力・持続力を中心とした総合力に優れる千八巧者? ここで狙いたい理由は、緩急の小さい展開での強さ。 近走は芝2000m戦で長くいい脚を使って善戦~好走。ベストの距離が芝1800mくらいに変化している印象があります。この現状なら小倉芝1800…
ダイヤモンドステークス2017 フェイムゲーム:出走予定登録馬 加齢による衰えは心配も条件ベスト
フェイムゲーム(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力に偏った長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ(=トップスピードと急加速力)の衰え。 ダイヤモンドSは2連覇含み3年連続で好走中。芝3000m以上の重賞でもっとも終いの直線が長いダイヤモンドSは大得意の条件です。加齢によるキレ…
フェブラリーステークス2017 ゴールドドリーム:出走予定登録馬 東京ダ1600mではパフォーマンス高く、上積み+巻き返しの期待大
ゴールドドリーム(57.0kg・前走比+1.0kg) 底力を中心とした末脚のバランスに優れるマイラー~中距離馬?? ここで狙いたい理由は、東京ダ1600mでの高いパフォーマンス。 血統(父ゴールドアリュール×母父フレンチデピュティ)通り芝指向の能力を問われる東京ダ1600mでは常に高いパフォー…
小倉大賞典2017 ベルーフ:出走予定登録馬 小回り+マイル寄りの展開では忙しいはず
ベルーフ(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れるスタミナ寄りの中距離馬? ここでの不安は、機動力不足、マイル指向の追走スピード不足。 前走は芝1800m重賞で好走しましたが、大回りコースの内目を通って+長い直線で末脚を生かしてのもの。阪神外回りより直線が短い小倉では末脚を生か…
ダイヤモンドステークス2017 カフジプリンス:出走予定登録馬 距離延長などが向きそうで上位評価
カフジプリンス(54.0kg・前走比±0.0kg) 持続力に偏った中長距離~長距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、急加速力不足。 近走のレースぶりの通り中長距離または長距離の緩急が大きい展開では急加速力不足を見せていて、今回も展開次第では詰めが甘くなる心配があります。とはいえ、大幅な距…
フェブラリーステークス2017 カフジテイク:出走予定登録馬 芝スタートではテンのスピード不足
カフジテイク(57.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、先行力不足(特に芝スタート時)+斤量増。 前走の根岸Sでは外を回りながらの直線一気、確かな実力を付けています。しかし、近走で高いパフォーマンスを示しているのはダートスタートのレ…
小倉大賞典2017 マイネルハニー:出走予定登録馬 逃げ争いは心配も能力を発揮しやすい条件のはず
マイネルハニー(56.0kg・前走比±0.0kg/逃げ・番手馬) 底力・先行力に優れる千八巧者? ここで狙いたい理由は、中締まりラップでの強さ。 16'チャレンジカップでは中締まり風味のラップを番手から押し切って重賞初制覇。末脚が効きやすい阪神外回り+ハイペースでの優勝は能力の高さあってこそで…
ダイヤモンドステークス2017 アルバート:出走予定登録馬 高いレベルでの持続力不足に注意
アルバート(58.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレ・持続力に優れる長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでの持続力不足。 長距離目線で見ると末脚はキレ(=トップスピードと急加速力)優位だと思われ、ダイヤモンドステークス(=ロングスパート勝負になりやすい)では詰めが甘…
フェブラリーステークス2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 フェブラリーステークス2017 データ(傾向と対策) 中央競馬では唯一のダート1600mで、衰えが小さければリピーターに注意すべきレース。チャンピオンズカップとは問われる適性が大きく異なるため、条件が良化しそうな馬から探したいです。 ダイヤモンドステークス2017 データ(傾向と…
中山記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山記念」 [期待値:E?]=路盤改修後(2014.12~)の検証少ない。 末脚の要求度が高まった(≒実績上位の人気馬が好走しやすくなった)ため、妙味が低下? 前提:底力の要求度は、距離適性で変化することを忘れずに。 ○:先行力・底力の千八巧者 → :E~E-? :D~…
阪急杯2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪急杯」 [期待値:±E?]=期待値の低い展開(例:スローペースなど)に注意。 前提:開幕週の馬場傾向=内有利~やや内有利 仮定:道悪時は前傾度アップ=差し・追い込み馬の期待値アップ? ○:底力上位の千四巧者の差し馬 → :D-~E? or :D-~E? (信頼…
京都記念2017 予想 マカヒキは道悪が苦手そうな足回り を更新
更新した記事一覧 京都記念2017 予想 マカヒキは道悪が苦手そうな足回り(◎ 人気ブログランキングへ) 予報通りの雪なら(=大雨でないなら)、昨年や先週ほど酷く時計の掛かる馬場ではなさそう。金曜現在の想定より末脚の効く馬場になりそうなので、人気上位馬の評価を上げ直しました。 PR.【登録が殺到し…
京都記念2017 予想 マカヒキは道悪が苦手そうな足回り
コース形状と距離から、中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 平均的な展開が前有利であること、淀の坂・下りで急加速力不足を補えること...に、それぞれ注意。 金曜現在の想定より末脚の効く馬場になりそうなので、評価を修正しました。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキング…
京都記念2017 ヤマカツライデン:出走予定登録馬 逃げ馬が有利になる条件替わりで軽視禁物
ヤマカツライデン(56.0kg・前走比+1.0kg/逃げ馬) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここで狙いたい理由は、逃げ馬が有利になる条件替わり。 前走の17'日経新春杯では少し緩急のある&非常に早いペースで逃げて0.7秒差の6着。前後の不利の大きさはもちろん、キレ(=トップスピードと急加速…
共同通信杯2017 スワーヴリチャード:出走予定登録馬 急加速力の裏付け弱く、展開選ぶ
スワーヴリチャード 底力・持続力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、急加速力不足(×パワー過多)。 半兄:バンドワゴンほどでないもパワータイプかつ大跳びで、急加速力の裏付けは弱いままです。共同通信杯は中弛み風味の上がり勝負にややなりやすいため、急加速力不足が詰めの甘さに繋がる心配が…
京都記念2017 サトノクラウン:出走予定登録馬 良馬場なら他馬より重い斤量が心配
サトノクラウン(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離~中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、良馬場+他馬より重い斤量。 昨年は16'京都記念(=時計が極めて酷く掛かる馬場でのロングスパート戦)と16'香港ヴァーズ(=ほぼ一貫ラップ・ハイペース)で好走したように…
フェブラリーステークス2017 ノンコノユメ:出走予定登録馬 1年ぶりの適条件で素直に評価
ノンコノユメ(57.0kg・前走比±0.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 ダート馬としては先行力で大きく劣り、先行力が重要になりやすい多くのダート重賞で詰めが甘くなっています。終いの直線が最長の東京ダ1600mも例外ではなく、…
京都記念2017 ミッキーロケット:出走予定登録馬 緩急の小さい展開ではパフォーマンスが相対的に低く...
ミッキーロケット(56.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる中長距離馬?? ここでの不安は、緩急の小さい展開でのパフォーマンスの伸び悩み。 キングカメハメハ産駒の中長距離馬らしく緩急の大きい展開の方がパフォーマンスが高く、京都芝2200m(=1角までの距離が短いことなどか…
共同通信杯2017 ムーヴザワールド:出走予定登録馬 急加速力に不安も前走より時計の早い馬場はプラス?
ムーヴザワールド 底力・持続力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、急加速力不足。 全姉:タッチングスピーチと同じくエンジンの掛かりが遅いようで、仕掛けどころが上り坂の東京では詰めが甘くなる心配があります。さらに、共同通信杯は中弛み風味の上がり勝負にややなりやすいため、この心配が強調…
京都記念2017 マカヒキ:出走予定登録馬 苦手そうな道悪と前後の不利に注意
マカヒキ(57.0kg・前走比+1.0kg) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、道悪馬場+前有利の展開になりやすいコース形状。 足回りの特徴から道悪馬場は苦手だと思われ、道悪馬場では末脚を削がれる心配があります。また、京都芝2200mはテンが緩くなりやすいため(=1角までの距…
京都記念2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 京都記念2017 データ(傾向と対策) 日経新春杯と異なり、緩急の小さい展開になりやすいコース形状およびレース。逃げ・先行馬の巻き返し、中間の雨や雪の影響などに注意したいです。 PR.【競馬サイトを使うこと、そろそろ見直しませんか?】 2017年、みなさんに提案があります。 「競…
フェブラリーステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「フェブラリーステークス」 [期待値:F~F-]=展開の幅広さに注意 ○:総合力上位の先行馬 → (芝スタート時)・:C-~D↑? キレ:E-~F↑? (末脚>先行力の場合、期待値ダウン&展開の影響を受けやすい) 注:枠順の影響=±外枠やや有利・内枠やや不利 …
小倉大賞典2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「小倉芝1800m・古馬G3~OP」 [期待値:E-~F?]=期待値を下げる展開≒緩急の大きい展開などに一応注意。 底力は、マイル指向の追走スピードで代用~補完が可能。 ▲+:持続力上位の差し馬 → :E~E-? キレ:F~F-↑? :E~E-? (信頼性は「持続力…
ダイヤモンドステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「ダイヤモンドステークス」 [期待値:E-]=展開の幅広さに注意。 展開の幅広さをを踏まえても、条件の独特さから狙い馬をやや絞りやすい。 ○:キレを備えた持続力上位馬 → キレ:E-~F↑? :D-~E? (展開の幅広さに注意も、平均的な展開なら斤量差の影響小さい)…
東京新聞杯2017 予想 エアスピネルは高いレベルでの末脚不足に注意 を更新
更新した記事一覧 東京新聞杯2017 予想 エアスピネルは高いレベルでの末脚不足に注意(◎ エアスピネル、▲ 人気ブログランキングへ) 基本的にはキレ優位の末脚上位馬から探したい条件。日曜昼からと予報されている弱い雨の影響に注意が必要で、伸びどころなどの変化に注意したいです。 エアスピネル、マイネ…
東京新聞杯2017 予想 エアスピネルは高いレベルでの末脚不足に注意
コース形状などから、キレ優位の差し馬の勝率が高い条件。 連対率ではキレ優位と持続力優位の差が小さいこと、内外の差が意外と大きいこと(大回り、良好な馬場などから)、日曜昼からと予報されている弱い雨の影響...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ エアスピネル ○ なし ▲ 人気ブログランキン…
東京新聞杯2017 プロディガルサン:出走予定登録馬 距離短縮への適性を見せておらず、新馬以来のマイルでは信頼しづらい
プロディガルサン(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ。 これまでに示した能力は中距離~中長距離向きで、テンのスピードをはじめ距離短縮への適性を見せたレースがありません。加齢とともにマイル~芝180…
東京新聞杯2017 ブラックスピネル:出走予定登録馬 持続力に不安があり、直線延長は条件悪化
ブラックスピネル(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・キレに優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、持続力不足≒スローペースでの詰めの甘さ。 タニノギムレット産駒らしくハイペースの重賞を2戦連続で好走~善戦していますが、スローペースでは持続力不足のためか詰めが甘くなっています。前走よ…
東京新聞杯2017 ヤングマンパワー:出走予定登録馬 起伏のあるコースではパフォーマンス低い
ヤングマンパワー(57.0kg・前走比±0.0kg) 平坦向きの全体的なスピードに優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、起伏があるコースでのパフォーマンスの低下。 起伏の穏やかな新潟では高いパフォーマンスを示しますが、新潟より起伏の激しいコースではパフォーマンスを低下させています。16'…
東京新聞杯2017 エアスピネル:出走予定登録馬 上がり勝負での詰めの甘さにだけ注意
エアスピネル(57.0kg・前走比+0.5kg) 総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでの末脚不足。 前走の京都金杯では「菊花賞 3着馬」がハイペースのマイルを好位から早めに進出して押し切るという強いレース内容。総合力の高さはメンバー最上位です。ただ…
東京新聞杯2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 東京新聞杯2017 データ(傾向と対策) 近年は開催序盤から末脚の要求度の高い馬場がトレンドで、長い直線での末脚比べにややなりやすい傾向。昨年のような超スローに注意は必要ですが、末脚上位馬から探せば良さそう。 PR.【競馬サイトを使うこと、そろそろ見直しませんか?】 2017年、…
京都記念2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「京都記念」 [期待値:E~E-?]=スローペースの逃げ粘りなど、展開による要求レベルの変動に注意 前提:持続力は、芝2200m以上かつ準OP以上の好走歴で甘く評価可 ○:中長距離指向の末脚に優れる中距離馬 → :E~E-↑? :D~D-? (キレ>持続力の場合、期…
シルクロードステークス2017 予想 ネロはハイペースでないと勝ち切れない心配あり などを更新
更新した記事一覧 シルクロードステークス2017 予想 ネロはハイペースでないと勝ち切れない心配あり (◎ なし) 展開の影響が大きい条件。ハイペースなら人気サイドの決着が見込まれますが、ハイペースになるかどうかが計算しきれず。スローペースなら内の末脚上位馬から穴を狙っても。 根岸ステークス201…
根岸ステークス2017 予想 カフジテイクは内を捌くリスクに注意
コース形状からダ1400m戦としてはもっともテンが緩くなりやすく、末脚(=レース後半の能力)の総合力勝負になりやすい条件。 このため、他場のダート短距離に好走歴が偏る馬(≒レース前半の能力に優れる馬、先行力・底力タイプ)は末脚不足から苦戦しやすく、同コース実績馬やマイルをこなせる馬が巻き返しや…
シルクロードステークス2017 予想 ネロはハイペースでないと勝ち切れない心配あり
コース形状などから、総合力勝負になりやすい≒短距離としてはキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が高い条件。 コース形状が内枠有利・外枠不利のため内枠の馬が実力差を縮める~覆すシーン、日曜の雨(夕方からの予報)の影響を弱く想定している点、ハイペース想定で考えている点...など、未知数・変数…
根岸ステークス2017 キングズガード:出走予定登録馬 東京実績の少なさは急加速力不足を示す可能性あり
キングズガード(56.0kg・前走比±0.0kg) 末脚の総合力に優れる千四巧者~準マイラー?? ここでの不安は、先行力不足×高いレベルでのキレ不足。 追い込み馬のため前後・内外の不利を受けやすく、それを補うための先行力や高いレベルのキレ(=トップスピードと急加速力。特に後者?)が不足します。…
根岸ステークス2017 ベストマッチョ:出走予定登録馬 適性高いも成長・素質が見込まれた人気
ベストマッチョ(55.0kg・前走比±0.0kg) 総合力に優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、素質・成長が見込まれた人気。 東京ダ1400mでは3戦3勝、東京ダ1600mでも2戦1勝2着1回...と、ほぼ完璧な成績。東京ダ1400mへの適性が高い≒能力を発揮しやすいと思われます。し…
シルクロードステークス2017 ダンスディレクター:出走予定登録馬 今は芝1200mが忙しい心配があり、枠順も悪化がほぼ確実
ダンスディレクター(57.5kg・前走比+0.5kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千四巧者? ここでの不安は、距離の短さ・追走の忙しさ(+枠順悪化の心配)。 昨年のシルクロードSを最内枠から優勝していますが、2番手以下は後傾のスローペース(≒芝1400m寄りの展開)でのもの。復帰後は以…
根岸ステークス2017 カフジテイク:出走予定登録馬 ハイペースに強い分、スローペースでの差し損ねが心配
カフジテイク(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力を中心とした末脚のバランスに優れる千四巧者?? ここでの不安は、スローペースでの差し損ね。 16'チャンピオンズカップ(=中締まり風味で上がりの掛かる一貫ラップ・ハイペース)を最後方から追い込んで4着に善戦したように、実績のある東京ダ140…
シルクロードステークス2017 ソルヴェイグ:出走予定登録馬 平坦でのキレ不足が心配
ソルヴェイグ(54.0kg・前走比+1.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安は、キレ不足。 血統のイメージ通り、コース形状や展開などから上がりの負荷が高い条件で多く好走していて、上がりのキレ(=トップスピードと急加速力)を問われやすい京都芝1200m…
根岸ステークス2017 ベストウォーリア:出走予定登録馬 緩いペースでは末脚不足×重い斤量に注意
ベストウォーリア(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力を中心とした総合力に優れる千四巧者~マイラー? ここでの不安は、高いレベルでの末脚不足×58.0kgの斤量。 ダ1400m~マイルで数多く好走していて、総合力の高さはメンバー最上位。ただ、東京ダ1400mのように末脚の要求度が相対的に高…
シルクロードステークス2017 ネロ:出走予定登録馬 京都芝1200m+良馬場では未勝利
ネロ(57.5kg・前走比+0.5kg/やや小柄+逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる千直巧者~短距離馬? ここでの不安は、平坦芝1200m+良馬場でのキレ不足。 平坦芝1200m+良馬場で最後に優勝したのは新馬戦。それ以降は0-2-0-5で、京都芝1200m+良馬場に限ると0-0-0-4。1…
シルクロードステークス2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 シルクロードステークス2017 データ(傾向と対策) 内外の差が大きくなりやすいレース。例年より時計の掛かる馬場状態ですが、全体的に傷んでいるので外伸びではありません。シルクロードステークスでも内枠を引けるかどうかで期待値が変動するのでは。 根岸ステークス2017 データ(傾向と…
東京新聞杯2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京芝1600m・古馬G3~OP」 [期待値:F-~G+?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い ○:末脚の総合力上位馬 → (:E~E-?)・:E~E-?(末脚は1つ以上) (末脚の勝率(≠連対率)は、「キレ優位>持…
東海ステークス2017 予想 アスカノロマンが適性・実力で抜けていそう などを更新
更新した記事一覧 東海ステークス2017 予想 (◎ アスカノロマン、○ 人気ブログランキングへ) 日曜の雨は想定より弱そうで、少穴として期待していた○ 人気ブログランキングへにはマイナス。実績最上位のアスカノロマンから素直に狙った方が良さそうです。 アメリカJCC2017 予想 (◎ 人気ブログ…
東海ステークス2017 予想 アスカノロマンが適性・実力で抜けていそう
コース形状などから、底力(=ハイペース耐性)ベースの総合力勝負になりやすいレース。 逃げ・番手馬が粘りやすいこと、同じ急坂でも中山とは末脚の要求度の差が大きいこと...などに注意。 想定より日曜の雨の影響が弱そうなので、印・買い目を◎ アスカノロマンに寄せて狙うことにします。(土曜現在の予想…
アメリカJCC2017 予想 ゼーヴィントは適性高いも、成長が見込まれた人気
コース形状などから、緩急が小さい流れのロングスパート勝負になりやすく、底力・持続力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい条件。 路盤改修の影響で「タフな馬場・展開での消耗戦」が起こり難くなったこと、良馬場ならリピーターや高齢馬の期待値が下がったと推測される点...に、それぞれ注意。(土曜現在…
東海ステークス2017 グレンツェント:出走予定登録馬 急坂でのパワーにやや不安あり
グレンツェント(55.0kg・前走比-1.0kg) 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、急坂コースでのパフォーマンスの伸び悩み。 16'師走Sでは古馬を相手に快勝。しかし、OPクラスとしてはペースや時計レベルを考慮しても走破時計がやや遅く、急坂コースでのパフォーマン…
アメリカJCC2017 リアファル:出走予定登録馬 中距離では人気に見合う実力を見せていない
リアファル(55.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、中距離での実力不足。 15'神戸新聞杯を逃げ切り、15'菊花賞でも3着に好走するなど、芝2400m以上の中長距離~長距離では優れた素質を見せています。しかし、芝2200m以下の中距離では超スロー…
東海ステークス2017 アスカノロマン:出走予定登録馬 中京ダ1800mなら抜けた実力・適性で不安なし
アスカノロマン(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・キレを中心とした総合力に優れる千八巧者? ここでの不安は、特にありません。 16'東海ステークスを圧勝、16'チャンピオンズカップでもハイペースを番手から粘って3着に好走するなど、パワーとキレ(=トップスピードと急加速力)を同時に生かせ…
アメリカJCC2017 ゼーヴィント:出走予定登録馬 適性は高いも、成長が見込まれた人気
ゼーヴィント(55.0kg・前走比±0.0kg) 持続力を中心とした末脚の総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、成長が見込まれた人気。 16'セントライト記念 2着や16'福島記念 2着など、中山芝2200mやそれに近い能力・適性を問われる重賞で連続好走。同じく中山芝2200mで行われる…
東海ステークス2017 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 東海ステークス2017 データ(傾向と対策) 逃げ・番手の馬が有利なコース形状。穴は逃げ・番手の馬か、ダ1800mで最長の直線(=阪神ダ1800mより約60m長く、中山ダ1800mより100m以上長い)が向く末脚上位馬。 アメリカJCC2017 データ(傾向と対策) コーナーの…
シルクロードステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「京都芝1200m・古馬G3~OP」 [期待値:F-~G+?]=内枠有利・外枠不利を強く意識したい ○:総合力上位馬 → ・・:E-~F↑?(2つ以上) (信頼性は「先行力優位>キレ優位>持続力優位」 → 大型の先行馬≒テン下り坂向きの馬は、ダッシュ・先行…
根岸ステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京ダ1400m・古馬G3~OP」 [期待値:±F-]=展開の幅広さに注意。 ○:末脚の総合力上位馬 → 底力:E-~F↑? :E~E-? 持続力:E-~F↑? (末脚の信頼性は「キレ優位≧持続力優位」も、展開による変化に注意。 先行力:F-~G+?以下の…
日経新春杯2017 予想 ミッキーロケットは重賞初制覇のチャンスも抜けた適性・実力ではない を修正の上、再更新
更新した記事一覧 日経新春杯2017 予想 ミッキーロケットは重賞初制覇のチャンスも抜けた適性・実力ではない (◎↑ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は例年より時計の掛かり、昨秋の京都大賞典よりずっと時計の掛かる馬場。日曜の雪や除雪の影響から、キレの要求度が例年より低い馬場・時計の掛かる…
日経新春杯2017 予想 ミッキーロケットは重賞初制覇のチャンスも抜けた適性・実力ではない を更新
更新した記事一覧 日経新春杯2017 予想 ミッキーロケットは重賞初制覇のチャンスも抜けた適性・実力ではない (◎ ミッキーロケット、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は例年より時計の掛かり、昨秋の京都大賞典よりずっと時計の掛かる馬場。明日も断続的に雪という予報が出ていて、キレの要求度…
日経新春杯2017 予想 ミッキーロケットは重賞初制覇のチャンスも抜けた適性・実力ではない
コース形状+緩急が付きやすい(ハンデ戦が影響?)という条件から、中距離実績のある中長距離馬の期待値が高いレース。 京都大賞典(=長距離実績のある中長距離馬が優位)と好走馬が少しズレる点、やや内有利になりやすい点、大雪+除雪の影響で時計の掛かる馬場になりそうな点...に、それぞれ注意。(月曜現在…
日経新春杯2017 レッドエルディスト:出走予定登録馬 先行力・急加速力とも不足し、厳しい
レッドエルディスト(54.0kg・前走比-3.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、先行力不足×急加速力不足。 芝2200mで連勝、距離を伸ばして青葉賞5人気2着、神戸新聞杯4人気3着...と、持続力(≒距離延長への適性)の高さを示していますが、先行力では大きく劣り、キ…
日経新春杯2017 シャケトラ:出走予定登録馬 目立つ不安なく、成長を見込むなら軽視できない
シャケトラ(53.0kg・前走比-2.0kg) 持続力優位の末脚のバランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、特にありません(成長を見込んだ評価)。 これまでのレース振り+足回りの特徴+血統などから、距離はほぼベストだと推測されます。さらに、成長と他馬との斤量差を考えれば好走しても…
日経新春杯2017 クリプトグラム:出走予定登録馬 持続力優位の追い込み馬は期待値が低いレースで...
クリプトグラム(56.0kg・前走比+2.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離~長距離馬?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 「キングカメハメハ産駒&藤原 英昭厩舎の馬」としては珍しく持続力が持ち味で、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)の裏付けはやや弱いま…
日経新春杯2017 ミッキーロケット:出走予定登録馬 目立った不安なく、人気でも素直に評価したい
ミッキーロケット(55.0kg・前走比-2.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 16'神戸新聞杯ではサトノダイヤモンドにクビ差の2着、16'菊花賞でも5着...と、中長距離指向の末脚の総合力に優れ、全3勝が中距離の通り中距離に対応で…
日経新春杯2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 日経新春杯2017 データ(傾向と対策) 展開の幅が広いレース。ただ、中長距離としては緩急の大きい展開にややなりやすく、勝ち切るには中距離に対応できる急加速力がやや求められやすい面あり。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第64回 日経新春杯(G2)■ 自信のペナルティ…
アメリカJCC2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝2200m・古馬G2」 [期待値:E~E-?]=路盤改修後(2014.12~)の検証少ない。展開の幅広さに注意。 ○:底力・持続力上位の総合力上位馬 → (先行力:D-~E?) :D~D-? キレ:E~E-? :D~D-? (信頼性は「持続力≧キレ」になりや…
東海ステークス2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東海ステークス」 [期待値:±F?]=検証少ない。 前提:底力は、時計の早い馬場やハイペースなら東京ダ1600mの好走歴で甘めに評価可 持続力は、好走歴がダ2100m>ダ2000m~1900mなら甘めに評価可 ○:底力・末脚上位の差し馬 → :D~D-? キレ:E…
京都金杯2017 予想 エアスピネルは総合力上位も久しぶりのマイルは不安
コース形状+C→Aコース変更の影響などから、内枠有利・外枠不利の傾向が強いレース。 過去8年間(2016年まで)の連対馬16頭のうち15頭までが『内枠の馬(=真ん中より内の馬)』に該当(3着馬は該当数減少)するほどで、内枠の有力馬をまとめて買う手も有効です。(水曜・前日現在の予想) ◎ なし…
中山金杯2017 予想 ツクバアズマオーはキレ不足による詰めの甘さに注意
コース形状などから中盤以降が緩急の小さい流れになりやすく、中距離での総合力を問われる条件。 路盤改修の影響でキレ・末脚の要求度が高くなり、以前のような「タフな馬場・展開での消耗戦」が起こり難くなっている点に注意。(水曜・前日現在の予想) ◎ なし ○ なし ▲ クラリティスカイ ▲ …
京都金杯2017 アストラエンブレム:出走予定登録馬 急加速力・先行力に不安あり
アストラエンブレム(54.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄↑+軽斤量で2勝以上) 持続力・底力に優れるマイラー?? ここでの不安は、急加速力不足。 ローカルで3勝+16'紅葉Sが時計の掛かる馬場だったように急加速力の裏付けがやや弱く、京都芝1600m・外(=淀の坂が中弛みラップを作りやすく…
中山金杯2017 マイネルフロスト:出走予定登録馬 展開を作れる強みを生かせれば
マイネルフロスト(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、前半を緩く行けるかどうか+馬体重。 前走の16'ディセンバーSでは+14kgと大幅に増えた馬体ながら中盤を引き締めたハイペースで逃げて+途中でマクられるも0.3秒差の7着に粘り込み。前半を緩…
京都金杯2017 ガリバルディ:出走予定登録馬 内有利の馬場が最大の敵
ガリバルディ(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、先行力不足+キレ不足≒前後・内外の不利。 京都金杯は京都芝1600m・外でC→Aコース替わりの開幕初日に行われるレース。そのため、コース形状+馬場傾向の両面で内有利の傾向が強まりやすく、…
中山金杯2017 ストロングタイタン:出走予定登録馬 キレに不安があり、急坂コースも未勝利
ストロングタイタン(54.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、キレ不足+急坂。 Mr. ProspectorやDanzigが強い血統通り全体的なスピードに優れるも、キレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けは弱いままです。また、頭がやや高い走りが影響…
京都金杯2017 エアスピネル:出走予定登録馬 追走の忙しさ≒前後の不利が心配
エアスピネル(56.5kg・前走比-0.5kg) 総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、追走の忙しさ≒前後の不利。 3歳時は芝2000m以上を走り、前走は芝3000m。2歳G1以来のマイルでは追走の忙しさに馬が戸惑い、前後の位置取りを落とす心配があります。総合力の高さは菊花賞時…
中山金杯2017 ツクバアズマオー:出走予定登録馬 キレ不足による詰めの甘さに注意
ツクバアズマオー(56.5kg・前走比+0.5kg) 底力・持続力に優れる中長距離~中距離馬?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 血統(父ステイゴールド×母父Giant's Causeway)のイメージ通りキレでやや劣る弱点があり、得意の中山であっても芝2000mで勝…
京都金杯2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 京都金杯2017 データ(傾向と対策) 内枠がかなり有利なレース(コース形状×C→Aコース変更の合わせ技)。実力馬が外枠で苦戦というシーンがよく起こるので、予想の本腰を入れるのは枠順が決まってから。 2017年の開幕戦は中山金杯・京都金杯 変則日程の木曜日開催で有力馬の調整は順調…
中山金杯2017 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 中山金杯2017 データ(傾向と対策) 路盤改修後は末脚の要求度が上がり、総合力勝負に。能力が偏った馬では好走が難しくなっているので、上位人気馬≒総合力上位馬が順当に好走(2015~16年の上位3頭は5人気以内)。メンバーのレベルは近2年より見劣る印象がありますが、波乱は期待しづ…
日経新春杯2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「日経新春杯」 [期待値:F~F-?] 前提:展開の幅が広いため、狙いを絞り難い 持続力は、芝2400m以上かつ準OP以上の好走歴で甘く評価可 ○:末脚上位の中長距離馬 → :E-~F↑? :D-~E? (末脚の信頼性は「持続力≧キレ」も、展開で変化。 …
有馬記念2016 予想 キタサンブラックは急加速力不足が不安 を更新
更新した記事一覧 有馬記念2016 予想 キタサンブラックは急加速力不足が不安 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中山芝は「やや前・内有利~内外フラットの重い~重めの芝で、時計レベルは土曜:かなり掛かる~非常に掛かる↓??」。昨年よりタフな馬場状態で、雨風の影響が金曜や土曜より小さくなって…
阪神カップ2016 予想 ミッキーアイルはパワーや底力に不安あり、逆転候補に注意 を更新
更新した記事一覧 阪神カップ2016 予想 ミッキーアイルはパワーや底力に不安あり、逆転候補に注意 (◎ 人気ブログランキングへ) 金曜現在の阪神芝は、木曜夜の大雨で先週よりさらにタフな馬場状態になっています。初期のディープインパクト産駒であるミッキーアイルや小柄なダンスディレクターはパワーの不安…
有馬記念2016 予想 キタサンブラックは急加速力不足が不安
コース形状が特殊で、底力・持続力優位の馬がやや好走しやすいレース。 ただ、路盤改修の影響でキレの要求度が以前より高く&追い込みが効きづらくなっていて、以前のような「タフな馬場・展開での消耗戦」でのバテ差しなどが起こり難くなっている点に注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○…
阪神カップ2016 予想 ミッキーアイルはパワーや底力に不安あり、逆転候補に注意
コース形状+重い負担斤量などから前掛かりの中締まりラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)の要求度が高いレース。 他場の芝1400m実績馬の期待値が低くなりやすい点、阪急杯よりパワーの要求度が高くなる点(金曜現在、阪神芝は酷く時計の掛かる馬場。パワーの要求度がさらに高くなっています)...…
有馬記念2016 サウンズオブアース:出走予定登録馬 好走できる展開が幅広く、見限れない
サウンズオブアース 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中長距離馬? ここで見直したい理由は、中長距離で好走~善戦できる展開の幅広さ。 緩急がない流れからのロングスパート気味の上がり勝負(16'ジャパンカップほか)、後傾の中弛みラップ(15'京都大賞典ほか)、前半スローの後半ロングスパート…
阪神カップ2016 ロサギガンティア:出走予定登録馬 底力に不安も近走より条件合う
ロサギガンティア キレ・底力に優れる千四巧者? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 昨年の阪神カップはスローペースの中弛みラップ。例年より底力の高さを問われない展開での優勝で、例年並みの引き締まったペースではキレ(=トップスピードと急加速力)が鈍る心配があります。若い頃より短距離指…
有馬記念2016 ゴールドアクター:出走予定登録馬 この馬も中距離指向の急加速力に不安
ゴールドアクター 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、中距離指向の急加速力不足。 中長距離重賞で安定した成績を残していますが、中距離指向の急加速力を示したレースは1つもありません。マルターズアポジーら中距離以下に向く逃げ・先行馬はテンを早くしやすい+緩急を大きくしやすい要素で、中…
阪神カップ2016 イスラボニータ:出走予定登録馬 距離短く、脚が溜まらない危険性高い
イスラボニータ キレに優れる中距離馬~マイラー? ここでの不安は、距離の短さ、底力(=ハイペース耐性)不足。 マイル~中距離の重賞で脚を溜めてキレ(=トップスピードと急加速力)を発揮しているため、距離短縮では追走に忙しさを見せて脚が溜まらない可能性が非常に高いと思われます。キレ優位の末脚からだ…
有馬記念2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 中山未勝利も好条件が揃いそうで中心視 を更新
更新した記事一覧 有馬記念2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 中山未勝利も好条件が揃いそうで中心視 急坂に少し不安はありますが、皐月賞時より条件は良好なはず。路盤改修の影響でキレ・末脚の要求度が高くなった新・有馬記念ならジェンティルドンナに続いてディープインパクト産駒が優勝しても。 ■━…
有馬記念2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離指向の急加速力に不安 を更新
更新した記事一覧 有馬記念2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離指向の急加速力に不安 中距離指向の急加速力で劣るため、緩急の大きい展開になると詰めが甘くなる心配があります。昨年と異なり逃げを争う人馬がいる、しかも、テンのスピードだけで言えば不利であることを考えるとすんなりと好走するのは…
阪神カップ2016 ミッキーアイル:出走予定登録馬 パワーや底力に不安あり、人気に見合う勝率疑問
ミッキーアイル 先行力を中心とした総合力に優れる千四巧者? ここでの不安は、パワー不足+底力(=ハイペース耐性)不足。 阪神芝1400mや中京芝1200mの重賞で安定した成績(1-2-1-1)を残していますが、勝ち切っているのは開幕週の阪急杯だけ。これはパワーでやや劣る弱点を示していると思われ…
有馬記念2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 有馬記念2016 データ(傾向と対策) 中距離のような中長距離戦...という、異色のレース。中長距離戦らしかぬ決着になる年もあるので、キタサンブラックが盤石とは思えません。得意な展開に持ち込めるか、逃げを争う相手次第と言えそうです。 阪神カップ2016 データ(傾向と対策) 想…
京都金杯2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「京都金杯」 [期待値:E~E-?]=条件馬の評価の未熟さに注意(自戒用メモ) ▲+:先行力・底力に優れるマイラー → ・:E~E-? (キレ or 持続力:E-~F↑?) (近年は末脚の要求度が高い馬場や展開になりやすく、勝率ダウン?) ▲:キレを中心とした末…
中山金杯2017 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝2000m・古馬G3~OP」 [期待値:±F-?]=検証少ない。展開の幅広さに注意。 ○:底力・持続力を中心とした総合力上位馬 → (先行力:E-?) :E~E-? キレ:E-~F? :E~E-? (信頼性は「持続力≧キレ」になりやすいも、馬場や展開による変…
朝日杯フューチュリティステークス2016 予想 ミスエルテは急加速力に不安あり を更新
更新した記事一覧 朝日杯フューチュリティステークス2016 予想 ミスエルテは急加速力に不安あり (◎ なし、○ ダンビュライト、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の阪神芝は「少し内有利~内外フラットの標準~重めの芝で、時計レベルは土曜:非常に掛かる↓↓??(内回りはさらに低い?)」。先週より…
朝日杯フューチュリティステークス2016 予想 ミスエルテは急加速力に不安あり
コース形状がレースに与える影響がやや小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 古馬の条件戦より緩急の激しい展開になりやすい点、土曜現在の阪神芝が時計の非常に掛かる馬場状態である点...に、それぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ なし ○ ダンビュライト ▲ ミスエル…
朝日杯フューチュリティステークス2016 クリアザトラック:出走予定登録馬 未知数が非常に大きい。距離は合いそう
クリアザトラック 総合力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、未知数の大きさ。 まだ1戦しか走っておらず、適性や能力の未知数が非常に大きいままです。兄たちより脚がやや短い印象がある+新馬戦でのレース振りから中距離以下が合いそうですが、それ以外で言及できることはありません。 (未知数の…
有馬記念2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 中山未勝利も好条件が揃いそうで中心視
サトノダイヤモンド(55.0kg・前走比-2.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚の総合力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、特にありません。 ディープインパクト産駒ながらタフな馬場+急坂を苦にせず、中距離~中長距離で安定した末脚を発揮。しかも、持ち味のキレ(=トップスピードと…
朝日杯フューチュリティステークス2016 ダンビュライト:出走予定登録馬 実力あるも適性の未知数大きい
ダンビュライト 末脚の総合力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、はっきりしません。 これまでの走りから総合力は高そうも偏った特徴が感じられず、適性面の不安はない...というか、ハッキリしません。スラリとした馬体からはパワーをイメージしづらいですが、新馬戦では酷く時計の掛かる馬場で圧…
有馬記念2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離指向の急加速力に不安
キタサンブラック 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、中距離指向の急加速力不足。 2016年はここまで堂々たる成績を残していますが、中距離指向の急加速力を示したレースは1つもありません。マルターズアポジーら中距離以下に向く逃げ・先行馬はテンを早くしやすい+緩急を大きくしやすい要素…
朝日杯フューチュリティステークス2016 モンドキャンノ:出走予定登録馬 急坂と急加速力不足が不安
モンドキャンノ 底力・持続力に優れる千四巧者?? ここでの不安は、急坂と急加速力不足。 芝1400m前後で長くいい脚を使えていて距離はこなせそうですが、やや頭の高い走りから初の急坂コースではパフォーマンスが伸び悩む心配があります。また、短距離指向が強い血統通りマイルでは急加速力不足も心配で、メ…
朝日杯フューチュリティステークス2016 ミスエルテ:出走予定登録馬 急加速力不足に注意 を更新
更新した記事一覧 朝日杯フューチュリティステークス2016 ミスエルテ:出走予定登録馬 急加速力不足に注意 やはり急加速力不足は心配。先週のソウルスターリングのように内外が有利な枠を引ければある程度フォローできそうですが...。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第68回 朝日杯FS(GI…
朝日杯フューチュリティステークス2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 朝日杯フューチュリティステークス2016 データ(傾向と対策) 阪神に移ってからは古馬のマイル戦より緩急の大きい展開になりやすい傾向。キレを中心とした末脚勝負になりやすいレースです。スピードで押し切ることが難しい点に注意したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第6…
有馬記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「有馬記念」 [期待値:F~F-?]=展開の幅広さに注意。 ○:末脚の総合力上位の中距離~中長距離馬(※) → ・・:C-~D↑?(1.5~2つ以上) (距離適性の信頼性は、テンを早くする要素(マイラーの出走頭数など)に依存? テンが早い場合(ユニーク)、…
阪神カップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪神カップ」 [期待値:D-~E?]=検証やや少ない。 前提:最終週・冬の4週目の馬場傾向=外有利~やや外有利 ○:底力上位の千四巧者の差し馬 → :C-~D? or :C-~D? (信頼性の高さは「持続力優位>キレ優位」 → 負担斤量が重い+最終週の…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 予想 ソウルスターリングはマイルでの急加速力不足に注意 を更新
更新した記事一覧 阪神ジュベナイルフィリーズ2016 予想 ソウルスターリングはマイルでの急加速力不足に注意 (◎ なし) 総合力勝負だけに重賞実績上位馬をなるべく素直に評価したいレース。古馬のマイル戦より緩急の大きい展開になりやすいので、人気薄の追い込み馬の好走に注意。 PR. 【チャレンジC、…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 予想 ソウルスターリングはマイルでの急加速力不足に注意
コース形状がレースに与える影響がやや小さく、総合力(≒底力・末脚)上位馬が素直に好走しやすいレース。 距離がやや短いと思われる馬でも好走できる点、古馬の条件戦より緩急の激しい展開になりやすい点...に、それぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ なし ▲ ソウルスターリング ▲ ジューヌエコー…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 レーヌミノル:出走予定登録馬 長い直線のマイルでは末脚不足×乗り替わりでさらに厳しい
レーヌミノル 先行力・底力に優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、末脚不足。 京王杯2歳S(=スローペースからの上がり勝負)を先行しながら終いに甘くなったように、長い直線での末脚比べではやや劣ります。距離延長+引き続き長い直線の今回も同じように末脚不足を見せる心配があり、優勝するには展…
香港スプリント2016 レッドファルクス:出走予定登録馬 平坦でのキレに強い不安あり
レッドファルクス 底力・持続力に優れる短距離馬~千四巧者? ここでの不安は、平坦でのキレ(=トップスピードと急加速力)不足。 芝は急坂コース、ダートでも上り坂の負荷が高いコースで勝ち上がってきたように、短距離でもパワーの要求度が高い条件に向きます。香港スプリントを日本馬で唯一好走・連覇したロー…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 ジューヌエコール:出走予定登録馬 高いレベルでのキレ不足に注意
ジューヌエコール 持続力優位の末脚のバランスに優れるマイラー?? ここでの不安は、高いレベルでのキレ不足。 血統を見ると全兄ルミナスウイング(=ダート短距離で4勝)、一族にダート重賞の好走馬が多い...というように芝ではパワーがやや過剰で、長い直線でのキレ(=トップスピードと急加速力)勝負には…
朝日杯フューチュリティステークス2016 ミスエルテ:出走予定登録馬 急加速力不足に注意
ミスエルテ 持続力を中心とした末脚のバランスに優れるマイラー?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 同じ阪神芝1600mの新馬戦(=時計レベルが標準~少掛程度+上がりが相対的に極端に早い展開)でのレース内容などからキレの裏付けはそこそこ止まり。良馬場の阪神芝1600mで…
香港マイル2016 サトノアラジン:出走予定登録馬 平坦マイルではキレ不足で厳しい立場
サトノアラジン 底力・持続力に優れるマイラー? ここでの不安は、平坦マイルでのキレ不足。 平坦マイル重賞で0-0-0-2の通り、キレ(=トップスピードと急加速力)でやや劣る弱点があります。過去の香港マイルで好走した馬の多くにマイルチャンピオンシップの連対経験があるように平坦マイルでのキレの裏付…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 ソウルスターリング:出走予定登録馬 マイルでの急加速力不足に注意
ソウルスターリング 持続力優位の総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、マイルでの急加速力不足。 芝1800mでそれなりの先行力を示していることから距離短縮自体はこなせそうですが、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)の裏付けはまだ低く+血統的に成長が望みにくいため、マイル…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 リスグラシュー:出走予定登録馬 末脚のバランス良好も抜けた実力は見せていない を更新
更新した記事一覧 阪神ジュベナイルフィリーズ2016 リスグラシュー:出走予定登録馬 末脚のバランス良好も抜けた実力は見せていない タイトル通り抜けて高い実力は見せていないので、単勝の期待値は低そう。とはいえ、末脚のバランス良好なので軽視するわけにもいかず...と、馬券での扱いが難しそうです。 ━…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 阪神ジュベナイルフィリーズ2016 データ(傾向と対策) 末脚の総合力勝負になりやすく、偏った適性は問われにくいレース。マイル以上の実績上位馬を探すと良さそうです。末脚(≒短距離では距離延長への適性)の要求度が高いため、短距離指向が強い馬ほど期待値が低くなる点に注意。 ━━━━━…
朝日杯フューチュリティステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「朝日杯フューチュリティステークス」 [期待値:G+?]=検証少ない。展開の幅広さに注意。 展開の早さ・緩さによる、好走馬の距離適性のブレに注意。 ○:マイル以上での総合力上位馬 → ・・:F~F-?(1.5~2つ以上?) (1.5個以上がFなら、はっきりと格上。 …
チャンピオンズカップ2016 予想 アウォーディーはダ1800mで抜けた実力ない? を更新
更新した記事一覧 チャンピオンズカップ2016 予想 アウォーディーはダ1800mで抜けた実力ない? (◎ なし) 「実力+適性が抜けて高い」という馬が不在で、予想の難しいレース。シミュレーションの試行回数だけ結果が変わりそうです。展開を動かせるコパノリッキーが少し有利に見えますが...。 困った…
チャンピオンズカップ2016 予想 アウォーディーはダ1800mで抜けた実力ない?
コース形状から、他場より高いパワーと底力(=ハイペース耐性)を要求しやすいレース。 力の要るダート向きの差し馬の巻き返しがあること、昨年が極端なハイペースで追い込み有利の決着だったこと、日曜の雨は夕方からの予報もその誤差...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ なし(登録時点ではホッコー…
金鯱賞2016 予想 ヴォルシェーブは先行力不足による前後の不利に注意
コース形状から前半スローからの後半ロングスパートになりやすく、前目で長く良い脚を使える馬=先行力を兼備した底力・持続力タイプの期待値が高い条件。 後方待機馬の期待値が低いこと、3角進入前からペースが緩みにくくギアチェンジがしづらい点(阪神芝2000m=3角進入でブレーキが掛かりやすいと異なる点…
チャンピオンズカップ2016 モーニン:出走予定登録馬 適性とズレる条件に早熟血統が挑むとなると...
モーニン(57.0kg・前走比-2.0kg/先行+キレタイプ) 底力を中心とした総合力に優れるマイラー~千四巧者? ここでの不安は、パワー不足+距離の長さ+成長力に疑問がある血統。 時計の早い馬場+ダ1400m~マイルで総合力の高さを見せていますが、パワー・スタミナタイプのワンツーだった16'…
金鯱賞2016 トーホウジャッカル:出走予定登録馬 先行力もパワーも不足し、厳しい
トーホウジャッカル(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、先行力不足+パワー不足。 重賞で高いパフォーマンスを発揮しているのが中長距離~長距離に限られる通り、中距離では先行力で大きく劣り、前後が不利になる可能性が高いと思われます。さらに、やや頭が…
チャンピオンズカップ2016 ゴールドドリーム:出走予定登録馬 適性はありそうも実力に不安あり
ゴールドドリーム 底力・持続力に優れる中距離馬~マイラー?? ここでの不安は、実力不足。 これまでに示した能力の特徴は中京ダ1800mで好走しやすいタイプと一致しますが、肝心の実力に不安が残ります。適性面からの上積み・条件好転が見込めない以上、人気なら期待値が低くなっているのでは。厳しい評価か…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 リスグラシュー:出走予定登録馬 末脚のバランス良好も抜けた実力は見せていない
リスグラシュー 持続力を中心とした末脚のバランスに優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、高いレベルでの実力不足+キレ不足。 前走=10月末までに示した実力は古馬500万下優勝~好走レベルで、上位人気馬として抜けて高いレベルではありません。また、キレ(=トップスピードと急加速力)でやや劣…
金鯱賞2016 リアファル:出走予定登録馬 長期休養明けは大きな不安も中京芝2000mは合う
リアファル(56.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、長期休養明けで能力を発揮できるかどうか。 中長距離で先行して持続力を発揮している通り能力の特徴がサトノノブレスに似ていて、中京芝2000mは能力を発揮しやすいコースのはず。ただ、ほぼ1年ぶりの出…
チャンピオンズカップ2016 ノンコノユメ:出走予定登録馬 パワー・持続力が不足し、それらを補う馬場や展開・騎乗が必須
ノンコノユメ キレ・底力に優れるマイラー? ここでの不安は、パワー不足+持続力不足。 ダート馬としては非常に小柄な馬体の通りパワーで劣る弱点があり、急坂コースは不向きです。また、成績がダ1600m>ダ1800mの上、ダ1800mでの連対がハイペースに限られているように、マイル指向のスピードとキ…
金鯱賞2016 サトノノブレス:出走予定登録馬 条件ほぼベストも急加速力不足に少し注意
サトノノブレス(56.0kg・前走比-2.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、急加速力不足。 中京芝2000mの重賞では1-1-1-0と3戦連続で好走、問われる能力が似ている16'鳴尾記念でも優勝しているように能力の特徴には不安がありません。強いて言えば…
チャンピオンズカップ2016 アウォーディー:出走予定登録馬 距離がやや短いも実力最上位 を更新
更新した記事一覧 チャンピオンズカップ2016 アウォーディー:出走予定登録馬 距離がやや短いも実力最上位 大きな不安はなく、人気でもほぼ素直に信頼。逆転候補がいるとすれば、やはり距離に不安がなく、急坂ダ1800mが得意な馬? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■チャンピオンズC(GI)■■…
金鯱賞2016 ヴォルシェーブ:出走予定登録馬 先行力不足による前後の不利に注意
ヴォルシェーブ(56.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離~中長距離馬? ここでの不安は、先行力不足。 近走で中団からの競馬が多いように先行力は低く、中京芝2000m(=コース形状から前半が緩くなりやすい)では前後の不利に繋がる心配があります。非根幹距離の重賞で好走するなど…
チャンピオンズカップ2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 チャンピオンズカップ2016 データ(傾向と対策) 一昨年はスローペース、昨年はハイペースと極端な決着が続いているレース。急坂ダ1800mは交流重賞にない条件なので、この条件で激走するタイプを探したいです。 金鯱賞2016 データ(傾向と対策) 長い下り坂などから持続力優位の総…
阪神ジュベナイルフィリーズ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪神ジュベナイルフィリーズ」 [期待値:F-~G+?]=検証少ない。展開の幅広さに注意。 展開の早さ・緩さによる、好走馬の距離適性のブレに注意。 ○:マイル以上での総合力上位馬 → ・・:F-~G+?(1.5~2つ以上) (2つ以上がF-なら、はっきりと格上。 …
ジャパンカップ2016 予想 キタサンブラックは急加速力に不安あり を更新
更新した記事一覧 ジャパンカップ2016 予想 キタサンブラックは急加速力に不安あり (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜の東京芝は「中伸び~やや外伸びの標準~重めの芝で、時計レベルは土曜:かなり掛かる↓??」。例年よりタフな馬場状態で、パワー・スタミナと末脚をバランス良く備えている馬の期待値が高…
ジャパンカップ2016 予想 キタサンブラックは急加速力に不安あり
コース形状などから、キレ優位の末脚の総合力勝負になりやすいレース。 穴として面白いのは例年ならキレに優れる中距離馬ですが、例年より重い芝の今年は持続力優位の中距離馬にズラせるのでは。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ディーマジェスティ 買い目はなるべくシンプルに。 複勝:…
ジャパンカップ2016 ディーマジェスティ:出走予定登録馬 時計の掛かる馬場歓迎で古馬との斤量差も有利
ディーマジェスティ(55.0kg・前走比-2.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 皐月賞がハイペースでの優勝、菊花賞(=中距離指向の末脚を問われた中弛みラップ)でやや伸びきれなかったように、淀みない流れでバテにくい末脚を発揮する条件がベストだ…
ジャパンカップ2016 ゴールドアクター:出走予定登録馬 中距離指向の末脚で見劣るのがネック
ゴールドアクター(57.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、中距離指向のキレ・末脚不足。 オールカマーを制していますが、芝2500m重賞を3連勝した内容に比べると斤量差を考えても物足りず、中距離指向のキレ(=トップスピードと急加速力)・末脚が不足して…
チャンピオンズカップ2016 アウォーディー:出走予定登録馬 距離がやや短いも実力最上位
アウォーディー 底力・持続力に優れる中長距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の短さ。 ダ1800mでの平均着差がダ1900m以上の平均着差より小さいようにベストはダ1900m以上の中長距離だと思われ、距離短縮はパフォーマンスの低下に繋がるマイナス要素です。とはいえ、16'アンタレス…
ジャパンカップ2016 リアルスティール:出走予定登録馬 中長距離が不安に変わる血統で、道悪もマイナス
リアルスティール(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の長さと道悪馬場。 父ディープインパクト×母父ストームキャットの配合馬は4歳以降は距離適性が短い方へ変化し、3歳時にこなせた距離で期待値が下がる傾向があります(全兄ラングレーは3歳時は芝…
ジャパンカップ2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 急加速力に不安あり を更新
更新した記事一覧 ジャパンカップ2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 急加速力に不安あり 中長距離馬として成長しましたが急加速力はあまり成長が感じられず、仕掛けどころが上り坂の東京では他馬に遅れを取る可能性があります。逆転候補を探せる条件なのでは。 「競馬予想情報の検証サイト」って見ることあ…
ジャパンカップ2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 ジャパンカップ2016 データ(傾向と対策) 例年なら、やや内有利の傾向に注意しつつキレ優位の末脚上位馬を探せば良いのですが、今週までの東京芝は例年より芝質・時計レベルとも低く、例年の狙い方が通用しない可能性があります。中間+日曜に雨の日が多いこともこの可能性を高めているので、い…
チャンピオンズカップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「チャンピオンズカップ」 [期待値:E-??]=検証少ない。 前提:底力は、時計の早い馬場やハイペースなら東京ダ1600mの好走歴で甘めに評価可 持続力は、好走歴がダ2100m>ダ2000m~1900mなら甘めに評価可 ○:底力・末脚上位の差し馬 → :C~C-? …
金鯱賞2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中京芝2000m・古馬G2~G3(除:愛知杯)」 [期待値:E~E-?]=展開の幅広さ、緩急の大きい展開(=期待値ダウン)などに注意。 非根幹距離のような、緩急の小さい展開を想定した方が妙味大きい。 ○:底力・末脚に優れる中距離~中長距離馬 → [先行力:F~F-?] …
マイルチャンピオンシップ2016 予想 サトノアラジンは不器用で内枠を素直に喜べない を更新
更新した記事一覧 マイルチャンピオンシップ2016 予想 サトノアラジンは不器用で内枠を素直に喜べない (◎ 人気ブログランキングへ) 雨は想定より少なく影響は弱そう。柔らかい馬場が極端に苦手でなければ実力を素直に評価すれば良さそうです。 【競馬で勝つための勝負情報を毎週無料で配信中!!】 3…
マイルチャンピオンシップ2016 予想 サトノアラジンは不器用で内枠を素直に喜べない
コース形状などから中弛みになりやすく、キレの要求度が高くなりやすいレース。 同コースのリピーターや、展開+馬場傾向による内有利の傾向、土曜の雨の残り方(影響は弱め? 伸びどころの変化に注意)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ イスラボニータ 買い目はなるべ…
マイルチャンピオンシップ2016 ミッキーアイル:出走予定登録馬 距離が長く、厳しい
ミッキーアイル(57.0kg・前走比±0.0kg) 先行力を中心とした総合力に優れる千四巧者~短距離馬? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 古馬マイル重賞では一度も掲示板に載れず、芝1400m重賞でも芝1200m向きのスピードが生きる条件で好走しているように、現在の距離適性・スピードレ…
マイルチャンピオンシップ2016 ヤングマンパワー:出走予定登録馬 京都芝1600m・外は初めても条件ベストの可能性あり
ヤングマンパワー(57.0kg・前走比±0.0kg) 全体的なスピードに優れるマイラー~千八巧者? ここで狙いたい理由は、平坦向きの優れたスピード。 頭の高い走りの通り直線平坦コースに向き、直線に上り坂があるコースではパフォーマンスが低下。また、父がスプリンターである通り末脚の総合力ではやや劣…
ジャパンカップ2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 急加速力に不安あり
キタサンブラック(57.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・先行馬-キレ不足) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、急加速力の不足。 15'日本ダービー(=前半の早い中弛みラップ)で苦戦したようにキレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)で劣る弱点があり、長距離向きの底力・持続力…
マイルチャンピオンシップ2016 イスラボニータ:出走予定登録馬 マイルではスピードに疑問があり、末脚が鈍る恐れあり
イスラボニータ(57.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) キレに優れる中距離馬? ここでの不安は、先行力不足・前半のスピード不足。 マイル重賞レベルでは先行力・前半のスピードで劣り、前後が不利になりやすい弱点があります。また、古馬のマイル重賞ではテンか中盤あるいは両方が緩い流れしか経験して…
マイルチャンピオンシップ2016 サトノアラジン:出走予定登録馬 中弛みラップは不向き を更新
更新した記事一覧 マイルチャンピオンシップ2016 サトノアラジン:出走予定登録馬 中弛みラップは不向き 能力の特徴は安田記念向きで、京都向きの軽いキレ(=トップスピードと急加速力)に不安あり。人気なら逆転候補を探しても。 → → → → → → → → →● 秋のマイル王者決定戦 第33回…
マイルチャンピオンシップ2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 マイルチャンピオンシップ2016 データ(傾向と対策) 直線平坦が影響してかリピーターの多いレースですが、加齢によるスピード・トップスピードの衰えに十分な注意が必要。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創設 創業35年【ホースメン会議】 実力を…
ジャパンカップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「ジャパンカップ」 [期待値:E-?]=展開の幅広さに注意 ○:末脚の総合力上位馬 → ・・:C~C-?(1.5~2つ以上?) (末脚の信頼性は、「キレ優位≧持続力優位」。 → 仕掛けどころが上り坂+起こりやすい展開から。 先行力上位の場合、キレ・…
エリザベス女王杯2016 予想 などを更新
更新した記事一覧 エリザベス女王杯2016 予想 マリアライトのリピート好走に期待 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は偏りのないほぼフラットな馬場。距離+コース形状に沿った評価をしていきます。ただ、マリアライトは昨年より馬場の条件が不向きかも...。 福島記念2016 予想 ゼーヴ…
エリザベス女王杯2016 予想 マリアライトのリピート好走に期待
コース形状と距離などから、中長距離指向の末脚に優れる中距離馬の期待値が高いレース。 このため、古馬のマイラーが苦戦しやすいこと、牝馬限定戦では少々キレ不足を見せるような中長距離馬の期待値が高くなることなどに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○↓ マリアライト ▲↑ ミ…
福島記念2016 予想 ゼーヴィントはマイル指向の能力が未知数で、人気に見合う勝率疑問
コース形状から、芝1800m指向の追走スピードと長く良い脚を求められやすく、芝1800mベストの持続力上位馬の期待値が高い条件。 芝2000mがベストの場合は底力と持続力に優れていないと苦戦しやすい点(≒キレ優位の芝2000m実績馬が苦戦しやすい点)、金曜の大雨の影響で芝質・時計レベルが低下し…
エリザベス女王杯2016 クイーンズリング:出走予定登録馬 距離の長さ・持続力不足が不安で、重い斤量もマイナス
クイーンズリング(56.0kg・前走比+2.0kg/やや小柄+キレ優位) 底力・キレに優れるマイラー? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 前走の府中牝馬Sまで長い直線のマイル以上で優勝していなかったように、持続力で劣る弱点があり、距離延長は不向きです。しかも、京都芝2200m・外は淀の…
福島記念2016 クランモンタナ:出走予定登録馬 先行力もキレも不足し、条件厳しい
クランモンタナ(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に偏った中距離馬? ここでの不安は、先行力不足×致命的なキレ不足。 16'小倉記念(=小倉芝2000mとしてはテンがかなり緩い流れ。コース形状は1・2角中間からゴールまでほぼ下り)ですら2角から追い通しだったように、先行力・テンの…
エリザベス女王杯2016 タッチングスピーチ:出走予定登録馬 好走条件は狭いもリピート好走に期待
タッチングスピーチ(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に偏った中距離馬? ここで狙いたい理由は、京都芝2200m・外での強さ+脚を余さないR.ムーア騎手。 先行力で大きく劣る上、キレ(=トップスピードと急加速力)もやや不足する...という2重苦で、好走できる条件は非常に限られます…
マイルチャンピオンシップ2016 サトノアラジン:出走予定登録馬 中弛みラップは不向き
サトノアラジン(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー? ここでの不安は、急加速力不足。 スワンステークスで外々を回りながら差し切ったように優れた底力(=ハイペース耐性)・持続力を持ちますが、急加速力で劣る弱点があります。京都芝1600m・外は中盤に淀の坂があるため中…
福島記念2016 ダイワリベラル:出走予定登録馬 福島芝2000mへの適性抜群で重賞初制覇のチャンス
ダイワリベラル(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力を中心とした総合力に優れる千八巧者? ここで狙いたい理由は、マイル指向かつ持続力優位の総合力の高さ。 福島芝2000mはマイル指向かつ持続力優位の能力を持った馬が好走しやすく、中山芝1600m(=福島芝2000mとはパワーや持続力…
エリザベス女王杯2016 ミッキークイーン:出走予定登録馬 持続力不足と重い負担斤量が不安
ミッキークイーン(56.0kg・前走比+1.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる中距離馬? ここでの不安は、持続力不足+重い負担斤量。 これまでレース振りから中距離でキレ(=トップスピードと急加速力)優位の末脚を生かす条件がベストだと思われ、京都芝2200m・外(=淀の坂・下りか…
エリザベス女王杯2016 マリアライト:出走予定登録馬 時計の早い馬場ではキレ不足が不安 を更新
更新した記事一覧 エリザベス女王杯2016 マリアライト:出走予定登録馬 時計の早い馬場でのキレ不足を心配していましたが、先週日曜の時計の掛かる馬場やこれからの天気を考えると心配のし過ぎかも。人気に見合う勝率があるかはともかく、上位に評価する必要がありそうです。 ◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇ …
福島記念2016 ゼーヴィント:出走予定登録馬 マイル指向の能力は未知数で、血統からも期待しづらい
ゼーヴィント(55.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力を中心とした総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、マイル指向の能力不足。 芝1800m~2200mで安定した成績を残していますが、芝1800mでの好走はいずれも中盤の緩い流れで、芝1800mでマイル指向の追走スピードと持続力(…
エリザベス女王杯2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 エリザベス女王杯2016 データ(傾向と対策) 中距離ですが中長距離指向の末脚を問われるユニークなレース。キレ優位のマイラー~中距離馬は詰めが甘くなりやすいので注意が必要です。 福島記念2016 データ(傾向と対策) 芝2000mなのに千八巧者の差し馬の期待値が高い特殊なコース…
マイルチャンピオンシップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「マイルチャンピオンシップ」 [期待値:E-?]=期待値が高そうな展開に寄せて狙う手も。 ▲+:キレを中心した末脚上位馬 → :C-~D↑? + 底力 or 持続力:D-~E↑? (ハイペースなら底力、スローペースなら持続力が重要。 持続力は、中距離・OP…
アルゼンチン共和国杯2016 予想 などを更新
更新した記事一覧 アルゼンチン共和国杯2016 予想 (◎ モンドインテロ、○ 人気ブログランキングへ) 日曜は北風(≒3・4角向風)がやや強い予報で、3・4角での消耗が大きい可能性あり。スタミナロスやコースロスを抑えやすい内枠から評価していきます。 みやこステークス2016 予想 (◎ 人気ブロ…
アルゼンチン共和国杯2016 予想 シュヴァルグランは重いハンデが先行力・急加速力不足を強調
コース形状などから、2ブロックで緩んでから上がりへと徐々に加速するラップになりやすく、前に付けた持続力上位馬の期待値が高い条件。 追い込み馬は押し上げにくく期待値が低いこと、同じ理由から芝3000m以上がベストの差し・追い込み馬の期待値が低いことに注意。日曜は北風(≒3・4角向風)がやや強く、…
みやこステークス2016 予想 アスカノロマンは確勝級も京都巧者の逆転に注意
コース形状から、総合力上位の逃げ・先行馬が有利なレース。 高いスピード持続性能を求められるためアップダウンが穏やかでも底力(=ハイペース耐性)が要求されること、直線平坦などから差し切るにはキレや芝指向の末脚が必要になることにそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ …
アルゼンチン共和国杯2016 モンドインテロ:出走予定登録馬 馬場が2走前より向きそう
モンドインテロ(56.5kg・前走比+0.5kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足+キレ不足。 この父の産駒としてはキレ(=トップスピードと急加速力)で劣り、緩急の大きい展開では詰めが甘くなる心配があります。先行力でも劣るため、展開を選ぶ点も不安で…
みやこステークス2016 ロワジャルダン:出走予定登録馬 良馬場では距離が長く、スランプも気掛かり
ロワジャルダン(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・キレに優れるマイラー?? ここでの不安は、距離の長さ+スランプ。 15'みやこS(=日曜に大雨)の走破時計が極めて早かったようにマイル指向のスピード・キレに優れますが、ダ1800m+平均以下の緩いペースなどではパフォーマンスを低下させて…
アルゼンチン共和国杯2016 アルバート:出走予定登録馬 先行力に不安もキレはこの距離でも生きそう
アルバート(57.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) キレ・持続力に優れる長距離馬?? ここでの不安は、先行力不足。 条件戦とは言え中距離~中長距離でも上がり上位で好走しているように、長距離馬としてはやや珍しくキレ(=トップスピードと急加速力)優位の末脚を持ち、持続力優位の長距離馬より展開…
エリザベス女王杯2016 マリアライト:出走予定登録馬 時計の早い馬場ではキレ不足が不安
マリアライト(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、キレ不足(×先行力不足)。 重賞勝ちが重い負担斤量のG1、しかもいずも「稍重で時計の掛かる馬場」だったようにキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点があります。京都芝2200m・外の良馬場で…
みやこステークス2016 グレンツェント:出走予定登録馬 先行力に不安も条件合いそう
グレンツェント(55.0kg・前走比-1.0kg) 持続力優位の末脚の総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 父×母父のイメージ通り芝指向のスピードとキレに優れ、京都ダ1800mは能力を発揮しやすそうな条件。その代わり、ダート馬としては先行力で劣るため、前後・…
アルゼンチン共和国杯2016 ヴォルシェーブ:出走予定登録馬 距離の長さが不安
ヴォルシェーブ(55.0kg・前走比-2.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬~中長距離馬? ここでの不安は、距離の長さ。 これまでのレース内容や血統傾向から芝2200m前後がベストだと思われ、芝2500mでは持続力不足・距離の長さから詰めが甘くなる心配があります。15'早春Sでメイショウカ…
みやこステークス2016 ラニ:出走予定登録馬 距離の短さ・ズブさが不安
ラニ(56.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に偏った中長距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ×ズブさ。 帰国初戦のブラジルCでは緩急の小さい展開でもズブさを見せていて、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)は海外に行く前と変わらず鈍いままです。距離短縮+起伏が穏やかになる条件…
アルゼンチン共和国杯2016 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 重いハンデが先行力・急加速力不足を強調
シュヴァルグラン(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬?? ここでの不安は、先行力・急加速力不足×他馬より重いハンデ。 重賞初勝利が阪神大賞典だったように長距離向きの持続力に優れますが、中長距離では先行力・キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)で大きく劣ります…
みやこステークス2016 アスカノロマン:出走予定登録馬 本格化した今は隙がない
アスカノロマン(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・キレを中心とした総合力に優れる千八巧者? ここでの不安は、ありません。 みやこSでは好走実績がありませんが、本格化した昨年冬以降のレース内容から逆算すると能力面で隙がありません。芝指向のスピード・末脚を問われる軽いダートはむしろ大歓迎で…
アルゼンチン共和国杯2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 アルゼンチン共和国杯2016 データ(傾向と対策) 長い直線のイメージに反してキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が高くなりにくい条件。ただし、芝3000m以上がベストだと前後の不利やキレ不足を見せやすいので注意。 みやこステークス2016 データ(傾向と対策) 直線平坦…
エリザベス女王杯2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「エリザベス女王杯」 [期待値:E~E-?]=連対馬までは幅広い展開に有効? 前提:3歳馬は準OP相当=E-相当の実力があれば好走可能。 ○:中長距離指向の末脚に優れる中距離~中長距離馬 → キレ:E-~F↑? :D-~E↑? (キレ>持続力の場合、期待値ダウン。 …
福島記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「福島芝2000m・古馬G3~OP」 [期待値:E~E-?]=展開の幅広さ、緩急の大きい展開(=期待値ダウン)などに注意。 イン突きなど好騎乗による着順アップも見られ、幅の広い買い方(BOX、総流し)がベター。 ○:芝1800mベストの持続力・末脚上位馬 → キレ:E-…
武蔵野ステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京ダ1600m・古馬G3~OP」 [期待値:F-~G+?]=展開が幅広く、斤量差の影響も変動幅が広い ○:総合力上位の先行馬 → (芝スタート時)・:D-~E-? キレ:F~F-? (末脚>先行力の場合、期待値ダウン&展開の影響を受けやすい) 注:枠順の影響=…
天皇賞(秋)2016 予想 エイシンヒカリは末脚不足≒距離が長い を更新
更新した記事一覧 天皇賞(秋)2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝はやや内有利~中伸び。昨年(=中伸び~やや外伸び)と異なり、内枠から評価したいです。 マイル王のモーリス 世界ランク2位のエイシンヒカリ 毎日王冠を制したルージュバック 豪華メンバーが集結 第154回 天…
天皇賞(秋)2016 予想 エイシンヒカリは末脚不足≒距離が長い
コース形状+重い負担斤量などから、末脚の総合力勝負になりやすいレース。 内外の差がやや大きいこと(伸びどころが昨年と異なるので注意。 今年:やや内有利~中伸び、昨年:中伸び~やや外伸び)、重い負担斤量から持続力優位の馬の期待値が上がることなどに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキン…
スワンステークス2016 予想 サトノアラジンに京都芝1400m・外は忙しいはず
コース形状からテンの緩い一貫ラップになりやすく、総合力上位の逃げ馬の期待値が高いレース。 展開の幅が意外と広く、差し・追い込み馬がその影響を受けやすいこと、平坦巧者やリピーターの好走などにそれぞれ注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ミッキーラブソング ▲ エイシンブ…
天皇賞(秋)2016 ラブリーデイ:出走予定登録馬 昨年のような充実なく、衰えつつある
ラブリーデイ(58.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬? ここでの不安は、衰え。 昨年は中距離重賞で5戦5勝(うち2勝はG1)。それが今年は0-0-1-3と明らかに成績を落としています。苦手の力の要る馬場が2戦あったとはいえ、先行力やキレに衰えが感じられます。この現状で…
スワンステークス2016 ダンスディレクター:出走予定登録馬 条件良好も位置取りの不利を覚悟
ダンスディレクター(57.0kg・前走比-1.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千四巧者~短距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 平坦向きの軽いスピードとキレ(=トップスピードと急加速力)に優れ、スワンS(京都芝1400m・外)はベストに近い条件。ただ、先行力で大き…
天皇賞(秋)2016 ステファノス:出走予定登録馬 重い負担斤量は相対的に有利
ステファノス(58.0kg・前走比+2.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬? ここで狙いたい理由は、持続力優位の末脚。 毎日王冠では直線で進路がなく、脚を余しての敗戦で着順は度外視可能。やや持続力優位の末脚を持つステファノスにとって重い負担斤量は相対的に有利で、距離延長(=芝1800mより…
スワンステークス2016 アルビアーノ:出走予定登録馬 位置取りの不利や仕掛け遅れに注意
アルビアーノ(55.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる千四巧者~短距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、前後・内外の不利や仕掛け遅れ。 昨年のスワンS(52.0kg)が中団からの差し切りだったように先行力は目立たず、斤量がやや重い今年は前後・内外の不利や仕掛け遅れのリスクが…
天皇賞(秋)2016 アンビシャス:出走予定登録馬 距離がやや長く、斤量増もマイナス を更新
更新した記事一覧 天皇賞(秋)2016 アンビシャス:出走予定登録馬 キレ優位の末脚から前走からの斤量増や距離延長はマイナス。とはいえ、実力は人気通り上位で、展開次第では昨年以上の走りを見せても不思議ありません。 ■━━━━━━━━◆━━━━━━━━■ "中長距離GI戦線の幕開け" …
天皇賞(秋)2016 エイシンヒカリ:出走予定登録馬 末脚の要求度が高いコース形状は不向き
エイシンヒカリ(58.0kg・前走比+1.0kg/逃げ馬) レース前半の能力に優れる千八巧者? ここでの不安は、末脚不足≒距離の長さ。 多くのレースで逃げ切っている通りレース前半の能力に優れますが、重賞レベルでは末脚の総合力で大きく劣り、さらに、レース内容から「末脚の要求度が高い条件+芝200…
スワンステークス2016 フィエロ:出走予定登録馬 テンのスピードに衰えの気配あり
フィエロ(56.0kg・前走比-2.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れるマイラー? ここでの不安は、先行力・テンのスピードの低下。 7歳にも関わらず安定した走りを見せていますが、レースぶりを見るとテンのスピード・先行力に衰えが感じられます。この現状では芝1400mでの追走が忙しく+位置取りが…
天皇賞(秋)2016 モーリス:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 天皇賞(秋)2016 モーリス:出走予定登録馬 緩急の大きい展開ではキレ(=トップスピードと急加速力)に不安も、距離には不安がないような? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 天皇賞秋(G1) ■■■ 自信のペナルティ付き!もし、この 天皇賞秋を3点で獲れなければ…
天皇賞(秋)2016 ルージュバック:出走予定登録馬 55.0kg以上では未勝利で、重い斤量の克服がカギ
ルージュバック(56.0kg・前走比+2.0kg/やや小柄) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬? ここでの不安は、小柄な馬体に負担の大きい斤量増など。 前走の毎日王冠も含めた全5勝はいずれも「直線の長い芝1800m~2000m」で、今回の天皇賞(秋)も該当。ただ、やや小柄な馬体…
スワンステークス2016 サトノアラジン:出走予定登録馬 京都芝1400m・外は忙しそう
サトノアラジン(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー? ここでの不安は、距離と直線の短さ。 16'京王杯SC(=ややスローの上がり勝負)が12番手からの差し切りだったように、芝1400mでは先行力・テンのスピードで劣ります。また、血統のイメージ通り平坦向きの軽いキレ…
天皇賞(秋)2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 天皇賞(秋)2016 データ(傾向と対策) 1・2角が芝2000m専用などの影響から内枠有利ですが、好走には末脚の総合力の高さが必要なレース。負担斤量が重いので、末脚の特徴によって期待値が変化する点に注意。 ■━━━━━━━━◆━━━━━━━━■ "中長距離GI戦線の幕開け…
アルゼンチン共和国杯2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京芝2500m・古馬G2」 [期待値:F~F-?]=検証少ない ○-:先行力・底力上位の逃げ・先行馬 → :E~E-?(※) :D-~E? キレ:F~F-↑? :E-~F↑? (先行力は、他の人馬との比較で上位なら基準以下でも可。 底力・持続力は、芝30…
みやこステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「みやこステークス」 [期待値:F?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい ○:総合力上位の先行馬 → ・:D-~E↑? キレ:F~F-↑? (末脚>先行力の場合、期待値ダウン。 → 展開に左右されやすくなり、前後・内外の不利も大きくなりやすい。…
菊花賞2016 予想 を更新
更新した記事一覧 菊花賞2016 予想 (◎ ディーマジェスティ) 日曜は曇りで、昼頃から北風(≒4角向風)がやや強い予報。馬場傾向に変化がなくとも、強風で騎手のペース判断が難しくなり展開が荒れるかも。ロスを抑えられそうな内枠から評価したいです。 ~悪質な競馬予想会社に騙されない為に~ …
菊花賞2016 予想 サトノダイヤモンドに芝3000mは長いが内枠なら
コース形状+3歳馬初の芝3000mなどから、底力(=ハイペース耐性)・持続力の高さが重要になるレース。 枠順の有利・不利が大きいこと、中長距離で実績があれば距離不安が小さいことなどに注意。(土曜現在の予想) ◎ ディーマジェスティ ○ サトノダイヤモンド ▲ 人気ブログランキングへ △…
富士ステークス2016 予想 ロードクエストは条件良好で重賞連勝の期待大
コース形状などから、キレ優位の差し馬の勝率が高い条件。 連対率ではキレ優位と持続力優位の差が小さいこと、内外の差が意外と大きいことなどに注意。(金曜現在の予想) ◎ ロードクエスト ○ ダノンプラチナ ▲ ガリバルディ 危 人気ブログランキングへ 買い目はなるべくシンプルに。 見送り …
菊花賞2016 ミッキーロケット:出走予定登録馬 長距離では強気になれない
ミッキーロケット(57.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 長距離目線では胴がやや短いこと、ツナギがやや太い=パワー寄りであること、血統のスピード色がやや強いこと(Mr. ProspectorやNureyevなどが…
天皇賞(秋)2016 モーリス:出走予定登録馬 折り合えれば距離不安なし
モーリス(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる千八巧者~マイラー? ここでの不安を強いて挙げるなら、折り合いの難しさ。 15'スピカS(=中山芝1800m+徐々に加速する前残りの流れ)を最後方から差し切ったように、折り合えれば中距離でも末脚を発揮してくれます。札幌記念を中団…
富士ステークス2016 ヤングマンパワー:出走予定登録馬 キレ不足などから東京芝1600mは苦手
ヤングマンパワー(57.0kg・前走比+1.0kg) 全体的なスピードに優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、キレ・末脚不足。 父がスプリンターである通り全体的なスピードを生かせる条件(16'関屋記念など)で強さを見せるも、上がり上位で好走したことがほとんどない通りキレ・末脚で劣ります。…
菊花賞2016 カフジプリンス:出走予定登録馬 大味な競馬では位置取りの不利を覚悟
カフジプリンス(57.0kg・前走比+1.0kg) 持続力に偏った長距離馬~中長距離馬? ここでの不安は、先行力不足+キレ不足。 父ハーツクライ×母父シンボリクリスエスという血統のイメージ通り、大味な競馬で持続力を生かす競馬でしか能力を発揮できておらず、先行力やキレ(=トップスピードと急加速力…
天皇賞(秋)2016 アンビシャス:出走予定登録馬 距離がやや長く、斤量増もマイナス
アンビシャス(58.0kg・前走比+1.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ+斤量増。 これまでのレース振りからベストは芝1800mだと思われ、芝2000mへの距離延長でプラスはないと思われます。末脚がキレ(=トップスピードと…
富士ステークス2016 イスラボニータ:出走予定登録馬 メンバー最重量の斤量58.0kgがネック
イスラボニータ(58.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる中距離馬? ここでの不安は、メンバー最重量の斤量58.0kg。 特徴的な走りからキレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)に偏った能力を持ちますが、メンバー最重量の斤量58.0kgはキレを大きく削いでしまいます。…
菊花賞2016 レッドエルディスト:出走予定登録馬 持続力に優れ、距離延長歓迎
レッドエルディスト(57.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬?? ここで狙いたい理由は、持続力(≒距離延長への適性)の高さ。 芝2200mで連勝、距離を伸ばして青葉賞5人気2着、神戸新聞杯4人気3着...と、持続力(≒距離延長への適性)の高さを示し続けています。父ゼン…
富士ステークス2016 ダノンプラチナ:出走予定登録馬 長い直線のマイル得意で連覇も
ダノンプラチナ(57.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー?? ここで狙いたい理由は、長い直線のマイルでの強さ。 長い直線のマイルでは4-0-0-1。着外は16'東京新聞杯(=掲示板に載った他の4頭は3角4番手以内。本馬のみ3角10番手。馬体に余裕があった可能性も…
菊花賞2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 菊花賞2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 長距離目線ではスピード色のやや強い血統も、末脚の総合力は最上位クラス。人気でも上位に評価する必要がありそう。枠順の有利・不利を忘れずに。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■ 菊花賞(G1) ■■■■ 自信のペナルテ…
菊花賞2016 ディーマジェスティ:出走予定登録馬 距離に不安もタフな条件は得意
ディーマジェスティ(57.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、距離の長さ(×キレ不足)。 皐月賞など中距離のハイペースで高いパフォーマンスを示している通り、ベストは中距離だと思われ距離延長は歓迎できません。しかし、その不安が弱くなるほ…
富士ステークス2016 ロードクエスト:出走予定登録馬 条件良好で連続好走に期待
ロードクエスト(55.0kg・前走比±0.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー?? ここでの不安を強いて挙げるなら、持続力不足。 距離を伸ばして成績が伸び悩んだように持続力(≒距離延長への適性)で劣るところがあり、緩急の小さいスローペースなどでは持続力不足から詰めが甘くなる心配…
菊花賞2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 菊花賞2016 データ(傾向と対策) ダービー2着馬と皐月賞馬の2強に割って入れる馬を探したくなるレース。距離適性は古馬の長距離戦ほど重要ではありませんが、血統も考えて評価したいです。 富士ステークス2016 データ(傾向と対策) 良馬場ならキレ上位馬を素直に探したいレース。週…
天皇賞(秋)2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「天皇賞(秋)」 [期待値:E-?] ○:末脚の総合力上位馬 → ・・:C~D↑?(2つ以上) (芝2400m以上がベストの場合、信頼性ダウン。 末脚の信頼性は「持続力優位≧キレ優位」? → 負担斤量が重いため、キレ優位の信頼性がOP特別より低くな…
スワンステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「スワンステークス」 [期待値:E-~F?] 前提:休養明けの馬がやや多く能力の変動幅が大きい+展開の幅もやや広いため、狙いを絞り難い マイル以上がベストの馬は追走が忙しくなりやすいので、厳しく評価すること。 ○:総合力上位の逃げ・先行馬 → ・:D-~E? キレ:…
秋華賞2016 予想 を更新
更新した記事一覧 秋華賞2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝はやや内有利で、時計レベルは標準~少し早い程度。京都芝2000mは1角までが短いので、内枠有利・外枠不利を意識して評価を調整したいです。 シンハライト回避で急浮上! 待望の京都内回りで ジュエラー、ビッシュ、ヴ…
秋華賞2016 予想 ビッシュは小回り・平坦の高速決着では疑問
コース形状+3歳牝馬限定という条件などから、上がり・走破時計とも早い高速決着になりやすいレース。 実力上位の差し・追い込み馬が好走しますが、小回り・短い直線への適性が低いと詰めが甘くなりやすいこと、高速決着のためマイラーが距離をこなしてくること...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ 人…
府中牝馬ステークス2016 予想 スマートレイアーは芝1800m以上の重賞で未勝利
コース形状+牝馬限定戦という条件などから、末脚を中心とした総合力を問われやすいレース。 G2昇格(2011年)以降はテン>上がりの構図が崩れておらず、追い込み馬や芝2000m以上がベストの馬が苦戦しやすい点に注意。(金曜現在の予想) ◎ なし ○ 人気ブログランキングへ ▲ スマートレイ…
秋華賞2016 ヴィブロス:出走予定登録馬 小回り・平坦でのキレ不足が心配
ヴィブロス(55.0kg・前走比+1.0kg/非常に小柄) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、キレ不足(+先行力不足)。 中京芝2000mで圧勝したこと、全姉ヴィルシーナが持続力優位だったこと...などから、持続力優位の末脚を持っていると思われ、京都芝2000m(=小回り・平坦…
菊花賞2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 高いレベルでの持続力不足・距離の長さが不安
サトノダイヤモンド(57.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚の総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでの持続力不足。 これまでに示した末脚はキレ(=トップスピードと急加速力)優位だと思われ、距離延長で持続力の要求度が高くなるとパフォーマ…
府中牝馬ステークス2016 クイーンズリング:出走予定登録馬 直線も距離も長く、厳しいレースになりそう
クイーンズリング(54.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄+キレ優位) 底力・キレに優れる千四巧者~マイラー? ここでの不安は、直線+距離の長さ(≒持続力不足)。 長い直線のマイル以上では未勝利。さらに、近走のレース内容から以前より短距離指向が強まっている印象があり、東京芝1800m(=前走…
秋華賞2016 ジュエラー:出走予定登録馬 小回り適性に疑問
ジュエラー(55.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、小回りでの軽いスピード・キレ不足。 大回りコースを追い込んで好走している通り大味な競馬で持続力を生かす競馬に向き、小回りへの適性はまったく示していません。さらに、牝馬としてはパワーに優れる(≒軽い…
府中牝馬ステークス2016 スマートレイアー:出走予定登録馬 重賞では芝1800m以上で未勝利
スマートレイアー(55.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる千八巧者~マイラー? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 重賞では芝1800m以上で未勝利。芝1800mは距離が若干長いようで、パフォーマンスが低下しています。総合力の高さから大きく負けることは考えにくいで…
秋華賞2016 ビッシュ:出走予定登録馬 京都芝2000mでは軽いスピード・キレで見劣りそう
ビッシュ(55.0kg・前走比+1.0kg/非常に小柄) 持続力・底力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、軽いスピード・キレ不足。 上がり33秒台を記録していない通りキレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けが弱く、京都芝2000m(=近走より起伏が穏やか、直線平坦)ではキレ不足の…
府中牝馬ステークス2016 マジックタイム:出走予定登録馬 急加速力不足から展開を選びそう
マジックタイム 持続力・底力に優れるマイラー?? ここでの不安は、キレ不足。 父の産駒イメージや牝馬限定戦で優勝したことがない通り、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)でやや劣る弱点があり、中盤が緩む流れなどではキレ不足から詰めが甘くなる心配があります。持続力の高さから距離はこなしても…
秋華賞2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 秋華賞2016 データ(傾向と対策) シンハライトの回避で押し上げられた人気上位馬をどう評価するか悩むレース。2頭とも秋華賞向きには見えませんが果たして? 府中牝馬ステークス2016 データ(傾向と対策) コース形状云々より開幕週から外伸び傾向があった馬場の影響の方が心配。 ━…
菊花賞2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「菊花賞」 [期待値:E-?]=展開の幅がやや広いことに注意 ○:底力・持続力上位の中長距離~長距離馬 → (先行力:F?) :E-~F↑? キレ:F~F-↑? :E-~F↑? (持続力は、道中で押し上げて好走していれば甘く評価可 → 距離延長や淀の坂・下…
富士ステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京芝1600m・古馬G3~OP」 [期待値:F~F-?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い ○:末脚の総合力上位馬 → (:E~E-?)・:E~E-?(末脚は1つ以上) (末脚の勝率(≠連対率)は、「キレ優位>持続…
京都大賞典2016 予想 を更新
更新した記事一覧 京都大賞典2016 予想 (◎ サウンズオブアース) 少頭数+内有利の馬場で断然人気馬が最内枠。う~ん、このレースで妙味を追える人は凄い。 □■□■□■□■□■□■□■□■□ 第67回 毎日王冠(G2) 第51回 京都大賞典(G2) 本物の情報で馬券を獲りたい方は必見…
毎日王冠2016 予想 を更新
更新した記事一覧 毎日王冠2016 予想(◎ 人気ブログランキングへ) 土曜の現在の東京芝はやや内有利(≠前有利)。日曜のメイン頃は天気予報通りなら雨上がりの馬場になりそうで、内しか伸びない馬場になる可能性があります。 外枠の馬や追い込み馬を狙うなら、当日の馬場を慎重に観察したいです。 ロゴタイ…
京都大賞典2016 予想 キタサンブラックは高速馬場でのキレ不足に注意
コース形状などから持続力を備えた総合力上位馬の期待値が高いレース。 中距離指向の末脚や追い込みが決まりにくいことや、内有利になりやすいことにそれぞれ注意。(日曜現在の予想) ◎ サウンズオブアース ○ キタサンブラック ▲ ラブリーデイ △ ラストインパクト 買い目はなるべくシンプルに…
毎日王冠2016 予想 ルージュバックは前後・内外の不利を覚悟
コース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負になりやすく、総合力の高さを問われやすいレース。 展開の幅が広いので期待値が低くなりやすいですが、多くの展開でテン>上がりになるため追い込み馬が苦戦しやすい点、内しか伸びない馬場になる可能性があること(日曜朝~昼過ぎに雨が降るとの予報)...に、そ…
毎日王冠2016 ロゴタイプ:出走予定登録馬 東京芝1800mでは末脚不足
ロゴタイプ(58.0kg・前走比±0.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れるマイラー? ここでの不安は、距離・直線の長さ≒末脚不足。 大回りの古馬重賞での連対がマイルに限られるように、大回りの芝1800mでは末脚不足を見せやすいと思われます。16'安田記念(=後傾・スローの中弛みラップ)…
京都大賞典2016 ラストインパクト:出走予定登録馬 キレ不足に注意も総合力高い
ラストインパクト(56.0kg・前走比-2.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 母父ティンバーカントリーの影響かディープインパクト産駒としてはキレ(=トップスピードと急加速力)でやや劣るところがあり、開幕週の高速馬場・軽い芝ではキレ不足による…
毎日王冠2016 リアルスティール:出走予定登録馬 総合力最上位で死角らしい死角はない
リアルスティール(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力を中心とした末脚の総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、急加速力不足×他馬より重い斤量。 16'安田記念(=後傾・スローの中弛みラップ)で苦戦したように、緩急の大きい流れでは急加速力不足×他馬より重い斤量から詰め…
京都大賞典2016 ラブリーデイ:出走予定登録馬 軽い芝得意も展開次第では持続力不足が不安
ラブリーデイ(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬? ここでの不安は、持続力不足。 芝2500m以上の重賞で好走歴がない通りベストは軽い芝の中距離だと思われ、京都芝2400m・外(=淀の坂下り→平坦が持続力の高さ(≒距離延長への適性)を要求しやすい)では距離の長さか…
秋華賞2016 シンハライト:"回避"予定登録馬 実力最上位クラス+適性抜群で死角なし...だった
シンハライト(55.0kg・前走比+1.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー~中距離馬? 以下、出走を前提に書いた評価です。 『ここでの不安は、ありません。 直線平坦+高速馬場向きの優れたキレ(=トップスピードと急加速力)・底力(=ハイペース耐性)を備え、小回りへの適性(…
毎日王冠2016 アンビシャス:出走予定登録馬 開幕週では位置取りの不利を覚悟
アンビシャス(57.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、先行力不足。 テンのスピード・先行力の高さを示して好走したレースはなく、開幕週の馬場では前後や内外が不利になりやすいと思われます。前後・内外が不利になればさらに高いレベルの末脚…
京都大賞典2016 サウンズオブアース:出走予定登録馬 条件ほぼベストで緩急の小さい展開なら前進ある
サウンズオブアース(56.0kg・前走比-2.0kg) 末脚の総合力に優れる中長距離馬? ここで狙いたい理由は、得意な芝質と距離。 この父の産駒の牡馬としてはやや細身のためか軽い芝が得意&やや長い距離に向き、開幕週の京都芝2400mはほぼベストの条件です。中距離指向のキレ(=トップスピードと急…
毎日王冠2016 ルージュバック:出走予定登録馬 前走は外差しでの優勝で開幕週では再現難しい
ルージュバック(54.0kg・前走比±0.0kg/やや小柄) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足による前後・内外の不利。 16'エプソムカップ(=スローからの上がり特化勝負+外伸び馬場)は外からの差し切り勝ちで、開幕週でやや内有利の馬場+相手強化の毎日王冠は再現が非…
京都大賞典2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 高速馬場でのキレ不足×重い斤量に注意
キタサンブラック(58.0kg・前走比±0.0kg/逃げ・先行馬) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 緩急の小さい展開や長距離で高い総合力を見せますが、ダービーで大敗したようにキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点があります。秋の開幕週の高速馬…
毎日王冠2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 毎日王冠2016 データ(傾向と対策) レースはとても楽しみなメンバーですが、予想は難しそう。想定すべき展開の幅が広すぎます。 京都大賞典2016 データ(傾向と対策) 7頭/10頭中が京都の中長距離~長距離のG2以上で好走経験あり...と、こちらも予想が難しいメンバー。 ━━…
秋華賞2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「秋華賞」 [期待値:E-?]=小回りで道中での不利に注意 ○:総合力上位の差し・追い込み馬 → ・・:E-~F?(2つ以上) (信頼性の高さは「キレ優位≧持続力優位」。 → 直線平坦+2週目の高速馬場のため。 先行力:G+?以下の場合、期待値ダウ…
府中牝馬ステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「府中牝馬ステークス」 [期待値:F~F-?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い ▲+:総合力上位の中距離馬 → ・・・:E~E-?(2つ以上) (芝2000m以上がベストの場合、信頼性ダウン。 キレ・持続力が…
スプリンターズステークス2016 予想 を更新
更新した記事一覧 スプリンターズステークス2016 予想 (◎ ビッグアーサー、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜の中山は予報ほど雨が降らず、芝があまり荒れていません。明日にかけての天気も概ね良好で、時計レベルは平均より早そう。テンの早さや走破時計の早い決着に強い馬から探したいです。 2015年1…
スプリンターズステークス2016 予想 ビッグアーサーはハイペースでこそ
コース形状+野芝のみの馬場などが、額面のテン・走破時計とも早い前傾ラップを生みやすく、全体的なスピードと底力(=ハイペース耐性)の高さが重要になるレース。ただ、短距離重賞のスローペース化+路盤改修の影響などでスローペースの発生率が高くなっている点(≒全体的なスピードと底力の要求度ダウン、末脚の要…
シリウスステークス2016 予想 アポロケンタッキーはキレ不足の不安あり
コース形状からキレ(=トップスピードと急加速力)を中心とした末脚の要求度が高いレース。京都ダ1900mや東京ダ2100mと好走馬が重なりやすいこと、中間の大雨で脚抜きの良い馬場が想定されること...に、それぞれ注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ミツバ ▲ ピオネロ …
スプリンターズステークス2016 シュウジ:出走予定登録馬 タフな展開・展開での浮上に期待
シュウジ(55.0kg・前走比+2.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬~千四巧者?? ここで狙いたい理由は、タフな馬場・展開での強さ。 キンシャサノキセキ×Kingmamboの血統通り、15'小倉2歳S(=タフな馬場・展開)を例年よりハイレベルな内容で優勝。その後の芝1200…
シリウスステークス2016 マスクゾロ:出走予定登録馬 緩急戦に強く、時計の早い馬場も得意
マスクゾロ(56.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚の総合力に優れる中長距離馬?? ここで狙いたい理由は、軽いダート+緩急戦での強さ。 Mr. Prospectorが強い血統通り軽いダートに強く、さらに優れたキレ(=トップスピードと急加速力)を持ちます。底力(=ハイペ…
スプリンターズステークス2016 ブランボヌール:出走予定登録馬 テンのスピードもパワーも不足し、中山芝1200mは不向き
ブランボヌール(53.0kg・前走比+2.0kg/かなり小柄) 末脚のバランスに優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安は、テンのスピード不足+パワー不足。 洋芝の芝1200m重賞を2勝していますがいずれも額面のテン3Fが遅く、テンのスピードを示していません。さらに、短距離馬としては非常に小…
シリウスステークス2016 キョウエイギア:出走予定登録馬 キレ不足+距離の長さが不安
キョウエイギア(56.0kg・前走比±0.0kg/先行馬) 底力・先行力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、キレ不足+距離の長さ。 父×母父の血統通りキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点があり、阪神ダ2000m(=標準的な展開が中弛みラップ)ではキレ不足から詰めが甘くなりやすいと思わ…
スプリンターズステークス2016 ダンスディレクター:出走予定登録馬 中山芝1200mは不向きでキレが鈍りそう
ダンスディレクター(57.0kg・前走比+1.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる短距離~千四巧者?? ここでの不安は、額面のテンが早い芝1200mでの好走歴の乏しさ(+パワー不足)。 怪我の休養明けとはいえ、16'セントウルSで苦戦したように額面のテンが早い芝1200m重賞では好走歴…
シリウスステークス2016 ピオネロ:出走予定登録馬 芝・ダートとも2000m以上では未勝利
ピオネロ(56.0kg・前走比+1.0kg) 末脚の総合力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ。 芝→ダート替わりで2連勝中ですが、芝・ダートとも2000m以上では未勝利。距離の長さからパフォーマンスが伸び悩む心配があります。週後半の雨は距離不安を軽減する+芝指向の末脚が生かしやす…
スプリンターズステークス2016 ビッグアーサー:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 スプリンターズステークス2016 ビッグアーサー:出走予定登録馬 春秋スプリントG1連覇に向けて強気の先行策あるのみ。馬群からの競馬ではキレ(=トップスピードと急加速力)不足の不安があるので、前走のようなハイペースでの逃げがベスト。 2015年11番人気2着:サクラゴスペル 20…
スプリンターズステークス2016 ミッキーアイル:出走予定登録馬 ハイペース実績に乏しく、中山芝1200mは不向き?
ミッキーアイル(57.0kg・前走比±0.0kg/逃げ・先行馬) 先行力・底力に優れる千三~千四巧者?? ここでの不安は、ハイペースの芝1200mで苦戦していること(+パワー不足)。 16'高松宮記念では33.0-33.8で2着に好走していますが、例外的な「超高速馬場+軽い芝」でのもので底力(…
シリウスステークス2016 アポロケンタッキー:出走予定登録馬 道悪馬場では急加速力に不安
アポロケンタッキー(57.5kg・前走比+0.5kg/超大型馬) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、道悪馬場でのキレ不足(×他馬との斤量差)。 550kg以上の馬体重の通りパワーに優れますが、裏返しとしてキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点を持ちます。そのため、キレの要…
スプリンターズステークス2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 スプリンターズステークス2016 データ(傾向と対策) ペースが早くなれば急坂の負荷が高くなり、大型馬の期待値が高くなります。平坦芝1200mでの実績馬はパワーがあるかどうかに注意したいです。 シリウスステークス2016 データ(傾向と対策) 少頭数ながら面白いメンバー。週後半…
京都大賞典2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「京都大賞典」 [期待値:F?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い 持続力は、芝2400m以上かつ準OP以上の好走歴で甘く評価可 ○:末脚上位の中長距離馬 → :E~E-↑? :D~D-? (キレ>持続力の場合、…
毎日王冠2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「毎日王冠」 [期待値:F?] 前提:休養明けの馬が多く能力の変動幅が大きい+展開の幅も広いため、狙いを絞り難い ▲+:総合力上位の中距離馬 → ・・・:D~D-?(2つ以上) (芝2000m以上がベストの場合、信頼性ダウン。 キレ・持続力がいずれもE~E-…
神戸新聞杯2016 予想 などを更新
更新した記事一覧 神戸新聞杯2016 予想 (◎ サトノダイヤモンド) 土曜現在の阪神芝は中伸び~やや外伸びと、末脚が効く馬場。日曜も近い馬場傾向が続きそうで、サトノダイヤモンドの相手探しになりそうです。 オールカマー2016 予想 (◎ ゴールドアクター) 大雨の影響で柔らかい馬場。末脚や距離…
オールカマー2016 予想 ゴールドアクターは距離に不安も柔らかい馬場では強い
コース形状などから、淀みない流れからのロングスパート勝負になりやすく、底力・持続力上位馬(≒重賞実績上位馬)が好走しやすい条件。ただ、AJCCより時計レベルが早くなりやすいため、キレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が高い点に注意。(土曜現在の予想) ◎ ゴールドアクター ○↑ マリアラ…
神戸新聞杯2016 予想 サトノダイヤモンドの相手探しで良さそう
阪神外回りのコース形状などから、上がり3F上位の馬が順当に強いレース。逃げ・先行馬が末脚で劣りやすい点に注意。(土曜現在の予想) ◎ サトノダイヤモンド ○ 人気ブログランキングへ ▲ カフジプリンス △ エアスピネル 買い目はなるべくシンプルに。 見送り or 馬連:◎-○▲△ 予想記…
オールカマー2016 カレンミロティック:出走予定登録馬 緩急の小さい流れに強く、スローで先行できれば
カレンミロティック(56.0kg・前走比-2.0kg/小柄+逃げ・先行馬) 全体的なスピードに優れる中長距離~長距離馬? ここで狙いたい理由は、緩急の小さいペースでの強さ。 13'金鯱賞(=前掛かりの一貫ラップ)を番手から押し切ったように、緩急の小さい流れで全体的なスピードを生かすと強く、距離…
神戸新聞杯2016 レッドエルディスト:出走予定登録馬 仕掛けどころが下り坂のコース合う
レッドエルディスト(56.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬?? ここで狙いたい理由は、中長距離での総合力の高さ。 芝2200mで連勝、青葉賞でも2着に好走したように、中長距離での総合力に優れます。キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)でやや劣るので、仕掛けどこ…
オールカマー2016 サトノノブレス:出走予定登録馬 G1馬2頭に対して先行力で優位あり
サトノノブレス(56.0kg・前走比-2.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここで狙いたい理由は、先行力を補完した総合力の高さ。 芝2000mの重賞で5番手前後に付けて好走しているようにそこそこの先行力を持っていて、G1馬2頭に対して前後の位置取り(+斤量面)で有利に戦えます。昨年の…
神戸新聞杯2016 ナムラシングン:出走予定登録馬 距離の長さ・持続力不足が不安
ナムラシングン(56.0kg・前走比+2.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 中距離で安定した成績を残していますが、距離延長への適性を見せたレースがありません。末脚もキレ(=トップスピードと急加速力)優位で、持続力(≒距離延長への適性)…
スプリンターズステークス2016 ビッグアーサー:出走予定登録馬 春秋スプリントG1連覇に向けて強気の先行策あるのみ
ビッグアーサー(57.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、弱気な「位置取りやペース」。 セントウルステークスを逃げ切ったように、自らハイペースに持ち込んだ方が高いパフォーマンスを発揮でき、他馬を気にするような位置取りやペー…
オールカマー2016 マリアライト:出走予定登録馬 良馬場の芝2200m以下では新馬戦以外で未勝利
マリアライト(56.0kg・前走比±0.0kg/小柄-キレ不足) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、キレ不足+距離の短さ。 重賞での優勝がいずれも「芝2200m+稍重で時計の掛かる馬場」だったように、小柄な馬体のイメージに反してキレ(=トップスピードと急加速力)で劣ります。良馬…
神戸新聞杯2016 エアスピネル:出走予定登録馬 距離の長さ×持続力不足が不安
エアスピネル(56.0kg・前走比-1.0kg) 総合力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ×持続力不足。 中距離以上で成績が伸び悩んでいるように、芝2000m以上への適性を示したレースがなく、さらに距離が長い芝2400mでは「距離の長さ×持続力不足」が前面に出てしまうと…
オールカマー2016 ゴールドアクター:出走予定登録馬 距離が短く、他馬より重い斤量もマイナス
ゴールドアクター(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、距離の短さ(≒先行力不足)。 重賞3連勝がいずれも「芝2500m+テン~前半が緩い流れ」だったように、距離短縮への適性は見せていません。他馬より重い斤量は先行力にも、位置取りが近走より後ろに…
神戸新聞杯2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 持続力偏重の展開にだけ注意
サトノダイヤモンド(56.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでの持続力不足。 神戸新聞杯と問われる能力が近い日本ダービー2着の実績通り、末脚の総合力はメンバー最上位。前走からの斤量減もキレ優位のサ…
オールカマー2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 オールカマー2016 データ(傾向と対策) 4歳馬がいないオール"ド"カマー(失礼)。昨年から少し特徴が変わっていて(路盤改修の影響?)、過去の傾向とのズレに注意したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創設 創業35年【ホースメン会議】…
スプリンターズステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「スプリンターズステークス」 [期待値:E~E-?]=検証少ない。路盤改修による変化に注意 仮説:スローペース化が加速? 末脚の要求度アップ?底力の要求度ダウン? ▲+:先行力・底力に優れる逃げ・先行馬 → ・:C-~D-? (キレ:F~F-↑?) (キレ:F-~G…
シリウスステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「阪神ダ2000m・古馬G3~OP」 [期待値:E-~F]=展開の幅広さや時計レベル、斤量差の影響に注意 仮説:能力の変動幅が大きく(休み明けなどの多さから)+展開の幅が広く +適性の高い馬の出走が増えたこと...などから、期待値が低下? ○:キレ上位の馬 → :E…
セントライト記念2016 予想 などを更新
更新した記事一覧 セントライト記念2016 予想(◎ ディーマジェスティ) 日曜の中山は断続的に雨ですが、阪神ほどの雨量はなさそうで馬場への影響は小さそう。土曜に近い馬場傾向が続きそうで、実力上位の人気馬同士で決着しそうです。 ローズステークス2016 予想 (◎↑ ジュエラー) 日曜は雨風とも…
セントライト記念2016 予想 ディーマジェスティは位置取りの不利だけ注意
コース形状などから、ロングスパート気味の仕掛けになりやすく、持続力優位の馬の期待値が高いレース。キレ優位の馬は期待値が低くなりやすいので注意。(土曜現在の予想) ◎ ディーマジェスティ ▲↓ 人気ブログランキングへ ▲ プロディガルサン 買い目はなるべくシンプルに。 見送り or 馬連:◎…
ローズステークス2016 予想 良馬場ならシンハライトに死角なさそう
コース形状+牝馬限定戦という組み合わせなどから、キレを中心とした末脚の要求度が高くなりやすいレース。持続力優位の馬も緩急が小さい展開なら好走でき、逃げ・先行馬(≒末脚で劣りやすい)が苦戦しやすい点に注意。 日曜は雨風ともやや強い予報。雨の予報は誤差が大きいですが、予報通りの荒れた天気なら小柄な…
ラジオ日本賞2016 予想 ケイティブレイブは実力上位も距離に不安
コース形状から底力(=ハイペース耐性)上位≒重賞・OP実績上位の逃げ・先行馬>差し馬の順に期待値が高い条件。今回の実績・人気上位馬は中山ダ1800mがやや苦手に思えますが、雨が残る時計の早い馬場ならフォローが効くと見て素直に評価します。(金曜現在の予想) ◎ ケイティブレイブ ○ ロワジャル…
セントライト記念2016 プロディガルサン:出走予定登録馬 実力の裏付け弱く、中山が苦手の可能性も
プロディガルサン(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力を中心とした能力バランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足+中山が苦手の可能性。 中山では芙蓉S(=スローペースからの上がり勝負)を優勝してますが引き締まった流れやロングスパート戦の経験…
ローズステークス2016 レッドアヴァンセ:出走予定登録馬 距離長そう+パワー不足
レッドアヴァンセ(54.0kg・前走比-1.0kg/小柄+キレ優位) キレに優れる千四巧者?? ここでの不安は、距離の長さ+パワー不足。 全兄サトノルパンをはじめ兄弟馬の多くがマイル以下に向くように、レッドアヴァンセも直線の長いマイル以上ではパフォーマンスが伸び悩んでいます。直線の長い芝180…
セントライト記念2016 マウントロブソン:出走予定登録馬 急加速力不足は不安もロングスパートはお任せ
マウントロブソン(56.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、急加速力不足。 おじにクロフネがいる血統通り緩急の小さい流れに強いもキレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)で劣る弱点があり、緩急の大きい流れに付き合ってしまうとキレ不足…
ローズステークス2016 アットザシーサイド:出走予定登録馬 道悪馬場ではパワー不足
アットザシーサイド(54.0kg・前走比-1.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー?? ここでの不安は、道悪馬場。 小柄な馬体の通りキレ(=トップスピードと急加速力)に優れますが、その裏返しでパワーで劣る弱点があると思われます。秋雨前線の影響で雨の日が続くため道悪馬場の可能性が…
セントライト記念2016 ゼーヴィント:出走予定登録馬 春の実績馬相手では実力で見劣る
ゼーヴィント(56.0kg・前走比+2.0kg) 底力・持続力を中心とした能力バランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、実力不足(×前走比+2.0kgの斤量増)。 近4走では安定した競馬で好走していますが、夏のラジオNIKKEI賞までに示した実力は1000万下優勝~好走レベル。春の時点で準…
ローズステークス2016 ジュエラー:出走予定登録馬 展開選ぶも鞍上がフォローできるコンビ
ジュエラー(54.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、緩急の大きい流れ。 牝馬としては大柄な馬体の通り持続力優位の末脚を持ち、急加速力でやや劣ります。このため、緩急の大きい展開になると詰めが甘くなる恐れがあります。とはいえ、M.デムー…
セントライト記念2016 ディーマジェスティ:出走予定登録馬 先行力不足≒位置取りの不利に注意
ディーマジェスティ(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 持続力優位の末脚は断トツの最上位ですが、ゲート難+先行力不足のため前後や内外の不利が大きくなる心配があります。皐月賞(=展開上、前後かなり有利)を制したように…
ローズステークス2016 シンハライト:出走予定登録馬 道悪馬場ではパワー不足が心配
シンハライト(54.0kg・前走比-1.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、道悪馬場。 かなり小柄な馬体の通りキレ(=トップスピードと急加速力)に優れますが、その裏返しでパワーで劣る弱点があると思われます。秋雨前線の影響で雨の日が続くため道…
セントライト記念2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 セントライト記念2016 データ(傾向と対策) 緩急の小さい流れになりやすく、キレ優位の馬が苦戦しやすいレース。ただ、ペースが緩んで持続力優位の差し・追い込み馬が届かないシーンにも注意したいです。 ローズステークス2016 データ(傾向と対策) 末脚の総合力勝負になりやすく、概…
オールカマー2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝2200m・古馬G2」 [期待値:E~E-?]=路盤改修後(2014.12~)の検証少ない。展開の幅広さに注意。 仮説:路盤改修の影響で、キレの要求度アップ? 底力の要求度ダウン? ○:底力・持続力上位の総合力上位馬 → (:D-~E?) :D~D-? キレ:E~…
セントウルステークス2016 予想 を更新
更新した記事一覧 セントウルステークス2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 日曜の予報が曇り+降水確率低めに変わり、土曜に近い馬場(=やや前・内有利で時計の早い馬場)が想定されます。斤量差の影響や内外の差に注意して、ビッグアーサーに先着できそうな馬から狙います。 夏競馬ラスト!先週の小倉…
京成杯オータムハンデ2016 予想 を更新
更新した記事一覧 京成杯オータムハンデ2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 日曜の中山は朝から断続的に雨。土曜より柔らかい馬場になりそうで、パワーの要求度が高くなるのでは。軽いスピードやキレ(=トップスピードと急加速力)が持ち味の馬は厳しい評価から考えたいです。 ━━━━━━━━━━━━…
セントウルステークス2016 予想 ビッグアーサーは阪神芝1200mが苦手のはず
コース形状+開幕週の時計の早い馬場から、キレ(=トップスピードと急加速力)と全体的なスピードの両立が重要になるレース。この点から斤量差の影響が大きく、G1馬の期待値が低くなりやすい点に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ エイシンブルズアイ ▲↑ ネロ △↓ ビッグア…
京成杯オータムハンデ2016 予想 ロードクエストは持続力不足に注意
路盤改修の影響+コース形状から緩急の小さい流れになりやすく、持続力優位の差し馬の期待値がやや高い条件。路盤改修前より後傾ラップになりやすく、逃げ・先行馬や芝1400m寄りのマイラーが末脚不足を見せやすい点に注意。 日曜朝から断続的に雨なので、土曜よりパワーの要求度が高い馬場になりそう。軽いスピ…
セントウルステークス2016 エイシンブルズアイ:出走予定登録馬 先行力不足は不安もキレが生きる条件合う
エイシンブルズアイ(56.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる短距離馬~千四巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足。 前走のCBC賞で4-4と近走より先行して苦戦したように、短距離馬としては先行力で劣る弱点があります。持ち味のキレ(=トップスピードと急加速力)…
京成杯オータムハンデ2016 ラングレー:出走予定登録馬 先行力不足などから追走が忙しくなりそう
ラングレー(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、先行力不足などによる追走の忙しさ。 以前よりマイル指向が強まったとはいえ、先行力などテンのスピードで劣る点は変わっておらず、中山芝1600mでは前走の関屋記念(≒一貫ラップ、ハイペース)以…
セントウルステークス2016 ネロ:出走予定登録馬 阪神芝1200mでは末脚不足
ネロ 底力・先行力に優れる千直巧者~短距離馬? ここでの不安は、末脚不足。 芝1200mで上位の末脚を使ったことがない通り末脚の総合力で大きく劣り、阪神芝1200m(=細かい加減速が必要で急加速力が重要になるコース形状)は不向きの条件です。高速馬場は歓迎ですが、後続の末脚に飲み込まれる可能性が…
京成杯オータムハンデ2016 ダノンリバティ:出走予定登録馬 小さい不安あるも条件ほぼベスト?
ダノンリバティ(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力を中心とした能力バランスに優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、高速馬場でのキレ不足。 ダート指向のスピード持続力に優れ、緩急の小さい流れになりやすい中山芝1600mは能力を発揮しやすい好条件。頭の高い走りから急坂は…
セントウルステークス2016 ダンスディレクター:出走予定登録馬 休養前の実力があれば重賞連勝も
ダンスディレクター(56.0kg・前走比-1.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる短距離馬? ここで狙いたい理由は、持ち味がキレであること。 対ビッグアーサーでは15'阪神カップでは1馬身1/2差、16'シルクロードSでは4馬身近くの差を付けているように、キレ(=トップスピードと急加速…
京成杯オータムハンデ2016 ダノンプラチナ:出走予定登録馬 脚を溜めにくいコース形状は不向き
ダノンプラチナ(58.0kg・前走比1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、持続力不足+先行力不足(+ゲートの不安)。 以下、ロードクエストとまったく同じ短評なのでコピペ。 『路盤改修後の中山芝1600m・古馬G3では緩急が小さい流れからの末脚勝負になりやすく、…
セントウルステークス2016 ビッグアーサー:出走予定登録馬 阪神芝1200mが苦手のはず
ビッグアーサー(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力(=ハイペース耐性)に優れる短距離馬? ここでの不安は、急加速力不足×重い斤量。 阪神芝1200m・準OPの2戦ではエポワス(当時せん7歳。以後、重賞では函館スプリントS 5着が最高)にクビ差、フォーエバーモア(当時牝4歳。以後、芝の準O…
京成杯オータムハンデ2016 ロードクエスト:出走予定登録馬 持続力も先行力も不足し、苦戦しそう
ロードクエスト(55.0kg・前走比-2.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、持続力不足+先行力不足。 路盤改修後の中山芝1600m・古馬G3では緩急が小さい流れからの末脚勝負になりやすく、持続力優位の末脚を持つ馬が好走する一方で、キレ優位の末脚を持つ馬の…
セントウルステークス2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 セントウルステークス2016 データ(傾向と対策) 走破時計の早さのためか、概ね人気馬が強いレース。ただ、斤量差の影響が大きいレースでもあるので注意。 京成杯オータムハンデ2016 データ(傾向と対策) 路盤改修後の中山芝1600m・G3ハンデはマイル~1800m寄りの持続力上…
セントライト記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「セントライト記念」 [期待値:F-??]=検証これから。路盤改修後(2014.12~)のサンプル少ない。 展開の幅広さ、各馬の成長=未知数の大きさに注意。 ○:底力・持続力上位の総合力上位馬 → (:F~F-?) :F~F-↑? キレ:F-~G+↑? :F~F-↑? …
ローズステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「ローズステークス」 [期待値:F-?]=展開の幅が広く、その影響も大きい ○:上がり1~3位を使えそうな末脚上位馬 → (:F~F-?) ・:F~F-?(1つ以上) (先行力のレベルで信頼性が増減。 → 先行力:F-~G+?以上なら信頼性アップ、先行力:…
新潟記念2016 予想 を更新
更新した記事一覧 新潟記念2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 混戦も混戦で、10回やれば10回勝ち馬が変わりそう。こんな時は割りきって穴狙い。現在の新潟芝(=やや外伸びの軽い~軽めの芝。SS系の好走数が多い)にも注意。 【競馬で脱サラ達成!その秘訣を公開!】 さっそく脱サラして予想家…
新潟記念2016 予想 アルバートドックに外伸び馬場は不向き?
コース形状から、キレを伴った持続力を問われやすい条件。展開の幅が広いため難解なレースですが、人気上位馬に適性の高い馬がいない(+重いハンデを背負う)ように思えるので、思い切って穴を狙います。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ なし ▲ ロンギングダンサー △↑ エキストラ…
新潟記念2016 マイネルミラノ:出走予定登録馬 キレ不足がネックで逃げ切りは難しそう
マイネルミラノ(57.5kg・前走比+1.5kg/逃げ馬) 底力・先行力に優れる中距離馬? ここでの不安は、キレ不足。 これまで34.0秒台前半以上の早い上がりで連対したことがないように、キレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点があり、平坦+高速馬場の新潟外回り(新潟芝2000m・外+G3…
新潟記念2016 ダコール:出走予定登録馬 持続力不足による詰めの甘さに注意
ダコール(58.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる中距離馬? ここでの不安は、持続力不足。 新潟芝2000m・外で1-0-1-4、OP特別かつ芝2200m以上で0-0-0-4である通り、持続力(≒距離延長への適性)でやや劣り、新潟外回りの長い直線では詰めが甘くなりやすい…
新潟記念2016 アデイインザライフ:出走予定登録馬 平坦+高速馬場では軽いスピード・キレに不安
アデイインザライフ パワー・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、平坦+高速馬場での軽いスピード・キレ不足。 550kg前後の馬体重の通り重戦車のようなパワーと持続力に優れる馬で、その裏返しとして平坦+高速馬場では軽いスピード・キレ(=トップスピードと急加速力)で劣りやすいと思われます。…
新潟記念2016 アルバートドック:出走予定登録馬 内外の差が小さい条件では上がりの早さに不安
アルバートドック(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 重賞2勝はいずれも上がり上位で優勝していますが、内有利の展開や馬場傾向を利してのもの。新潟外回りの長い直線(=内外の差が小さい)で早い上がりを終いま…
新潟記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 新潟記念2016 データ(傾向と対策) 展開の幅が広く、難しい条件。全10場最長の直線が持続力を問うため、キレに偏っている馬は詰めが甘くなりやすい点に注意したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創設 創業35年【ホースメン会議】 実力を…
セントウルステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「セントウルステークス」 [期待値:E-?]=信頼性高いも妙味低め ○:キレ上位の総合力上位馬 → :E~E-? :D~E? (先行力上位の場合、キレを甘めに評価可 → 斤量差、シャティン芝1200m・G1の好走歴にも注意。 先行力:F~F-?以下…
京成杯オータムハンデ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中山芝1600m・古馬G3」 [期待値:F?]=検証中。路盤改修後(2014.12~)に傾向が一変? 前提・仮説一覧: 有効度を下げる展開(例:緩急の大きい展開)に注意。 非根幹距離のような、緩急の小さい展開を想定した方が妙味大きい。 ○:底力・持続力上位の総合力上位馬 …
キーンランドカップ2016 予想 などを更新
更新した記事一覧 キーンランドカップ2016 予想 (◎ 軸馬不在) 3歳馬の成長が読みづらい上、極端な馬場傾向がなく、難しいレース。予算を抑える~見送りまで考えたいです。 朱鷺ステークス2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 芝1400mでも極端な小回りという唯一の条件。同距離でも大回…
キーンランドカップ2016 予想 シュウジをはじめ3歳馬の成長と軽い斤量に注意
コース形状などから全体的なスピード・総合力の高さを問われやすいレース。コースロスの少なさと起伏の小ささから逃げ・先行馬の期待値が高いこと(ハイペースなど展開の影響に注意)、3歳馬の斤量の軽さと成長の未知数が大きい点...にそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ 軸馬不在 ▲ シュウジ ▲ ソ…
朱鷺ステークス2016 予想 ゴールデンナンバーは条件悪化?
コース形状などから、早い上がりか先行力に偏った馬の期待値が高い条件。末脚上位馬→逃げ・番手の馬の順に評価していきますが、マイル以上が得意な馬は追走が忙しくなりやすい点に注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ティソーナ 買い目はなるべくシンプルに。 馬連:◎-○ 予想記事 …
キーンランドカップ2016 アクティブミノル:出走予定登録馬 適性高いも斤量が58.0kgと重い
アクティブミノル(58.0kg・前走比+2.0kg) 底力(=ハイペース耐性)・先行力に優れる短距離馬? ここでの不安は、58.0kgの重い斤量。 父Storm Cat系の血統通り好走は上がりの負荷が高い条件(=ハイペース、走破時計が早過ぎる決着など)に偏っていて、成績から気温の高い時期の方が…
キーンランドカップ2016 レッツゴードンキ:出走予定登録馬 差せる馬場がどうかが心配
レッツゴードンキ(55.0kg・前走比+1.0kg/逃げ・先行馬) 先行力・底力に優れるマイラー~千四巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、差し難い道悪馬場。 これまでに示した先行力から芝1200mでは好位~中団から差す競馬になると思われ、週末の馬場状態(=今週も雨の影響が見込まれる)が心…
キーンランドカップ2016 ソルヴェイグ:出走予定登録馬 道悪+洋芝でのパワー不足が心配
ソルヴェイグ(52.0kg・前走比+2.0kg/逃げ・先行馬) 先行力・底力(=ハイペース耐性)に優れる短距離馬?? ここでの不安は、道悪+洋芝でのパワー不足。 重賞2勝がいずれも高速馬場だったように道悪馬場でのパフォーマンスは決して高くなく、今週末の札幌芝(=雨の影響が心配される)ではパフォ…
キーンランドカップ2016 シュウジ:出走予定登録馬 道悪に不安も総合力上位で斤量も有利
シュウジ(53.0kg・前走比+1.0kg/逃げ・先行馬) 底力(=ハイペース耐性)・先行力に優れる短距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、道悪適性の不足。 ツナギ・蹄がやや寝ていて、道悪馬場はパフォーマンスを低下させる要素だと思われます。とはいえ、得意の芝1200mならファルコンS(=…
キーンランドカップ2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 キーンランドカップ2016 データ(傾向と対策) 総合力勝負かつ成長という未知数が大きいので難しいレース。今週の大雨で傷んだ芝の状態も気になります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創設 創業35年【ホースメン会議】 実力を知って頂く為の特別…
新潟記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「新潟芝2000m・古馬G3」 [期待値:F?]=展開がかなり幅広く、軸馬を絞りにくい ▲:末脚の総合力上位馬 → ・:D-~E? (末脚の信頼性は、展開や該当馬の距離適性によって変化。 先行力上位 or 騎手が前付けしそうな場合、キレ・持続力を甘めに評価可…
札幌記念2016 予想 を更新
更新した記事一覧 札幌記念2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜の夜にも大雨の予報が出ていて、札幌記念(札幌芝2000m)初の重馬場開催もありうる状況。例年とはズレる結果が出るかもしれず、馬券の購入は慎重に考えたいです。 北九州記念2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 小…
札幌記念2016 予想 モーリスは距離の長さや道悪馬場に不安
コース形状+定量という条件などから、総合力勝負になりやすい(≒重賞実績上位馬が好走しやすい)レース。天皇賞(秋)と差し馬の好走馬が重なりますが、直線が短いため逃げ・先行馬の期待値が高くなる点に注意。 中間の大雨+週末の大雨で道悪馬場が想定されるため、予想を大きく変更しました。(土曜現在の予想)…
北九州記念2016 予想 ベルカントを逆転するとすれば
コース形状+ハンデ戦という条件などから超前傾ラップ・超ハイペースになりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力上位の差し・追い込み馬の期待値が高いレース。近年のスローペース化が気掛かりですが、波乱を期待して底力・持続力に偏った差し・追い込み馬から探していきます。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブロ…
札幌記念2016 ヒットザターゲット:出走予定登録馬 平坦重賞での強さに期待
ヒットザターゲット(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここで狙いたい理由は、平坦重賞での強さ。 重賞4勝のうち3勝が直線平坦、昨年の札幌記念でも8人気2着と好走したように、平坦コースでは高いパフォーマンスを発揮しています。全10場でもっとも平坦の札幌ならまだ…
北九州記念2016 バクシンテイオー:出走予定登録馬 条件ほぼベストで逆転狙える
バクシンテイオー(54.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる短距離馬~千四巧者? ここで狙いたい理由は、下り→平坦+失速ラップでの強さ。 おじにカネヒキリがいる血統通りダート的な失速ラップに強いも、芝指向のキレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)で劣り、仕掛けどころが下り→平…
札幌記念2016 ヤマカツエース:出走予定登録馬 昨年より緩い流れではキレ不足が不安
ヤマカツエース(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる千八巧者? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)不足。 昨年の札幌記念(=前掛かりの一貫ラップ)では4着に善戦しましたが、緩急のない展開が向いていたと思われます。その後もキレを示したレースはなく、平…
北九州記念2016 ラヴァーズポイント:出走予定登録馬 多くの条件が悪化しそう
ラヴァーズポイント(51.0kg・前走比+1.0kg/逃げ・先行馬) 先行力・底力に優れる短距離馬?? ここでの不安は、逃げ・先行脚質(+斤量増)。 前走のCBC賞(=やや内有利の高速馬場+後傾ラップ・スローペース。50.0kg)では番手から2着、前後の利が大きい中での好走でした。しかし、北九…
札幌記念2016 ヌーヴォレコルト:出走予定登録馬 力の要る馬場やハイペースに不安あり
ヌーヴォレコルト(55.0kg・前走比-0.5kg) 持続力を中心とした能力バランスに優れる中距離馬? ここでの不安は、パワー・底力(=ハイペース耐性)不足。 阪神内回りの重賞や16'QE2世C(稍重)で着順を落としたり、15'ヴィクトリアマイル(=2番手推定では中盤の早い流れ)で苦戦したよう…
北九州記念2016 オウノミチ:出走予定登録馬 逃げ・先行脚質は不利
オウノミチ(54.0kg・前走比+2.0kg/逃げ・先行馬) 先行力・底力を中心とした能力バランスに優れる短距離馬?? ここでの不安は、逃げ・先行脚質(+斤量増)。 北九州記念はもともと前傾ラップ・上がりの掛かる展開が基本なので、逃げ・先行馬は前後が不利になりやすいレース。さらに、先週現在の小…
札幌記念2016 モーリス:出走予定登録馬 距離不安・折り合い難を覚悟
モーリス(57.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、距離の長さ≒折り合い難。 前走の安田記念(=後傾・スローの中弛みラップ)で激しく引っ掛かったように、距離延長(≒マイルよりペースが落ちる)では折り合いがさらに難しくなる恐れがあります。能力は…
北九州記念2016 ベルカント:出走予定登録馬 タフな馬場や展開、斤量増が不安要素
ベルカント(56.0kg・前走比+1.0kg/先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬? ここでの不安は、タフな馬場や展開+斤量増。 昨年の北九州記念(=4番手推定では極端なスローペース・一貫ラップ)は緩いペースを前々で運んでの優勝で、前後の位置取りが有利でした。しかし、例年のようなハイペースに…
札幌記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 札幌記念2016 データ(傾向と対策) 夏唯一の定量G2。重賞実績上位馬がその実力を存分に発揮してくるので、重賞実績上位馬を素直に評価したいです。 北九州記念2016 データ(傾向と対策) 2年連続の実質スローペースも、例年のペース=超ハイペースでは大荒れになるレース。今季の小…
キーンランドカップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「札幌芝1200m・古馬G3~OP」 [期待値:F~G?]=展開の幅広さ・バラつきに注意 ○:総合力上位馬 → ・・・:E~E-?(2~1.5個以上) (期待値は「先行力≧持続力>キレ」 → コース形状などから。展開による変化に注意 先行力:F-…
関屋記念2016 予想 などを更新
更新した記事一覧 関屋記念2016 予想 (◎ なし、▲ 人気ブログランキングへ) 展開の影響が大きい割に人気馬が強いレースで難解。今年の人気馬も展開を選ぶ馬が多く、見送りも考えたいです。 エルムステークス2016 予想 (◎ モンドクラッセ、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の札幌ダートは…
関屋記念2016 予想 マジックタイムをはじめ展開を選ぶ馬が多い混戦
コース形状などから、キレを伴った持続力を問われやすい条件。ただ、展開の幅が広いため問われる能力のバラつきが大きく、大勝負や少点数での購入を避けたい条件でもあります。今年は特に混戦模様で難解。見送りも考えたいです。(土曜現在の予想) ◎ なし ○ マジックタイム ▲ 人気ブログランキングへ …
エルムステークス2016 予想 モンドクラッセは条件ベストで相手探し
コース形状などから、長く良い脚・持続力(≒距離延長への適性)を中心とした総合力勝負になりやすいレース。前に行ける総合力上位馬から素直に評価していきます。(土曜現在の予想) ◎ モンドクラッセ ○ ロワジャルダン ▲ 人気ブログランキングへ 買い目はなるべくシンプルに。 馬連:◎○▲ 予想記…
関屋記念2016 ロサギガンティア:出走予定登録馬 短距離指向が強まったためマイルは長い
ロサギガンティア(57.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位+大型馬) キレ・底力に優れる千四巧者~マイラー? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 近走で好走している距離が芝1400mに限られているように短距離指向が強まっていて、新潟芝1600m・外では距離の長さ・持続力不足からパフォー…
エルムステークス2016 リッカルド:出走予定登録馬 重賞好走馬相手では実力不足の不安強い
リッカルド 底力を中心とした能力バランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、実力不足。 これまでに示した能力はダートのOP特別以上で好走できるレベルに達しておらず、重賞で好走してきた馬たちが相手では実力不足だと思われます。また、ややパワータイプであることから、平坦替わりでのパフォーマンスの伸…
関屋記念2016 ピークトラム:出走予定登録馬 末脚が展開を選ぶ点に注意
ピークトラム 底力・持続力に優れるマイラー? ここでの不安は、キレ不足。 谷川岳ステークスがタフな馬場・気象条件だったように、マイラーとしてはキレ(=トップスピードと急加速力)に欠ける弱点があり、緩急の大きい流れでは詰めが甘くなる心配があります。とはいえ、近走のように積極的に位置を取りに行けば…
エルムステークス2016 クリノスターオー:出走予定登録馬 距離の短さから先行力に不安
クリノスターオー 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、距離の短さとそれに伴う先行力不足。 ダ1700m以下での好走が2年前のエルムSまで遡ったり、平安ステークスの前半がスローペースだったように、現在の先行力ではテンのスピードで遅れを取る可能性が高いと思われます。番手から前を捉える…
関屋記念2016 ヤングマンパワー:出走予定登録馬 軽い芝ではキレ不足の不安あり
ヤングマンパワー(56.0kg・前走比-2.0kg) 底力を中心とした能力バランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、軽い芝・高速馬場でのキレ不足。 昨年の関屋記念(53.0kg)以外に33秒台の早い上がりで好走したレースがない通り、キレ(=トップスピードと急加速力)でやや劣る弱点があり、軽…
エルムステークス2016 ロワジャルダン:出走予定登録馬 近走より条件良く、巻き返しに期待
ロワジャルダン(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる準マイラー?? ここでの不安を強いて挙げるなら、持続力不足。 スローペースのダ1800mやダ1900m以上でパフォーマンスを落としているように、持続力で劣る弱点があり、札幌ダ1700m(=コース形状から持続力の要求…
関屋記念2016 マジックタイム:出走予定登録馬 直線平坦ではキレ不足に注意
マジックタイム(54.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れるマイラー?? ここでの不安は、高いレベルでのキレ不足。 直線平坦では3歳以降 未勝利の通り、高いレベルではキレ(=トップスピードと急加速力。特に前者)で劣る弱点があり、夏の新潟芝(=直線平坦+高速馬場)ではキレ不足から詰め…
エルムステークス2016 モンドクラッセ:出走予定登録馬 条件ベストで逃げ争いがなければ確勝級
モンドクラッセ(56.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・先行馬) 底力・持続力に優れる千七巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでの先行力不足+キレ不足。 逃げ・番手から好走していますが先行力自体はさほど高くなく、逃げ争いが起こると消耗してしまう心配があります。また、逃げない場合…
関屋記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 関屋記念2016 データ(傾向と対策) 夏の新潟は軽い芝・高速馬場。春の新潟や、急坂の中京との違いを意識したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 関屋記念(G3) ■■■ 自信のペナルティ付き!もし、この 関屋記念を3点で獲れなければ 2016年の全GI…
札幌記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「札幌記念」 [期待値:E-?]=展開の幅広さ・バラつきに注意 ○:総合力上位馬 → ・・・:D~D-?(2つ以上) (期待値は「先行力≧持続力>キレ」? → 展開による変化に注意 先行力:G+?以下の場合、期待値ダウン? → 後方から…
北九州記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「北九州記念」 [期待値:E~E-?]=波乱は超ハイペース時も、短距離重賞のスローペース化に注意 超ハイペースが前提だった北九州記念でも2年連続してスローペース ○:底力・持続力上位の差し・追い込み馬 → :E~E-? キレ:F~F-? :E~E-? (≒近走で上位…
小倉記念2016 予想 を更新
更新した記事一覧 小倉記念2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜夕方~夜にゲリラ雷雨の可能性があり、日曜の馬場が読みづらくなりました。その分、馬券の予算を減らすなり、印を増やすなり(上位人気2頭は引き続き消し)で対応したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 小倉記念…
小倉記念2016 予想 ダコールは持続力に不安あり
コース形状などから、上がり5~6Fもの高速ロングスパート勝負になりやすいレース。持続力に偏った能力を問われるため、キレ優位の馬は詰めが甘くなりやすいことに注意。 土曜夕方~夜にゲリラ雷雨の可能性があり、日曜の馬場が読みづらくなりました。その分、馬券の予算を減らすなり、印を増やすなり(上位人気2…
小倉記念2016 アングライフェン:出走予定登録馬 適性上位も高いレベルでのキレ不足に注意
アングライフェン(55.0kg・前走比-2.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)で劣る弱点があり、コース形状に逆らってペースが緩むと詰めが甘くなる心配があります。とはいえ、おじにトランセンドがいる血…
小倉記念2016 サトノラーゼン:出走予定登録馬 淀みない流れではキレが鈍り、条件不向き
サトノラーゼン(57.0kg・前走比±0.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、持続力不足。 昨年のダービーのように緩急のある流れでは鋭いキレ(=トップスピードと急加速力)を見せますが、AJCCや新潟大賞典で大苦戦したように淀みない流れでは持続力不足から…
小倉記念2016 ベルーフ:出走予定登録馬 適性上位も高いレベルでのキレ不足に注意
ベルーフ(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでのキレ不足。 昨年の小倉記念(=例年よりハイペース)で2着に好走しているように、淀みなく流れて持続力を問われる小倉記念はベルーフの持ち味を生かしやすい条件。今年も好走に期待…
小倉記念2016 ダコール:出走予定登録馬 小倉芝2000mでは持続力不足の不安大きい
ダコール(58.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者~中距離馬? ここでの不安は、持続力不足。 小倉大賞典では3回とも人気以上の着順に好走していますが、小倉記念では2回とも人気以下の着順に苦戦しているように、小倉記念はダコールにとって適性がズレる条件です。これは持…
小倉記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 小倉記念2016 データ(傾向と対策) コース形状などの特徴から高速ロングスパートになりやすいレース。脚を溜めたい差し馬には向かない条件なので注意。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 小倉記念(G3) ■■■ 自信のペナルティ付き!もし、この 小倉記念を3点で獲…
関屋記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「新潟芝1600m・古馬G3~OP」 [期待値:E-~F?]=展開の幅広さに注意 ○:末脚の総合力上位馬 → ・:D-~E-? (末脚の信頼性は、展開や該当馬の距離適性によって変化。) 先行力上位 or 騎手が前付けしそうな場合、キレ・持続力を甘めに評価可。…
クイーンステークス2016 予想 などを更新(計2レース)
更新した記事一覧 クイーンステークス2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の札幌芝は高速馬場。日曜の午後から雨の予報も、影響は限定的?洋芝を理由に評価を変えた馬はその影響に注意。 アイビスサマーダッシュ2016 予想 (◎ ネロ) 開幕週らしい高速馬場なので、「走破時計が早くと…
アイビスサマーダッシュ2016 予想 ベルカントなど千直実績馬強く、堅い決着の可能性高い
最短距離のレースなので、芝1200mで距離短縮への適性を見せているかどうかが重要。具体的には、走破時計の早い決着で好走しているかどうか(信頼性は逃げ・先行>差し・追い込み)、起伏や負荷の掛かり方が似ている芝1200m(中山>福島>京都)で好走しているかどうか...などを判断材料に、千直での実力上…
クイーンステークス2016 予想 ウインプリメーラはパワー不足の心配あり
コース形状などから一貫ラップになりやすいレース。緩急の小さい流れが得意な逃げ・先行馬>持続力優位の差し馬の順に期待値が高く、キレ優位の差し馬は末脚が鈍りやすいので注意。中間の大雨の残り方にも注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ウインプリメーラ ▲ ロッテンマイヤー …
クイーンステークス2016 シャルール:出走予定登録馬 札幌芝1800mでは持続力不足がネック
シャルール(55.0kg・前走比±0.0kg) キレに優れる千八巧者? ここでの不安は、持続力不足。 札幌芝1800mは芝質やコース形状(コーナーの割合の高さ、直線の短さなど)から、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)より持続力の要求度が高いコース。過去のレースを見ても、スマートレイア…
アイビスサマーダッシュ2016 アットウィル:出走予定登録馬 距離の短さから実力不足の不安
アットウィル(56.0kg・前走比+2.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる短距離馬? ここでの不安は、距離の短さ+実力不足。 芝1200mでは総合力の高さを見せる馬ですが、距離短縮への適性を示したレースはなく、千直では距離の短さ・追走の忙しさが心配されます。重賞レベルでは実力も不足気味で、…
クイーンステークス2016 ウインプリメーラ:出走予定登録馬 洋芝+雨でのパワー不足に注意
ウインプリメーラ(55.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れるマイラー~千八巧者? ここでの不安は、パワー不足。 全5勝が京都芝に限られる&急坂コースで未勝利の通り、ステイゴールド産駒としては非力な面があり、洋芝の札幌芝ではパフォーマンスの伸び悩みが心配されます。週後半の雨が予報よ…
アイビスサマーダッシュ2016 プリンセスムーン:出走予定登録馬 末脚不足による詰めの甘さに注意
プリンセスムーン(54.0kg・前走比+1.0kg/先行馬) 底力に優れる千直巧者? ここでの不安は、スローペースや高速馬場での末脚不足。 1000万下以上の芝1200mで苦戦や、大得意の千直でも上がりの掛かる条件の方が高いパフォーマンスを示している通り、末脚(≒短距離では距離延長への適性)で…
クイーンステークス2016 リラヴァティ:出走予定登録馬 先行馬の多さや斤量増がやや不安
リラヴァティ(55.0kg・前走比+2.0kg/やや小柄+先行馬) 先行力を中心とした能力バランスに優れる千八巧者? ここでの不安は、先行馬の多さと斤量増。 相手に逃げ・先行馬やマイル以下に向く馬が多く先行争いが激しくなりそうなこと、前走比+2.0kgの斤量増が先行力を削ぐこと...が不安要素…
アイビスサマーダッシュ2016 ネロ:出走予定登録馬 条件ベストで斤量減や開幕週の馬場も歓迎
ネロ(56.0kg・前走比-1.5kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる千直巧者~短距離馬? ここでの不安は、特にありません。 準OP以上の千直で一度も連対を外していないように、千直はベストと言える条件。短距離の逃げ馬としてはやや小柄な馬体から、前走比-1.5kgの斤量減もプラス要素です。…
クイーンステークス2016 チェッキーノ:出走予定登録馬 持続力に少し不安あり
チェッキーノ(52.0kg・前走比-3.0kg/やや小柄+キレ優位) 底力・キレに優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、持続力不足。 ハイペースなどでキレ(=トップスピードと急加速力)を生かすと強いも、長く良い脚・持続力の裏付けが弱く、札幌芝1800m(=コーナーで加速…
アイビスサマーダッシュ2016 ベルカント:出走予定登録馬 急坂→平坦替わり歓迎で連覇も視野
ベルカント(55.0kg・前走比-0.5kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬? ここでの不安は、特にありません。 昨年のアイビスサマーダッシュや前走のCBC賞は、前傾度こそ例年より緩いも走破時計の早い決着=全体的なスピードを問う決着での好走で、スピード能力の高さは明らかです。急坂…
アイビスサマーダッシュ2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 アイビスサマーダッシュ2016 データ(傾向と対策) 近年は重賞実績馬が強く、堅い決着になりやすい傾向。今年は例年以上に人気上位馬が強そうで、穴馬の付け入る隙なし? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創設 創業35年【ホースメン会議】 実力を知…
小倉記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「小倉記念」 [期待値:E?]=展開の幅広さ、緩急の大きい展開(=期待値ダウン)などに注意。 多頭数での不利、イン突きなど好騎乗による着順アップに注意 ○:底力・持続力の上位馬 → (:E~E-↑?) :E~E-↑? キレ:F~F-↑? :E~E-↑? (先行力が基…
中京記念2016 予想 を更新
更新した記事一覧 中京記念2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中京芝はやや前有利も外伸び...というユニークな馬場。前有利が気になるも、末脚の要求度が高い馬場には変わりないので印はそのままで。 【火傷に注意!】 今年の中京記念(G3)」は下手に買うと危険!? 今年に入って…
中京記念2016 予想 ダッシングブレイズは適性・能力とも上位
コース形状から中速~低速ロングスパート戦になりやすく、底力(=ハイペース耐性)・持続力上位馬の期待値が高いレース。パワー・底力・持続力を同時に問われるマイル重賞は珍しく、リピーター or リピーターになりそうな馬を探したいです。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ ダッシングブ…
中京記念2016 タガノエスプレッソ:出走予定登録馬 前走は楽な展開での逃げ切り、実力不足の不安残る
タガノエスプレッソ(55.0kg・前走比-2.0kg/小柄+キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れるマイラー?? ここでの不安は、実力不足。 豊明S(超スロー+緩急が小さい流れからの上がり特化勝負)を逃げ切ったもので、昇級戦で通用するようなレース内容ではありません。前走比-2.0kg…
中京記念2016 ダノンリバティ:出走予定登録馬 急坂得意も重賞では実力不足の不安残る
ダノンリバティ(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力を中心とした末脚のバランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、マイル重賞での実力不足。 六甲S(テン→上がりへと徐々に加速するラップ)で早めに押し上げて優勝したように、長い下り坂がある中京芝1600mは芝でのキレ(=トップスピードと急加…
中京記念2016 トウショウドラフタ:出走予定登録馬 距離の長さ・持続力不足が不安
トウショウドラフタ(54.0kg・前走比-3.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる千四巧者~短距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 芝1400mでは3連勝中と展開不問で総合力の高さを見せていますが、マイルへの適性は見せておらず距離の長さが心配されます(NHKマイルCはハイペー…
中京記念2016 ダッシングブレイズ:出走予定登録馬 適性・能力とも上位で仕掛け遅れだけ注意
ダッシングブレイズ(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れるマイラー・千八巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、先行力不足やキレ不足。 父Sadler's Wells系の血統通り長く良い脚・持続力に優れ、中京芝1600mのコース形状は能力を発揮しやすい好条件。脚を余さなければ…
中京記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 中京記念2016 データ(傾向と対策) G3・ハンデ戦のイメージに反して、重いハンデの実績上位馬が強いレース。リピーターが生まれやすいレースでもあるので、リピーター or リピーターになりそうな馬を探したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 中京記念(G3) ■…
アイビスサマーダッシュ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「新潟芝1000m・古馬G3~OP」 [期待値:±E-?]=信頼性が低下するシーンに注意(解説参照) 近年は適性上位馬の人気が順当に高く、妙味も追い難くなる? ○:千直~芝1200mでの先行力・底力上位馬 → ・:D-~E-? ▲:高速決着の芝1200mで差せる馬 …
函館記念2016 予想 を更新
更新した記事一覧 函館記念2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 独特な血統傾向が出やすい通り、他場での好走歴(≒人気)があまり信用出来ないレース。リピーターなど適性が偏っている馬を探したいです。 5年連続で7番人気以下が激走!波乱のハンデ戦 第52回 函館記念(G3) 今年も主役不在の大…
函館記念2016 予想 レッドレイヴンは持続力・底力とも不足しそう
コース形状が上がりを掛かりやすくするため、底力(=ハイペース耐性)・持続力に偏った能力を問われるレース。G3のハンデ戦とは思えないほど高い底力を要求されるため、厳しい中盤の経験が少ない馬(≒昇級馬、条件馬)は軽ハンデでも苦戦するので注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ マ…
函館記念2016 マイネルフロスト:出走予定登録馬 休み明けなどに不安あるも持続力上位
マイネルフロスト(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中距離~中長距離馬? ここでの不安は、休み明け実績の乏しさと小回り。 間隔を詰めたローテーションで徐々に着順を上げている通り叩き良化型で、休み明けの今回は調子に不安が残ります。また、伸び伸びと走れる大回りの方が合っている…
函館記念2016 マイネルミラノ:出走予定登録馬 距離がやや長く、テンの下り坂もマイナス
マイネルミラノ(56.0kg・前走比±0.0kg) 底力・先行力に優れる千八巧者? ここでの不安は、距離の長さ(≒末脚不足)+先行力不足。 準OP以上での優勝が芝1800mに限られる通り芝1800mがベストで、芝2000mでは距離の長さ・末脚不足が前面に出てしまうと思われます。また、逃げ馬とし…
函館記念2016 バイガエシ:出走予定登録馬 厳しい中盤未経験で人気に見合う信頼性ない
バイガエシ(54.0kg・前走比-3.0kg) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 前走の洞爺湖特別(35.9-50.7-36.1 =2'02"7雨、稍重・かなり掛↓??)では5馬身差の圧勝で強さを見せましたが、函館芝2000m…
函館記念2016 レッドレイヴン:出走予定登録馬 持続力・底力とも不足しそうで厳しい
レッドレイヴン(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレに優れる千八巧者? ここでの不安は、持続力不足+底力不足。 芝1800mと芝2000m以上で成績に差がある通り芝1800mがベストで、芝2000mでは距離の長さと持続力不足が同時に響くと思われます。また、OP以上では中盤の早い流…
函館記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 函館記念2016 データ(傾向と対策) 馬場の耐久性向上で少し傾向に変化が見られるも、キレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が低く、底力(=ハイペース耐性)・持続力の要求度が高いのは変わらないレース。上がりの早い決着で負けた馬を探したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━…
中京記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中京記念」 [期待値:D?]=時計の早い馬場での検証少ない。良馬場の中弛みは未知数 前提:底力はハンデによるマイナスを考慮しないこと ○:底力・持続力上位のマイラー → :D-~E↑? キレ:E-~F? :D-~E↑? ▲:先行力・底力上位の千八巧者 → :…
プロキオンステークス2016 予想 などを更新
更新した記事一覧 プロキオンステークス2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 時計の早い馬場が続きそうで、ダ1200mや芝指向のスピードを備えた馬から狙います。ただ、時計の早い馬場でも急坂が得意かどうかを注意しておきたいです。 七夕賞2016 予想 (◎ シャイニープリンス、○ 人気ブログ…
七夕賞2016 予想 アルバートドックは道悪やハンデに不安
コース形状などから芝1800m指向の追走スピードと長く良い脚を求められやすく、芝1800mベストの持続力上位馬の期待値が高い条件。芝2000mがベストの場合は底力と持続力に優れていないと苦戦しやすく、キレ優位の芝2000m実績馬が苦戦しやすい点に注意。 馬場が想定より乾きそうなので、買い方の幅…
プロキオンステークス2016 予想 ノボバカラは成長が見込まれた評価も素質・実力とも上位
コース形状から前傾ラップ(≒他場のダ1400mより早い流れ)になりやすく、ダ1200m寄りのスピード or 底力(=ハイペース耐性)を基本とした総合力勝負になる条件。土曜の大雨で脚抜きの良いダートが想定されるので、例年以上に先行力上位馬を高く評価します。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキ…
七夕賞2016 ルミナスウォリアー:出走予定登録馬 重い芝の小回りベストで重賞初制覇のチャンス
ルミナスウォリアー(55.0kg・前走比-2.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここで狙いたい理由は、内回り≒小回りコースでの強さ。 全5勝のうち4勝が内回りである通り上がりの掛かる条件がベストで、雨の残る福島芝2000mはベストと言える条件。前走では東京でもハイペースなら勝ち切るだ…
プロキオンステークス2016 タガノトネール:出走予定登録馬 力の要るダートや衰えに不安
タガノトネール(57.0kg・前走比+2.0kg) 底力・先行力に優れるマイラー? ここでの不安は、力の要るダートや衰え。 父の産駒の傾向通り軽いダートで高いパフォーマンスを示すも、力の要るダートではパフォーマンスが伸び悩んでいて、今年のプロキオンS(=急坂+乾いた馬場になりそう)ではパフォー…
七夕賞2016 ヤマニンボワラクテ:出走予定登録馬 適性合うも道悪適性にやや不安あり
ヤマニンボワラクテ(55.0kg・前走比-3.0kg) 底力・持続力に優れる中距離~中長距離馬? ここでの不安は、雨の残りそうな馬場。 ローカルの芝2000mや非根幹距離での好走~善戦が多い通り、バテない末脚・持続力を生かしやすい福島芝2000mは能力を発揮しやすい好条件です。ただ、3走前の福…
プロキオンステークス2016 ニシケンモノノフ:出走予定登録馬 適性・能力に不安なく上位評価
ニシケンモノノフ(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・先行力に優れる千四巧者? ここでの不安は、特にありません。 距離ベスト、得意な芝スタート、砂質を問わず、底力(=ハイペース耐性)は高く、上がりの掛かる条件がベスト。自身の適性や能力に不安はありません。前走からの-1.0kgの斤量減もプ…
七夕賞2016 シャイニープリンス:出走予定登録馬 タフな馬場歓迎で2走前の再現ある
シャイニープリンス(56.5kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる千八巧者? ここでの不安は、特にありません。 乾いた良馬場・時計の早い馬場ならキレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)不足が心配でしたが、雨の影響が残りそうな今回は福島民報杯(=中間の大雨で時計の掛かる馬場)のよう…
プロキオンステークス2016 キングズガード:出走予定登録馬 重賞では底力も先行力も不足
キングズガード(56.0kg・前走比+1.0kg/小柄) 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる千四巧者~マイラー?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)+先行力不足。 準OP、OPの連勝はいずれもスローペースで、重賞では底力不足の心配があります。この現状では平坦→急坂替わり、前走から…
七夕賞2016 アルバートドック:出走予定登録馬 渋馬場苦手でハンデも見込まれた
アルバートドック(57.0kg・前走比+1.0kg) 持続力を中心に末脚のバランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、渋馬場+見込まれたハンデ。 以前よりツナギが寝ていて良馬場向きに変化。今回の七夕賞(=中間の雨が残りそう)では能力を発揮しきれない恐れがあります。また、小倉大賞典が有利な内差…
プロキオンステークス2016 ノボバカラ:出走予定登録馬 成長が見込まれた評価も素質・能力とも高い
ノボバカラ(57.0kg・前走比±0.0kg) 全体的なスピード持続力に優れる千四巧者~マイラー? ここでの不安を強いて挙げるなら、急坂コースでの底力(=ハイペース耐性)不足。 急坂ダート短距離では淀みない流れ・ハイペースが未経験で、重賞で通用する底力があるか未知数が残ります。とはいえ、底力を…
七夕賞2016 データ(傾向と対策) などを更新
更新した記事一覧 七夕賞2016 データ(傾向と対策) 今年の七夕賞は中間の雨が残りそう。道悪巧者で穴狙い...と行きたいところですが、出走予定の人気上位馬にも道悪巧者がいるので無理な穴狙いはできず? プロキオンステークス2016 データ(傾向と対策) 実績上位の先行馬が素直に強いレース。今のと…
函館記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「函館記念」 [期待値:D?]=不利の発生しやすさ注意 ○:底力・持続力上位の中距離(芝1800m~2200m)馬 → (先行力:F~F-↑?) :D~E↑? キレ:E-~F? :D~E↑? (中長距離馬は先行力の兼備必要。 斤量差の影響をまだ考慮しないこ…
CBC賞2016 予想 を更新
更新した記事一覧 CBC賞2016 予想 (◎ エイシンブルズアイ) 中京芝は超高速馬場なので、高速決着得意の◎を素直に信頼。 巴賞2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) こちらは土曜夜まで大雨。前残りやスタミナタイプのマクリ差しに注意。 【予想家四天王がラジオNIKKEI賞の的中をもぎ…
巴賞2016 予想 レッドレイヴンは実力最上位も持続力不足に注意
コース形状から上がりのやや早い一貫ラップになりやすく、底力(=ハイペース耐性)上位の逃げ・先行馬の期待値が高い条件。函館記念が行われる函館芝2000mと異なり、差し・追い込み馬の期待値が低い点に注意。 ただ、雨の影響が強そうなので、良馬場なら芝1800mが短いタイプ・スタミナタイプの好走に注意…
CBC賞2016 予想 人気でもエイシンブルズアイを中心視
コース形状から、同コースや阪神芝1400mで先行力+底力 or 底力+末脚に良さを見せた馬が好走しやすい条件。CBC賞はハンデ戦ですが、斤量差の影響が小さいことに注意。 超高速馬場が続きそうなので、◎エイシンブルズアイ(=パワーにやや不安)をさらに高く評価。(土曜現在の予想) ◎ エイシンブ…
CBC賞2016 サドンストーム:出走予定登録馬 ペースが落ちると末脚甘く、期待値低そう
サドンストーム(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・キレに優れる千四巧者~短距離馬? ここでの不安は、末脚不足。 ハイペースでもスローペースでも使える末脚があまり変わらないため、近走で好走~善戦したのは概ねハイペースのレース。昨年のCBC賞(=例年にない超ハイペース)ですら差し損ねた上、…
ラジオNIKKEI賞2016 ゼーヴィント:出走予定登録馬 適性合いそうで雨も歓迎
ゼーヴィント(54.0kg・前走比-2.0kg) 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、特にありません。 この父としてはパワフルな足回りを持ち、急坂の中山で2連勝。東京でもハイペースなら好走できるだけのキレ(=トップスピードと急加速力)を備え、渋った馬場で滑りにくい立ち気味のツナ…
CBC賞2016 スノードラゴン:出走予定登録馬 キレで大きく劣り厳しい
スノードラゴン(58.5kg・前走比-0.5kg) 底力・持続力に偏った短距離馬? ここでの不安は、致命的なキレ(=トップスピードと急加速力)不足。 これまでの成績通り芝・ダートを問わない底力(=ハイペース耐性)・持続力の高さが持ち味で、反面、キレで大きく劣ります。開幕週の良好な馬場、G1より…
ラジオNIKKEI賞2016 ジョルジュサンク:出走予定登録馬 距離短く、キレも不足
ジョルジュサンク(56.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・先行馬) 先行力・持続力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ+キレ不足。 パワー指向の父×スタミナ色が強い母系のイメージ通り重い芝の2200m前後で持続力を生かすと高いパフォーマンスを見せていますが、距離短縮への適性は示し…
CBC賞2016 ベルカント:出走予定登録馬 末脚不足がネックで左回りや急坂にも不安
ベルカント(55.5kg・前走比-0.5kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬~千直巧者? ここでの不安は、末脚不足。 父×母父のイメージ通り短距離指向の先行力や軽いスピードに優れるも、末脚の総合力で劣るため中京芝1200m(=芝1200m戦で最長の直線)では末脚不足を見せる可能性…
ラジオNIKKEI賞2016 アーバンキッド:出走予定登録馬 キレ不足や小回りに不安
アーバンキッド(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー?? ここでの不安は、キレ不足や小回り適性が未知数であること。 父の産駒傾向通り持続力の要求度が高い条件でのパフォーマンスが高く、キレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が高い条件では詰めが甘くなっています。その…
CBC賞2016 エイシンブルズアイ:出走予定登録馬 末脚最上位で雨が酷くなければ確勝級
エイシンブルズアイ(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる短距離馬~千四巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、上滑りする馬場。 良馬場で鋭いキレ(=トップスピードと急加速力)を発揮している通り足回りの特徴も良馬場向きで、雨の残る馬場ではパフォーマンスを落とす心配があ…
ラジオNIKKEI賞2016 ブラックスピネル:出走予定登録馬 トップハンデを克服するほどの能力は未知数
ブラックスピネル(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレを中心とした能力バランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、トップハンデ。 これまで世代限定のOP特別~重賞で安定した走りを見せていますが、トップハンデを克服できるほど高い能力は示しておらず、パフォーマンスの伸び悩みが心配さ…
CBC賞2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 CBC賞2016 データ(傾向と対策) CBC賞は開幕週で時計の早い馬場。例年なら高松宮記念(=最終週で時計の掛かる馬場)との違いを意識するのですが、今年の高松宮記念は高速馬場だったのでそこでのレース内容を概ね信頼できそう。 「競馬予想情報の検証サイト」って見ることありますか?予…
七夕賞2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「福島芝2000m・古馬G3~OP」 [期待値:D-~E-?]=的中率を下げる展開・緩急の大きい展開などに注意。 緩急の小さい展開を想定(≒持続力をベースに評価)した方が期待値高い。 イン突きなど好騎乗による着順アップが見られ、それを考慮した幅の広い買い方がベター。 ○:芝18…
プロキオンステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「プロキオンステークス」 [期待値:D?]=検証少ない ○:底力に優れる総合力上位馬 → :D-~E↑? (時計の早い馬場+先行力最上位なら、甘く評価可 → 例:中山ダ1200mを前々で踏ん張れる逃げ馬 他場でキレ負けする馬だと妙味アップ。 …
宝塚記念2016 予想 を更新
更新した記事一覧 宝塚記念2016 予想 (◎↑ ラストインパクト) 日曜の天気が良好で馬場の乾燥が一気に進みそう。想定よりも良好な馬場になりそうなので、荒れた道悪馬場を嫌って評価を下げた馬たちの評価を見直しました。 打倒ドゥラメンテを本気で狙う強力情報馬とは!? そして「デキ絶好」の衝撃穴馬とは…
宝塚記念2016 予想 ドゥラメンテは酷い道悪馬場に苦しみそう
コース形状+最終週の荒れ馬場などから低速ロングスパート勝負になりやすく、パワー・スタミナタイプの重賞実績上位馬が強いレース。キレ優位の馬はマイナス要素(重い負担斤量、長く良い脚を問われるコース形状、最終週の荒れ馬場、中間~土曜までの大雨)が多く揃い、期待値が低くなっていると推測されるので注意。 …
大沼ステークス2016 予想 モンドクラッセは条件良好も逆転候補に注意
コース形状から、マイル指向のスピードを持った逃げ・先行馬の期待値が非常に高い条件。3角で先頭近くにいる馬が圧倒的に有利で、月曜+土曜午前の大雨がこの傾向や斤量差の影響を強めるシーンに注意。(金曜現在の予想) ◎ ビービーバーレル ○ モンドクラッセ ▲ 人気ブログランキングへ 買い目はなる…
宝塚記念2016 トーホウジャッカル:出走予定登録馬 パワー不足で条件厳しい
トーホウジャッカル(58.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、パワー不足。 パワーの要求度が高い条件ではパフォーマンスを大きく落としていて、今年の宝塚記念(重い負担斤量、急坂、最終週の荒れ馬場、中間~週末までの雨)でも苦戦が想定されます。巻き返しがあ…
宝塚記念2016 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 タフな馬場での実績あるも距離の短さがマイナス
シュヴァルグラン(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ+キレ不足。 芝2400m以上で持続力(≒距離延長への適性)に偏った能力を示していて、中距離への距離短縮は大幅なマイナス。キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)で劣る点も展開…
宝塚記念2016 マリアライト:出走予定登録馬 中距離では実力・パワー不足が心配
マリアライト(56.0kg・前走比±0.0kg/かなり小柄) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、中距離での実力・パワー不足。 芝2500mの重賞では牡馬を相手に好走~善戦していますが、距離短縮への適性を見せたレースがなく、中距離での実力不足が心配されます。さらに、この距離ではパ…
宝塚記念2016 ステファノス:出走予定登録馬 距離の長さや斤量増などマイナス要素多い
ステファノス(58.0kg・前走比+2.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる中距離馬? ここでの不安は、持続力不足(≒距離の長さ)などマイナス要素の多さ。 芝2000m以上の重賞で0-3-0-3(芝1600m~1800mの重賞では1-0-2-1)と勝ち切れていない通り、持続力(≒距離延長への…
宝塚記念2016 ラブリーデイ:出走予定登録馬 荒れた道悪馬場では割引き必要
ラブリーデイ(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬? ここでの不安は、荒れた道悪馬場。 昨年は重賞6勝と素晴らしい結果を残しましたが、その多くが乾いた良馬場で時計の早い馬場。16'クイーンエリザベス2世カップなどで苦戦したように時計の掛かる馬場・雨が残る馬場ではパフ…
宝塚記念2016 アンビシャス:出走予定登録馬 キレを削ぐ要素多く、持ち味生かせない
アンビシャス(58.0kg・前走比+2.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、キレを削ぐ要素が多いこと。 やや小柄な馬体の通り優れたキレ(=トップスピードと急加速力)を持ちますが、宝塚記念ではそのキレを削ぐ要素が多く揃っています(重い負担斤量、長く良い脚…
宝塚記念2016 ドゥラメンテ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 宝塚記念2016 ドゥラメンテ:出走予定登録馬 阪神は中間~週末まで雨マークが並び、心配した以上に酷い道悪馬場になりそう。ドゥラメンテが高い実力を素直に発揮するのは困難なのでは。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 宝塚記念(GI) ■■■ 自信のペナルティ付き!もし…
宝塚記念2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離G1では先行力不足が心配
キタサンブラック(58.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、中距離での先行力不足。 菊花賞と天皇賞(春)を制したように長距離では脚質自在と言えますが、中距離重賞での好走はテンなどを緩めたスローペースが多く、中距離では先行力が高いとはいえません。テンを…
宝塚記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 宝塚記念2016 データ(傾向と対策) JRAの芝G1の中では1・2位を争うほど重い芝で開催されるG1。前哨戦や他場での成績を素直に信頼できないレースです。週後半の方が強い雨が降りやすくなるとのことで、天気からも芝質が重くなりそう。波乱の気配あり。 ━━━━━━━━━━━━━━━…
CBC賞2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「中京芝1200m・古馬G3~OP」 [期待値:E~F?]=検証少ない ○:先行力・底力に優れる馬 → :E~E-? :D-~E-? (キレ:F~F-?) (キレを兼備 or 芝1400m重賞での好走歴がある場合、底力を甘めに評価可。 平均的な展開では、前後…
函館スプリントステークス2016 予想 を更新
更新した記事一覧 函館スプリントステークス2016 予想 (◎ シュウジ、○ 人気ブログランキングへ) 時計レベルは早くとも、洋芝らしくNorthern Dancer系の好走が多い函館芝。SS系の馬は評価を慎重に行いたいです。 【競馬で脱サラ!予想大会優勝常連の予想が無料公開!】 さっそく脱サラ…
函館スプリントステークス2016 予想 シュウジは距離短縮・斤量大幅減と好条件揃う
コース形状などから前傾ラップになりやすく、内枠の底力(=ハイペース耐性)上位馬の期待値が高いレース。短距離戦だけに軽い斤量の馬が全体的なスピードを生かして&底力不足を補って好走すること、負荷の掛かり方が似ている阪神芝1400mの好走馬が穴を空けること、馬群が混雑しやすくレース中の不利が発生しやす…
函館スプリントステークス2016 アクティブミノル:出走予定登録馬 自身に不安なく、道中の混雑にだけ注意
アクティブミノル(56.0kg・前走比-1.0kg/逃げ・先行馬) 底力・先行力に優れる短距離馬? ここでの不安は、特にありません。 父Storm Cat系の血統通り好走は上がりの負荷が高い条件(=ハイペース、走破時計が早過ぎる決着など)に偏っていて、成績から気温の高い時期の方が調子を上げる傾…
ユニコーンステークス2016 グレンツェント:出走予定登録馬 先行力や急加速力不足が心配
グレンツェント 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足+急加速力不足。 重い芝の中距離で走りそうな血統通り持続力優位の末脚に優れますが、現状では先行力で大きく劣ります。例年に近いペースでは追走が忙しくなり、末脚が鈍る心配があります。また、エンジンの掛かりが遅い印象があるの…
函館スプリントステークス2016 ティーハーフ:出走予定登録馬 底力上位も先行力不足に注意
ティーハーフ(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力・キレに優れる短距離馬? ここでの不安は、先行力不足。 昨年の函館スプリントS(=極端な前傾ラップ・ハイペース)を後方一気で圧勝したように、底力(=ハイペース耐性・失速耐性)の高さはメンバー上位も、先行力で大きく劣ります。昨年よりペースが遅…
ユニコーンステークス2016 ゴールドドリーム:出走予定登録馬 ゲートやダッシュに少し不安も総合力高い
ゴールドドリーム 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、ゲートやダッシュがやや不安定なこと。 足回りの特徴からマイルは距離がやや短い心配があり、ゲートやダッシュが不安定な点が不安要素です。とはいえ、大回りで直線の長い東京ならフォローが効き、中距離…
宝塚記念2016 ドゥラメンテ:出走予定登録馬 実力非常に高いも、オッズの低さや雨の影響に注意
ドゥラメンテ(58.0kg・前走比+1.5kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、オッズの低さと道悪馬場。 能力の高さはこれまでの成績・レース振り通りで、底力・持続力タイプの末脚も宝塚記念向き。良馬場ならオッズの低さ以外に心配な点はありません。しかし、この父と…
函館スプリントステークス2016 シュウジ:出走予定登録馬 成長未知数も距離短縮が大歓迎
シュウジ(52.0kg・前走比-5.0kg/先行馬) 先行力・底力に優れる短距離馬~千四巧者?? ここでの不安を強いて挙げるなら、成長が見込まれた評価。 2歳秋以降は芝1400m以上のレースに出続け、パフォーマンスが伸び悩んでいます。その間、一度も短距離指向の能力を生かせるレースが無かったため…
ユニコーンステークス2016 アルーアキャロル:出走予定登録馬 レース前半の能力に欠け、追走が忙しくなる心配あり
アルーアキャロル 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、テンのスピード・先行力不足。 芝・中長距離でも走れそうな血統通り持続力優位の末脚に優れますが、現状ではゲートの早さや先行力などレース前半の能力で大きく劣ります。例年に近いペースでは追走が忙しくなる可能性が高く、末脚が鈍ってしま…
函館スプリントステークス2016 ローレルベローチェ:出走予定登録馬 底力の裏付け弱く、位置取りの利を安易に見込むのは危険
ローレルベローチェ(56.0kg・前走比-1.0kg/逃げ馬) 先行力・底力に優れる短距離馬? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性・失速耐性)不足。 上級条件での好走は平坦・京都芝1200mに偏っていて、急坂・中京芝1200mでの好走もスローペースに限られ、底力の裏付けが重賞レベルでは弱い…
ユニコーンステークス2016 ストロングバローズ:出走予定登録馬 総合力上位も急加速力不足に注意
ストロングバローズ 底力・先行力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、急加速力不足。 総合力は最上位クラスですが、やや跳びの大きい走りが影響してかキレ(=トップスピードと急加速力。この場合は後者)で劣るところがあり、緩急の大きい流れになると詰めが甘くなる心配があります。例年のような緩…
函館スプリントステークス2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 函館スプリントステークス2016 データ(傾向と対策) 洋芝+テンが上り坂という組み合わせから、芝1200m重賞としては走破時計が遅くなるレース。過去にはガルボなどが激走したように、阪神芝1400m重賞の好走馬に注意。 ◆──────────────◆ 『激走予告』大ヤリ情報を入…
宝塚記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「宝塚記念」 [期待値:D+?]=スローペース時の持続力の要求度アップに注意 ○:底力・持続力上位の馬 → (:C-~D?) :C-~D? キレ:E~E-? :C-~D? (先行力上位の場合、キレ・持続力を甘く評価可。 → 近年は該当タイプ減少傾向? レー…
エプソムカップ2016 予想 を更新
更新した記事一覧 エプソムカップ2016 予想 (◎ ロジチャリス、▲ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は「少し内有利の標準的な芝。時計レベルは土曜:標準~少し掛かる??」。馬場は荒れていますが、外伸び馬場ではありません。内を通れる逃げ・先行馬や内枠の差し馬を中心に検討したいです。 【…
エプソムカップ2016 予想 フルーキーは差し損ねるシーンに注意
コース形状などから緩急が小さい流れの上がり勝負になりやすく、総合力の高さを問われる条件。追い込み不利なこと(テン>上がりになりやすいため)、芝2000m以上がベストの馬が苦戦しやすいこと(テンと中盤の平均ペースが芝2000mより早いため)...などに注意。(土曜現在の予想) ◎ ロジチャリス …
エプソムカップ2016 ラングレー:出走予定登録馬 底力・キレとも不足し、血統人気に見合う実力ない
ラングレー(56.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる千八巧者~マイラー?? ここでの不安は、底力・キレ不足。 重賞実績に乏しい成績通り底力(=ハイペース耐性)の裏付けが弱く、淀みない流れになると末脚が鈍る心配があります。また、東京での好走が中長距離に限られるようにキレ(=トップ…
エプソムカップ2016 ロジチャリス:出走予定登録馬 タフな馬場歓迎も成長が見込まれた人気に注意
ロジチャリス(56.0kg・前走比+1.0kg) 底力・先行力を中心とした能力バランスに優れる千八巧者~マイラー?? ここでの不安を強いて挙げるなら、成長が見込まれた人気。 重賞優勝レベルの実力をまだ見せておらず、人気が少し先行している印象があります。とはいえ、近走は1戦ごとに成長を見せている…
エプソムカップ2016 フルーキー:出走予定登録馬 総合力上位も重い斤量がマイナス
フルーキー(58.0kg・前走比+0.5kg/キレ優位) 底力・キレを中心とした能力バランスに優れる千八巧者? ここでの不安は、他馬より重い斤量(≒位置取りの不利に繋がるリスク)。 芝1800mでの総合力の高さはメンバー最上位ですが、他馬より重い斤量は先行力やキレを削ぐ要素で、今回のメンバー(…
エプソムカップ2016 ルージュバック:出走予定登録馬 雨の残る荒れ馬場は大の苦手
ルージュバック(54.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、パワー不足。 血統のイメージに反して非力で、力の要る馬場ではパフォーマンスを大きく落としています。前走のヴィクトリアマイルはコース替わり当週の良好な馬場を走っての善戦で、そこから開催…
エプソムカップ2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 エプソムカップ2016 データ(傾向と対策) 総合力勝負だけに展開の影響が大きいレース。梅雨入りした天気の影響も気になるところで、一筋縄ではいかないレースになりそうです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ エプソムC(G3) ■■■ 自信のペナルティ付き!もし、この…
函館スプリントステークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「函館スプリントステークス」 [期待値:E?]=馬群が混雑しやすく、レース中の不利が発生しやすい。 期待値の高い狙い方、幅の広い買い方...などを推奨。 ○:先行力・底力上位の短距離馬(含:阪神芝1400m実績馬) → :E~E-? :D-~E? (逃げ馬は前後不利…
安田記念2016 予想 を更新
更新した記事一覧 安田記念2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は末脚の要求度が高く、時計の早い馬場。日曜は午前中に小雨→午後曇りとの予報なので、馬場傾向に大きな変化はなさそう。(スローペースを)前に行って終いに早い脚を使えそうな馬を探したいです。 【みなさんも脱サラ予想…
安田記念2016 予想 モーリスの死角小さく、固い決着を想定
コース形状や重い負担斤量から、底力(=ハイペース耐性)を中心としたマイルでの総合力を問われるレース。東京芝1600m重賞をはじめ他のマイル重賞より負担斤量が重い+馬場が荒れていることが多いため、大型馬・パワータイプの期待値が上がり、小柄な馬・キレ(=トップスピードと急加速力)優位の馬の期待値が下…
安田記念2016 イスラボニータ:出走予定登録馬 キレを鈍らせる距離+斤量では厳しい
イスラボニータ(58.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレに偏った中距離馬? ここでの不安は、距離の短さ+重い斤量。 キレ(=トップスピードと急加速力)を生かせる条件の中距離で高いパフォーマンスを見せるも、マイルでは少し追走に忙しさを見せていて、持ち味のキレが鈍っています。さらに、安田…
鳴尾記念2016 アズマシャトル:出走予定登録馬 脚部不安や急坂未勝利と不安大きい
アズマシャトル 末脚のバランスに優れる中距離馬? ここでの不安は、脚部不安の影響と急坂。 昨年は小倉記念を制して成長を見せましたが、その後は脚部不安で休養。その影響が心配されます。また、首使いの悪い走りが影響してか急坂コースでは条件戦を含めて未勝利で、阪神内回りではパフォーマンスを低下させる心…
安田記念2016 サトノアラジン:出走予定登録馬 条件ベストで逆転狙える
サトノアラジン(58.0kg・前走比+2.0kg/大型馬) 底力・持続力に優れるマイラー? ここで狙いたい理由は、末脚の総合力が高い大型馬であること。 安田記念はマイル重賞でもっとも斤量が重い(=牡馬58.0kg)ことなどから、大型馬の期待値が高いレース。サトノアラジン(=末脚の総合力が高い大…
鳴尾記念2016 サトノノブレス:出走予定登録馬 キレ不足が少し心配も早仕掛けできれば
サトノノブレス 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 重賞での好走が仕掛けどころが下り坂の競馬場に偏っている通り、キレ(=トップスピードと急加速力。ここでは後者)で劣るところがあり、緩急の大きい展開や仕掛けの遅い展開ではキレ不足から詰めが甘くなる心配があ…
安田記念2016 リアルスティール:出走予定登録馬 距離短縮に不安残す
リアルスティール(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ。 ドバイターフ(36.21-35.16-34.64 =1'46"01 日本式計測方法に修正)を好位から押し切るなど、中距離で総合力の高さを示しています。しかし、距離短縮への適性を…
鳴尾記念2016 ステファノス:出走予定登録馬 持続力の裏付け弱く、末脚が甘くなる心配あり
ステファノス 底力・キレに優れる中距離馬?? ここでの不安は、持続力不足。 一瞬の末脚・キレに優れますが持続力の裏付けが弱く、阪神内回り(=長く良い脚・持続力を問われやすい)では末脚が甘くなる心配があります。とはいえ、距離に不安はなく、末脚の総合力も上位。消しを確信できるほどの要素はなく、印は…
安田記念2016 モーリス:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 安田記念2016 モーリス:出走予定登録馬 連覇~好走の可能性が高い~かなり高いと思われ、断然人気でも馬券で逆らうのは危険だと思われます。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━◆ 多種多様な馬が交差する 解読が難解なレース そんな中、高確率で好走する馬と…
鳴尾記念2016 ヤマカツエース:出走予定登録馬 強いて言えば末脚不足が心配
ヤマカツエース 底力・持続力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、末脚の総合力不足。 芝2000m重賞での好走はハイペースで上がりの掛かる展開が多く、末脚の総合力でやや劣ります。そのため、時計の早い馬場や緩急の大きい展開ではキレ(=トップスピードと急加速力。ここでは後者)不足によ…
安田記念2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 安田記念2016 データ(傾向と対策) マイルの絶対王者モーリスと、海外でG1を勝ったリアルスティールらが主役。ダノンプラチナなどの回避で少頭数になるため、オークスや日本ダービー以上の固い決着になりそうです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 安田記念(GI) ■■■…
エプソムカップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「東京芝1800m・古馬G3~OP」 [期待値:F~G?]=展開の幅広さに注意。 賭け金減額~見送り、期待値が高い狙い方...などを推奨 ▲+:総合力上位の中距離馬 → ・・・:E~E-?(2つ以上) (芝2000m以上がベストの場合、信頼性ダウン。 キレ・…
日本ダービー2016 予想 を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 明日にかけての天気は、良好で、強いて言えば南東の風(≒3・4角追風)が少し強い予報。土曜より馬場が乾燥しそう+仕掛けが早くなる可能性があり、キレ(=トップスピードと急加速力)を中心とした末脚の総合力を問われやすくなるので…
日本ダービー2016 予想 マカヒキは位置取りのリスクを忘れずに
コース形状などから、キレ優位の末脚の総合力勝負になりやすいレース。皐月賞よりキレ(=トップスピードと急加速力)の要求度が高い芝質(≒コース形状+馬場)なので、持続力優位の差し・追い込み馬が詰めの甘さを見せるシーンに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ マカヒキ ▲ リオ…
日本ダービー2016 ヴァンキッシュラン:出走予定登録馬 キレ・先行力の裏付け弱く、展開を選ぶ点に注意
ヴァンキッシュラン(57.0kg・前走比+1.0kg) 持続力に優れる中長距離馬~長距離馬?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足+先行力不足。 青葉賞を完勝したように長距離指向の持続力に優れますが、キレ(=トップスピードと急加速力。特に後者)の裏付けが弱く、緩急の大きい流…
目黒記念2016 タッチングスピーチ:出走予定登録馬 距離未知数で先行力・キレ不足の不安もあり
タッチングスピーチ(55.0kg・前走比+1.0kg/やや小柄) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離適性が未知数であること+先行力・キレ不足。 中距離重賞で優れた持続力(≒距離延長への適性)を示していて、大回りで直線の長い東京芝2500mなら距離をこなしてきそうです。しかし…
日本ダービー2016 スマートオーディン:出走予定登録馬 持続力の裏付け弱く、内枠欲しい
スマートオーディン(57.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレに優れる中距離馬?? ここでの不安は、持続力不足。 好走はいずれも中弛みラップで優れたキレ(=トップスピードと急加速力)を持っていますが、長く良い脚・持続力の裏付けが弱く、距離延長では末脚が甘くなる心配があります。さらに、先…
安田記念2016 モーリス:出走予定登録馬 重い斤量も直線の坂も歓迎で、連覇の可能性高い
モーリス(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる千八巧者~マイラー? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでのキレ(=トップスピードと急加速力)不足。 Roberto系らしく淀みない流れの方が得意で、キレで少し劣ります。東京芝1600mでは展開次第でキレ不足を見せる可能…
日本ダービー2016 リオンディーズ:出走予定登録馬 折り合いの不安残るも総合力はとても高い
リオンディーズ 底力を中心とした能力バランスに優れる中距離馬?? ここでの不安は、折り合いの難しさ。 皐月賞(=ハイペース)で3角先頭になってしまった通り、半兄エピファネイアと同じように気性の難しさがあり、距離延長では折り合いの不安が消えません。また、これまでのレース振りからベストは中距離と推…
日本ダービー2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 血統やこれまでのレース振りから、もっともダービー馬に近い位置にいると思われます。良馬場なら自信の本命。 「1」と「2」あなたはどちらの競馬の方が 稼げると思いますか!? 1.当たる理由を知りながら競馬を続ける。 2.当たる…
目黒記念2016 マリアライト:出走予定登録馬 先行力・キレ不足の不安あり
マリアライト(56.0kg・前走比+1.0kg/かなり小柄) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、先行力不足+キレ(=トップスピードと急加速力)不足。 中長距離の重賞で牡馬を相手に好走~善戦を続けている通り、優れた持続力を持ちます。しかし、先行力やキレの裏付けは弱く、東京芝250…
日本ダービー2016 マカヒキ:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2016 マカヒキ:出走予定登録馬 適性・能力とも上位ですが、追い込み馬の位置取りによるリスクに注意が必要。 ☆東京優駿(第83回 日本ダービー)☆ 圧倒的な力で勝ち進み、 上位争い必死と言われている実力馬 『●●●●●●●』 実は・・・ 業…
日本ダービー2016 ディーマジェスティ:出走予定登録馬 キレの裏付け弱く、条件替わりマイナス
ディーマジェスティ 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、高いレベルでのキレ(=トップスピードと急加速力)不足。 緩急の小さい流れで長く良い脚を使えますが、緩急の大きい流れや高速馬場でのキレの裏付けが弱く、中山芝2000m→東京芝2400mへの条件替わりではキレ不足の不安が強くなり…
日本ダービー2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 日本ダービー2016 データ(傾向と対策) ハイレベルな3歳牡馬同士の対決。基本的にはトライアル組より皐月賞組の方が上積みを考えるとやや有利ですが、果たして? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ 日本ダービー(GI) ■■ 自信のペナルティ付き!もし、この 日本ダービ…
安田記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「安田記念」 [評価基準の有効度:C~D?] =負担斤量が重い+走破時計が早いマイル...という唯一の(?)条件のため、好走馬を絞りやすい 前提:ハイペース想定なら底力重視、スローペース想定なら持続力優位の末脚重視 (ハイペース:非SS系&千四巧者の期待値上昇。スローペース…
オークス2016予想 などを更新
更新した記事一覧 オークス2016予想 (◎ シンハライト、○ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は強い傾向こそないも、先週より時計レベル・芝質とも低下。軽いキレでは好走しにくい馬場になっています。オークスではそこそこのキレを持ったスタミナ血統の台頭に期待していますが果たして? \ \…
オークス2016 予想 シンハライトは実力最上位で相手探し?
コース形状などから、キレ優位の末脚の総合力勝負になりやすいレース。仕掛けどころが上り坂のため自力でエンジンを掛ける必要・急加速する必要があり、桜花賞(=仕掛けどころが"下り坂")では間に合った持続力優位の馬が、キレ(=トップスピードと急加速力。ここでは後者)不足から詰めが甘くなるシーンに注意。(…
オークス2016 ロッテンマイヤー:出走予定登録馬 キレの裏付けが弱く、厳しい
ロッテンマイヤー(55.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、キレ不足。 父クロフネという血統通りキレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けが弱く、オークス(=緩急の大きい流れになりやすい)ではキレ不足から苦戦が予想されます。週末までの天気から持ち味の…
平安ステークス2016 ロワジャルダン:出走予定登録馬 距離の長さ・持続力不足が不安
ロワジャルダン(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる準マイラー・千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 準OP以上のダ1900m以上では0-0-0-2。みやこSやチャンピオンズカップがハイペースだったようにマイル寄りor芝指向のスピードに優れますが、…
オークス2016 アットザシーサイド:出走予定登録馬 逆転至難もキレを生かせる条件歓迎
アットザシーサイド(55.0kg・前走比±0.0kg/小柄+キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れるマイラー?? 控えめに狙いたい理由は、シンハライトと末脚の特徴が似ていること。 シンハライトより実力で劣りますが、末脚の特徴がキレ優位という点で同じ。このため逆転の可能性はほぼゼロです…
日本ダービー2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 適性最上位で自身に不安はない
サトノダイヤモンド キレを中心とした末脚の総合力に優れる中距離馬?? ここで狙いたい理由は、キレ優位の末脚に先行力の補完。 3連勝はいずれも上がり3Fが加速したままゴールしていて、その末脚は距離延長や長い直線でこそ。そこそこ前に付けられる点も大きなプラス(皐月賞は前後不利。追い込んだ上位2頭は…
オークス2016 チェッキーノ:出走予定登録馬 キレ・末脚不足が心配
チェッキーノ(55.0kg・前走比+1.0kg/やや小柄) 底力・スピード持続力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、キレ・末脚不足。 前走のフローラSは中盤が早過ぎる展開で圧勝。底力(=ハイペース耐性)の高さ・緩急の小さい流れでの強さはメンバー最上位です。しかし、これまでのレース振…
平安ステークス2016 アスカノロマン:出走予定登録馬 距離延長ではパフォーマンス低下に注意
アスカノロマン(58.0kg・前走比±0.0kg) キレ・底力を中心とした能力バランスに優れる千八巧者? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 昨年の平安ステークスでは15着と大敗。本格化したと思われる昨年秋以降でもベテルギウスSで勝ち馬から2馬身差の2着と、ダ1900m以上ではパフォーマ…
日本ダービー2016 マカヒキ:出走予定登録馬 末脚最上位クラスも追い込みのリスクに注意
マカヒキ 持続力を中心とした末脚のバランスに優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、高いレベルでのキレ不足と致命的な先行力不足。 末脚の特徴が持続力優位のため、ダービー(=キレの要求度が高くなりやすい。コース形状+馬場+展開などから)では高いレベルでのキレ(=トップスピードと急加速力)不…
オークス2016 シンハライト:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 オークス2016 シンハライト:出走予定登録馬 負けられない1戦。天気予報から雨の心配は少なそうで、勝率がさらに高まったと思われます。断然人気なら馬連と馬単の差が非常に小さくなるので、まさかのリスクに備えられる馬連で狙う手も。 \ \ \ \ / / / / オークス…
平安ステークス2016 アウォーディー:出走予定登録馬 上がりの早いダートは未経験でキレ不足に注意
アウォーディー(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、キレ不足(+先行力不足)。 ダート4戦4勝・無敗という成績や姉や弟の活躍に目がくらみます。しかし、ダートでの好走は額面の上がりが掛かる条件に限られ、キレ(=トップスピードと急加速力)の裏付けは…
オークス2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 オークス2016 データ(傾向と対策) 週後半の天気は良好で、シンハライトの1強ムードがさらに強くなってきました。池添 謙一騎手にはG1惜敗続きの鬱憤をぜひとも晴らして欲しいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《7割以上当たる勝負買い目》 競馬のプロが買い目を絞って無…
日本ダービー2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「日本ダービー」 [評価基準の有効度:E+?]=展開の幅広さに注意 ○:キレ優位の末脚上位馬 → ・:E-~F↑? :F~F-↑? (末脚の信頼性は、「キレ優位≧持続力優位」。 → 仕掛けどころが上り坂+起こりやすい展開から。 小柄な馬・キレ…
ヴィクトリアマイル2016 予想を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2016 予想 (◎↑ ミッキークイーン、○ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は例年ほど内有利の傾向がないも、時計レベルの早い馬場。"マイルでの"総合力上位馬を素直に評価し、"中距離以上での"総合力上位馬は控えめな評価を。 ショウナンパンドラ、ミッキー…
ヴィクトリアマイル2016 予想 ミッキークイーンは位置取りの不利に注意
コース形状+走破時計の早さなどから、マイルでの総合力勝負になりやすいレース。内枠有利の傾向が出やすいこと、SSの血を持つ馬の連対率が高いこと、人気上位馬に中距離馬が多いこと...に、それぞれ注意。 内有利の馬場傾向が例年より弱い+キレの要求度が高そう(時計の早い馬場+直線追風の予報)なので、ス…
ヴィクトリアマイル2016 マジックタイム:出走予定登録馬 実力高いも急加速力不足に注意
マジックタイム(55.0kg・前走比+2.0kg) 底力・持続力に優れるマイラー?? ここでの不安は、キレ不足。 父の産駒傾向通り緩急の小さい流れで持続力を生かすと強い馬ですが、キレ(=トップスピードと急加速力。ここでは後者)でやや劣るところがあり、緩急のある流れになると脚を余す心配があります…
ヴィクトリアマイル2016 ルージュバック:出走予定登録馬 マイルは短く、人気に見合う実力ない
ルージュバック(55.0kg・前走比-1.0kg/やや小柄) 持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、マイルでの実力不足。 桜花賞で1人気9着と苦戦したり、中距離~中長距離指向の持続力を問われるレースで好走したりしているように、中距離で持続力を生かす競馬がベストだと思われ、マイルは距離がは…
ヴィクトリアマイル2016 ショウナンパンドラ:出走予定登録馬 末脚上位も芝1800m以下は未勝利
ショウナンパンドラ(55.0kg・前走比-1.0kg/小柄+キレ優位) キレを中心とした末脚のバランスに優れる中距離馬? ここでの不安は、距離の短さ。 昨秋はオールカマーとジャパンカップを優勝し、古馬中距離~中長距離路線で高い実力を見せました。しかし、今回のマイルをはじめ芝1800m以下では未…
京王杯スプリングカップ2016 ロサギガンティア:出走予定登録馬 他馬より重い斤量や内外の不利に注意
ロサギガンティア(57.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる千四巧者~マイラー? ここでの不安を強いて挙げるなら、他馬より重い斤量と持続力不足。 昨年夏以降は芝1400mで安定した走りを見せていて(3歳時より短距離指向が強まる?)、今回のメンバーでは総合力最上位。脚質が極端でないことも強みで…
ヴィクトリアマイル2016 スマートレイアー:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2016 スマートレイアー:出走予定登録馬 阪神牝馬Sからの斤量の変化が影響してか、予想オッズではミッキークイーンより人気が低いまま。ただ、脚質に幅が広がった+逃げなくとも良いメンバーなら、前後・内外の利を受けやすいのはこの馬かも。 ショウナンパンドラ、ミッキー…
オークス2016 シンハライト:出走予定登録馬 実力最上位も、雨の影響があると心配
シンハライト(55.0kg・前走比±0.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、パワー不足、持続力不足。 重賞実績の通り末脚の総合力はメンバー最上位で、乾いた馬場で例年に近い展開なら確勝といっても良いくらいです。ただ、かなり小柄…
ヴィクトリアマイル2016 ミッキークイーン:出走予定登録馬を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2016 ミッキークイーン:出走予定登録馬 阪神牝馬Sより条件が好転しますが、A→Bコース変更で内有利の傾向があると前後・内外の不利を覚悟する必要あり。 ショウナンパンドラ、ミッキークイーン ストレイトガール、ルージュバック 今年は豪華メンバー集結だが.....…
京王杯スプリングカップ2016 ダッシングブレイズ:出走予定登録馬 機動力不足がネックで脚を余すリスク高い
ダッシングブレイズ 持続力・底力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、機動力不足≒距離の短さ。 マイル戦で3連勝するなど持続力と底力に優れた素質を見せていますが、距離短縮の今回は機動力(≒ダッシュ・先行力、キレなど)で大きく劣ることがネック。前後・内外が不利になったり、勝負所で素早く…
ヴィクトリアマイル2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 ヴィクトリアマイル2016 データ(傾向と対策) A→Bコース変更の影響が大きく、早い走破時計と内枠有利が目立つレース。今年は人気上位馬に差し・追い込み馬がやや多いので、その辺りが若干の波乱に繋がる可能性も。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創設…
オークス2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「オークス」 [評価基準の有効度:±E?]=概ね連対馬まで有効。展開の幅広さに注意 ○:キレ優位の末脚上位馬 → ・:E-~F? 持続力:F~F-? (末脚の信頼性は、「キレ優位>持続力優位」。 → 仕掛けどころが上り坂のため。桜花賞・阪神外回りは下り坂。…
NHKマイルカップ2016 予想を更新
更新した記事一覧 NHKマイルカップ2016 予想 (◎ メジャーエンブレム、▲↓ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の東京芝は内有利の傾向があり、日曜も内有利の傾向が続きそう。内枠の馬を甘く、外枠の馬を厳しく評価します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ NHKマイルC(GI) ■■ …
NHKマイルカップ2016 予想 メジャーエンブレムは展開さえ合えば楽勝ありうる
コース形状などから、キレを問う総合力勝負になりやすい条件。しかし、今年は総合力上位のメジャーエンブレムが展開を作りそうなので、クイーンカップの展開≒緩急の小さい流れに決め打って若干の妙味を追ってみます。 土曜現在の東京芝は内有利の傾向があり、日曜も内有利の傾向が続きそう。内枠の馬を甘く、外枠の…
NHKマイルカップ2016 トウショウドラフタ:出走予定登録馬 距離が長く、よほどのハイペースでないと厳しい
トウショウドラフタ(57.0kg・前走比±0.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる千四巧者~短距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ・持続力不足。 芝1400mでは3連勝中と展開不問で総合力の高さを見せていますが、マイルへの適性は見せておらず距離の長さが心配されます。よほどの高速馬場+ハイペ…
新潟大賞典2016 サトノラーゼン:出走予定登録馬 末脚が鋭すぎ、持続力不足が心配
サトノラーゼン(57.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、持続力不足。 中山芝2200m重賞で人気を大きく下回る着順になったように、長く良い脚・持続力の要求度が高い条件は苦手。新潟芝2000m・外(=全10場最長の直線から持続力の要求度が高く…
NHKマイルカップ2016 イモータル:出走予定登録馬 淀みない流れに強く、展開が合えば上位争い
イモータル(57.0kg・前走比+1.0kg) 底力などに優れる中距離馬?? ここで狙いたい理由は、淀みない流れでの強さ。 共同通信杯はかなりのハイペース=ほぼ一貫ラップで、これを先行~番手の位置から2着に踏ん張ったレース内容は距離短縮への適性を示しています。マンハッタンカフェ産駒らしくキレ(…
ヴィクトリアマイル2016 スマートレイアー:出走予定登録馬 仕掛けるタイミング難しそうも、総合力上位
スマートレイアー(55.0kg・前走比+1.0kg/キレ優位) キレを中心とした総合力に優れる千八巧者・マイラー? ここでの不安は、持続力不足。 逃げて重賞2連勝と脚質の幅を広げていますが、中盤を緩めるなど元々の持ち味であるキレを活かす展開での逃げ切りで、持続力の裏付けは弱いままです。仕掛けが…
NHKマイルカップ2016 ロードクエスト:出走予定登録馬 底力の裏付け弱く、成長力も疑問
ロードクエスト(57.0kg・前走比±0.0kg/小柄+キレ優位) キレに優れる千八巧者?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 上がりを前にペースが緩めば鋭いキレを発揮しますが、スプリングS(=一貫ラップ)で伸びあぐねたように底力の裏付けが弱く、メジャーエンブレム(=一貫ラップが…
新潟大賞典2016 フルーキー:出走予定登録馬 全10場最長の直線では持続力不足の不安大きい
フルーキー(57.5kg・前走比+1.5kg/キレ優位) 底力・キレに優れる千八巧者? ここでの不安は、持続力不足をはじめとした末脚不足。 ハイペースでの差しに高い実力を示す馬ですが、血統やこれまでの走りからスローペース時に長く良い脚を使えない=持続力で劣ると思われ、新潟芝2000m・外(=全…
NHKマイルカップ2016 メジャーエンブレム:出走予定登録馬 を更新
更新した記事一覧 NHKマイルカップ2016 メジャーエンブレム:出走予定登録馬 ハイペースの方が得意なメジャーエンブレムにとって、阪神芝1600m・外→東京芝1600m替わりは下記の理由からプラスの条件替わり。他の登録馬との実力差も大きいので、ペースさえ間違えなければ。 東京芝1600mはテンが…
ヴィクトリアマイル2016 ミッキークイーン:出走予定登録馬 先行力不足が位置取りの不利に繋がりそう
ミッキークイーン(55.0kg・前走比-1.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレを中心とした末脚の総合力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足(+位置取りの不利)。 阪神牝馬Sでは勝ち馬と2.0kgの斤量差がある中+仕掛けが少し遅れた中でクビ差まで迫っていて、斤量差が無くなる今回は逆…
NHKマイルカップ2016 データ(傾向と対策) などを更新(計2記事)
更新した記事一覧 NHKマイルカップ2016 データ(傾向と対策) マイルでの総合力勝負で、SSの血を持つ馬が優勝しやすい≒キレの要求度が一定以上あるレース。メジャーエンブレムはキレでやや劣りますが果たして? 新潟大賞典2016 データ(傾向と対策) 展開・決着の種類が多く、狙い撃ちしにくい条件…
ヴィクトリアマイル2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「ヴィクトリアマイル」 [評価基準の有効度:D~E?]=展開の幅に注意も、A→Bコース変更の影響の方が強い ○:総合力上位のマイラー → (:D-~E?) :D~D-? :D~D-? 持続力:E~E-? (末脚の信頼性は、「キレ優位>持続力優位」。 先行力上…
新潟大賞典2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「新潟芝2000m・古馬G3」 [評価基準の有効度:F?]=展開の幅がかなり広いため、期待値優先の買い方を推奨 ▲:末脚の総合力上位馬 → ・:D-~E? (末脚の信頼性は、展開や該当馬の距離適性によって変化。 先行力上位 or 騎手が前付けしそうな場合、キ…
天皇賞(春)2016 予想を更新
更新した記事一覧 天皇賞(春)2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の京都芝は「やや内有利~内外フラットの標準的な芝。時計レベルは土曜:少早??」 日曜にかけての天気は良好なので、時計レベルが早くなりそう。コーナーを6回回る天皇賞(春)でも内外の差を意識して予想したいです。 20…
天皇賞(春)2016 予想 ゴールドアクターは外枠や距離、軽い芝に不安
コース形状などから、キレを備えた持続力上位馬の期待値が高いレース。枠順による有利・不利が大きいこと、軽い芝への適性が重要になること、大逃げによる波乱があること...にそれぞれ注意。(日曜am02:30現在の予想) ◎↑ アルバート ○↓ 人気ブログランキングへ ▲ キタサンブラック 買い目…
天皇賞(春)2016 トーホウジャッカル:出走予定登録馬 距離の長さとキレ不足が心配
トーホウジャッカル(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・持続力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、距離の長さ+キレ不足。 菊花賞が超高速馬場での優勝(+2・3着馬が芝2400m~2500mの重賞で好走)だったように、ベストは芝2400m前後だと思われ、距離の長さが心配されます。さらに、…
天皇賞(春)2016 フェイムゲーム:出走予定登録馬 昨年は特殊な流れで好走、実力あるも再現難しい
フェイムゲーム(58.0kg・前走比-0.5kg) 持続力に偏った中長距離馬?? ここでの不安は、キレ(=トップスピードと急加速力)不足+先行力不足。 昨年の天皇賞(春)では2着に好走しましたが、超ロングスパートの展開が向ききってのもの。例年に近いペースになれば2周目の淀の坂・上りでペースが緩…
天皇賞(春)2016 サウンズオブアース:出走予定登録馬 実力不足と距離の長さが同時に出そうで厳しい
サウンズオブアース(58.0kg・前走比+2.0kg) 末脚のバランスに優れる中長距離馬? ここでの不安は、実力不足+距離の長さ。 日経賞はゴールドアクターより内外がやや有利(+前後もわずかに有利)で、さらに、2.0kgの斤量差があっての敗戦。菊花賞時とは実力の上下が逆転しています。軽い芝・高…
天皇賞(春)2016 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 キレ+先行力で劣り、期待値がかなり低そう
シュヴァルグラン(58.0kg・前走比+3.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬? ここでの不安は、キレ不足+先行力不足。 阪神大賞典を完勝したように持続力に偏った能力を持ち、京都芝3200m・外ではキレ(=トップスピードと急加速力)不足が心配されます。また、先行力や立ち回りの上手さでも劣る…
NHKマイルカップ2016 メジャーエンブレム:出走予定登録馬 失敗を繰り返さなければ確勝
メジャーエンブレム(55.0kg・前走比±0.0kg) 先行力・底力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足を招く位置取りやペース。 桜花賞で人気に応えられなかったようにキレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点があり、位置取りやペースメイクを失敗すると、キレ…
天皇賞(春)2016 データ(傾向と対策) などを更新(計3記事)
更新した記事一覧 天皇賞(春)2016 データ(傾向と対策) キレを備えた持続力上位馬の期待値が高いレース。去年が特殊な流れだったので、今年はリピーターの期待値が下がりそうですが果たして? 天皇賞(春)2016 ゴールドアクター:出走予定登録馬 天皇賞(春)2016 キタサンブラック:出走予定登録…
NHKマイルカップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「NHKマイルカップ」 [評価基準の有効度:E~F?]=検証少ない。展開の幅が広いため、期待値優先の買い方を推奨 ○:底力・キレ上位の総合力上位馬 → (:E-~F↑?) ・:E-~F↑? 持続力:F~F-↑? (信頼性は「キレ>持続力」になりやすい。道悪+ハイペー…
マイラーズカップ2016 予想を更新
更新した記事一覧 マイラーズカップ2016 予想 (◎ 人気ブログランキングへ) 明日にかけての天気は、土曜夜に小雨が降り、日曜は曇り。乾燥・排水途上の馬場が、内有利の傾向を強調したり、時計レベルが再度低下~回復が鈍いシーンに注意。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ マイラーズC(G2)…
マイラーズカップ2016 予想 フィエロは加齢によるキレの衰えに注意
コース形状+高速馬場から中弛み風味の上がり勝負になりやすいレース。前・内目に付けられる末脚上位馬から探していきます。リピーターの好走とその衰えに注意。 土曜夜の雨で内有利の傾向が強調されたり、時計レベルの回復が鈍いシーンに注意。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ フィエロ …
福島牝馬ステークス2016 予想 シャルールは成長中もコース形状が合わない恐れが少しあり
コース形状+牝馬限定戦という事情が影響してか、中弛みラップになりやすく、総合力の高さを問われやすいレース。コース形状が長く良い脚を問うので、逃げ・先行馬(≒末脚で劣る馬)の粘り込みや、末脚のバランスの良さを問われやすい点にそれぞれ気を付けたいです。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ…
マイラーズカップ2016 サンライズメジャー:出走予定登録馬 先行して末脚を使えるため、位置取り有利
サンライズメジャー 底力・持続力を中心に能力バランスに優れるマイラー? ここで狙いたい理由は、総合力の高さ(+有利な位置取りになりそうな点)。 15'キャピタルSでは先行策でワールドエース(=14'マイラーズC 優勝)を破っていて、長い直線でも先行して押し切るという総合力の高さを見せています。…
マイラーズカップ2016 アルバートドック:出走予定登録馬 距離の短さとキレ不足が心配
アルバートドック(56.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、距離の短さ+キレ不足。 マイルでの好走歴は15'リゲルS(=極端なスローからの上がり勝負)に限られていて、距離の短さに加えて、キレ(=トップスピードと急加速力。特に前者)不足が心配されます(…
天皇賞(春)2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 距離の長さはやはり不安で、慎重に評価したい
キタサンブラック(58.0kg・前走比±0.0kg) 総合力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、距離の長さ。 中長距離で総合力の高さを見せて好走し続けていますが、菊花賞より長い距離で早い脚を使えるかどうかは全くの未知数です。ゆったりとしたフットワークが効いてか血統のイメージより長い距離で好…
マイラーズカップ2016 ダノンリバティ:出走予定登録馬 芝の平坦ではキレ不足の心配あり
ダノンリバティ(56.0kg・前走比-1.0kg) 底力を中心に末脚のバランスに優れる千八巧者?? ここでの不安は、芝・平坦コースでのキレ不足。 芝・ダートを問わないパワーを持つためか、芝の上級条件では急坂コースでしか好走歴がなく、直線平坦の京都ではキレ(=トップスピードと急加速力。この場合は…
マイラーズカップ2016 フィエロ:出走予定登録馬 得意条件も詰めの甘さに注意
フィエロ(56.0kg・前走比約-1.0kg/キレ優位) キレ・底力に優れるマイラー~千四巧者? ここでの不安を強いて挙げるなら、極端なスローペースや外枠。 京都芝1600m・外で1-3-1-0/5レースと安定しているように、持ち味のキレを生かしやすい京都芝1600m・外はほぼベストと言える条…
天皇賞(春)2016 ゴールドアクター:出走予定登録馬 距離や軽い芝に不安残るも、総合力最上位
ゴールドアクター(58.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、距離の長さと軽い芝への適性。 芝2500m前後で優れた能力を示していますが、芝3000m以上への距離適性をはっきりとは示していません。また、軽い芝での実績に乏しく+血統からも未知数のプラスが…
マイラーズカップ2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 マイラーズカップ2016 データ(傾向と対策) 安田記念の前哨戦に位置付けられていますが、安田記念よりキレ(=トップスピードと急加速力)の高さが重要になりやすいレース。リピーターを中心に京都巧者を探したいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創…
天皇賞(春)2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「天皇賞(春)」 [評価基準の有効度:C~D?]=大逃げの人馬に注意 ○:キレを備えた持続力上位馬 → :D~D-? :C~C-? (キレが必要なため、4・5歳馬の期待値が高く & 高齢馬は期待値が低い。 2周目3~4角までに好位へ押し上げられない人馬の場合…
皐月賞2016 予想を更新
更新した記事一覧 皐月賞2016 予想 (◎ リオンディーズ、▲↑ 人気ブログランキングへ) 日曜の天気は、午前中から夕方まで弱い雨で、南風(≒正面追風)が強いとの予報。強風の影響でペースが乱れそうで、内でじっと我慢できるか、自ら動ける人馬に注目したいです。 突然上司から「無料で使えて当たる競馬サ…
皐月賞2016 予想 3強ではリオンディーズが一番信頼しやすい
コース形状+路盤改修の影響などから、末脚の総合力勝負になりやすいレース。素直に末脚の総合力上位馬 ≒ 人気上位馬を評価していきます。中山は鞍上の経験値が生きるコースであること、日曜は強風の影響でペースが乱れそうなこと...に、それぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ リオンディーズ ○ サトノダ…
皐月賞2016 ディーマジェスティ:出走予定登録馬 一雨あれば能力全開が叶う可能性あり
ディーマジェスティ 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここで狙いたい理由は、パワーに偏った足回りと末脚のバランスの良さ。 これらの特徴から、急坂+末脚の要求度が高い馬場+日曜に雨...という条件が揃いそうな今年の皐月賞では能力の全開が叶う可能性があります。共同通信杯で示した実力・素質が高いの…
皐月賞2016 ロードクエスト:出走予定登録馬 距離延長も斤量増もマイナス、成長も目立たず厳しい
ロードクエスト(57.0kg・前走比+1.0kg/小柄+キレ優位) キレに優れる千八巧者? ここでの不安は、総合力不足。 新潟2歳Sで優れたキレを見せるも、その後の2戦では底力や持続力(≒距離延長への適性)の高さを示せていません。成長も目立たず、早熟の可能性があります(Bold Rulerの影…
皐月賞2016 マウントロブソン:出走予定登録馬 先行力不足とキレ不足が同時に響きそう
マウントロブソン 底力・持続力に偏った中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足+キレ不足。 スプリングSでは一貫ラップで高い底力・持続力を見せましたが、内枠から前寄りの位置を確保したシュタルケ騎手の好騎乗もあってのもの。皐月賞が行われる中山芝2000mは、スプリングSの中山芝1800mと比べて…
皐月賞2016 エアスピネル:出走予定登録馬 距離の長さがネックで逆転難しそう
エアスピネル キレを中心に能力バランスに優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、距離の長さ(≒持続力不足)。 弥生賞で上位2頭に突き放されたように、芝2000mでは距離の長さや持続力不足から末脚が甘くなりやすく、皐月賞でも同じ不安があります。現在の中山芝の馬場傾向(=末脚の要求度が高い馬…
皐月賞2016 データ(傾向と対策) などを更新(計4記事)
更新した記事一覧 皐月賞2016 データ(傾向と対策) ハイレベルなメンバーが揃った今年の皐月賞。ただ、差し・追い込み馬が多いので軸を絞るのはなるべく避けたいところ。 皐月賞2016 マカヒキ:出走予定登録馬 皐月賞2016 リオンディーズ:出走予定登録馬 皐月賞2016 サトノダイヤモンド…
マイラーズカップ2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「マイラーズカップ」 [評価基準の有効度:F~G?]=展開のバラつきが大きく、見送り推奨 ▲:キレを中心した末脚上位馬 → :D-~E? or :E~E-? (ハイペースなら底力、スローペースなら持続力が重要。 持続力は、中距離・OP以上での好走歴があれ…
桜花賞2016 予想を更新
更新した記事一覧 桜花賞2016 予想 (◎ ジュエラー) 土曜現在の阪神芝・外回りは、やや外伸びでかなり時計の早い馬場。明日にかけてこの傾向が強まりそうで、レコード決着に耐えられるような実力上位馬でないと好走が難しいのでは。 高松宮記念は◎○▲1点目で【3連単6690円】的中 産経大阪杯も大きく…
桜花賞2016 予想 メジャーエンブレムはキレ不足の心配が少し
コース形状などから末脚の総合力勝負になりやすいレース。素直に末脚の総合力上位馬 ≒ 人気上位馬を評価していきます。斤量増の影響、外伸び&高速馬場になりそうな馬場の影響...にもそれぞれ注意。(土曜現在の予想) ◎ ジュエラー ○ メジャーエンブレム ▲ シンハライト 買い目はなるべくシンプ…
阪神牝馬ステークス2016 予想 ミッキークイーンは重い斤量に苦しみそう
コース形状などからキレ(=トップスピードと急加速力)が重要になりそうなレース。素直に、マイルでのキレ上位馬を探していきます。斤量差の影響が大きそうなこと、前目で折り合った方が良さそうなこと、木曜の強烈な豪雨の影響...にもそれぞれ注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ 買い目はな…
桜花賞2016 レッドアヴァンセ:出走予定登録馬 持続力不足+斤量増で条件厳しい
レッドアヴァンセ(55.0kg・前走比+1.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレに優れるマイラー?? ここでの不安は、持続力不足+斤量増。 チューリップ賞(=中弛みラップも、高速馬場での高速決着)での走りや全兄サトノルパンの好走距離から持続力で劣る可能性が高いと思われ、阪神芝1600m(=京都…
阪神牝馬ステークス2016 スマートレイアー:出走予定登録馬 本番より条件良く、ここで狙いたい
スマートレイアー(54.0kg・前走比-1.0kg/キレ優位) 底力・キレに優れる千八巧者~マイラー? ここで狙いたい理由は、実力に比べて軽い斤量+キレを生かしやすいコースであること。 昨年の米子S(56.0kg)を優勝、前走の東京新聞杯(55.0kg)でも2馬身差で圧勝しているように、マイル…
桜花賞2016 ジュエラー:出走予定登録馬 末脚の総合力高く、人気以上の走りに期待
ジュエラー 持続力を中心に末脚のバランスに優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安は、特にありません。 シンザン記念は前掛かりの前傾ラップで2着、チューリップ賞は後傾の中弛みラップで2着と、対応できるペースの幅広さ = 末脚の総合力の高さを見せていて、阪神外回り(=末脚の要求度が高いため、差…
皐月賞2016 サトノダイヤモンド:出走予定登録馬 底力不足が少し不安も、末脚は最上位クラス
サトノダイヤモンド キレを中心に末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、底力(=ハイペース耐性)不足。 3連勝とも上がり3Fが加速したままゴールしていて、その末脚は距離を伸ばしてこそ。ダービーが待ちきれません。しかし、小回り+引き締まった流れは未経験なので、それが皐…
桜花賞2016 シンハライト:出走予定登録馬 持続力に少し不安も、末脚は最上位クラス
シンハライト(55.0kg・前走比+1.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレに優れるマイラー?? ここでの不安を強いて挙げるなら、持続力不足+斤量増。 これまでのレース内容から長く良い脚・持続力でやや劣る可能性があり、斤量増もかなり小柄な馬体+キレ優位という特徴から大きな負担。この2点からペー…
阪神牝馬ステークス2016 ミッキークイーン:出走予定登録馬 斤量が非常に重く、距離もやや短い
ミッキークイーン(56.0kg・前走比+3.0kg/かなり小柄+キレ優位) キレを中心に末脚のバランスに優れる中距離馬? ここでの不安は、重い斤量(馬体比+斤量差など)。 かなり小柄+キレ優位という自身の特徴に加え、阪神外回りは上がり3Fの急加速力を問われやすいコースなので、前走比+3.0kg…
皐月賞2016 リオンディーズ:出走予定登録馬 気性難は心配も立ち回りの上手さは強み
リオンディーズ 末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、気性難+枠順。 これまでに見せた総合力は非常に高く、マカヒキやサトノダイヤモンドより前で競馬ができる点(≒内外のコースロスを少なくできる点)も多頭数になりそうな今回は強調しておきたい強みです。少なくとも能力から…
桜花賞2016 メジャーエンブレム:出走予定登録馬 阪神外回りの高速馬場ではキレ不足の心配あり
メジャーエンブレム 先行力・底力に優れるマイラー~中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、キレ不足。 父×母父のイメージ通り、優れたパワー・先行力・底力(=ハイペース耐性)を持ちますが、キレ(=トップスピードと急加速力)でやや劣る弱点があります。このため、時計の早い馬場(阪神JFの時計レ…
皐月賞2016 マカヒキ:出走予定登録馬 脚を余すリスクやコースロスの増加に注意
マカヒキ 持続力を中心に末脚のバランスに優れる中距離馬?? ここでの不安を強いて挙げるなら、脚を余すリスクやコースロスの増加。 先行力で大きく劣る弱点と、高いレベルでは急加速力で劣る弱点があり、早め早めに動かないと持ち味の持続力を発揮しきれません。今までは鞍上の好騎乗や少頭数がプラスに働いてい…
桜花賞2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 桜花賞2016 データ(傾向と対策) 1強ムードも、この時期の阪神外回りなら展開次第で...? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ "競馬の神様"故・大川慶次郎が創設 創業35年【ホースメン会議】 実力を知って頂く為の特別無料配信!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━ …
皐月賞2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「皐月賞」 [評価基準の有効度:D~E?]=路盤改修後(2014.12~)の検証少ない。展開の幅広さに注意。 仮説:路盤改修の影響で、キレの要求度アップ? 底力の要求度ダウン? ○:末脚の総合力上位馬 → (:E-~F↑?) ・・:E-~F↑?(2つ以上) (末脚の…
大阪杯2016 予想を更新
更新した記事一覧 大阪杯2016 予想 (◎ ラブリーデイ) 土曜現在の阪神芝はかなりの高速馬場。日曜の雨も夜19時ごろからという予報なので、この馬場が続きそう。スローペースになりそうなメンバーと合わせて、後方待機になりそうな人馬は厳しい評価から考えたいです。 【東スポ看板記者の予想はやっぱりすご…
大阪杯2016 予想 ラブリーデイは実力・適性最上位も、道悪はマイナス要素
コース形状などから底力・持続力勝負になりやすいレース。底力・持続力上位馬 ≒ 重賞実績上位馬を素直に評価していきます。テン→上がりへと徐々に加速する展開になりやすいので、芝1800m以下がベストの馬は期待値が下がる点に注意。 土曜現在の阪神芝が高速馬場+日曜の雨が夜19時頃からの予報なので、時…
大阪杯2016 キタサンブラック:出走予定登録馬 中距離では実力の裏付け弱い
キタサンブラック(58.0kg・前走比+3.0kg/逃げ候補) 持続力・底力を中心に能力バランスに優れる中長距離馬?? ここでの不安は、中距離での実力不足。 重賞3勝(うちG1 1勝)という実績は素晴らしいものですが、中距離に限るとスローペースばかりで、底力(=ハイペース耐性)などの裏付けが弱…
ダービー卿チャレンジトロフィー2016 ロゴタイプ:出走予定登録馬 近走の走りから中山マイルが忙しくなっている心配あり
ロゴタイプ(58.0kg・前走比+1.0kg) 底力・先行力に優れる千八巧者? ここでの不安は、スピード不足・距離の短さ。 ここ1年で好走したレースは中距離か、マイルではスローペース。中山芝1600m(=テンが忙しくなりやすく、道中も引き締まりやすい)では追走に忙しさを見せて能力を発揮しきれな…
大阪杯2016 ショウナンパンドラ:出走予定登録馬 細かい不安はあるも実力上位
ショウナンパンドラ(56.0kg・前走比+1.0kg/小柄+キレ優位) キレを中心に末脚の総合力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、高いレベルでの底力・持続力不足、斤量増。 昨年の大阪杯(不良)は9着ですが、急坂と道悪が重なってのパワー不足が敗因だったと思われます(それ以外の道…
ダービー卿チャレンジトロフィー2016 キャンベルジュニア:出走予定登録馬 キレ不足に注意も、淀みない流れでの素質高い
キャンベルジュニア(54.0kg・前走比-1.0kg) 底力・持続力に優れる千八巧者?? ここでの不安は、キレ不足。 父・母父ともNorthern Dancer系である通り、緩急の小さい流れで高い底力・持続力を見せていますが、キレ(=トップスピードと急加速力)で劣る弱点があります。コース形状に…
大阪杯2016 アンビシャス:出走予定登録馬 持続力不足・距離の長さがマイナス
アンビシャス(56.0kg・前走比+1.0kg/やや小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる千八巧者~マイラー?? ここでの不安は、持続力不足・距離の長さ。 多くのレースで上がり3F 1位を記録しているように優れたキレ(=トップスピードと急加速力)を持ちますが、持続力(≒距離延長への適性)の高さを…
ダービー卿チャレンジトロフィー2016 ダッシングブレイズ:出走予定登録馬 短い直線は初めてで不安。能力は長い直線向き?
ダッシングブレイズ(56.0kg・前走比±0.0kg) 持続力に優れるマイラー~千八巧者?? ここでの不安は、先行力・機動力不足 ≒ 不利の受けやすさ。 出走がコーナー2回のコースに偏っていること、馬自身に立ち回りの上手さ・機動力の高さがないことから、中山芝1600m(=コーナーの割合が高い)…
大阪杯2016 ラブリーデイ:出走予定登録馬 ほぼ条件ベストで、天皇賞馬の実力に期待
ラブリーデイ(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、雨の影響。 昨年の中距離重賞で5戦5勝(うちG1 2勝)だったように、中距離での総合力は最上位。キレ(=トップスピードと急加速力)より持続力の要求度が高いコース形状もプラスになるは…
ダービー卿チャレンジトロフィー2016 サトノアラジン:出走予定登録馬 不器用なため脚を余すリスク高そう
サトノアラジン(57.0kg・前走比±0.0kg) 持続力・底力に偏った千八巧者~マイラー? ここでの不安は、先行力・機動力不足 ≒ 不利の受けやすさ。 大跳びが影響してか先行力や機動力に欠ける弱点があり、立ち回りの上手さ・機動力の高さを要求されやすい中山芝1600mは不向きです(15'春興S…
大阪杯2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 大阪杯2016 データ(傾向と対策) 好メンバーが揃いそうで楽しみな1戦。ラブリーデイが実力・実績上位ですが逆転できる馬はいるでしょうか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■大阪杯(G2)■■■■ 自信のペナルティ付き!もし、この 大阪杯を3点で獲れなければ …
桜花賞2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「桜花賞」 [評価基準の有効度:±E?]=概ね連対馬まで有効。展開の幅広さに注意 【!】ディープインパクト産駒が5年連続連対(2011~15)。過去に4連覇(2011~14) ○:マイル以上での総合力上位馬 → ・・:F~F-↑?(1.5~2つ以上) (2つ以上がF…
高松宮記念2016 予想を更新
更新した記事一覧 高松宮記念2016 予想を更新 (◎ ビッグアーサー、○ 人気ブログランキングへ) 土曜現在の中京芝はやや内有利~内外フラットの高速馬場。例年のような外枠有利・内枠不利にならない可能性に注意。 \ \ \ \ / / / / / 【大火傷注意】 高松宮記念は下手に買うと…
高松宮記念2016 予想 ミッキーアイルはタフな馬場がマイナス
コース形状から芝1400m寄りの総合力勝負になりやすいレース。同コースや阪神芝1400m重賞の実績馬を中心に評価していきます。内を中心に傷んだ馬場のため(+負担斤量が重くなる馬が多いため)、パワーの有無や枠順の有利・不利にも注意。 土曜現在の中京芝はやや内有利~内外フラットの高速馬場。例年のよ…
日経賞2016 予想 ゴールドアクターは実力・適性上位も、複数の条件が少しずつ悪化
コース形状などから持続力勝負に"やや"なりやすいレース。持続力上位馬を探していきます。ただ、展開の幅が広く&影響も大きいので、購入は慎重に。有馬記念からの参戦馬は斤量の増減に注意。(金曜現在の予想) ◎ サウンズオブアース ○ ゴールドアクター ▲ マリアライト △ アルバート ▽ デ…
高松宮記念2016 アルビアーノ:出走予定登録馬 条件良好~ベストで、成長にも期待
アルビアーノ(55.0kg・前走比±0.0kg) 底力・キレに優れる千四巧者? ここでの不安は、特にありません。 オーシャンステークスは直線でまともに追えず、着順は度外視可能。むしろ、初の芝1200m(しかもハイペース)を追っつけることなく追走できていたたのは能力や適性の高さあってこそで、パワ…
日経賞2016 マリアライト:出走予定登録馬 2強を除けば適性最上位
マリアライト(55.0kg・前走比±0.0kg/かなり小柄) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここで狙いが下がる理由は、2強との実力差。 有馬記念は前後有利、内外少し不利な中での4着(勝ち馬からクビ+3/4+アタマ差)で、上位2頭とは実力差があります。距離や能力の特徴から3番手グループ筆頭だ…
高松宮記念2016 ビッグアーサー:出走予定登録馬 条件ベストの可能性高く、心配は調子だけ
ビッグアーサー(57.0kg・前走比±0.0kg) 底力・先行力に優れる短距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、使い詰めによる調子の低下。 大柄な馬体の通り急坂コースの方が得意で、平坦でのキレ負けは仕方ありません。平坦でも極端なハイペース(=15'オパールS)なら圧勝しているようにタフな展…
日経賞2016 サウンズオブアース:出走予定登録馬 6度目の正直で重賞初制覇に期待
サウンズオブアース(56.0kg・前走比-1.0kg) 持続力を中心に末脚のバランスに優れる中長距離馬? ここで狙いたい理由は、複数の条件がゴールドアクターより良化するため。 有馬記念では前後・内外ともやや不利な位置取り(=1着ゴールドアクターと比べて前後・内外とも不利)から、クビ差の2着。機…
高松宮記念2016 ダンスディレクター:出走予定登録馬 持続力・パワー不足による詰めの甘さに注意
ダンスディレクター(57.0kg・前走比±0.0kg/小柄+キレ優位) キレ・底力に優れる短距離馬? ここでの不安は、持続力不足、パワー不足。 近走ではキレ(=トップスピードと急加速力)と底力(=ハイペース耐性)の高さを示していますが、持続力を示したレースがありません。15'CBC賞(=前崩れ…
日経賞2016 ゴールドアクター:出走予定登録馬 実力・適性上位も、複数の条件が少しずつ悪化
ゴールドアクター(58.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、頭数(≒位置取りの利の低下)、斤量増などの条件悪化。 有馬記念は前後有利(展開上)な位置取りからの優勝で、クビ差の2着サウンズオブアースに比べて前後・内外とも有利でした。出走…
高松宮記念2016 データ(傾向と対策) などを更新(計2記事)
更新した記事一覧 高松宮記念2016 データ(傾向と対策) "芝1200mで最長の直線"などが芝1400m寄りの総合力を問うレース。エアロヴェロシティが回避したことで、前哨戦の好走馬に期待が集まります。 高松宮記念2016 ミッキーアイル:出走予定登録馬 荒れ馬場でのパフォーマンス低下に注意 ◆─…
大阪杯2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「大阪杯」 [評価基準の有効度:C?]=展開による要求レベルの変動に注意 ○:底力・持続力上位の馬 → ・:C-~D? (「キレ>持続力」の場合、期待値ダウン。 芝2000m以上の重賞実績馬(≒持続力上位馬)が有利で、 芝1800m以下がベストの馬は…
阪神大賞典2016 予想を更新
更新した記事一覧 阪神大賞典2016 予想 (◎ カレンミロティック) 土曜は大雨の影響が強い馬場でした。しかし、明日にかけての天気は概ね良好+強風なので、馬場が急速に回復しそう。道悪適性を重視し過ぎると危険なのでは。 \ \ \ \ / / / / / 【火傷注意】 阪神大賞典は下手に…
阪神大賞典2016 予想 シュヴァルグランは距離延長がプラス
コース形状+距離からロングスパートの底力・持続力勝負になりやすく、重賞実績上位馬(≒上位人気馬)が崩れにくいレース。内回りから急坂を2回も上るため、パワーに不安のある馬は消耗が大きくなる点に注意。(土曜現在の予想) ◎ カレンミロティック ○ シュヴァルグラン ▲ アドマイヤデウス △ …
阪神大賞典2016 アドマイヤデウス:出走予定登録馬 重賞2勝の実力上位も、距離に少し不安あり
アドマイヤデウス(57.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここで狙いたい理由は、古馬重賞2勝の実力に見合わない人気の低さ。 昨年は日経新春杯、日経賞を連勝するなど、重賞実績はメンバー最上位クラス。実力の裏付けは好走が世代限定戦に限られている馬より上です。ただ、重賞のレース内容から芝3…
スプリングステークス2016 ミッキーロケット:出走予定登録馬 未知数大きいも底力不足の不安あり
ミッキーロケット 持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 4戦していますが、いずれも中盤が緩い流れ。中山芝1800m(≒中盤が下り坂で早くなりやすい)では底力不足から末脚が甘くなる心配があります。パワフルな足回りから急坂は苦にしないと思われますが、能力は未知…
阪神大賞典2016 タンタアレグリア:出走予定登録馬 芝3000m以上への適性が実は低そう
タンタアレグリア(55.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬?? ここでの不安は、長距離向きの実力不足。 菊花賞、ダイヤモンドステークスとも4着に善戦していますが、菊花賞は中距離~中長距離指向の末脚が生きる展開、ダイヤモンドステークスは酷い道悪馬場で道悪適性を生かした面が強い(そもそも勝ち…
スプリングステークス2016 マウントロブソン:出走予定登録馬 戦法の狭さ・総合力不足がネック
マウントロブソン 持続力・底力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、先行力不足などの総合力不足。 2連勝はいずれも芝2000mを中団以降に付けてのもので、先行力の高さを示していません。距離短縮+中山芝1800m(=1角までの距離が短い)では前後や内外が不利になる可能性が高いと思われます。また、…
高松宮記念2016 ミッキーアイル:出走予定登録馬 荒れ馬場でのパフォーマンス低下に注意
ミッキーアイル(57.0kg・前走比±0.0kg) 先行力・底力に優れる千三~千四巧者? ここでの不安は、パワー不足。 開幕週の阪急杯を逃げ切ったように軽いスピードに優れますが、パワーでやや劣る弱点があり、開催後半の荒れ馬場や負担斤量が重いレースではパフォーマンスを落としています。高松宮記念(…
阪神大賞典2016 トーホウジャッカル:出走予定登録馬 急坂が大の苦手で条件厳しい
トーホウジャッカル(57.0kg) 持続力・底力に優れる中長距離馬? ここでの不安は、急坂コースでのパフォーマンス低下。 首使いが不安定+頭の高い走りという致命的な弱点があり、急坂コースではパフォーマンスを低下させています。阪神大賞典は内回りから急坂を2回も上るため、この走りでは大きく消耗して…
スプリングステークス2016 ドレッドノータス:出走予定登録馬 中盤の引き締まる流れ未経験で期待先行の人気
ドレッドノータス 持続力・底力に優れる中距離~中長距離馬?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 2連勝はいずれも中盤が緩い流れ。中山芝1800m(≒中盤が下り坂で早くなりやすい)では底力不足から追走が忙しくなり、末脚が甘くなる心配があります。また、足回りの特徴から位置取りを落とす…
阪神大賞典2016 シュヴァルグラン:出走予定登録馬 前走より条件が良く、成長あれば上位争い
シュヴァルグラン(55.0kg・前走比+1.0kg) 持続力・底力に優れる長距離馬? ここでの不安を強いて挙げるなら、成長が見込まれた評価。 距離延長+阪神内回りへの条件替わりは、持ち味の持続力をより生かしやすく+弱点のキレ不足が出にくくなる条件替わりで大歓迎。能力の特徴からは心配になる点があ…
スプリングステークス2016 ロードクエスト:出走予定登録馬 位置取りの不利や道悪でのパフォーマンス低下に注意
ロードクエスト キレに優れる千八巧者?? ここでの不安は、致命的な先行力不足。 先行力で大きく劣る点(+ゲートの出がやや遅い点)は変わっておらず、距離短縮+中山芝1800m(=逃げ・先行有利の展開になりやすいコース形状)では前後や内外の不利を覚悟する必要があります。また、足回りの特徴から上滑り…
高松宮記念2016 エアロヴェロシティ:出走予定登録馬 先行力・テンのスピードに衰えの疑いあり
エアロヴェロシティ 先行力・底力に優れる短距離馬? ここでの不安は、先行力・スピードの衰え。 15/16シーズンは14/15シーズンに比べてテンのスピードが落ちていて(=逃げていない+好走は以前より緩い流れのみ)、加齢による先行力・スピードの衰えが疑われます。能力の特徴や血統傾向から良馬場や長…
阪神大賞典2016 データ(傾向と対策) を更新
更新した記事一覧 阪神大賞典2016 データ(傾向と対策) 登録11頭と寂しいも、絞って買うにはちょっと悩みそうなメンバー。内回りから急坂を2回も上るため、パワーに不安のある馬は消耗が大きくなる点に注意。 「競馬予想情報の検証サイト」って見ることありますか?予想サイトは今かなり流行ってしまって乱立…
高松宮記念2016 データ(傾向と対策)
結果から考える狙い方「高松宮記念」 [評価基準の有効度:D?]=検証少ない。馬場のバラつきが大きい ○:先行力・底力に優れる馬 → :D~D-? :C~C-? (キレ:E-~F?) (キレを兼備 or 芝1400m重賞での好走歴がある場合、底力を甘めに評価可。 平均的な展開では…
中山牝馬ステークス2016 予想を更新
更新した記事一覧 中山牝馬ステークス2016 予想 (◎ アースライズ) ルージュバック(=苦戦すると予想)に人気が集中しているので、少々手を広げます。愛知杯の中盤が芝2000m戦としては早すぎたので、距離短縮の今回でもある程度参考になりそう。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ …
中山牝馬ステークス2016 予想 ルージュバックは不向きの条件が重なりそう
コース形状から中盤以降のペースが引き締まりやすく、牝馬限定戦としては例外的に底力(=ハイペース耐性)の要求度が高くなりやすいレース。さらに、起伏などからパワーの要求度も高いので、牝馬らしからぬパワーと底力を示している馬を探していきます。(土曜現在の予想) ◎ アースライズ ○ リーサルウェポ…
中日新聞杯2016 予想 アルバートドックは相性の良い小倉大賞典の勝ち馬だが...
コース形状から、前半スロー→後半ロングスパートになりやすく、底力・持続力に寄った能力を問われやすい条件。緩急の小さい流れで長く良い脚を使える馬を評価していきます。前半が緩くなりやすいコース形状+逃げ・先行馬が少ないメンバーなので、前後の有利・不利を意識して印を調整します。(金曜現在の予想) ◎…
中山牝馬ステークス2016 シュンドルボン:出走予定登録馬 底力の裏付け弱く、条件不向き?
シュンドルボン(54.0kg・前走比±0.0kg) 持続力に優れる中距離馬?? ここでの不安は、底力(=ハイペース耐性)不足。 3連勝はいずれも中盤が緩い流れで、愛知杯(=中盤の早い流れ)では1人気8着。中山芝1800mで重要になる底力の高さを示したレースがありません。エリザベス女王杯で善戦…
中日新聞杯2016 クルーガー:出走予定登録馬 中京芝2000mはベスト条件の可能性あり
クルーガー(55.0kg・前走比-1.0kg) 持続力・底力に優れる中距離馬? ここで狙いたい理由は、コース形状に合う能力を示していること。 芝での3勝はいずれも「テン緩く→中盤以降の緩急が小さい流れ」での差し切りで、中京芝2000m(≒前半が上り坂、後半が長い下り坂)で発生しやすい展開と同じ…
中山牝馬ステークス2016 シングウィズジョイ:出走予定登録馬 実力不足の心配強く、人気なら厳しく評価
シングウィズジョイ(55.0kg・前走比+2.0kg/小柄+キレ優位